goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

桜、さくら〜🎵

2025-04-02 21:32:36 | 花・庭

3月26日くらいに桜の開花が聞こえる様になり、3月末には

満開だよの声も聞いた。けれど出不精と夜更かしの祟った夫と私は

家の庭の桜で楽しめてるよなぁとばかりに家篭り中だった💦

今日も本を片手にゴロゴロしていたら、「行くか桜!」と夫。

急にその気になった様で・・支度をしてお出掛けとなった。

市駅タカシマヤ前から花園町の横手→お堀→城下の公園と歩き

のどかやなぁと言いつついちごファームのキッチンカーで

スムージーを買って、オカリナ演奏している方に桜のリクエストをし

のんびり公園で桜を楽しんだ。なにせ平日、雨上がり、でほどほどの

人出。のどかじゃ〜🩷 帰りはデパ地下のお弁当を買い帰宅。

夕方、家まで帰り着くと青空が広がり我が家のワカキノサクラを

撮影。曇り空と雨が続いていたのでやっと青空をバックに撮れた

10年たつと小さな苗木がここまで育ったんだと、しみじみ

花を見上げる。

寄植えの籠、黄色いスマイリープーが可愛い

1年か2年⁇忘れていたミニチューリップの球根をダメ元で

埋めて置いたら開花🌷 可愛いくて嬉しい😊

スズランの鉢、こぼれ種から黒葉すみれが開花。ただ、葉が普通の色に💦

そして葉の陰にスズランの芽が隠れているのだけれど咲いてくれるかな。

地植えにしたスズランはどうやら全滅の雰囲気なので・・・頑張れ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春は来たけれど

2025-02-05 16:15:28 | 花・庭

昨日は綺麗な青空に時々小雪が舞う日で、洗濯物は家干しにしました。

今日も冷え込んで外出する気にならない1日となりました。

水遣りは控え目にと言われ数日に一度、シクラメンはクタッと花が

倒れる前にやっています。

プリムラジュリアンの寄植えは元気に花を見せてくれていて

晩秋から年末にゲットするパンビオは、昨年は佐藤園芸さんからを

別の所にしてみました。アントワネットとドラキュラをやめてみたの

ですが、友人に寂しい😔と言われ😅💦 12月中頃に中輪ビオラ

「ムーンリット」を買い足しました。友人は満足したみたいですよ🤣

ドラキュラは毎年、上手く育てられずにいたので私も満足しています。

11月に作った寄植えバスケットは元気で可愛い🩷です

ビオラを少しカットしないといけないのですが、可愛く咲いているので

もう少しそのままにしておきます。

黄色のビオラもビタミンカラーで存在感を

シクラメンとミニ薔薇グリーンアイズ。本来なら白、薄いグリーンの花弁が

ピンク色を見せています。

葉牡丹は小さな鉢中でゆっくり成長している様です。

正月飾りの寄植え(画像下部) ジュリアンもこじんまりと。

少しばかり頭痛がして風邪なのかも・・・しれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の庭仕事

2024-12-30 00:01:47 | 花・庭

先週の金曜日、約束もあり今年最後の営業と言うy'sガーデンさんへ。

約束した用事に、少し空いた前庭の空間に何か追加したしたいと。

そしてその前日には、水やりを控えていた数個の薔薇の鉢の土替えをした。

y'allさんでは来年の講座に使うつもりだと言うプリムラの寄せ植えが

元気に青空に映えていた。毎回、この花材はダメにしてしまうと話すと

手入れのやり方を丁寧に説明してもらった。どうやら間違ったやり方ばかり

水やりの間隔とやり方、液肥これが原因だったようだ。

連れ帰ったのはシクラメン3個。ポットのままバスケットに入れて

葉が落ちた桜の木の下に。明るくなり嬉しい😊

隙間があった鉢植えに1〜2個パンジーを追加

今年はマリーアントワネットとドラキュラはパスしたのだけれど

寂しいと友人に言われ、他の育種家の作の物を植えていた鉢に。

先月に作った寄せ植えバスケットが元気に開花中

葉牡丹のお正月バージョン。お正月飾りを明日差し込もう

垂れ下がって来るのを楽しみにしている

水やりを忘れてアリッサムがくったりしていた😓

今年はすみれ神戸べっぴんさん黒とビオラを購入のみに。

大掃除にはならず、ちまちまとした所ばかりの掃除。

それでも娘の寝具を準備、冷蔵庫内のチェック。明日から

頼んでいた食材が次々と届くはずで、正月飾りはほぼ準備が

出来た。31日までゴミ出しが続くけれどある意味助かるなと思う。

さて後2日。のんびりしようか。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の庭事情

2024-11-24 20:07:46 | 花・庭

ぐずぐずしているうちに11月も終盤。急に秋らしくなったと思います。

こころ旅の火野正平さんが逝ってしまったのも衝撃でした。

この数日、蔵出しスペシャルを見つつ肩の力が抜けた口調で

自転車🚲を走らせる姿を見ながら何とも言えない気持ちになりました。

「もう75やから〜」の言葉にしんどかったん?とドキっとしたり・・・

さて、庭に座り込むのには良い季節で

枝が伸びて繁っていたモッコウバラの枝をノコギリ片手にスッキリさせ

幹の根元に空いていた穴をボンドと小石で塞ぎ

(今年スズメバチがテラスに巣を作り、駆除したのだけれど

最近弱った個体が庭に落ちていて又、木の枝の穴に入り込まれると困るので)

葉が少なくなって枝が見えやすくなった金木犀も枝を透かせた。

その合間に寄植え教室でパンジービオラのバスケットを作った。

すみません画像が無くて・・・

y'sガーデンさんのお庭の画像を貼っておきますね。

濃いブルーのベンチに後ろの紅葉した立木が綺麗にマッチして

凄く目を引きました。

我が家の薔薇もほぼ終わりですが

ジュリア、モーリス・ユトリロ、ルージュメイアンを切って

そして今、花が一杯のシクラメン「森の妖精」

フリルのピンクが可愛いらしいシクラメンです。

向かって左側はほぼ花が終わったホーラ。右隅は水を換えたメダカのケースです

ピンクの被り物の自作グーちゃんを隣に💕

庭に散らばった鉢植えをひとまとめにした寄植え鉢です。

農家さんのパンジービオラ、チェリーセージ、アリッサム、ラベンダー

名前の思い出せない紫の小花、なんだっけなぁ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日 小振りの薔薇

2024-10-23 12:04:12 | 花・庭

今朝は細い雨が降って、やんだり降ったりを繰り返しています。

先日、金木犀をノコギリ片手にすっきりさせました。

本当は脚立🪜を使って頂上部の混み合った細い枝を間引き

したかったのですが、何せ怪我したくない。とう言う気持ちから

高枝切りの最長で切れる範囲、枝を透かせて中央の太い枝を下からノコギリで

切るの作業で目をつむりました。😅それでもかなりスッキリ😊v

 

そして小雨に濡れ首をもたげていた杏(アン)、一輪だけ花を付けていた

ヴィウィローズ、勢いがなくかなり小振りの花をチョコっとだけ

付けているラデュレを活けてみました。

 

ネットで小説を読みつつ、気が向いたら針を持ちヤドリギの刺繍

キットを少しづつ刺しています。葉っぱは終わったので

今はアウトラインステッチで茎を刺しています。

このぐらい、とっととやったら〜の声も聞こえて来そうですが

このまったりとした時間がイイのです。いつかしら、だれかに

「怠けものの🐈‍⬛ネコ」と言われてしまいましたが🤣😛

まさにそう通りかも・・・

やり出すと止まらないって言う歳を通り過ぎてしまいましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする