ターザンが教えてくれた

風にかすれる、遠い国の歌

どうしてその仕事をしたんですか。続・テキ屋編

2006-05-23 11:42:19 | モノローグ
夏の祭りには夕立ちがつきもので、
真夏の神社の境内はいきなりの雨に驚いた子供たちが
蜘蛛の子を散らすように右往左往して大混乱です。
露天商の兄ちゃんたちも「こりゃ、どうしようもねえな」
とばかりに、あきらめ顔でポータブルラジオの
野球中継に耳を傾け、大粒の雨は屋台店の
赤や空色のテントをぶるぶると震わせていました。

端から見ると、テキ屋の兄ちゃんたちは口調も荒く
はじめは正直すごく不安だったのだけど、
実際はそれまで会ったどんな人よりも
彼らは親切で暖かで情にもろい人々でした。
お昼におなかが空くのでホットドックを買おうとしても
絶対にお金を受け取らないのです。
何故なら、「ここではみんな家族だから、
身内から金は取らないよ」と言っていましたね。
新参者のイスラエルの浮世絵売りを
みんなは本当に気遣いかわいがってくれました。

いつもしとやかでやさしい眼差しのジバは
好奇心旺盛でやんちゃ坊主みたいなハイムとは
もう本当にお似合いのカップルで、
それは一緒にいる僕から見ても気持ちのいいものでした。
というより彼らに憧れていたんだよね。
自由に世界を飛び回る素敵な彼らに。

ふたりと一緒にいることが大切で、とても心地良かったんです。
同じ風景を走って、同じ夜風に吹かれて、同じ音楽聴いて。
ずっとこの関係が続くといいなぁと思っていました。

ある日、僕らが昼食を食べに町の食堂に行った時のことです。
皿うどんなんかを注文した厳格なベジタリアンのジバは
料理の中からかまぼこの小片を見付け出すのに夢中です。
そんなジバの傍らでハイムは持っていたかばんより
いくつかの写真を取り出すと僕によこしました。
ハイムたちがそれまで巡った世界中の風景、僕の知らない国々。
バリの砂浜で何かの草に酔って波と戯れている
ハイム自身の写真を見せながら
「夏の終わりにはこのバリ島に出発する、
是非おまえも一緒に行こう」って僕を誘いました。

それまでにもハイムが会話の中では
僕に向って"I like you"とは言っていて、
仲間として認めてくれているんだとは思っていましたが、
「これからも世界のいろんな所に一緒に行こう」
との言葉はほんとうに嬉しかった。

その後間もなくすると、もともと単独行動派のアッシュは
ひとり次の目的地フィリピンへと旅立って行きました。
夏の祭りを追いかけながら、ふたりと楽しく日々を過ごした僕は、
結局彼らと一緒に飛行機に乗ることはありませんでした。

明日はもうバリ島へと向うために
これで最後になる浮世絵売りの仕事の帰り、
もう会えなくなるんだなぁと思った僕が
少し泣いてしまった時、
ジバはいつものやさしい声で手紙を書いてねと
イスラエルの自分たちの住所を教えてくれ、
ハンドルを握るハイムは
故郷の歌を大きな声で歌ってくれました。
車内ではひと夏を過ぎても売れ残った浮世絵が
カーブを曲がるたびにカタカタと音を立てていました。

それから出発前の成田より一枚の葉書が届きます。
気が変わったらいつでも僕らのところへおいでと。
君に教えた住所へ手紙をくれれば
僕が何処にいてもわかるようになっているからと。

でもね、やっぱりイスラエルへの手紙は出せなかったよ。
自分には勇気が無かった、
それに、あの時ほんとは僕は・・・。

わからないことは、ずっとわからないままに。
その方がいいこともきっとあるんだ。

その年最後の夏祭りが終わる頃、
僕は2ヶ月ぶりに普段の生活に戻り、
いつの間に高くなった空には
秋の風が吹きはじめていました。