菊姫日記

新人銀行マンmanaのcafeへようこそ♪
日々ドタバタな日記ですが、
あなたにはくつろぎの時間を☆

欧州記21 ルート総括

2006-12-01 03:09:37 | 旅の文 
いろいろご紹介してきた欧州記ももう終わりが。。。
長々と間延びしながら書いちゃいましたが、
読んでくださってる方、ありがとうです><。

ご存知のとおりのヨーロッパ地図。
うっすら色がついているのがEU加盟国ですね。
今回旅してみて、このEUができたってことは凄いことなんだと
色んな場面で想像しながら感じました。
とりあえずはお金!ユーロがもしなかったら・・・
両替は至極面倒ですよね。手数料かかるし。
今回は、イギリスとスイスにも行ったので、ポンドとスイスフランは
調達せねばならず・・・
ポンドはほんとやっかい~!高いんだもん!
イギリスではスタバに入れないね(切実)
イギリスはEU加盟国なんですが、ユーロは導入されていないんです。
政治的文化的にも理由はたくさんあるんだと思うのですが、
あんなに物価が違ったら、統一するのは現実問題難しいかと。
スイスは非加盟国ですが、物価の安さで、スイスフランが好きに笑

さてさて、ルートですが、
以前5ヶ国とお伝えしたのですが、バチカンを入れるのを忘れていたので
6カ国です・・・。はは。14都市ダ!

イギリス(ロンドン2泊)
 ↓
フランス(パリ4泊)
 ↓
スイス(チューリッヒ2泊、ベルン、サンモリッツ1泊)
 ↓
イタリア(ミラノ1泊、ヴェネツィア2泊、フィレンツェ2泊
      ピサ、ローマ2泊)
 ↓
バチカン市国
 ↓
(ローマ~ニース:寝台)
 ↓
フランス(ニース1泊、マルセイユ、アヴィニョン2泊)
 ↓
スペイン(バルセロナ2泊)
 ↓
フランス:パリ・シャルルドゴール空港
 ↓
韓国
 ↓
関空♪

・・・とまぁ、長いです。出発前に頭をひねって考えたプランです。
たくさんの国、たくさんの人に会って、たくさんの食べ物にも出会って、
まさか自分がそんな旅をするなんて。
実家にいた頃の私には想像できませんでした…!
友達の『わたし、ヨーロッパ行ってみたいんだぁ…』から始まって、
本当に行って来たんだから、友達に感謝です。一人じゃ行けなかったし、
他の友達とだったら空想の旅だったかもしれないしねー!

次は精算のお話。
まさか自分がと思っていなかったので貯金もなかったわけですが笑、
それに関しては、6月のNY旅行の方が唐突だったんです。
支給奨学金とバイト代で、なんとかなんとか頑張りました。。。
世間では親に借金してでも遊べ的な風潮があるわけですけど、
mana家のお母さんはコワイのでw
それは絶対許されないのです、はい^^;
(あーけどおじいちゃんおばあちゃんからの誕生日のお小遣いなど、
 天からのお助けも・・・涙!ありがとうございました…!)
でもねー、親には仕送りをしてもらってる身分なわけで、色々と突飛な事を
言い出す私に、母は呆れていると思うんです…。
それから、旅行前から『お金はないぞ!貧乏旅行だ!』と
自分にしっかり言い聞かせていたので、
友達Y子には嫌な思いをさせちゃったこともあると思います。
理由をつけて行く場所渋ったり、ごめんなさいだよ。。。

けど最近思うのは、行った事にやっぱり大きな意味がある、ってことだなぁ。
今しかできないルートで、今しかない時間とお金で、
今しか居ない渋る、はずかしい私で。今の未熟な2人で。
食は大事にする私たちで。
海外のサイトで一つ一つメールで予約をしたり電話をしたり。
(↑自分の英語力の弱さときたらw電話は難しい!!)
安宿で、国籍も分からないおっちゃんと一緒だったこともある。
服もあんまり持って行ってなかったしw←汚い…^^;
こんな旅、もうできないんだよなぁ。

そう考えると、
「2人で行けた」「こんな長期で行かせてもらえた」ってことが夢のよう!

最後に、ヨーロッパ貧乏旅行でのお役立ちグッズを紹介じゃ!
まず基本は『背負えるスーツケース』。これは本当良いです。
私のモットーはとにかく荷物は少なく!!なので、友達が驚くほどに
少なくしていきました。(体小さいから重いものは苦手さ…)
なので私は私サイズの背負えるタイプw
友達は、地球の歩き方で売ってるようなタイプの大きめのもので、
それだとお土産もいっぱい入るのはいいかな!
階段も多いので単なるスーツケースはしんどいよ~

次に、ビーチサンダル!!
宿のシャワールームでは、裸足のままだと衛生的によろしくない。
サンダルはいてれば気持ちよくシャワータイム♪
トイレに行く時もはいてました☆
ルームスリッパとは別に、必要です!
あ、ヴェネツィアで、雨が降って、水が増水しかけてたときも、
サンダルでした。スニーカーのままだと染み込んじゃうし><
一番役立ったグッズですね。

そして、レトルトおかゆ!!
私は健康体で、3週間、一度もおなかも壊さず、ハッスルだったんですが、
もし、しんどい時は…おかゆで胃を正常化してあげる事が
やっぱり大事だと思われます。
私たちは旅終盤で列車で食べました。あたためなくてもウマイ!
味の素のたまごがゆ&梅がゆ☆オススメです。

除菌タイプのウェットシート!
必需品ですね~。潔癖性ではないんですが、
時々どうしても嫌な予感がすることがあるので^^;

それから、お薬。
もしもの時、安心ですね。
友達が虫にいっぱいかまれてしまったんですが、塗り薬は持って行ってなく、
ひどくなると、心配でした。。。
列車のシートはそこまで衛生的ではなさそう~

あとは、よく旅本の類を読んで、必要そうなものを
しっかり持って行きましたー。

あ、もし海外で洗濯するつもりなら、「トップ」や「アタック」等の
洗剤を!!私は石けんで洗おうと思って持っていかなかったけれど、
石けんは、思った以上に手が荒れ、冷え、服も傷む...
友達の洗剤で洗濯機で洗って、ランドリーで乾かすと、
まぁフワフワ♪ありがとうございましたぁ!

長くなっちゃいました!
読んでいただきありがとうございました><
写真はまだまだ一杯あるので、これからも時折紹介するかも♪
ひとまず欧州記、END







最新の画像もっと見る