goo blog サービス終了のお知らせ 

子供服セレクトショップMer-True「メルトゥルー」オーナーだったAIブログ

wafflish waffle・FITH・・etcなどのブランドをセレクトしたお店を2010年夏に閉店いたしました!!

ひな、高速バスひとり旅。

2012年03月14日 | おすすめの遊び場所
こんにちわ。
久しぶりにパソコンからの更新です。

先日、迷いましたが、ひなが実家のばあば・じいじの家に行くというので、行きはパパが徳島に行く予定があって、同行してもらって行かせました。

もちろん、帰りは高速バスにひとり。

じいじとばあばが、バスの運転手さんにチケットを渡して、舞子で降ろしてもらえるように伝えてもらいました。

さて、ドキドキ。。。一人旅。

隣には、中学生か高校生のお姉さんがいっしょだったみたいです。
それで、ちょっとホッとしたみたいです。



迎えに行ってくれた、パパ。
舞子の乗り場までとりあえず上がっていったみたいやけど、ものすごく風が強くて、寒かったから、風がしのげる場所で待っていたらしい。はくと。
2分前になって、そろそろ上がるかな~って歩いて行ってたら、ひなが歩いてきた。


・・・・・・・。
どうやら、5分前にはバスがついたらしい。
ひなは、ちゃんとひとりで降りてきた。


わたし「マジで?パパおらんかったん。大丈夫やった?ドキドキしたんちゃう?」
ひな「いや、ぜんぜん。余裕~」


やって。



電話では、若干不安の色を見せていたひなも、乗ってしまえば余裕だったみたいで、またばあばんち春休みになったらひとりで行く~~って。



わたしが子供のときは、そごうで迷子になっただけでも半泣きになっていたけど。そうだな~小学校低学年の頃には少なくとも、半泣きになってた。笑
ひなは、全然平気らしい~。


「別に、舞子から電車に乗って帰ってこれるよ。」やて。
1年生になるとほんまにしっかりしたというか。
まぁ、心強いというか。



仕事復帰しようと思っているから、学童保育を申し込みしてあるけど、
案外、カギっこでも大丈夫かも。と思いました。
実際、今でも、はくを病院に連れていくとき、あね寝てたらひなに留守番お願いして、はくとふたりで出かけたこともあったんやけど、電話かかってきて「ママ~おきた~泣きよる~。」わたし「起きた~?おやつ食べさせたって~アンパンマンつけてみて~」って言ったら「わかった~。ほなな」(早っ)

はくだったら、血相変えて「ママいつ帰ってくるん?まだ?」って半泣きだろうな。
ひなは、その点、ほんま平気っていうか。


おもしろい。



こどもって、ほんまに性格が違う。


大変だった、子供3人とわたしの生活も終わりをつげ、パパが3月頭に帰ってきて。
これで、家族みんな揃って生活できることとなりました。


この1年、それぞれに子供たちもパパがいないことで成長してくれたし、わたしも、なんとかなるもんだなって自信もついた。
まぁ、週末には帰ってきてたんで、まるっきり帰ってこない単身赴任とは違うけど。



メルトゥルーをはじめたころの写真とか見てると、ほんとに小さかったのに、
あっという間に成長していくなーと。
そして、わたしも子育てを通して成長していけたかな~と。

あと3年くらいしたら、子供から「ママは、こんな性格だから」とかいろいろダメ出しされるんだろうなぁ。


パパが帰ってきたら、あんなにママっこだったあねちゃんも「パパとおりたいー」とか言うし、ひなはくも、我慢していた分、ものすごくパパに甘えてるし、これでわたしも自分のしたいことできるっ。イッヒッヒ。
パパにとられたーさみしーーっと思わないところが、わたしらしい。自分で言うなって。笑



パソコンだと長文も楽に打てるので、ついつい長くなってしまいました。
さてさて、週末は卒園式です。でも、実は今あねがインフルエンザA型なんです。
さすがに2歳児の隔離は難しく、もしかしたら卒園式直前にはくが発熱・・・・・なんてこともあるかもしれません。


でも、わたしは半年ぶりに美容室でカットしてもらってきまーす。









おひなさま&コストコ

2012年03月06日 | おすすめの遊び場所

なんか、1ヶ月近くブログ放置。
ごめんなさい。フェイスブックのせいです。
コメント嬉しいから、ついついフェイスブックばっかり。

で、写真は、お雛様の前日のはくのお弁当です。
最近めっきりキャラ弁当は作らなかったんですが、遠足の日の仮面ライダーフォーゼから、
自分が楽しくなってきて。笑


ところで、ひなあられですが、これ見て阿波生まれの私は、変だと思いました。なんだか分かります?

チョコです!チョコ入り?
こんなひなあられ初めてです。しかも、甘いお菓子がまるで味違う。兵庫県産は、お口に合いません。徳島のが食べたーい。

続いて…。
徳島からも、近くなったコストコ神戸店!!
オープンして1週間、まだまだ混んでるかと思いつつ、行ってきました。
カートは、子供3人乗れる大きさ。まぁほんとに大きい!
っというか、なーんでもアメリカンサイズだから、当たり前だけど。


購入したものたち。考えてみたら、安いけど、年会費4200円のもとをとらなくちゃ。
でも、楽しかったです。試食も色々あって、子供たちのグズグズがストップ。
また機会があったら、行ってみて下さいーp(^_^)q


マロンくん。元気です。よく食べで、よく寝て、よく◯んちもします。マロンくんのジャーキーもコストコで980円くらいで購入。2キロ入ってるから、当分大丈夫。
私がいると、おすわりします。玄関のピンポンにメチャ鳴くから、エサで鳴かないように躾てみようかな。


なんて、日々です。


ヨーグルト。

2012年02月11日 | おすすめの遊び場所
ヨーグルトレポを忘れていたから、書きますねー。

じゃん。とりあえず家族が間違えて飲まないように、メモ。
汚い字ですんませーん。


24時間ほどで出来上がるはずのヨーグルトが気温が低いから固まりにくくて30時間かかりました。
放置してるだけやけど、できてるかドキドキしながらチェック。


トロトロンのヨーグルトが完成!!
もっちもちです。酸味が少ないから、美味しいー🎶


オレンジマーマレードのジャム入れて。
子供は、砂糖入りが好きです。かなり美味しいから、食べる食べる。1リットル作ったヨーグルトは、あっという間になくなります。


今回は、ヨーグルトの願いで作ってみました。

もう6回くらい作ってますが、菌の力は弱まってません。

成分無調整は、トロントロン。
低脂肪牛乳なら、サラサラであっさり。

どっちも好きです。

インフルエンザに、ヨーグルトのR1菌が活躍してくれるみたいですね。
このヨーグルトにはいってるかは、知らないけど、ヨーグルトは身体に良さそうやね(^_-)-☆
おすすめですー。

シンプルにシンプルに。

2012年02月11日 | おすすめの遊び場所
天気はいいけど、寒ーいですね。



前にも書いた気がするけど、寝室はシンプルが好きですー。
スッキリした部屋で眠りたい。

裸電球に、シンプルなパインのチェストに、カーテンは、フランフランでかなり昔に購入したストライプのです。

部屋が狭いから、ベッドとチェストの距離が近すぎですが、これでもかなり距離を測って、買ったんですよ。

おかげでほんと散らからなくて、チェストは結構収納力あるから、カットソー類が大量の私にはぴったり。
レールもとても引き出しやすいよ。

あとは、ちょこちょこルンバくんをピッと作動させるだけ。

寝室は、浄化される貴重な時間ですね。

癒しなのは、ひつじちゃん。

足枕と抱き枕。
友達からもらったのと、パパが忘年会で当ててきたもの。
なんか癒し*。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

この冬は、毛布いらないかなと思うくらいあったかかったけど、さすがに今は布団に入った瞬間が寒いから、マイクロファイバー毛布愛用。
安いし、軽いし、あたたかい。洗濯もすぐできて、乾燥機でフワフワ。

眠るって大事ですね。

食生活。

2012年01月29日 | おすすめの遊び場所
こんばんは。
先日のインフルエンザは、マジでつらかったです。
高校生のときに、2回インフルエンザになりました。
治ったと思ったら、弟のがうつって。多分、型が違うかったんでしょねー。
そのときも、だいぶ苦しかったけど。

たかがインフルエンザですけど、私は学生のとき、同じクラスのお兄さんがインフルエンザで亡くなったって聞いて、ほんまに怖いなぁと思いました。
今回は、大袈裟かもしれないけど、かなりつらかったから、その学生のときの話を思い出して、怖くなりましたよ。気をつけてくださいね。これからが、本番ですよー。

正月太りも、インフルエンザでちょっとは戻ったかなって思ってたけど、また食欲が戻ったらダメですね。すぐ増えちゃいます。筋肉少ないから、余計だなぁ。


お昼ごはんは、コーンブレッド。
ホームベーカリーが生地作るから、あとは丸めて発酵して、卵塗って。
私は基本もっちりが好きやけど、こうやって一手間かけるとふんわり。
うーん。なかなか美味しい。焼きたては、美味しい。


夜は、手巻き寿司に、お味噌汁。

最近、休みの日の食事作りがめんどくさいー。
ってか最近ではないな。わたし、昔からめんどくさいの嫌い。笑
食器も、食洗機だから、楽になったはずなのになぁ。


とかいいながら、カスピ海ヨーグルト食べたくなって、作ってます。
また、レポしますねー。

寒くなってから、めっきりおうちにいまーす。
パパが、神戸に週末帰ってきて、お部屋の暖かさに感動してました。
マンションは、集合住宅だし、管理組合もあるし、確かにめんどうな点はあるけど、
暮らしやすさとセキュリティは、ポイント高いなぁー。
最高ー!!

インフルエンザにかかりました。

2012年01月22日 | おすすめの遊び場所
しばらくぶりです。

私、インフルエンザになりましたー。
A型です。Bは、流行してないみたい。

火曜日に、幼稚園の参観日だったんよね。
で、木曜日にははくのクラス26人中7人が休みだったらしい。
全員じゃないとは思うけど、インフルエンザも多くいたみたい。次の日には11人。
私はその金曜日に、朝からノドが痛かったり、前日には、寒気が若干あったり。だんだんと昼から調子悪くなって、バスのお迎えにはマスクで。

熱は、お迎え後に上がり、夜中には39度代に。
悪寒と身体の痛み、頭痛、のどの痛みが酷くて、鎮痛剤を飲んだけど、2回目にはあまり効かなくて。しかも、カフェインがはいってたから、眠れないし、寒気が止まらない。
週末やったから、パパがいたから、半泣きで朝の4時ごろ起こしてしまいました。

私だけ、予防接種してなかったんよね。
子供たちは、3人とも今のところ元気ですー。

朝一、病院で検査して、薬もらって。
けど、その日はまだまだ熱下がらなくて、39度6分。グッタリです。

室温20度以上、湿度50%以上。
これで、菌は作用しなくなるから、指標にしてみてください。
エアコンつけて、空気清浄機つけて、夜寝てたら、びっしょり汗かきました。2回、着替えましたー。汗は普段まったくかかないから、こんなに汗かけるんだなってびっくり。

まだまだ流行すると思います。
ほんとに辛かったから、気をつけてください。
もう、嫌ですー。

我が家のワンちゃん。

2012年01月13日 | おすすめの遊び場所

マロンです。チワワ、9歳。6月生まれ。男の子。

ずっと、パパに徳島で面倒みてもらったり、実家預けたりやったけど、とうとう我が家にやってきましたー。
ひなが産まれる2年前からいたのに、ほんまにほったらかしで、いつの間にか老犬になっちゃいました。ごめんね。マロン。


新しいおうちも慣れたみたいで、最初は不安で吠えてたけど、今は昼間あねと私とまったりタイム。

今日は、あねが昼寝してるから、日向ぼっこ。
はい。ここにも日向ぼっこ好きがいたよー。



たまに、いびきかいて寝てるー。



珍しく、私も編み編み。んーひなのマフラーかな。
でも長編みと細編みで、適当に編んでたら、幅がガタガタ。笑
でもなんか作るのは、やっぱり楽しいなぁ。

知り合いになる人、AIのこと、お酒飲めそう。とか、飲んで愚痴ってそう。とか。えー、私ってそんなイメージ??ちょっと、そんな感じ??なんか、誤解されてる。
お酒、飲めませんからぁ。そりゃ、若いときは飲んでたけど、友達みんなに迷惑かけたし。笑


話はかわって、わたしの癒し。
やっぱり天真爛漫な天音あねちゃん。
iPadは、使いこなしてます。


ちなみに、こんな面白いアプリもー。
めちゃうけるー。

夢タウン。

2012年01月06日 | おすすめの遊び場所
徳島から戻ってきましたー。
んー、今回は、体調崩さず、元気元気☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

しかし、雪が降ってくるし、寒いし。
寒さに、はくが「氷の中におるみたいー。」って。それは、言いすぎやろー笑。って、感じやったけど。
確かに、温度差がありすぎました。南に位置する徳島のほうが温暖だと思っていたけど、そうではないみたいですね。

あと、夢タウン行ってきましたー。
ここは、レストランの一画です。パンが食べ放題のお店~(^ ^)

メインは、まぁいまいち?かなと思ったけど、焼きたてのパンは美味しかったです。
小さいからパクパク食べて、15個くらい食べたんちゃう?☆彡笑

ま、おかげで2キロ太りましたー。パンだけじゃもちろんないけど。実家で、食べて食べて。子供が残したのも全部食べて。久しぶりに見た体重計の数字でした。
明日から、気を引きしめて戻しまーす。

夢タウンは、徳島初上陸のブランドもあって、なかなか魅力的でしたねぇ。徳島??って感じ。本屋さんもあるし、一日いられそう。子供がいたらそうもいかんけど。。
子供服も、子供服屋さんがたくさんというよりは、わりとファミリー向けに提案してるところが多かったかなぁ。価格帯は、お手頃なものが多くて、かなりストライクゾーン広めな感じです。

ZARAは、中でもかなりスペース広かったですねぇ。
ひなは、最近女の子っぽいスカートやワンピが好きで、アメカジなのは全然着てくれないから、ZARAでワンピ買いましたよー。あと、大きくなってサイズがないから、サイズ展開が広いのは嬉しい。

我が家も、メルトゥルーがあるときはわからなかったけど、3人分の洋服代はすごい。
まだまだ、在庫分や手持ち分で間に合ってるけど、買うとなかなか大変ですー。
ほんと、お客様には感謝感謝。
こだわればこだわるほどに、着せるものって難しくなりますね。

ま、もちろん自分の洋服も買いたいし。

けど、ほんとお店したおかげで、物欲があまり湧かないのは事実かも。
なんだろー。物があふれる感じが怖いっていうか。笑
不思議な感覚です。

さて、お正月気分もほどほどに、また新しい目標を。
今年は、メルトゥルー同窓会でもしよかなぁ。
ちびっ子ちゃんたちに会いたいわぁー*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

2012年明けまして、おめでとうございます。

2012年01月01日 | おすすめの遊び場所

明けまして、おめでとうございます。

ついにまた新しい年を迎えましたね。
初詣に行ってきました。

かなり並んでいて、ビックリ。
近くの天神さんは、学業の神様がいるみたいで、受験生がたくさん。

今日は、おうちでのんびりして、
明日は、旦那さんの実家へ。
3日からは、徳島に帰りますー。

今は、家では昼間暖房しなくても、暖かいー。
さて、徳島はどうかな?
風邪引きませんようにー。

今年も、よろしくお願いします☆~(ゝ。∂)



我が家の掃除のコツ。

2011年12月29日 | おすすめの遊び場所
とうとう年末ですね。
たまには、主婦らしいことも。


こんなプリント類が、小学校行くと山ほど溜まります。
保育園や幼稚園でも、作品がたっくさん。

家で落書きしてるのも、意外に可愛いかったり。


捨てられずにとっていませんか?
我が家は、それをやめましたー。大量になるから。
紙類って意外に片付けられません。
メルトゥルーでもそうだった。

もう実践してる方もいると思いますが、デジカメで気になるのは写真に撮ります。子供たちの写真がはいってる間で撮っておきます。子供にも、捨てる前に、写真に撮るから捨てるよ。
って声かけます。

ひなは、勝手にわたしが捨ててたとき、『ひなに聞いてから捨てたらいいやんー』てしばらく泣き叫び、大変でした。意外と女の子って、覚えてたり急に思いだしたりするんだよね。

でも写真に残すよって聞くと、わりと納得してくれます。

終業式から帰って、ごはん食べて、まずプリント類を自分で整理させました。この袋の上には、捨てるものをおいてね。って。使いおわった教科書まで、捨てるエリアに置くから、一応わたしは、本当に捨てるかちゃんとチェックして、中からピックアップして写真どりし、いざゴミ袋へ。

そうすると、気持ちもスッキリ。
スマートフォンでとると気軽に拡大して見えるし、便利ですよね。

溜め込むと作業が大変だから、節目節目で実行することがおすすめです。作品やプリントのままだといちいち引っ張りだしてこないと見ませんが、デジカメの写真はたまに見るから、そのときに作品類も見るわけだし、いいですよ。保存は、実物だけでなく、いろんな方法がありますね。

これで、年末後ろ髪ひかれながら捨てなきゃいけないものも安心です。
実践してみてくださいね*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*


メリークリスマス!

2011年12月25日 | おすすめの遊び場所
楽しいクリスマスをお過ごしですか?
わが家も、まぁいつもよりは、美味しいものを。
ってことで、料理を作って食べました。





ケーキは、またスポンジを買って、ボールでドーム型でちょいと手作り。
クリームが、ゆるくて、雪崩れてきたー。
でも、やっぱりスポンジが美味しくなくて。
クリームは、ホイップじゃないのだったら、美味しいです。


サンタからのクリスマスプレゼントは、iPad2。
高いプレゼントなんだけど、おもちゃを3日で飽きられるよりは、長く、お勉強にも
使えていいかなぁと。3人で、もちろんひとつ。

びっくりするのは、あねがかなり使いこなしてること。
普通に、you tubeからアンパンマン見てたり。

iPhoneで慣れてるし、icloudで、同期化できてすぐ使えるから便利ですよね。


あね、お風呂あがり用のマイクロファイバーターバンをかぶってピース。
面白いです。


わたしは、ほうじ茶ラテを作って、またほっこり癒やされてます。


今日は、うちのお母さんの誕生日でもあります。
おめでとう‼

いいクリスマスを。

癒し。

2011年12月19日 | おすすめの遊び場所
寒くなってきましたねぇ。
ママチャリ生活なので、手袋が欲しいです。

サンタさんのサンドイッチは、たくさんの方にアクセスいただいたみたいで。ありがとうございます。
作ってみてくださいねー。
サンドイッチのパン、ハム、チーズ、のり、ミニトマトがあればできます!

最近のわたしの癒し。

お世話になりっぱなしのルンバくん。
ほんとによく働いてくれます。
夏は掃除機がけが暑くて嫌だったから、リビングはほんとおまかせで。今は、冬になっておうちの中にいるから、リビングは時々は自分で。でも、子どもの部屋や寝室は、ルンバくんに。
新しいルンバもCMででてるけど、今ので十分です。


あとは、IKEAのキャンドル。においが、いいんですー。
パパも気にいってて、なんか落ちつくねぇーって、ふたりして。おすすめ♬


あとは、何の写真?って感じだけど、日向ぼっこです。
午後からお部屋の中に差し込む太陽のぬくもりの中で、コーヒー。
うーん、幸せなひとときです。

コーヒーはちなみにまだノンカフェイン。
スタバに、ディカフェといえば、ノンカフェインを作ってくれるけど、おうちで豆を買ってくるのもいいですよ。ディカフェコモドドラゴン、やったかなー。豆の名前。

徳島の夢タウンは、どんなんかなぁ??
意外と、引越ししてから、長期で帰ることができず。
子供3人と移動するのも、泊まるのも大変で、結局家にいるのが一番楽ちん。
夏に帰ったときは、気がぬけて、結局は熱がでて。家族にうつって悲惨だったし。
年末年始は、どうしようかなぁ。友達に会いたい!


これ、スイミングのワッペンなんです。
進級したら、購入して、帽子に手縫いでくっつけてくの。
5回落ちたこともあったのに、今週は2回とも合格したはく。
ひなも合格。ママはまたチクチク縫わなあかんわけです。

ま、でも、合格したときの子供たちの顔を思い浮かべると、嬉しい♬


12月は、かなりハイペースで更新だ!ブログ。笑

Xmasパーティー

2011年12月17日 | おすすめの遊び場所
こんにちわ、ごきげんよう(^○^)
昨日は、マンションのキッズルームで、親子総勢30人くらい集まってクリスマスパーティーしました。
わが家は、サンドイッチを作って行きました。



3皿分用意。ジャムや、ツナ、野菜など。
その中にサンタさんを。作って。
サンタさんは、みんな可愛い♬って、言ってくれました。
幼稚園でもらってくる本の中にチラっとのっていたのを
携帯に写真とって作りました。
簡単だけど、バランスが難しい。笑


可愛い風船がいっぱいで、楽しいクリスマス会になりました。
プレゼントも交換しました。
ひな、はくは、最年長だから、もらったものが、小さい子ども向けだと他のお友達に変えっこしてもらってました。

はくは、金曜日で幼稚園終わり。冬休みになりました。

帰るなり、肌着になって宿題やってました。
親にも宿題が。幼稚園生活の感想文。年長児の親だけですが、全園児に冊子にして配るらしいから、プレッシャー‼こんなん初めてです。

冬休みの生活は、まだ予定がたっていないですが、
どうしましょー((((;゜Д゜)))))))

耳鼻科に来てるので、診察してきまーす。





夕焼けソラ。

2011年12月11日 | おすすめの遊び場所
最近、冬になって夕焼けがとても美しい。
癒されてます。


冬の空気は、遠くまでキレイに見えますね。
海。和歌山かな?そのあたりの陸が見えます。
とっても贅沢な時間です。


子どもたちも、ママの『夕陽が好き』発言に興味を持ってます。
カメラをむけてみたり。

夏の碧くて濃い色の海や空と違って、
夕陽や朝日をキラキラと映し出す海もステキ。

景色なんて、あまり立ち止まって見てなかったけど、
そんな余裕も感じられるようになったかなぁ

あねは、2歳4ヶ月になり、ひなやはくが面倒見てくれるうえに、
結構自立した子どもで助かってます。
まだ、おっぱいだいすきで、吸いにきたり、触ったりしてるけど、服を着たり脱いだり、ひとり遊びしたり、濯も手伝ったり、手がかからなくなってきてます。

成長しますねー。


さて、我が家は、冬休みの間に日本海に行きたいなぁと計画中。
最近は、パパとよく老後の話したりします。
あっという間に、おばあちゃんかなぁ?笑