goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

新良幸人(アラ ユキト) Keep on 2days 〜蠢月〜

2019-03-25 17:47:46 | 祭り、イベント
23、24の二夜、新良幸人のコンサートが
二番町のKeep on キーポンで開かれた。
旦那は昨年も2日連チャンで行ったらしい。
今年はイイぞぉの声に引かれて私も参加。

狭い店内にギッシリと30数名が入りライブ感満載♪
仙台、東京、広島、岡山などからホテルを取って
やって来た人達が10人程⁉︎ 待ち時間には
仙台土産のずんだポッキーにクッキー他が
後ろから回って来てフレンドリーな雰囲気。
何せ、観客がカウンター内にも入っていて
ドリンクオンリーだったんですね〜。

いい声でしたね〜。三線の音もイイ!フンワカとした
色気も漂い石垣弁?沖縄言葉の歌なので外国語を
聴いている感がありますが心地良く
アンコール含め2時間半程の時間を
過ごしました^^
圧巻はアンコールラストの店主ポンちゃんとの
コラボ良かったですね。ポンちゃんの
照れ気味の表情に新良さんの安定感。
殆どの方が二次会会場へ流れるなか
飲めない私は充分満足して帰宅しました。

店内です



素敵な方でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城下マルシェ 花園町

2019-03-17 16:37:52 | 祭り、イベント
散歩がてら花園町のお城下マルシェへ。
寒いと言う程でもないけれどコートは要ると
思う日曜日。月遅れで祝うひな祭りでもあり
出店者の方が古い雛人形を飾っていました。



高校生の倶楽部も出店していました♪

美味しかったです〜

伊予かん、デコポンなどの柑橘類もたくさん
出されていました🍊



新宮の脇製茶場さん 試飲ほか

抹茶セットも。程よく入れられたお茶を楽しみつつ

通りを電車がゆっくりと走り

坊ちゃん電車も

手を振ってくれました^^

日差しは明るく心地良い散歩に

美味しそうだったのですが既に通りの向こう側で
食べて買ってとしていたので断念しました^^;







鰹のタタキに牡蠣など魅力的で美味しそうな食のお店に
手作り作品の色々なお店。楽しい散歩となりました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお雛様

2019-02-19 17:55:11 | 祭り、イベント

子どもの段飾り、私の御殿雛、どちらも
サッと出してと言うには手が掛かる。
それでケースのお雛様かお内裏様と三人官女
のみ飾ったり、昨年などは私のケースだけに
したり^^; 今年はどうしようかと考えて
あまり出してあげていなかったケースの
お雛様を箪笥の上から下ろして来た。

少々、地味な色合いのお雛様。それで
どうしても出番が少なかった。
箱から出して久しぶりですねと眺めて
いた。丁度、帰り道の花屋さんの店先に
桃の花も見つけた。

今年はこうなりました

この木目込みのお雛様がお久しぶりなのです
出してあげて良かった(^^)



ジルちゃん

ジルちゃん、ヒルダちゃん

春が近いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山良子&BIGIN MUSIC of two hearts〜涙そうそう〜 香川

2018-11-23 16:04:57 | 祭り、イベント
三線が趣味の旦那。BIGINのコンサートに
行きたいと言う事でチケットを取っていました。
場所は高松のレクザムホール。

正直言って森山良子ってどうなのかなと
思っていたのですがコンサート堪能させてもらいました♪♪
彼女のエンターテナー振りに驚かされて
ラストには「かりゆしの夜」で観客総立ちで
指笛に手拍子手振りで盛り上がっての幕引き(^。^)
年齢層の高い中よく引っ張ったとおもうけど^^;
これも実力ですね。

帰り道で40代位のサラリーマン達が
「森山良子スゲー、あれだけ動いてあの声量!!
年幾つだっ!」とま、私達の感想と
一緒の事を言ってましたね。

いやぁ〜楽しいコンサートで
昨夜は気持ちよく眠れました^ ^

会場近くの高松港

高松城

兵庫町商店街のツリー
ホテルからアーケードが見えていました







うどん県で食べた天ぷらかけうどん
海老と大葉天、ネギたっぷりプラス大根おろし、
カツオ節、生姜 お腹いっぱいになりました




四国霊場第75番札所、善通寺に寄りました。
京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ
弘法大師空海の三大霊跡のひとつです

本堂




帰り道、観音寺の銭形砂絵を見に寄りました





下に降りたら何も分からないですね

香川県は瀬戸大橋を利用時に通過するなか
高速道路から讃岐富士を眺めるだけだったので
色々と新鮮でした。夜迄いたら栗林公園の
ライトアップが見られたのですがあっさりと
帰宅の途につきました。^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りの頃

2018-10-08 11:36:55 | 祭り、イベント
10/5,6,7と地方の秋祭。ほんとうに小さな町内
だけど子ども神輿は先年修理を終えて
ピカピカと輝きを見せている。

5,6日は夕方から町内を巡り、7日は
神主さん同行で希望した家々に神輿を
入れてお祓いをして貰って行く。

ちっちゃな子が多く見ていて微笑ましい
こども神輿の風景
中学生ともなると男女ともに出てこなくなり
肩に担ぎあげるやり方はいつの間にか
姿を消して大人の補助のもと小学生が
手をそえて

子供会はお菓子を用意しお昼はお弁当を
みんなで食べる。多少の変化はあるけれど
私がこどもの頃から変わっていない。
続いて行くといいのですけれど・・・

金木犀の香りが昨年もしなかったと巷で聞く。
我家の金木犀も咲いてはいても微かにしか
香ってこない。なぜなのだろう。





春の風情とはちょっと異なるけれど
薔薇が咲いています













後ろの方へ倒れて咲いていました(^^;
ジュード・ジ・オブスキュア

朝、宮入が終わってこれで一区切り。
来週は地区運動会!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする