goo blog サービス終了のお知らせ 

M_Style*ny

日々喜楽

充実の?ランチタイム

2009-02-19 | NYのお店

お友達に誘われて行ってきた、ペルー料理のお店。

『Pio Pio』

NY に7店舗あるうちの34丁目のお店に行ってきました。
あんまりペルー料理って食べたことがなかったので
とっても楽しみでもありました。


ランチセットがあるので、それをオーダー。
チキンがメインでサイドは5、6種類の中から選べます。
私はライスとビーンズを。





セビーチェをシェア。
これがピリ辛で美味しい♪




後はアボカドサラダをみんなでシェアしておしまい。
アボカドサラダは普通のお味でした。


ランチではアイドルの話やドラマで盛り上がり(爆)
情報交換をしたりして・・・やばいかな?(笑)
ホッコリする楽しいランチタイムとなりました。




その後はユニオンスクエアにある
Max Brenner にてデザートを。

これ、チョコレートチャイですけど、
ほんのりホワイトチョコの味がするんです。
でも、甘ったるくなくって美味しい。




ウェイターさんの説明どおりにコップの上に
ティーポットを置くと、あらまっ、何と
勝手にチャイがコップの中に落ちていくという優れもの。
よ~く見たら日本製でした。


そして、最後にドドドォ~~~ンといってしまったよ。
ダブルチョコレートファッジ!
ファッジケーキの奥にあるのがチョコレートソース。



結構、大きかったのでさすがにランチ後ということもあって
完食できませんでした。
次回はお腹をすかせて行きたいものです。

Super Bowl Night !!

2009-02-01 | NYのお店

2月1日(日)はスーパーボウルナイト。

今年はスティーラーズとカーディナルスの戦い。
残念ながらジャイアンツやジェッツは出場ならずでしたが、
大きなスクリーンで見てみようとTAPPOと話をしていました。

そんな時、調度、makiさんがあるレストランの話をされていたので
そのお店のサイトをチェックしてみると、
スーパーボウル用のメニューもあったので
早速、予約してみました。


行って来たのは・・・

Hill Country




テキサススタイルバーベキューを食べさせてくれるお店です。
入り口を入るとデェ~ンと広がってます。
ずっと奥には巨大スクリーンもありました。
私達は地下に案内されましたが、ここにも巨大スクリーンが。
通された席は斜めではありましたが、そのスクリーンの前で
なかなかいい席でした。




↓左の白い紙がスーパーボウル用のメニュー。
この中のものとドリンクはテーブルでオーダーします。




↓小さい茶色い紙の方は1階にカウンターがあるので
そこでオーダーして取りに行くようになっています。
オーダーすると白いバーコードを貼ってくれます。




その1階でオーダーしてきたものは・・・




おっきなビーフリブとソーセージ。

そして、出てきたレモネードはBallのでっかい瓶に入れられて・・・




↓スーパーボウルメニューの中からChili Nacho、
チキンウィング、Mac & Cheeseをオーダー。



リブも美味しかったし、システムも面白い。
そして何よりみんなでワイワイできるのも楽しい。
(私達は2人だけだったけど・・・笑)
まぁ、他の人たちともワイワイできるってわけです。


肝心のゲームの方は、ハーフタイムの時に
すでに点差が開いていたので、ハーフタイムの
ブルース・スプリングスティーンのショーの途中で
帰ってきてしまいました。
家でワンズがお留守番だったので、それもあって
早めに帰ってきたんですが。

もちろん、帰ってきてからも家で続きを楽しみましたよ。
そしたら、ゲームは最後の5、6分で面白くなり
「これぞっ、スーパーボウル」ってな展開に。
いいゲームでした。

それに、Jennifer Hudson の国歌斉唱も
鳥肌立ちまくりなほど最高でした。
去年は悲惨な事件があった彼女ですが、
それを乗り越えてのこの舞台。
とってもたくましく見えました。

来年は地元チームに勝ってもらって、
大いに盛り上がりたいなぁ~と・・・

レストランウィーク@Mesa Grill

2009-01-21 | NYのお店

お友達とレストランウィークランチに出かけてきました。

今回、選んだのは・・・


Mesa Grill


そう、Iron Chef でも有名で、Food Network Channelにも
出ている Bobby Flay のお店。


お友達が1時に予約を入れてくれていたので
その時間に行ってみると、中はとっても賑やかで
ほとんどの席が埋まっていました。

3コースで前菜、メインはそれぞれ3つの中から1つを、
デザートは2つの中から1つをチョイス。

レストランウィークの時にはいつも必ず
行く前にメニューをチェックしてから向かいます。
今回もすでにメニューをチェック済みで
どれをチョイスするかも決めていきました。

そしたら、なんとお友達と同じチョイス。(笑)
デザートだけ違うのをそれぞれ頼みました。

今回選んだのは、前菜の中からスープを。
ローストしたカリフラワーのグリーンチリスープ。
あまりにも隣の人との間が狭かったため
写真はメインだけにしました。

スープはグリーンチリだけあってピリっと辛く
辛いもの好きな私にとってはとっても口に合いました。
私は辛いのも塩辛いのも好きなのでよかったですが、
それにしてもちょっと塩が多かったかな~と
お友達と話しておりました。


そして、メインは↓のこれ。



Mahi Mahi のグリル。

これまたチリソースでピリっと辛く、
上にはダイスしたパイナップルが乗っています。
お魚の向こう側にはリゾットのような
クリーミーなチリライスがあります。

最後にデザートですが、私はココナッツクレープを頼み、
お友達はチョコレートフランを。
ココナッツクレープは至って普通。
フランの方は苦味があり、かなり大人な味でした。

この3コースが$24.07 でいただけます。
来週も25日~30日までやっていますので
行ける方はどうぞ。

またまた・・・

2009-01-05 | NYのお店

食べ物ネタになってしまいましたねぇ。

調度、週末ってこともあって、
食べ物ネタが続いてしまいました。(笑)


スキーから帰ってきて、まだ食材を買いに
行ってなかったので、ランチは外で。
食べたいものを決めてから行動する我が家でもありますが、
今回は私の「タイワニーズに行きたぁ~い!」の一言で
こちらに。

以前にも紹介したことがあるこのお店ですが、
QueensのElmhurstにあるBroadway沿いの台湾料理屋さんです。

日曜日のお昼時ということもあって、席はほぼ満席状態でした。
お腹のすいている私達は2人なのに、3人前くらいの量をオーダー。

「まぁ全部食べれなかったら、お持ち帰りにすればいいから」

なぁ~んて言っていたのが、あれびっくり!

そんな量をすべて平らげてしまったのでした。(爆)

この食欲っていったい?



Shredded Porkの炒め物。
味噌の味で、しかも辛くって美味しかった♪




揚州炒飯。
炒飯の中でも揚州炒飯はTAPPOのお気に入りなので
炒飯をオーダーする時にはこれになる確率が非常に高い一品。




ヌードルスープ(手前)に、空芯菜(奥)。

これに加えて大好きな台湾ソーセージもあったし・・・汗



さすがに3人前ほど食べればお腹はいっぱい。
もうはちきれそうでした。
食後は冷蔵庫の中身を充実させるべくお買い物。
カニがむしょうに食べたくなり、中華系スーパーで
カニを買って帰りました。

夜はこのカニを1人1杯ずつ食べました。



「水晶蟹」と書いてあったので調べてみると
White CrabとかCrystal Crabとかってありましたね。
日本語では何だろ?

Dungeness Crabにちょっと似てるけど違うみたいです。
Dungeness Crabは大肉蟹とか書いてありました。

かわいそうだけど、生きたまま沸騰した湯の中に入れ
15分ほど茹でました。(お塩も入れてます)

身離れもよく、美味しかったです。

たまにはこういうのもいいね。

やっと行くことができました

2008-12-26 | NYのお店

今日でTAPPOも今年の仕事納めだったので
2人で食事をしに行くことにしました。


出かけたのは・・・


ココです。





最近、我が街、Forest Hillsにできた日本食レストラン。
『 かつの 』です。


TAPPOがゴルフでいつもお世話になっている方のお店なので、
開店と同時に来なくてはいけなかったのに
今日になってしまって・・・
やっと行くことができました。

まだリカーライセンスが取れていないので
アルコールは持ち込みです。
グラスをいただき、飲み始めていると、
TAPPOがニヤリとするので、
「なにぃ~、気持ち悪いなぁ~」と思っていたら・・・
ひじきんぐファミリーが登場。
(もちろん、ひじきんぼはお留守番ですが)
連絡を取り合っていたわけではないのに
この偶然ってほんと驚き!

・・・ということで4人でテーブルを囲み、宴がスタート♪

ひじきんぐファミリーが来たので
これでいつものゴルフ仲間が集まったってわけです。


さて、お食事のお話ねっ。
今回はお刺身中心でちょこちょこ頼もうと
TAPPOと話していました。



まず最初に出されたものは↓。



左から里芋の煮物、トマトのゼリー風、お豆腐の湯葉乗せ。
どれも繊細で、薄味なのに味がしっかりしていて美味しい。

ひらめとわかめのお造り





まぐろとアボカドのサラダ





お刺身の盛り合わせ




サラダに乗っているお刺身もそうですが、
ほんとネタが新鮮。


サーモンとうにのサラダ





牛肉の味噌幽庵焼き




これをメインにいただき、ご飯とお味噌汁で〆。
お味噌汁には赤だしもあって、ますます気に入りました。
赤だしの味も私好みで、昔食べた味を思い出しました。


最後はアイスクリームでおしまいです。
抹茶、小豆、バニラ、ライチのアイスクリームが
あるそうです。
私は小豆に餡を乗せてもらって大満足。
TAPPOは抹茶だったので、それにも餡を乗せてくれました。


たくさんサービスもしていただいて、
お腹もいっぱいになって幸せ気分で帰宅しました。
うちからは歩いては少し距離がありますが、
車で10分以内で行けるところにこんな美味しい
日本食レストランができたのは嬉しい。
渋滞にはまることもないし、すぐ家に着けるし。




リカーライセンスも後1ヶ月くらいで取れると
おっしゃってました。
それまでは持ち込みでOKです。
まだディナーだけやっているようです。

お店の上に表示を出してないので、
外観だけでは分かりづらいですが、
それも、オーナーのこだわりの1つ。
↑の明かりを目印に探してみてください。



『かつの』
103-01 Metropolitan Avenue
Forest Hills, NY 11375
Ph#: 718-575-4033

お腹に優しい・・・

2008-11-22 | NYのお店

21日(金)に2ヶ月間のオフィスワークを終えてから
初の週末。
金曜日はオフィスの女子6人で
(まだまだたくさん女子はいますが、
私のデスクの周りの人だけで・・・)
「お疲れ様会」を開いてくれたので、
かなり飲んで帰ってきていたのでした。

翌朝、朝は食事をスキップし、お昼から
食べることにしました。

でも、「お腹に優しいものが食べたい!」ってことで
Flushingにある『糖潮』へと向かいました。



お腹に優しいものとは?





数種類あるお粥の中から↑をチョイス。
ドライオイスターと豚肉が入ってます。
(見えないけど・・・)



で、付き合わされたTAPPOがオーダーしたのは?


エビの乗ったチヂミ風のパンケーキと・・・





エッグヌードル。





そう、この「糖潮」はお粥だけじゃなくって
中国系、韓国系のものもメニューにあります。
でも、基本は中国系ですが・・・

前からこのお店のことは知っていたけど
入るまでにはいたってなかったんです。
先日、TAPPOの同僚の中国人夫婦と一緒に
Flushingで飲茶を食べに行った時に
このお店のことを教えてもらい、
早速行ってきたってわけです。

本当は「粥之家」に行きたかったけど、
今回は「糖潮」にしました。

お店の奥は以外に広く、今風な感じ。
お粥の種類は10種類くらいあったかな?
TAPPOのエッグヌードルはまぁまぁでしたが、
やっぱりいつも行くヌードルショップの方が
美味しかったなぁ~。
でも、たまにはいいかなぁ~ってところでした。



さてさて、オフィスワークもすっかり終了しましたが、
さぼりグセが付いてしまって、ブログの存在を忘れがち。
お友達にも「ブログ更新されてないよ!」と言われちゃってます。
でも、チェックしてくれてるのは嬉しい限り。
今はいろいろとやりたいことをやろうと思ってますが、
あまりにも多すぎて、何からやっていいのか思案中でもあります。
思案してばかりでも、時間はどんどん過ぎていく。

ん~、ここはデェ~ンと構えるべきなのでしょうか。
まぁ、ゆっくりねっ。

アストリア探訪

2008-08-18 | NYのお店

先日、アストリアにあるイタリアンに
お友達とランチしに行ってきました。

「ランチの前に歩こう!」ってことになり
待ち合わせした場所からテクテクと・・・

途中、ちょっと見たくなったお店などに入りつつ・・・
だったのでそんなに遠く感じなかったなぁ。

私が見たくなるお店ってみんな食べ物なんですけどね。
(^ー^* )フフ♪

そんなこんなで話しながら、お店を見ながら
たどり着いたのは・・・

「Trattoria L'incontro」

アストリアのレストランをチェックすると
上位に必ず出てくるお店です。

前菜2種類とそれぞれパスタをオーダー。



アルグーラのサラダ。
洋ナシとゴルゴンゾーラが入って、
フルーツの甘みの中にチーズの渋さがあって美味。



マッシュルーム、海老、ナスの詰め物。
トマトソースで。




アスパラガスとグリーンピース、生ハムの入ったパスタ。
ちょっと塩味が強かったかな。




オレキエッティのシーフードソース。
オレキエッティのパスタ、大好きなのでついつい
頼んでしまいました。
パスタも硬めでおいしかった。


ゆっくりランチした後は場所を変えようと
また歩いていきました。
お腹もいっぱいだったこともあるけど
カフェに行こうと思っていたので
レストランでのデザートはパス。

と言っても、カフェでもまだまだお腹いっぱいで
ドリンクだけオーダーしましたけど・・・


ただ、今回の収穫では・・・

レストランにたどり着くまでに
2ヵ所のペーストリー屋さんに立ち寄っちゃいました。
どうしても食べたくって。
こんなにたくさん買ってきてしまった。



↑奥半分が中東のお菓子で手前半分がヨーロッパ系と思われます。
お店の名前からして。

中東のお菓子は甘いけれど素朴な味がします。
ピスタチオをよく使ってますよねぇ~。

何年も前にレバノンに行った時、
現地のお菓子屋さんに連れて行ってもらい
好きなのを選んで箱詰めしてもらったのを
思い出しました。

1つ1つが小さいお菓子なだけに
パウンドでいくらっていうのが多かったなぁ。

TAPPOにも食べさせてあげようと思い
一応、2つずつ買ってきたんですよ~!
(優しいでしょ、私?)
最後の方には2個全部食べたのもありましたけど・・・
(優しくないっか~、私?)


アストリア、まだまだ発展途上中。
オシャレなカフェなんかも出来ていて
なかなか侮れません。
ギリシャ系、イタリア系の人たちが多いので
日本人にも合う食材がたくさん売られています。
興味ありありなので、また行くでしょ~♪

ランチで気軽に・・・

2008-07-30 | NYのお店

先週から始まっているレストランウィーク。
この間、行ったアフタヌーンティーのメンバーで
行ってきました。


こんなシャンデリアがロビーにあるホテルに行ってきたよ。





そのレストランはホテル内にあるのです。
ホテルのロビーからの入り口はここ。






どこに行ってきたかと言いますと・・・

Gramercy Park Hotel の中にある

『 Wakiya 』

そう、赤坂で 「Wakiya 一笑美茶樓」 というお店をやっている
あの脇屋友詩さんのお店。




このレストランウィークのシステムはとってもいいと思う。
ランチが$24.07で、ディナーが$35なので
まだ行ったことがないけど興味があるなぁ~なんていう
レストランがあったらレストランウィーク期間に
試してみるっていうことが出来るから。
それもランチだったらとっても気軽に行けるので
それで気に入ったらディナーに来てみることもできるよね。
それも有名なレストランもレストランウィークに
参加していたりするのでとてもお得感があるのがまたいい。


Wakiyaのレストランウィーク用のメニューは
スターター3種類の中から1品、
アントレ3種類の中から1品、
そして、フライドライスか上海ヌードルのどちらかを選択。
そして、最後はデザートとなっている。


4人で行ったのでそれぞれ違うものを
オーダーしてみました。
奥から時計回りに・・・
Spicy Beef Salad、Dim Sum、Bang Bang Chicken。



私はBang Bang Chickenをオーダーしましたが、
チリごま醤油ソースがとってもナイスで
辛さも調度よく私好みでした。

Beef Saladは柚子と山椒のドレッシングがグッドでした。



アントレは、手前がSea BassのBlack Bean Sauceで、
奥がCreamy Lemon Shrimp。



行く前にメニューをチェックしていて
心の中でSea Bassと決めていたので迷わず選択。
これが当たりでした。
お魚の身はプリップリでソースもとっても美味しかった。


フライドライスと上海ヌードルは2つずつオーダー。



フライドライスはこれでもかってくらいに
黒こしょうが利いてたなぁ。
もうちょっとコショウを抑えてあるとよかったかな。
あまりに黒コショウの味が強いので
肝心のフライドライスの味があんまり
分からなくなっちゃってました。
上に乗っているフワトロ卵とあんかけがあったので
少しは味がマイルドになってよかったけど。
上海ヌードルは普通でした。



最後はマンゴプリンとアイスクリーム。
これは選択なしです。



ポットの中にはドライアイスが入れてありブクブクと・・・
それもライチの匂いだそうで、この煙の匂いを嗅ぐと
ライチの香りがしましたよ、ほんとに。
そのポットの上にお上品にマンゴプリンとアイスが
湯のみに入れられて出てきました。
あっさりしてるので中華の油を
取り除いてくれるかのようでした。


食事の途中で脇屋さんがテーブルに
挨拶にきてくれました。
とっても丁寧でした。

スパイシーさ加減が私好みで美味しくいただきました。
ランチは気軽でやっぱりいいなぁ~!

とってもアメリカンな夜

2008-05-17 | NYのお店

今日はRちゃんの彼、B氏が英語を教えるために
日本へ発つというのでみんなで集まりました。
「送別会」という響きはあまり好きではないので
「いってらっしゃい会」ですね。(笑)


というわけで・・・
アメリカンな彼にアメリカンな夜を・・・がテーマです。

やってきたのは、
RARE Bar & Grill @Bleecker St.


アピタイザーはみんなでシェア。

カラマリのフライ




3種類のフライドポテト with 6種類のソース



それからシーザーサラダ。
もうこの時点でビールもおなかに入っていて
いっぱいいっぱい。

なので、バーガーはTAPPOと半分っこしました。

私達がオーダーしたのはRare's Ribeye Burger



お肉が厚いっ!

↓お友達がオーダーしたトリプルのバーガー。
3兄弟のかわいいバーガーでした。



でもやっぱりお肉は分厚かった。


そして、前の日にB氏がバースデーだったこともあり
ケーキまで・・・登場!

Pudding Cake




少しおすそ分けいただいたが、これがとっても美味しかった。
おなかいっぱいでもこういうのは入るのよねぇ~。



どれくらい日本にいっているのかは分からないけど
B氏には日本人に英語を教えながら日本での生活を
エンジョイしてもらいたい。
心配しなくてもB氏ならエンジョイするっか~。
元気でねぇ~。
See you soon ♪

誕生日祝いの夕べ

2008-03-16 | NYのお店

3月10日はTAPPOの誕生日でした。
平日の夜に出かけるのはちょっと難しいので
日曜日に出かけることにしました。

「何が食べたい?」との問いに

「シーフードかステーキ!」 と。

やっぱりこの2つに尽きるようです。 はい。


で、今回行ったのは・・・

AstoriaにあるTaverna Kyclades

ここはとっても混むので5時には着けるように
出かけていったのですが、すでに着いた時には
お客さんがかなり待っていました。
30分ほど待って席に通されました。
まぁ、これくらいならいいとこでしょう。


まずはグリークサラダから。
分厚いFeta チーズがたっぷり乗ってます。





アピタイザーにはGrilled Octopus を。
レモンを絞っていただきま~す!





メインの付け合せにはポテトのレモン煮と
野菜(名前忘れちゃった)。
この野菜、ちょっと苦味があってあまり好きじゃなかったかな。





そして、こちらがメイン。
TAPPOの選んだSea Bass




ちょっといただきましたが、身がぷりっぷりだったぁ~。



そして、こちらが私の選んだStuffed Fillet




割ってみると中にはクラブミートが入ってます。
このボリュームなので半分はお持ち帰りしました。




そして、最後は頼まなくても付いてくるデザート。
カスタードをPhylloシートではさんで焼いてあり、
上にはシナモンがかかっています。




これはうちでもカスタードが残ったりすると
Phylloで巻いて作ることもあるんですが、
こんなにカスタードが柔らかくないから
また違ったお味でなかなかのもの。
Phylloはデザートだけじゃなくってお料理にも使えるから
冷凍庫に常備してあると便利ですよねぇ~。


TAPPOはSea Bass を全部平らげたので
私のStuffed Fillet の半分とポテトのレモン煮は
お持ち帰りしました。
次の日にはちょうど作ったバジルペストがあったので
このお持ち帰りしたStuffed Fillet にかけて食べてみたら
美味しかった。 
ペストも出来立てだったから格別だったのかも。
ちなみにポテトのレモン煮は次の日の方が
美味しかったような気が・・・しました。


お互いの誕生日には美味しいものを食べるに限る!
次は私の番だね。
まだまだ先だけど・・・

バースデーパーティー@HAKATA TONTON

2008-02-23 | NYのお店

Rちゃんのバースデーということで8人が集まった。
場所は「 HAKATA TONTON 」

ちょうど、愛知県人会での新年会の時に
ラッフルで当たったHAKATA TONTONの券があったので
それも使えるしでナイスチョイスです。


8人なので2種類のセットメニューを2つずつオーダーし、
足らないものは後で追加するという形にしました。
今日は豚足を食べてコラーゲンをたくさん吸収するぞぉ~!

品数はもっとあったけど、全部写真に収めなかったので
あるだけアップします。
どれもこれも美味しかった。





豚足ももっとグロテスクに出されるのかと思ってたけど
形が分からないようなのもあって全然気になりませんでした。
今まで敬遠していたけど、とっても美味しいの。
びっくり。





お味もさることながら、お店のサービスも日本っぽくてよかった。
それから、後で聞いたんだけど、予約をした友達に
ちゃんと電話代までくれたんだって。
中身は25セントだったらしいけど、電話代をくれるお店は
NYの中でもこの HAKATA TONTON だけだと思うなぁ。
これまた驚き。

ちょっと内装が今ひとつ?って感じだったけど、
お店は満員御礼状態で、それも日本人よりも
他の人種の人の方が多かったような・・・
味が良ければ、人は集まる・・・のかな?

年が明けちゃったけどバースデーディナー

2008-01-13 | NYのお店

ずいぶんと遅れてしまったが、今日やっと
私のバースデーディナーに出かけてきました。

年を越しちゃったけど美味しいものが食べれるなら
気にしなぁ~い!

で、今回はここに行ってきたよ。

「Molyvos」





写真がよく撮れなかったのでメインの写真はなし。
とりあえず何とか見れる写真だけ載せてみました。(爆)
↑ 前菜のシーフードサラダとタコのグリル

メインにはTAPPOはリゾット。
私は白身のお魚にしました。


いつもGreekレストランと言うと
シーフードがドドォ~ンと出てくる
レストランばっかりなのですが、
今回はお上品なレストランにしてみました。

ワインもGreekのワインばかりで
どれにしようか迷ってしまったけど
お店の人に聞いてみて選びました。
これがとっても飲みやすくって
グッドチョイス!

日曜日だからかお店はそんなに混んでなく
ゆっくりと食事を楽しむことが出来たので
大満足。
このレストランは以前から知っていたけど
来たことがなかったので
今回選んでみましたがなかなかでしたねぇ。

TAPPOとはレストランの内装の話をしたり
ワインの話をしたり、もちろん2人のことを話したり、
そらティンのことを話したり・・・
ゆっくりと時間がながれていくので
2人で食事をするのはとっても気に入っています。

これからも美味しいものを一緒に食べにいきたいなぁと。

Andre's Hungarian Bakery

2007-12-23 | NYのお店

3年前までは今の最寄駅から1つマンハッタン寄りの駅の
すぐ近くに住んでいました。
その駅前にこのAndre's Hungarian Bakeryがあります。
住んでいた頃はちょくちょく買っていたのですが、
今のアパートに引っ越してからはなかなか行けず
このBakeryのペイストリーを食べるチャンスが
なくなってしまいました。

先日、車だったのでちょっとTAPPOに車の中で
待っていてもらって買ってきました。
このお店のおばあちゃんはとっても若々しくって
いつも小ぎれいにしているんですが、
そのおばあちゃんもまだ健在で、
何だか嬉しくなったのでたくさん買ってしまいました。

ここのチーズスツゥルーデルは最高で、
オーブンで温めていただくんです。
早速、家に帰ってお茶の時間となりました。



手前がチーズスツゥルーデル、奥がエクレア。

他にもクッキーやらケーキやらもちろんパンもあって
中でも大きなシュークリームのような形をした
チーズパンが大好きで(この時はなかったけど)
よく買ってました。

あ~、また食べたいなぁ。

Saturday Branch

2007-12-22 | NYのお店

少し前の話ですが・・・

日本に今年の夏に帰国してしまったSちゃんが
NYに来るとのことでみんなでランチすることに・・・


場所はLower East Sideにある
Stanton Social

Yちゃんが予約を入れておいてくれたので
到着したらすぐに席に案内してくれました。
結構、混んでたから予約してもらってよかったわ。

ランチの方はお店の人がお勧めなように
みんなでシェアすることにしました。
料理が出てきてみて納得。
それぞれのポーションが少ない。(そう思うのは私だけ? 笑)

でも、シェアしたおかげでいろんな料理を
食べることができて満足満足。







たくさんオーダーしたので名前は全て覚えてないけど、
どれも美味しかったなぁ。

たった1つダメだったのは、アイスティーが薄かったこと。
ハーブティーか何かですか?って聞きたいくらい薄い。
後でホットティーをオーダーしちゃった。
最初からホットティーにしておけばよかった。
しいて言えばそれだけが不満足だったかな。

いいタイミングで・・・

2007-08-23 | NYのお店

この日は重要な用事があり、TAPPOも会社を途中で抜けて
お昼少し前にWoodside (Queens)で待ち合わせました。
まずは用事を済ませ、もっとかかるかと思っていた
用事もなんと20分ほどで終了してしまいました。

・・・と言うことで。
「ランチを食べてから会社に戻ろう!」

Woodsideと言えば以前、中国人の友人に教えてもらった
タイレストランがあることを思い出し
そこに行ってみることに・・・
ラッキーにも用事のある場所からは数分でした。


レストランの名前は、

『 Sripraphai 』

店内はとっても清潔感があり、お店の奥には
パティオがあり、そこでも食事ができるようになっています。

私たちは今回は室内で食べることにしました。

アピタイザーにはシュリンプロールを頼み。






TAPPOはパッタイ(写真奥)を、私はカレーライスヌードルを。




カレーライスヌードルはカレーライスとヌードルではなく
カレー味とココナッツのスープにライスヌードルが
入ってるものです。
そんなの分かってるって?(笑)

そうです。
最初にこのカレーライスヌードルって名前を見て
カレーライスとヌードル???って思ったのは
わたくしでございます。

お味の方も美味しくって値段もリーズナブル。

そして何よりTAPPOが驚いていたのが、
このレストランのトイレ
NYには珍しく、トイレの便座にビニールシートが覆ってあり
手をかざすとビニールシートが動くというもの。

これってもうずいぶん前からあったのは知っていても
NYのレストランで、それもWoodsideのタイレストランで
見かけるとは思いもしなかった。

そう言えば、ドイツの空港のトイレで用を足した後に
便座が自動的に回転したのには驚いたよって話を
TAPPOに言ったらまたまたたまげておりました。
便座が回転する時に消毒液で便座を拭いてくれるというもの。
ビニールシートと消毒液とどっちがいいんだろ?
でもさっ、ビニールシートの方だと手をかざせば
いつでもビニールシートが動くわけで、
前の人が動かしてなかったりしたら・・・と思うと
やっぱり先に動かしてしまうよね?
でも、ほんとは前の人が後にビニールシートを動かしていたら
全く使ってない新しい部分のビニールシートも
あるわけで・・・
ああいうのって先にするの? 後にするの?

みなさん、どっち派?


とまぁ、とんでもない方向に話がトイレの事に
なってしまいましたが、トイレも快適で食事も美味しく
言うことなしってわけです。