goo blog サービス終了のお知らせ 

ミンメイのあちこち旅日記

日本&アジアを巡るフリー旅日記

那古船形・崖観音

2019-07-08 | 南房総
早朝、南房総・那古船形にある崖観音へ。

国道127号を館山に進み、多々良交差点を右折、県道302号へ。
しばらく進み大福寺(崖観音)の看板を左折すると、まもなく頭上に崖に埋まったような赤いお寺が!!

最近TVで紹介されたこともあり、週末は大型バスで人だかりだとか。
朝10時前、広い駐車場に到着。早朝のせいか車もなくいい予感が。

崖観音に辿り着くには左手のオール階段コース!または右手のスロープ+階段コース
らくらくスロープコースの上り坂を過ぎぜいぜいしながら振り向くと、
地元の住人らしき高齢者が眼下の階段を軽々と下って行きます。
さすがの健脚。毎日のお散歩コースの帰り道らしい。


いよいよラストスパート!!終点、崖観音堂へと長~い階段が続きます。


到着。来た甲斐があり!!と思わず叫んだ内房の絶景。早朝の崖観音、おススメです!





『崖観音』 (正式名称:大福寺)
〒294-0056  千葉県館山市船形835 ☎0470-27-2247
拝観時間:8:00~17:00 年中無休 *無料駐車場あり
観音堂が断崖の中段に飛び出すように建てられ、崖観音と呼ばれる。
ご本尊は、山の崖面中段に浮彫りにした磨崖仏の十一面観世音。
県内最古で、717年に地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して彫られた。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿