goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

ムーミン展 トーベ・ヤンソン生誕100年記念

2015-03-12 16:47:31 | 美術館・映画
昨日とは打って変わって春らしく
晴れた一日。友人とランチの後、美術館へ
ムーミン展を観に行った。
トーベ・ヤンソンの挿絵原画や習作を含む
約200点が展示され壮観だった。
※うち約150点は日本初公開
思っていたよりもインクで描かれた絵は
小さく、それだけに黒と白だけの
世界は独特な雰囲気を醸し出していた。
私の中でムーミンは岸田今日子の声と
共に記憶がよみがえるのだけれど
ここでは、可愛いとはちょっと違う
フィンランドの風土を感じる事が出来た。
パンフレットとチケット

パンフレット裏

美術館横のお堀では白鳥が泳ぎ

梅の花が咲揃って

ベンチも暖かく



可愛らしい梅の花です

そして早咲きの桜が

ここは毎年いち早く開花

のんびりと散歩を楽しめました(^^)v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュ・ペイシェント

2015-02-22 01:42:31 | 美術館・映画
なぜか寝ようと思った時に見たい映画が
あったりする。昨夜も偶然だが録画予約を
してから寝ようとしている時に
見つけ、そのまんま見続け寝不足に^^;

イングリッシュ・ペイシェントは1996年のだから、
20年近く前の映画になる。
1回目に見た時は若かった所為もあり、
日々の生活と仕事に忙しく、砂漠の映像と
音楽は素敵だが長いなぁと。そして恋愛では
あるけれど唐突感も付き纏いそんなにいいかなぁ
と言うのが感想だった。
そして、2回目も。ただし、忘れてしまう映画でも
なく印象には残っていた。
そして今回、自分が年を取った所為か、
戦争のばかばかしさ、死を迎えようとする人間の表情
と気持ちが目の動きだけから伝わってくる。
ただひたすら愛していたとはこんな感じか
など心にすっと入って来た。今までとは少しばかり
違い、こんな映画だったのかと見直した。

そして、今夜も小池真理子の「懐かしい骨」を
読んでしまってこんな時間になってしまった。
こっちも1994年の作だ。ワープロ使用、携帯電話が
なく家電や公衆電話が出て来る作品で懐かしい?--?
でも、よく出来たサスペンスで今読んでも違和感なく
楽しめた。こっちも不倫が入っているが人間の
心理や秘密には絡んでくるものらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵ポワロ

2014-09-16 11:24:20 | 美術館・映画
25年続いたエルキュール・ポワロが活躍する
ドラマがポワロの死をもって終了する。
今、最終シーズンを放映して
いるが、登場人物達が年齢を
重ねた姿で動いているのも
ああ、終わりなんだと思わせる。
声優の熊倉一雄の声が何とも言えず
ぴったりしていて、主人公の
神経質で気取りがありちょっと
引くような性格をいつの間にか
気にしなくしていた。
残念だなぁと思いつつ9/22、9/29
10/6のラスドで見ていきたいと
思っている。
体重を落とし車いすと
ベッドに横たわるシーンをとったという
デヴィッド・スーシェ、画面で動く彼は
ごくごく普通の男優さんにみえたが
(スペシャル番組で)あの髭を付け、
ステッキを持ってチョコチョコ歩きをすると
いつの間にかポワロに変わっていた。
25~30年、60年、始まって隆盛し
安定を経て終わって行く、時の流れは
誰にもとめられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い最中は

2014-07-29 15:40:41 | 美術館・映画
あまりの暑さが続く中、町内の清掃などは
お付合いしなければいけない。
高齢者に出て来てとは言えず、
中高年は作業の中心を担って
いるのだ^^;。
タオルを首に巻き、えいっ!とばかり
朝から出掛けた。幸いな事に
ここ数日、朝は涼しい。
1時間程で掃除を終えてエアコンの中へ
逃げ込む。その後、
家に籠ってばかりもあんまりなので
ランチと映画にエミフルへ出掛けた。
「幕末高校生」玉木宏 石原さとみ
の主演。柄本時生、伊武雅刀
石橋蓮司、佐藤浩市など
感想を言えば、軽ぅ~!
夏休み小中高生向け教育映画。
何度も何度も入るデジタル画面は
うるさいし要らない。
最後に現代に戻った教師のPC
画面の勝海舟の腰にルービックキューブ。
これって、宮廷女官若㬢に
使われていた簪と同じ手。

ま、面白いと言えば言えます。
いろんな場所でロケもしてるし
手間を惜しんだ訳ではないので。

旦那とは別々に見ようと主張して
マレフィセントを見ればよかったかも。
意見の分かれる所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速 参勤交代

2014-07-13 23:28:21 | 美術館・映画
はっきりしない空模様の日曜。
お昼過ぎからエミフルへ映画を見に
出掛けた。バーゲン中のエミフルは混み合って
いたが、映画館の中は相変わらず
ゆったり~^^; 見たのは
「超高速 参勤交代」弱小藩が
取り潰しを狙った老中に
半分の日数で江戸まで参勤せよの
命を受け知恵の限りを尽くして
駆け込む話だ。

ユニークな佐々木蔵之介、深田恭子は
美しさを見せつけ、他にも
伊原剛志、寺脇康文、六角精児
西村雅彦、柄本時生、陣内孝則
などなど笑いを誘う演技で
こんな話は実際は無理!と
思いつつ楽しんで見終わった。

時代劇などで髷を結ったり、
着るものが変わったりして
自分の良さを引き立てていた
髪型や服装が出来なくなると
あれぇー?と思う人もいるけれど
深田恭子は流石に美人なんだと
今日は感心してしまった。
男性陣もそれぞれ役者やなぁ~と
楽しませてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする