goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

まつやま祭り 8/10(土)の踊り

2019-08-12 01:00:18 | 祭り、イベント
ipadで何時もの様に撮影すれば
良かったのかもしれなかったが
遠くまで写すにはデジカメだと選択。
ただし、処理をするpcの動きが遅い。デフラグや
クリーンアップなどもやったけれど
大した違いはなくイライラしてしまう。
8年程前のにW10は負担だったのか?
最近のは容量もテラの時代に入っているとか
買換え時なのかもしれないけれど
最近は殆ど使わなくなっているので
ついついたま~に使う位なのだから
我慢するか?と考えてしまうのだ。

で、遅れましたがまつやま祭りの
野球拳踊り三日間の中の中日のです。

千舟町通りの出発点より

審査員席前を通過

堀之内や大街道などを回ってお疲れ様です









浴衣姿がきまっています







ばちっと決めて流石の民舞連



きれいな方が

太鼓も手作りとかで参加を楽しまれて
いました♬



松山大学のバトン他のメンバーが
若さっていいですね

お部屋探し物語の方々
こちらもお若い~



すべて網羅した訳ではないのですが
一部の連を見せてもらいました
暑い中、お疲れ様でした(^^♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモン夜市 柳井町商店街

2019-07-27 19:40:03 | 祭り、イベント
ヴァイオリンとピアノデュオを楽しんだ後
柳井町商店街でのカモン夜市に回った。

「いちご日和」「しまのテーブルごごしま」
などが出店し、沖縄三線のお師匠さんも流しで
参加されている。



たくさんの人が夜市を楽しんでいた♪

ビールのアテにと天ぷらを購入〜

美味しかったです
そのまま、道路を渡り土曜夜市へ向かい
知り合いの所で唐揚げにポテト
その横の愛南の生搾りジュースを飲みながら
ゆっくりと帰宅。汗だくになりましたが
活気があるのはいいですね。何処から
湧いて出たのだろう?と言う人出でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西村壮&池田慈 デュオリサイタル

2019-07-27 19:38:51 | 祭り、イベント
昨日に引き続き今日はコンサート。
ヴァイオリン・ピアノによるイギリスの
名曲集を松山生まれの二人が奏でる。













昨夜の津軽三味線の演奏に
今日のヴァイオリンとピアノ
と連日堪能させてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kopera コペラファーストコンサート

2019-04-13 19:21:27 | 祭り、イベント
武蔵野音楽大学大学院を今年修了した
河野康成・木原理菜の同級生2人がイニシャルのK
と勉強して来たオペラとを合体させKOPERA
コペラと言うデュオを結成し今日が初コンサート♪

河野康成 こうのやすなり
武蔵野音大始まって以来のカウンターテナー
バリトンとカウンターテナー両方を歌う
福岡出身

木原理菜 きはらりな
武蔵野音大大学院修士課程を首席で修了
松山出身


圧倒的な声量で観客席を魅了しました。
アンコールの途中、2人は母を前に感極まり
いっ時声を途切らせるシーンもあり
思わず客席ももらい涙状態に。いいこ達だなぁ。
ホンモノを耳にした満足感と若い2人の人柄にも
満たされて帰途に着きました。

なお、2人の伴奏ピアニストは齋藤誠二 さいとうせいじ
2人の先輩でありご近所さんでもあり
盛り立て役を演じてくれていました。



今朝の庭の木香薔薇の状態です



好みの色合いのチューリップも漸く開き始めました

レースラベンダー

涼しいので高温多湿に弱いレースラベンダーも
元気です。今年の夏を乗り切って欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回(2019) 野球拳全国大会 松山城

2019-04-07 10:06:57 | 祭り、イベント
4/6土曜日 絶好のお花見日和の中
松山城山頂広場において第49回の野球拳大会が
行われた。



野志松山市長の挨拶

模範演技!?

野志市長と澤田剛年会長を中心に
司会は戒田節子さん


参加は47チーム。
昨年の優勝チーム 松山よさこい風舞人 赤椿より
優勝旗返還


赤椿×束本伊予万歳 

流石に決まっています!御年〇〇才!

今年も可愛らしい応援に人気が集まっています
伊予八百八狸 豆狸の面々♪

年季の入った貫禄の演技!!

楽しませてもらいました~

お昼休み時に飛び入り参加の面々~~
来年は参加したぃ~とのチビっこ♪

可愛く頑張っています~~

3歳から5歳6歳みんな可愛い♪ 

舞台下から応援~~

じゃんけんぽん♪

へんろチーム頑張ってます

伊予農GAPS 頑張ります♪
美味しいお米を作ります!!
応援も頑張りました!

いよてつ坊ちゃん列車チーム

らっくる冷凍おかず200チーム
×みかん一座まどんなチーム

笑顔でとっても楽しそう~~
ミュージカルチーム×伊予民躍研究会すみれ

みかん一座バードチーム

これぞ野球拳おどり!!
いよてつ坊ちゃん列車チーム



司会の戒田さんも最後にやりたくなったぁ~♪


第1位 らっくる冷凍おかず200チーム(コープえひめ)
    念願の優勝です♪おめでとうございます

第2位 いよてつ 坊ちゃん列車チーム
第3位 本家野球拳 ヨヨイノヨイ連
第4位 伊予八百八狸 金平狸と毘沙門狸チーム


演技賞 みかん一座 バードチーム
    さくらちゃん

    もらったよぉ~♪

ユーモア賞 ミュージカルチーム
      ヤオイタ さん

仮装賞 みかん一座へんろチーム・伊予農GAPS・伊予八百八狸豆狸チーム
みかん一座へんろチーム

伊予農GAPS!

熱演賞 いよてつチーム立花さん、
技能賞 いよてつ坊ちゃん列車チーム 玉井さん


澤田会長、司会の戒田節子・浜辺多佳恵 
行司、お囃子方、その他のスタッフの皆さん
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする