1月最終日曜、天気もいいので吉田うどんを食べに富士吉田へ。
朝7時半、横浜の自宅を出発。調布ICから中央高速に入り都留ICで降り、朝9時富士吉田到着。
前日の河口湖震源地報道のせいか道路はいつになくすきすきで、最速記録更新!!

地元の人いわく、富士をきれいに撮るなら朝9時までだそうで、なるほどくっきり見えます。
さっそくうどんを一杯食べてから、角野豆腐店へ。

水のおいしい富士吉田は豆腐屋さんが多い。ここでは試食も出来ます。

ざる豆腐から始まり、ゆず、しそ、一味(辛かった)の盛り合わせ。
しそ豆腐購入。
そして忍野八海へ。観光バスもたくさん停車してなんだかにぎやか。
ほどなく聞き覚えのある言葉が・・まわりを見渡すと、中国人ツアー客だらけ。
半分は中国人。おみやげ売場にも良く見ると中国語が。
有点辣(ちょい辛)
有人気(意味そのまま)
トイレ表示も中国語。
現在中国語勉強中の私。ちょっと采訪(インタビュー)してみました。
みなさん上海からのツアーだそうで、昨日は白川郷、明日は東京見物だとか。
持参のデジカメも最新式、服装も日本人と大差なし。みなさん進化してます。
忍野八海の中心、湧池は水深5メートルと信じられないほどの透明度!

動画はこちら
となりは富士の源泉。150円でペットボトルを買うと持ち帰れます。


冬の富士は風光明媚、美食美味、非常有意思!(とってもおもしろい)
朝7時半、横浜の自宅を出発。調布ICから中央高速に入り都留ICで降り、朝9時富士吉田到着。
前日の河口湖震源地報道のせいか道路はいつになくすきすきで、最速記録更新!!

地元の人いわく、富士をきれいに撮るなら朝9時までだそうで、なるほどくっきり見えます。
さっそくうどんを一杯食べてから、角野豆腐店へ。

水のおいしい富士吉田は豆腐屋さんが多い。ここでは試食も出来ます。

ざる豆腐から始まり、ゆず、しそ、一味(辛かった)の盛り合わせ。

そして忍野八海へ。観光バスもたくさん停車してなんだかにぎやか。
ほどなく聞き覚えのある言葉が・・まわりを見渡すと、中国人ツアー客だらけ。
半分は中国人。おみやげ売場にも良く見ると中国語が。



現在中国語勉強中の私。ちょっと采訪(インタビュー)してみました。
みなさん上海からのツアーだそうで、昨日は白川郷、明日は東京見物だとか。
持参のデジカメも最新式、服装も日本人と大差なし。みなさん進化してます。
忍野八海の中心、湧池は水深5メートルと信じられないほどの透明度!

動画はこちら
となりは富士の源泉。150円でペットボトルを買うと持ち帰れます。


冬の富士は風光明媚、美食美味、非常有意思!(とってもおもしろい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます