ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

道後温泉谷屋 鷺草(サギソウ)

2013-08-31 19:57:55 | 旅行
木金と荷物の仕分け、土曜も
コンクリート敷きの立会と片付けの続き
現場での打合せがある。
中日の金曜、近場の温泉に泊まろうと
独身時代の先輩の旅館「谷屋」へ。
同期会で、うちの旅館はいいぞぉ~
と聞かされていて一度泊まって
みたいと思っていた旅館だ。

車を駐車場にいれ、門から
前庭に入るとサギソウが
可憐な姿を見せている。
来るまで知らなかったのだが
3千鉢!があり新聞でもネットでも
有名なのだとか。鷺は道後温泉の
シンボルでもあり白い花は空を舞う
白鷺を見ているようだ。







きれいだなとカメラを向けていたら
お盆の時期が盛りでもう終わり
ですよと言われてしまったが
初めて実物を見た私には十分
満足出来る状態だった。
宿は古民家風で全7部屋。それぞれ
タイプが違っている。

庭に面した書斎
机がとてもいい感じの骨董

茶室?和風の居間かな

階段から書斎をみる

2階がベッドの寝室

離れ初子の内風呂
高野槇のお風呂だ
宿には古い箪笥や
和机などがセンスよく飾られていた。

漆器の膳を花台に

庭のもみじがガラステーブルに
映り込んで美しい




丁寧に造られた料理とお湯で
一日のんびりと寛いだ。

先付 五種盛

太刀魚巻、カラッと揚げられて
とても美味しい!

とれとれ瀬戸八寸

いも豚と松山茄子のはさみ焼き

ポンJところてん

デザート
料理長は三代目
夕食後
商店街の中にある道後町屋に
食後の珈琲を飲みに出た。
入口は狭く目立たないが鰻の寝床
状態で奥へ奥へと入っていくのが
楽しい町屋カフェだった。









こうやってお湯につかって
リフレッシュしたものの今日はまた
埃と汗にまみれ古い漆器の箱
などの整理に掛かった。
せっかくつるつるになったのに
(-_-;)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり暑くなるのね | トップ | 額装風雅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事