M_Style*ny

日々喜楽

スキーから戻ったよ~!(遅ッ!)

2008-01-30 | おでかけ

・・・と言いますのもスキーから帰ってきてから
わたくし、ダウンしておりました。

何年ぶりかのスキーに腰が抜けた・・・のでも、
勢いよく発進し、止まれなくなって木に激突した・・・のでも、

なぁ~~~く


風邪で・・・(ふつーすぎ?)

それもノド風邪という中途半端な風邪で。

出発する当日からノドが痛くなって
(加湿器に水が充分入ってなかったと思われます)
いやぁ~な予感はしていたんですが、
夜はマフラーをぐるぐる巻きにして寝たりして
何とか乗り越えました。

・・・が、しかし

帰ってきた途端に気が抜けたのか
急に目の周りが熱くなり、咳も出始め
悪化していったのです。


と、いう訳で日曜日から昨日の火曜日まで
病人してました。
熱ももうないし、目の周りも熱くないので
もう大丈夫かと思われます。
ただ、まだむせる咳が時々出ます。

今年に入り、TAPPOがまずダウンし、
お次はそらティンの調子が悪くなり、
そして、最後はわたくし。
これで今年の厄はぜ~んぶ落としたでしょう。(笑)



前置きが長くなりましたが、お出かけ写真でも
アップするとしましょうか。
ここからもちょっと長いです。

って、いきなり食べ物写真なんでしょ~。
実はあまりの寒さからか?スキーの時の写真が
ないんですよ。
シャッターが切れなくって・・・
何せボロデジカメだからだと思うんですけどね。

↓これは初日のランチ。



Brattleboroのアンティークショップをのぞいてから
Quechee付近のモールの一角にあったレストラン。
ここのピザ、なかなか美味しかった。

ランチ後、Quecheeのアンティークショップを
チェックしてからRutlandに向かいました。

Rutlandに近づくともう日が落ちてきて
車の中から撮った写真。 





何だか食べてばっかりのようですが、
今日はアンティーキングの日だったので・・・と
言い訳しておきましょう。

↓Rutlandの中でも人気のあるというレストランに
行ってみました。



メインのものはまずまず美味しかったですが、
付け合せのヌードルが美味しくなかった。
でも、ここでヌードルに期待しちゃダメですよね。

夕食後は宿泊先に戻って4人でまた乾杯!
ゆっくりと1日目の夜は更けていきました。



さて、2日目はいよいよメインのスキーです。
スキーのウェアに着替えて出発です。
山にはうっすらと雪がかかっているのがきれい。




まず、向かった先は・・・
腹ごしらえからでしょ~~~!


「Sugar & Spice」



ここはTAPPOが○年前、バーモントに住んでいた頃
よく通ったお店なんです。
以前、私も連れて行ってもらったので今回で2回目。
YちゃんとA氏にもお付き合いいただきました。

また食べ物の写真で恐縮です。





パンケーキもオムレツも美味しいの。
素朴っていうのかな。
食後はしっかりとメープルシロップを買って帰りました。



さぁ~、待望のスキーですが
今回はOKEMO(オキーモ)スキー場に来ました。
YちゃんとA氏は去年、Killingtonのスキー場に
行ったと聞いていたので、それじゃぁ違うスキー場が
いいかな?と思い、TAPPOのお気に入りの1つ。
このOKEMOにしたってわけです。



このOKEMO、コースもたくさんあるし、
もちろんBeginnerからAdvanceまで豊富。
リフトを待つこともないのでたっぷり滑れました。

それに、TAPPOやA氏がコブがあるコースを行っていても
Yちゃんと私は中級コースを行って途中でちゃんと
落ち合えるのがよかった。


「えっ? 滑ってる写真がないって?」

あるわけないじゃないですかぁ~、
滑るのに必死な私が写真まで撮る余裕があるわけ
ないでしょ~。
そう、うちのボロデジカメ、撮ろうとすると
バッテリー切れのサインが出てしまって
スキー場では全く用を成しませんでした。
もちろん、撮るのはTAPPOですけど・・・ね。


午前中に数本滑って、ワンコたちを車で
待たせているのでお昼には車に戻り、
作ってきたおにぎりを頬張り、
ガスコンロであったかいお茶やお味噌汁を作り、
あったまりました。

ワンコたちの寒さ対策でYちゃんは保温ボトルに
お湯を入れて湯たんぽ代わりにひじきんぐの寝床を暖め、
うちはホカロンを寝床に仕込んでいったのですが、
日中、お天気もよかったので車の中はぽかぽかあったかく
楽園のようでした。
寒くなくってほんとよかった。


その日の夜はYちゃんが持ってきてくれた
即席チーズフォンデュを楽しみ、
後は持ってきていたインスタント食品でおしまい。




いよいよNYに戻る日。
いつも準備をいそいそと始めると
置いていかれると思っているのか
気づくとしっかりとハウスの中でじっと
待機しているそらティン。
「置いていかないでっ!」って目で訴えてます。




この頃にはそらティンの体調も良くなり
出発前には待望の硬いププをしました。
(柔らかいのではなく)
涙が出そうなくらい嬉しかったよ、私。


今度はひじきんぐの番。
ずっとケイジで日中お留守番だったので
さぞかしイジケテいることだろう・・・と。

で、「ひじきんぐ放牧作戦」にと立ち寄りました。



普通の道路なんだけど、ちょっと奥に入ると
こんな感じで広々としたところもあるので
そこでひじきんぐを放牧。
もぉ~それは走る走る、クロゴマ状態。


その頃、このお方はと言うと・・・



なんと、あろうことか数歩しか歩いてないっ!
そして、最後には立ち止まって私たちに助けを求めてる。

「早く、あたちを抱き上げてっ!」

同じ犬でもこうも違うものかと笑っちゃうよ、ほんと。
その後、TAPPOに抱き上げてもらい、しばらく
腕の中におりましたとさ。


ひじきんぐにもストレス発散してもらった後は
アンティーキングしながらゆっくりと南下していきました。
途中のアンティークショップで見かけた看板ワンコ。
名前は忘れちゃったけど11歳のおじいちゃんラサアプソ。
そらティンの匂いを嗅ぎまくりでした。






今回、アンティーキングはあまり収穫がなかったかな。
うちは多少買ったけど・・・
また新たな出会いを求めて探索開始ですなっ。

でも、スキーの方は楽しかった。
TAPPOも私も5年ぶりくらいだったし、
私は初東海岸でのスキーだったし、
最初はちょっと不安だったけど
天候に恵まれ、雪のコンディションも良かったから
それに助けられました。
天候は良かったけど、それでも寒かった。
東海岸でのスキーは防寒必需ですな。

外見はほぼ同じ

2008-01-23 | でりしゃす!

2種類のワッフル。

明日の遠出に備えて車内で食べるおやつを焼いた。
見た目は一緒だけどよ~く見るとちと違うのだ。
車内用ってことでいつもよりもちょっと小さめの
リエージュワッフルにしてみた。
直径4、5cmってところです。



そう、ここにジンジャーさまがキラりんっ!
きれいな黄色をしております。
先日、ジンジャービスコッティーを2回ほど作りましたが
まだまだあまっているのよ、砂糖漬けショウガが。
なので無理やり?使ってみました。
これで冷えを少しでも解消したいものです。



ひじきんぐ家の皆様、Yちゃん、A氏、
明日、持っていきますのでお楽しみに☆



さぁ~て明日からスキー&アンティーに
バーモント州まで行ってきま~す!



※今年からはスィートやパンはHPにアップせず
ここブログにてアップしていきたいと思います。

元気が・・・

2008-01-22 | うちのそらティン

ないんです、うちのそらティン。

夕飯は食べるもののトリートには
全く手を出さなかったりして。
食べたかと思ったら、吐いちゃったりして。
ププもずっとゆるめだし。

何が原因か分からないまま数日を過ごしてます。

今日は様子を見て、TAPPOが夕食を抜いたようです。
明日、どうなってるか?

でも、シッポを嬉しそうに振ったりするので
まだ元気はあると思うし、お散歩にも行けてるので
少しは安心しています。


こんな状態なのであさってのお出かけの時には
いろんなものを持っていこう。
特に寒いところに行くし・・・


ちょっと元気づけにシャンプーしたて
ブローしたてのキラキラそらティンを
アップします。



早くよくなってね、そらティン。

スキーの必需品

2008-01-21 | ハンドメイド

今週木曜日から2泊3日でひじキング一家と
バーモントにスキー&アンティークに
出かける予定なのでちょいとこんなものを編みました。

今年の冬は暖かいと言われていたけど
ここのところNYはいつもの冬の寒さになっていたので
もっと北のバーモントはどうだろう?と
週間天気予報をチェックしていたら
どうもマイナスのようなので
寒さ対策はしっかりしていかなくっちゃね。


Earマフラー



ツイード毛糸で。


Ear Flap Cap



同じ種類の余り毛糸が3種類あったので
これをどうにかキャップに使えないものかと考え
ボーダー模様を入れることに。

これを被ってTAPPOの前でダンスを披露したら
笑われたっ!

笑われたのは・・・

このキャップなのか?
それとも
私のダンスか?



ルームシューズ
ルームシューズはおまけで作ったもの。
↑のEar Flap Capの更に残った毛糸で編みました。



本に載っているBaby Booteesを
自分サイズにして編んでみた。
伸びるので少し小さめに編み、
最後にエンジの毛糸で縁取りをすることで
脱げないようにジャストフィットさせます。

これで家の中でも冷えずに大丈夫だね。



※HPのTezukuri Knitting にも詳細をアップしました。

寝すぎた次の日には・・・

2008-01-20 | うちのそらティン

おととい、そらティンの調子が悪く2回ほど
吐いてしまいました。
2ヶ月に1回くらいは胃液を吐いたりするんですけど
今回も胃液だけでしたけど1日に2回も吐いちゃったので
ちょっと心配してました。

調子が悪い時には普段しないような行動にでるそらティン。
前回は普段は自分から膝の上に来ないのに
自分から来て、1時間以上もそこで寝たり。

今回はソファーとクッションに挟まれながら寝てみたり。
(※ソファーの上にあがるのは禁止ですが・・・)


あまりにもうまくはまっていたので
思わず写真を撮ってしまった。





顔のアップで・・・





何枚も撮ってるもんだから仕舞いには・・・



「しつこいんだよっ!」って感じの目をされた。


次の日には元気になってくれたのでよかったけど。
あまり寝すぎてたから毛が・・・

ミュージカル『Hairspray』のトレーシーみたいになってた。
60年代っぽくない?


即席プチクッキングクラス

2008-01-19 | でりしゃす!

お友達のR子ちゃんがシフォンケーキの
作り方を教えて欲しいと言うので
「即席プチクッキングクラス」を開催することになった。

教えられるほど自分のレシピが
確立されてるわけではないのですが
まぁ普通に食べれるくらいには作れるので
今回のクッキングが実現したわけです。

『普通に食べれるくらい』っていうのは
教わる方にしてみたら怖い表現だよね。
Y(>_<、)Y ヒェェ~!

私はクッキングの授業を取ったこともなければ
そういう仕事に携わってるわけでもないので
R子ちゃんには気楽に来てもらいました。


とは言え、しっかりと準備だけはしておかないとねっ。
シフォンケーキの材料をR子ちゃんが到着する前に
揃えておきました。

<写真奥左から>
薄力粉、砂糖、卵黄、卵白、油、紅茶葉、紅茶。

準備OKよ~!




今回はもちろん実際にR子ちゃんにやってもらおうと
思っていましたが、R子ちゃんのベイビーが調度
起きていたので変わりに私が実践し、
R子ちゃんがメモを取るというやり方になりました。



私も手を動かしながら補足説明をし、
その横でR子ちゃんはメモをしっかり取り、
その反対側ではTAPPOが写真を。




今回はR子ちゃんのリクエストにより
紅茶のシフォンケーキを作ることに。

メレンゲを入れてふんわりと混ぜます。
「ちびくろサンボ」みたいに混ざってく。(古っ!)




さぁ~、型に流すよ~!



型が大きいので今回は50分くらいオーブンに入れて
出来上がり!



ちょっと余談ですが・・・
こっちに来てシフォンケーキ型を買った時、
「日本のとちょっと違うなぁ~」って思ったの。
それは、上部に3つの突起物があること。

最初はなんでこんな邪魔なものが付いてるのか
分からなかったんだけど、そのお役目に気づいたのは
それからだいぶ経ってからでした。
ヾ(・_・*) おいおい

日本で売られているシフォンケーキ型には
確か付いてなかったと思うけど・・・



知っている人に聞いたわけでもないので
ホントにこれであってるのか分かりませんが
この3つ足はシフォンを冷ます時に活躍するものかと。
シフォンケーキはオーブンから出したらすぐに
逆さにして冷まします。
日本で作った時には真ん中の穴にビール瓶を挿して
冷ましていました。
でも、この3つ足があると逆さにした時にも
安定するのでとっても便利。
もちろん、この3つ足よりもシフォンが
膨らんでしまったらビール瓶で対応してますが・・・

こんなに説明をした後でなんですが、
この使い方であってるよね?
間違っていたら誰か教えてください。



さて、また元に戻ると。
クッキングクラスの楽しみは何と言っても味見。
シフォンケーキは焼くのに40~50分かかり、
しっかりと冷まさなくてはいけないので
実はR子ちゃんが来る前に小さい型で
シフォンケーキを作っておいたんです。

それを知ったR子ちゃん。
「いやぁ~、テレビのお料理番組みたい~!」
「はい、出来上がったのがこちら~」っていうあれねっ。

・・・というわけで出来上がっているシフォンケーキを
切り分け、さっき作ったばかりのウィップトクリームと
家にあったバナナを乗せ、いただきま~す。



そうこうお茶をしている間に焼いていた
シフォンケーキも冷め、R子ちゃんには
ホールでお持ち帰りいただきました。
ウィップトクリームも付けてね。


次回は『豚の角煮』か『オーソブッコ』っていうことで
話がまとまりました。

洋ナシのクラフティーとクスミチョフさんの紅茶

2008-01-18 | でりしゃす!

日本の主婦の人たちに「えぇ~~~」と言われそうですが
うちでは食料品の買出しは週末にします。
そう、1週間に1回。
もちろん、週の途中で足りなくなったものは
多少買い足しますけど。
これはこちらの人にしてみたら普通かと・・・

この間の週末は土曜日まで遠出していたのと
特に危機感(食料がないという)もないまま
日曜日にも買い物に行きませんでした。
そしたら、みるみるうちに冷蔵庫の中は
だいぶスッキリ!

起き抜けにすぐ考えることではないけれど
「今日の晩ご飯どうしよっ?」
と、考えてしまうほど冷蔵庫の中には物がないっ!

晩ご飯のことはさておき、
「何か作れるものはないかなぁ~」と
冷蔵庫の中を見回すと・・・

Heavy Cream
牛乳
クリームチーズ



かなりヘビーな品が揃っているが、
これで出来るもの?





「クラフティー」

だねっ!


調度、洋ナシの缶詰のストックもあったし
クラフティーはどんどん材料を混ぜていくだけだから
簡単にすぐ出来るのがお手軽。

で、早速、材料を計量してミキサーに入れていく。


そこで気づいちゃったのよ、わたくし。





「た、た、たまごがナイっ!」


┓(´_`)┏オーノ~



すでにミキサーの中に入ってる材料の行方は?

それから数分後には近くのスーパーに向け
家をあとにしたのでした。
よくあるのよ、こんなこと。
「作る前に気づこうよ」
TAPPOに言ったら絶対に言われるこの言葉。



そんなこんなで出来上がった(前置きながっ!)
洋ナシのクラフティーです。



洋ナシの頭がポコッと出て何ともかわいい。
アツアツを食べるのが最高!


今日はこの紅茶がお供します。

「KUSMI TEA」



ちょっと前にDean & Delucaで買いました。
ロシア風のフランス紅茶、缶の上部には
KUSMI TEAの由来が書かれています。
今回、選んでみたのは「Troika」
アールグレーをベースにオレンジやマンダリン、
セイロンなどがブレンドされています。
とっても飲みやすい紅茶です。
缶のデザインもレトロっぽくてかわいい。

クスミチョフさんのKUSMI紅茶、
なかなかいい味わいです。

Shrug from Interweave Knits

2008-01-17 | ハンドメイド

もう去年になってしまいましたが、完成する前の写真を
ココで紹介しましたが、やっと完成したので
アップしま~す!

縫い合わせたら完成だったのに編みあがったまま
放置状態すること数週間。
他のものを編み始めちゃうとついつい
忘れちゃうのよねぇ~。


全体図はこんな感じ。




広げているからあんまりよく分からないかも。


袖を曲げてもう少し近くから撮ったのがこれ




袖口のところの透かし模様がよく分かります。

簡単なShrugだと、ただ長方形に編んでいき
長い方の上下の両端を縫い合わせると
出来ます。
ブカッと着るにはそれでも全然OK。
腕の大きさをぴったりにしたい場合には
幅を狭めに編めばいいですよね。



着てみた写真がないので雑誌のモデルさんが
着ているものを載せましょう。




この写真を見て、すぐに編みたくなっちゃった。
写真の毛糸の色もとってもいい。
Interweave Knits という編み物雑誌の
Spring2006号から。


※HP Tezukuri Knittingにも同じ写真ですが
アップしました。

学習できるアンティーク

2008-01-15 | お買い物

TAPPOが急きょ木、金曜日とお休みが取れたので
2泊3日でメリーランドとペンシルバニアへ
出かけてきました。


目的は・・・

『今年お初のアンティーキング』


遅めの出発で10時に家を出たんですが、
ニュージャージーターンパイクをしばらく南下していったら
トラブル発見!

TAPPO:「これ何だろ? Check Engineって出てる」
ひぃ:「えぇ~何ぃ~? 本(車の)で調べてみよっか?」

その本の中からやっと探しあて読んでみると、

ひぃ:「点灯するのと点滅するパターンがあるみたいよ
点滅したらすぐにチェックしてもらうようにって書いてある」


TAPPO:「点滅してないにしてもエンジンをチェック!
なんて出てくると焦るよね?」


それも最初は出てなかったのに・・・

ひぃ:「ガソリンタンクの蓋がしっかりと
閉まってないと点灯することがあるみたい」


すぐにそこから一番近いサービスエリアで停まり
早速、タンクの蓋を閉めなおしてみたけど
一向に表示は消えず・・・

このまま遠出を続けるのも心配が残るので
TAPPOがすぐにディーラーのインフォメーションセンターに
電話して、そこから一番近いサービスセンターを
教えてもらいました。
近いって言っても30分くらい走りましたけど。
でも、安全はお金で買えないからね。

サービスセンターはラッキーにもすいていたので
すぐにチェックしてもらうことができ、数分で終わった。
全くエンジンには問題なく、やはりガスタンクの
キャップが問題だったらしい。
よく分からないが「Check Engine」サインが出たら
リセットをしないとずっとランプは付いたままらしい。
それって自分で出来ないの?(聞かなかったけど)

リセットするだけで$20かかったよ。(とほっ)
しょうがないよね、自分たちではどうしようも
出来なかったんだから。


そんなこんなでお昼を過ぎてしまったので
初日はメリーランドまで車を走らせ
メリーランドのアンティークは次の日にすることに。


2日目はアンティークをチェックする前に
腹ごしらえ。
近くのダイナーに行ってみた。



これぞ、ダイナーそのものって感じのダイナーでした。
モザイク風の床にカウンターのイス。
ジュークボックスはCDでしたけど。(爆)



お味の方は「うぅ~ん」とだけ言っておきましょうか。


そして、期待していたメリーランドの
「AAA Antique Mall」では欲しいものが見つからず
予定を早めてペンシルバニアに向かうことにしました。

ペンシルバニアではアダムスタウンはもちろんのこと、
違うところにも寄ってみようってことになり、
今回はShrewsbury、York、Columbia、
最終日にはAllentownのアンティークショップにも
立ち寄りました。



今回はこんなものを見つけたよ。


Cheese Preserver



全体的に薄むらさきがかっていて、
吸い寄せられるように見入ってしまった。

蓋にはチーズの保存の仕方と思われる
(Cheese Preserverなので)説明が書いてある。

「1/3パイントのお酢と1テーブルスプーンのお塩を入れ、
お水で薄める」と書かれている。

中には大小の台があるので、その上にチーズを乗せ
保存するんでしょう。
そして、「蓋を1日1回は開けるように」とも書かれている。



これで本当にチーズが保存できるのか試したいところ。



そして、お次はこれ。

Measuring Pitcher

これまた薄むらさき色だったので・・・



パイント、パウンド、カップ、オンスの
表示があります。
底のカットも好きですが、トップのカットもまた好き。





木製の入れ物も味があっていいなぁ。



TAPPOの「毛糸を入れたら?」の声にお答えして
早速、毛糸を入れてみました。



なかなかいいんじゃない?
木も所々削れていて、鉄のビスもいい感じに
古くなっているところがとってもGood。





写真をいろんなアングルから撮っていたら・・・

「やられたっ!」




年が明けちゃったけどバースデーディナー

2008-01-13 | NYのお店

ずいぶんと遅れてしまったが、今日やっと
私のバースデーディナーに出かけてきました。

年を越しちゃったけど美味しいものが食べれるなら
気にしなぁ~い!

で、今回はここに行ってきたよ。

「Molyvos」





写真がよく撮れなかったのでメインの写真はなし。
とりあえず何とか見れる写真だけ載せてみました。(爆)
↑ 前菜のシーフードサラダとタコのグリル

メインにはTAPPOはリゾット。
私は白身のお魚にしました。


いつもGreekレストランと言うと
シーフードがドドォ~ンと出てくる
レストランばっかりなのですが、
今回はお上品なレストランにしてみました。

ワインもGreekのワインばかりで
どれにしようか迷ってしまったけど
お店の人に聞いてみて選びました。
これがとっても飲みやすくって
グッドチョイス!

日曜日だからかお店はそんなに混んでなく
ゆっくりと食事を楽しむことが出来たので
大満足。
このレストランは以前から知っていたけど
来たことがなかったので
今回選んでみましたがなかなかでしたねぇ。

TAPPOとはレストランの内装の話をしたり
ワインの話をしたり、もちろん2人のことを話したり、
そらティンのことを話したり・・・
ゆっくりと時間がながれていくので
2人で食事をするのはとっても気に入っています。

これからも美味しいものを一緒に食べにいきたいなぁと。

もうギャグとしか・・・

2008-01-08 | うちのそらティン

泣く子も黙る丑三つ時






足元をふと見ると・・・









もう夜中なのに笑っちゃいますったら




しっかりと伸ばした左手はまさに何かを求め
力尽きたよう。

アップでご覧いただきましょう。



それにしてもほんとおもろいうちのワンコ。
充分、女優犬になれるでしょう。

ペパーミントチョコ☆

2008-01-04 | でりしゃす!

お友達からお礼にと美味しいものを
いただいちゃったよ。



ペパーミントチョコレート

缶を開けると中には削られたチョコレートが
たっぷり入ってます。
それを温かいミルクにとかして出来上がり!

チョコレートの甘さとペパーミントの爽快さが
一緒になって、ん~うまいっ!



そして、最近のお気に入り。

ジンジャービスコッティー



美味しくってリピートしている味。
ボリボリいけて危ない味・・・とも言うが。
冬には特に食べたくなるビスコッティーだけど
ジンジャーなので緑茶にも紅茶にも
OKな嬉しい代物。


そして、今日、お友達の家にお邪魔したので
作ってみたよ。



卵白だけで作る緑豆ケーキ(左)と黒豆マフィン(右)

黒豆マフィンのレシピには抹茶が入っていたんだけど
抹茶の量が足りず(残りが少なかったのよ)
抹茶の味がぜ~んぜんしなかった。
あ~入れなきゃよかったよ。
粉は薄力粉でなく、米粉を使っているので
中はしっとりフワフワだよ。

初Habu

2008-01-03 | ハンドメイド

Habu Textiles(八布)


ここの毛糸が使ってみたかった。
毛糸と言うよりは糸って言ったほうが
いいかもしれない。
それほど細いものが多いんです。

このHabu糸を使って簡単なKusha Kusha Scarf
編んでみようかと。



糸は2種類。
Silk Stainless Steel(白)とSuper Fine Merino(ワイン)を
選んでみた。

細いモヘアくらいの細さなので、
慣れるまでは調子がつかめなくって
最初アタフタしてしまったけど
慣れてきたらス~イス~イ!



買ったときに一緒にパターンももらえたので
それを使って編んでますが
幅や棒針のサイズは変えるものの
なにせずっと表裏の繰り返しなので
ちょっとつまらなかったかな。


編みあがりは↓



最初は2本一緒に編んでいき、
途中からSilk Stainless Steel(白糸)1本で
編んでいきます。



編みあがったらフェルト化するように説明書にも
書いてあったのでしてみました。
お店に飾ってあったのはすっごくフェルト化されていたけど
ここまでしなくてもいいかなぁ~と思い
好きな感じになるまでフェルト化してみました。


こんな感じまでフェルト化





もうちょっとアップにしちゃうと・・・




Silk Stainless Steelは洗うといい感じに
硬くなるので形がつけやすくなります。
名前からしてそんな感じよねぇ~。

これを首にクルクルっと巻いてお出かけよ~!


新年早々の編み物アップですが、
自分の物ばっかり編んでいたので
只今、TAPPOのセーターも
編み編みチュウ(←干支だからねっ!)

Solaカレ、今年も

2008-01-01 | うちのそらティン

こちらも年が明けました。
カウントダウンをテレビで観てから一応、寝ましたが、
その前からTAPPOもそらティンもグースカ!


年が明けた瞬間は・・・



えっ? TAPPOですか?
お恥ずかしくって載せられませんよ。
(/◇\*)ハズカシ~
そらティンよりちょっとだけ大胆な寝姿・・・とだけ
お伝えしておきましょう。


さて、元旦の今日はチャイナタウンまで出かけて
お友達と飲茶ランチをしてきました。
残念ながらTAPPOはお仕事なので行かれず。

新年飲茶、初めてしましたが、
なかなかいいもんですねぇ~。









まだまだたくさん頼んだけど写真を撮ったのはこれだけ。
新年早々、おしゃべりしまくってお腹も満たされ帰宅しました。





そうそう、タイトルのSolaカレですが・・・

そらティンの彼(だれ?)でも、
そらティンカレー(まずそうだから)でも、
ないですよ。
(わかるっつーのっ!)


2008年もまた作っちゃいました。


そらティンのカレンダー


写真ベタなもんで、どの写真を使おうか
数少ないまずまずの撮れ具合写真の中から
選んだんですが、ほんと苦労しました。
ヘ(´_`;)ヘ とほほ・・・・

今年はもっと写真の腕をあげなければと
今年の抱負の1つはこれになりました。

2007年からこのミニカレンダーを作り、
キッチンでとても活躍したので
今年も・・・と思い、また作りました。



朝、TAPPOはキッチンにあるこのカレンダーの中の
そらティンを見ては、心が癒され
そして、元気に仕事に出かけられる・・・とのこと。
今年も癒していただきましょ~!

まずは1月。




2007年の〆はそらティンで、
2008年の始まりもそらティンでスタート。
今年もたっぷりとそらティンを
アップしていきたいと思います。


今年も昨年同様によろしくお願いいたします。