goo blog サービス終了のお知らせ 

M_Style*ny

日々喜楽

お友達とレストランウィーク!

2009-07-22 | NYのお店

昨日はTAPPO とでしたが、今日はお友達3人と・・・


出かけた先は、


『Fishtail by David Burke』


アッパーイーストにあるDavid Burke のシーフードレストラン。
1階はカジュアルなバーカウンターがあり、
2階はメインダイニングとなっています。


レストランの入り口。
あれっ?
Fish なのになぜか真っ白い犬がつながれています。
何か意味があるのかな?





バーカウンターを抜けて奥の階段を上っていると
こんなバルーン型の? おっきなオーナメント?が
上から吊り下げられていました。





名前がFishtail だけあって魚のオブジェや絵がたくさん。
そんな中、階段を登りきったところにこんなオブジェも・・・





2階へ上がるとまず目に飛び込んでくるのが
赤とピンクが混ざったような壁の色。
まっ、まっ、ま・ぶ・し・いっ!




さて、お料理ですが、メニューをもらうと
事前にチェックしていたメニューと若干違ってるし。
だいたい決めてきたんだけど、また振り出しに
戻されてしまいました。
しばしメニューとにらめっこ。




お友達2人は生オイスターを。
ちょっとしょっぱかったかな。

そして、もう1人のお友達はアスパラガスと
マッシュルームの入ったニョッキを。





私は久々にガスパチョを。
これ、事前にチェックしたメニューにはなかったんです。
はい、迷いました。
真ん中にはクラブミート。
あっさりで美味しかった。




そして、メインですが、これまたお2人はBass を。
少しいただきましたが、昨日同様に皮がパリパリで
なかなかでしたよ。





Baby Scallop のペンネ。
やっぱりシーフードっていいね。





私は海老とチキンのCobb Salad を。
もう少し海老が大きくてもよかったかなぁ~と
思いますが、まぁこれもレストランウィークですからねぇ。
まぁこれは普通でしょ。





最後にデザート。
お友達の頼んだS'More 。
グラハムクラッカーの上にブラウニー。
そのまた上に炙られたマシュマロ。
横に添えてあるアイスはバナナ味。





これまたお友達が頼んだPeach Cream 。
クリームの下にはゴロッとピーチが入ってます。





私が選んだのはチョコレートケーキに
キャラメルアイスがついてるもの。
チョコレートの上に乗ってるのはお塩。
塩とキャラメルのコンビネーション、大好き♪
チョコレートの大きさは3分の2くらいで充分かな。





昨日に引き続き、今日もお腹は満腹。
おしゃべりしながら楽しくいただきました。
が・・・サービスは今ひとつでした。
昨日のFig & Olive の方が数段良かったです。

モダンで奇抜な内装は目を引くものがありました。

平日オフにてレストランウィーク!

2009-07-21 | NYのお店

今月12日から31日までやっている
毎年恒例のレストランウィーク。

たまたまTAPPO がお休みだったので2人で出かけてきました。
平日のランチ、一緒にすることは数少ないチャンスですから。



向かった先は・・・



『Fig & Olive』





マンハッタンに3店舗ありますが、Meatpacking エリアのお店です。
天井も高く、明るく、何とも清々しいので好きです。






まず運ばれてきたのはパンとオリーブオイル。



オリーブは奥からカリフォルニア産、スペイン産、
オーストラリア産です。
個人的にはスペインのオリーブオイルは好きですが
カリフォルニアのも香りが高く美味しい♪
オーストラリアのは私はあまり好きではなかった・・・

パンも美味しかったので思わず「おかわり~!」(笑)



レストランウィークなのでレストランウィークメニューの中から
2人とも選びましたが、他のメニューを見ていたら
興味を引くものがあったのでサイドとしてオーダー。
ほうれん草のガーリックソテーに
イチジクとアーモンドが入っています。




サラダにフルーツや、メインにフルーツが入ってるお料理
2人とも好きなので結構、頼みます。



さて、レストランウィークランチメニューのスタートです。
まずは私のオーダーした、Chicken Samosa です。
ちょいピリ辛で私好みでした。





こちらがTAPPO の選んだ Sesame Tuna Tartar
バルサミコ酢とごま油のコンビネーションで美味。





メインに選んだのは Grilled Branzino with Fig and Balsamic




Branzino はMediterranean のSea Bass みたいなものだそうです。
お魚の下にはSnow Pea があり、横には大好きなイチジク。
皮が香ばしくって、バルサミコ酢もきいていて美味しかった。


TAPPO が選んだのは Penne Funghi Tartufo




黒トリュフと白トリュフオイルが入っていて
トリュフの匂いがプゥ~ン。
とっても香りがよかったです。
ペンネの茹で方もバッチリでした。
それにしてもこの量の多さ。


最後にデザートですが、デザートは2種類しかなかったので
2人で別々のものを。
Berries & Cream




イチゴとラズベリーをバルサミコ酢で絡めたものに
マスカルポーネのアイスクリームが乗っています。


もう1つは Chocolate Pot de Creme




上に乗ってるのはCreme Fraiche なのかな? 
それともHeavy Cream なのかな?
その下にチョコレートカスタードが入っています。
結構、濃厚だったのでこの大きさで充分でした。
横に添えられているPraline がとっても美味しかった。

デザートはいたって普通でしたね。

ウェイターさんのサービスも良く、気持ちよく
食事ができたし、お料理の味も
プレゼンテーションもよかったです。


余談ですが、今回のレストランウィークの
メインメニューの中にローストチキンがありますが、
それを頼んでいた人のチキンの大きさを見てびっくり!
めちゃくちゃ大きかったです。
でも、美味しそうだったけど。(笑)



ランチの後はお散歩がてらSOHO まで歩き、
お店をいろいろと見てまわりました。
ランチの時にコーヒー、紅茶を頼まなかったので
夕方になってからお茶タイムを取りました。

Grand St. にあるLe Pain Quotidien にて。



Apricot Crumble を2人でシェア。
あ~、美味しかった♪
満足、満足。

朝一の電話にて・・・つづき

2009-07-15 | NYのお店

「蕎麦こう」でのランチの後は東から西へと徒歩にて
食後のお散歩を兼ねて移動。

お友達が寄りたいというお店があったので
お付き合いしながらブラブラ。

最終的にはチェルシーマーケットに行き着きました。


「蕎麦こう」にて美味しい和のデザートを
食べておきながら、また誘惑に負けてしまう私たち。


チェルシーマーケット内にある「T Salon」にてちょっと休憩。



以前、お友達にここの紅茶をいただき、
それがとっても気に入ったのでここに立ち寄るときには
買おうと思っていたんです。
でも、名前を忘れてしまっていたので、お店の人に説明したら
「これでしょ?」とササッと出してくれました。
感動ものの素早さでした。




そして、ケーキ。
ここのケーキはVegan なのですよ~!


実は以前、TAPPO と2人で来て、ココナッツケーキを
食べたんだけど、Vegan とは気付かずに食べていたんです。
ほんと普通だったし・・・
もうびっくりで、びっくりついでに1つケーキを
お友達とシェアすることに。(なんで? 笑)



チーズケーキをいただきましたが、これがまた美味♪
お豆腐で作られているそうです。
まさにニューヨークチーズケーキと同じくらいの
どっしり感もありです。


お腹も落ち着き、お店で涼んだ後には
すぐ近くということもあって、
最近、オープンしたばかりの「High Line」へ。

昔の貨物列車用の線路を利用して作られた
ニューヨーカー憩いの場です。
こういう使い方をするとは何ともオシャレですね。



歩く場所が平らでないので気をつけてね!という看板があるように
途中ところどころに草花が植えられていて、
それもこんな風におもしろい形にカットされているので
上を見つつもしっかりと足元を見て歩かないと
足を取られてしまいます。






ふと下を見ると昔の線路をそのままに残してあるのか?
それとも、それを強調したいが為にわざわざ置いたのか?は
分かりませんが、線路がありました。
こういうのもニクイなぁ~!






座れるベンチや横になれるデッキチェアーもあったりで
ビキニになって日光浴している人たちも多くいました。




おっ! ここはシアターっぽいなぁ~。




ガラス張りになっていて1つのアートですね。
ガラス越しに道行く車や人たちを眺めています。





と、思いきや、眺められているのはこちらの人たちでしたか?




何だか人間水族館のようでした。(笑)


私たちは14丁目あたりから20丁目まで歩きましたが、
その先はまだ工事が続いていて行き止まりになっていました。
完成すると34丁目までいけるようです。
残念ながらワンコを連れていけませんが、
これからNY の新しい観光名所となるでしょう。


思いがけずお友達からの1本の電話によって
充実した午後になりました。

朝一の電話にて・・・

2009-07-15 | NYのお店

「ねぇ、お蕎麦食べに行かない?」


と、友達からの誘いの電話。


思わず「ププッ」と笑っちゃったよ、まったく。





・・・というわけで向かった先は、




『蕎麦こう』




前菜にと鴨の味噌漬け焼きを。

ほんのり味噌が香り、柚子胡椒で食べると最高!


お友達は穴子天ざる。




ちょっと穴子天ぷらをいただきましたが、
サックサクで穴子も肉厚で美味しかったです。
ホクホクしながら食べました。


私は生湯葉そばを。




生湯葉がたっぷり入った温かいお蕎麦。
柚子が乗っていたので風味ばっちり。


小さなおかかのおにぎりとしば漬けも付いてるそうで
このちょこっと加減が調度いい。






デザートは食べる予定ではなかったけれど、
「変わったデザートもありますよ」の一言で気持ちは固まる。(笑)

黒ゴマプリン。




濃厚な黒ゴマの風味でしっかりしたお味。


こちらがお店の方が押していた
凍り豆腐のデザート。




本当のお豆腐が中に浮いてます。
上にはバニラアイスと黒蜜。
味的にはお豆腐がもう少し小さめにカットされていると
主張しすぎずいいかな?と思いましたが、
見た目的にはやっぱりこれくらい大きい方が
映えるのかな?

久々の黒蜜に唸ってしまった!(笑)

どちらもおいしゅうございました♪


お店の方も「ゆっくりしていってくださいね」と
優しい言葉をかけてくださり、ほんとに長居できそうな
雰囲気でくつろげました。
また行ってみたいお店の1つですね。

マクロビラーメン

2009-07-11 | NYのお店

今日はそらティンのグルーミングの日。
いつもお昼くらいにあわせてグルーミングしてもらうので
私たちはその間、ランチタイムを取ることにしている。

そのランチタイム。
ラーメンが多いのだが、今回はいつも行っている
「Minca」ではなく、マクロビオティックレストランで
知られている「Souen」へ、
それもラーメンを食べに・・・

今年の3月にオープンしたSouenのオーガニックラーメンのお店。
オープンした時から行ってみたかったところ。



インドレストランがたくさんある中、
すっきりとした清々しい色が映える外観。




店内はさほど広くはないけれど、
これまたすっきりしていて清潔感がある。




アピタイザーにはSeitan とキャベツの餃子を。
お肉が入っていないのに食べ応え充分で大満足。
Seitan ってすごいっ!



下に敷いてあるケールまでしっかりいただきました。
蒸してあるせいかケールがすごくふんわりしていた。


以前にも gobo でSeitan のすごさは
身をもって体験したが、「お肉入ってます」と言っても
ぜ~んぜん不思議じゃないのには驚くばかり。


お待ちかねのラーメン。
TAPPO はお得なラーメンセットをオーダー。
3種類のラーメン(醤油、カレー、野菜味噌)の中から1つを選び、
5種類のサラダやご飯などの中から1つを選ぶ形となる。


TAPPO が選んだのは野菜味噌ラーメンと玄米の混ぜご飯。





私が選んだのは単品で白ゴマラーメン。




新しいメニューだそうで、ベースは味噌だそうです。


野菜もたっぷり入っていて
白ゴマの風味が食欲をそそります。
麺はオーガニックの Wheat Noodle。
リクエストによって、蕎麦やうどん、ライスヌードルにも
できるようです。




実はこのお店に行こうと誘った時、
TAPPOはあまり乗り気ではなかったんです。

「マクロビラーメンって美味しいの?」

っていうのがTAPPO の心のうちだったのでしょうね。


ところが、最初の餃子を食べて驚き、
ラーメンを一口、口にしてまたまた驚き、
全然、一般に言われるラーメンと同じということに
気付かされたのでした。
ラーメンに驚いていましたが、玄米の混ぜご飯の
美味しさに特に驚いていました。
ほんとにふっくら炊き上がっているし、
噛むごとに味が出てくる感じ。

調度、お店には私たちだけしかいなかったので
お店の方に玄米を美味しく炊くコツなどを
教えていただきました。

家で玄米を美味しく炊けるようにこれから
頑張りたいと心に誓ったのでした。(笑)

まだまだ食べてないラーメンがたくさんあるので
近いうちにまた来たいなぁ。
TAPPO も気に入ったようなので、また行けるでしょう。(笑)

飲茶ランチ

2009-05-24 | NYのお店

久しぶりに会うお友達と久しぶりのサンデー飲茶をしに
出かけました。

飲茶と言えばマンハッタンへは行かず、
いつもフラッシングに出かけます。
うちから近いし、マンハッタンへ行かずとも
充分に美味しい飲茶が食べられるからです。

気に入っている飲茶レストランが2、3件あって、
その時の気分でその2、3件を順番にまわってる感じですね。


今回はその1つ、

敦城海鮮酒家(Ocean Jewels Seafood Restaurant)

に行くことに・・・


いつも混んでいるのであまり待たないようにと
11時過ぎにはレストランに到着。
入り口には結構な人がすでに待っていて
15分くらい待つと言われましたが、
5分もしないうちに席に案内してもらえました。

席に案内された途端、飲茶カートがどんどん
まわってくるくる。
私たちもどんどん取る取る。





ここの飲茶はとっても種類が多くて、それに美味しい♪





話に夢中になりながらも食べる、笑う、食べる。
そして、取るっ!(笑)





たっぷり食べた最後の〆は大好きな豆腐花とこれ。




エッグカスタードバン。
この黄色具合がなんともねぇ~。
おいしゅうございました♪

気になるものが・・・

2009-05-16 | NYのお店

トレジョ にはあるっ!


お友達のお宅で出されてから気に入っています。




グリーンビーンズを揚げたものに塩をふってあるものです。
うちではあんまり生のグリーンビーンズを買いません。
いつも行くスーパーでは量り売りではないからです。
量り売りではないということはどういうことかと言いますと、
とっても量が多いってわけです。
そう、使い切る前にダメにしちゃうからなんです。
時々、量り売りを見かけると買うこともありますが・・・




もうほんとそのまま揚げました~!って感じでしょ?
丸々いんげんです。(笑)
塩加減も調度いい具合なんです。
夫婦でポリポリ食べてます。


そして、キャッシャーに並んでいる時にふと見つけてしまったもの。




お米と小豆のチップス。
まんまとお店の戦略にはまってしまいました。(笑)
キャッシャーの脇に置いてあったので・・・
まだ開けてないのでお味の方は分かりませんが、
またご報告しますね。




また別の日には・・・



ランチの気分はサンドイッチだったので
ハラペーニョ入りのヨーグルトチーズと
プロシュートを買い、帰宅。


早速、サンドイッチを。
レタス、マスタード、マヨネーズも入れて・・・



なんてことはない普通のサンドイッチですが
美味しかった~♪

パンは最近よく買っている Cafe ZAIYA のMulti Grain 食パンです。
プチプチした食感がたまらなく好き。

お散歩付きランチ♪

2009-04-23 | NYのお店

お友達とランチ、食後のお散歩 & 午後のお茶してきました。

レストランはお友達が決めてくれました。


『 ARTE Cafe Trattoria 』


ランチはお値段的にもお手ごろなので嬉しい。

アペタイザーは5、6種類の中から選べます。
お友達は洋ナシ、アルグーラ、そしてゴルゴンゾーラが
入ったサラダ。
このコンビネーションは私の中では黄金コンビであります。(笑)

そういう私は、キャロットスープを。(爆)
今日はそんな気分だったの。




パスタはそれぞれ違うけど、同じトマトソースものを。




チーズをたっぷりかけてくれました。
「もういいよ」って言わなければ、どんどん
入れてくれたような気もしますが・・・




食後は近くのセントラルパークを2人でお散歩。
何気にけっこう歩きましたが、風が強かったので
そろそろお茶の時間に~ってことで近くの
Cafe Lalo へ。

お茶とケーキをいただいてまったりして、
それぞれの帰路につきました。
しかし、今日はよくしゃべりました。(笑)

Sunday Brunch @ Balthazar

2009-04-19 | NYのお店

今日は朝からTAPPO は野球の練習なので、
私はお友達2人とSunday Brunch をしに、マンハッタンへ。

3人でお買い物があったのでそのついでにブランチしようと
いうことになりました。


向かった先は・・・

Balthazar

予約が取れないとのことで10時にレストラン前にて
待ち合わせしました。
すごく待つかな?と思いましたが(とってもすごい人なので)
バーでドリンクをオーダーしている間に席に案内してくれたので
ほとんど待ってない状態でした。 よかった。


天井まで窓ガラスが続いているのでオープンで明るい。




奥にはシーフードバーもあり、アンティーク風の鏡に
メニューが書いてあります。




バーのカウンター上にはところ狭しとワインが並べられて・・・




お約束、3人それぞれ違うものをオーダーしました。
ポーチドエッグはみんな同じですが、
付け合せてあるものが違います。
お友達のオーダーしたものの名前が分からないっ!(汗)

お野菜もたっぷり。
黒いのはソーセージ。





ポーチドエッグの下にはポレンタが。
ポレンタってまずいものはとってもまずいんですが、
ここのポレンタは美味しかった。




私がオーダーしたのは "Egg Florentine"
クリームソースベースで、アーティチョークと
ほうれん草が入ってます。




パンがついてないのでイングリッシュマフィンを
頼み、それと一緒にいただきました。
こちらも美味しかった。


ここはたぶん、ガイドブックにも載っているのでしょうね。
観光客と思われる人たちもたくさん来ていました。
まぁ、Soho という場所柄もあるんでしょうけど。

たまにはこういう Sunday Brunch もいいねぇ~!

美味しい、かわいいカフェ

2009-04-18 | NYのお店

Belmont Lake State Park の帰りにちょっとお立ち寄り。

前々から気になっていたDiane's Bakery & Cafe
Roslyn のHempstead Turnpike の橋のたもとにある
小さなかわいらしいカフェです。

そらティンも一緒だったので、ケーキは買ってかえることに。
家に着いたら早速、お茶の時間となりました。

で、買ってきたケーキは私たちには珍しく?バナナケーキ
TAPPO がすぐに「これがいいっ!」って言ったので・・・笑

大きさは直径15cmくらいでしょうか?
どうです、このツヤツヤな感じ。
バナナの上にはアプリコットジャムがかかってます。



カットしてみると中はとっても柔らかく
なかなかうまくカットできませんでした。




お味の方も甘そうかな?と思いきや、
とっても上品な味で甘さ控えめでした。
中身はメレンゲを使ったムースっぽい感じで
軽かったので2人で半分をペロリ。

次回はカフェで食事したいなぁ~と。


おいしゅうございました♪

トルコ料理@Ali Baba

2009-04-09 | NYのお店

お友達とマンハッタンのトルコ料理 『Ali Baba』
ランチしてきました。


前菜とメインのランチセットがあるので
みんなそれに決定。


↓私はBabaganush を。




↓トマトのサラダ
ラタトゥイユみたいだった。




↓茄子のサラダ
茄子・・・やっぱり好きかも。 



パンに付けて食べて満足だったわ。
パンはフォカッチャのようなものだったけど
それがまた美味しかったよ。


↓メインにはラム肉のミンチしたものを焼いた感じのもの。
名前忘れちゃった。




お友達はShish Kebab だったり。




ロールキャベツだったり。




デザートは取らず、コーヒー紅茶だけで〆。



奥のはオレンジティーと言ったら出てきたもので
飲んでみるとオレンジジュース(それもプラッシーとかの薄いの)を
温めたものだった・・・爆

紅茶は全然普通だったけど、このカップがかわいいなぁ~と思って。


次回はお隣のメキシカンになるのか?(笑)

Grill21にて

2009-04-04 | NYのお店

日本に帰国した友人がいろいろな諸手続きのために
NY に数日やってきたので、みんなで食事をすることに。


行ってきたのはフィリピン料理の

『Grill 21』

また違う友人が会社の人からおすすめ料理を聞いてきたので
それを素直にオーダーしました。

おすすめだけあって、どれもみんな美味♪



特に気に入ったのは↑の左側のTaroの葉をココナッツで
和えたもの。
中にはエビが入っていました。

Taroの葉っぱって見たことないから
実際、どんなものか分からなかったので
お店の人に聞いてみると、これはドライの状態で
売られているものを使っているそうです。
チャイナタウンやクィーンズ地区でも買えるとのことなので
今度、機会があったらちょっと注意して
みてみることにします。
味を忘れないうちに作ってみたいなぁ~と。



他にも豚足なんかもオーダーしましたが、
これも美味しかった。

ライチジュースも果汁たっぷりでまた飲みたいなぁ~と。




デザートは3種類をオーダーしてみんなでシェア。



↑左はこってりしたフラン。 右はマンゴーアイス。
↓ココナッツゼリー。




ほんとどれも美味しかったし、お値段もお手ごろだったので
リピートありですね、ここは。

久々の再会にて・・・

2009-03-14 | NYのお店

日本から友達が来ていました。
1週間のNY滞在で、前半の3分の2はNJのお友達の家に滞在し、
最後の2泊だけうちに滞在。


2日間の夜は両日ともに外食。
食べつくしたよ(笑)

辛いものが大好きな友達にもってこいのタイ料理をと
Woodside のSripraphai へ。



Chang ビールとともに辛い料理に舌鼓。




Massaman カレーが唯一辛くないので
舌を休めながら・・・



また、次の日には他の友達とも合流して7名で
Peter Lugar へ。



7人で5名分のステーキをオーダー。
お肉もジュ~って焼けちゃうくらいお皿もアツアツ。



ミディアムレア具合も最高です。



お腹がいっぱいになった後は最後のNYの夜として
夜景を見に行きました。





今回の友達の訪NY で彼女からいただいたものがたっくさん。
美味しい紀州の南高梅を始め、お菓子や本。

その中でもお箸をお願いしていたんだけど、
こんな自分好みのお箸を買ってきてもらえるとは。



このお箸、五角形をしているんです。
とってもオシャレ。
こっちでも探していたんだけどなかなか
気に入ったものがなくってね。



柄の部分が段差になっているのもまたいいよね。
早速、使わせてもらってますよ。
ありがと♪

また近いうちに会えるのを楽しみに待ってるね~!

Ladies Lunch @ Upstairs

2009-03-11 | NYのお店

久々のLadies Lunch に行ってきました。

今回は、David Bouley のお店、『Upstairs』

道路を挟んでお隣にはBouley Bakeryがあって
もちろんパンを買って帰りましたよ。

ウェブサイトでは11時からランチとなっていたのに
行ってみると、なんと12時から・・・と。
でも、お店前には11時半から・・・と。

???

調度、お店の人が出てきたので聞いてみると
いつも12時からだよと。
ウェブサイトのこと、お店前の看板のことを
説明すると「えっ、そうなの?」だって。

帰る時には、「ちゃんとチェックするから」と言っていたよ。(笑)


さてさて、お食事の方は・・・

みんなでシェアしたカラマリサラダ



美味しかったけど、少しドレッシングが多かったのか
ガーリックが効きすぎていたかな。


みんながハンバーガー(写真奥)を頼む中、
私だけチキンのオープンサンド(写真手前)をオーダー。



チキンがカラッカラで喉に詰まる感じ。
もう少ししっとりしていて、パンとの一体感が欲しかったなぁ。


添えられてきたパンは美味しかっただけに
ちょっと残念。

嬉しい、美味しいサービス

2009-02-28 | NYのお店

土曜の夜はちょっと外で・・・

以前、一度立ち寄ったのですが、あまりの盛況ぶりで
あえなく断念してしまったので、今回は少し早めに
出かけてきました。


お友達夫婦を誘って4人で行ってきました。

韓国居酒屋風のお店 『食客』へ。
場所は Bayside になるのかな?


お店に到着するとすでに立って待っているお客さんが
私たちの前に2組ほど。
まぁこれくらいなら待てるでしょ~ってことで
待つことに。

そしたら、なんと!
そのお店のオーナー兼マスターのおじさんが
「待ってる間にビール飲むかい?」と聞いてきたのでした。
「いや、いいよ、もう少しだから飲まないで待つよ」と言って
一度は断ると、

「フリーだからどうだい?」と。

「フリー?」

「だったら飲む飲む」

とってもげんきんな私たち。

そういうわけでただビールをいただきながら待つことになりました。

少しすると、またマスターが来て、
今度はステンレスのボウルを私たちの前に差し出す。

そこには千切りにされたスィートポテトのフライが
たくさん入っていて、「食べなさい・・・」と。

いっただきまぁ~す。
揚げたてで美味しいの、これが。
ビール片手に揚げスィートポテトを頬張る私たち。

なんとすごいサービスだこと。
何でもマスターは「少しだけ儲かればいいの。
お客さんが喜んでくれればそれで嬉しい」と言っておりました。


ビールやおつまみをいただいていたら、あっという間に
私たちの番が来て、席に案内されました。

席に案内された途端、目の前には目玉焼きと
トッポギが置かれ・・・

朝ごはんかと思ったよ。



アピタイザーなのですよ、これが。(笑)


周りの人たちが何を頼んでいるのかチェックしつつ
今回、私たちはカルビ焼肉と、クラムとカニのスチームしたものを
オーダーすることにしました。



脂の乗ったサバの網焼きも一緒にオーダー。





スチームした貝やカニを食べ終わると
その汁をベースに麺類を入れて〆です。
これがまたあっさりしていて美味しい♪



店員さんたちも感じがよくって、サービスも良し。
食事もボリュームがあって大満足。

次回、行った時のメニューまで決めてきたくらい。
まだまだおいしそうなものがたっくさんあるお店です。

次回、行くのが楽しみだわっ!