goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

学芸会

2006年11月19日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日はついに学芸会でした。
私は練習した成果を全部出し切りたいと思いました。

はじめにスポットライトがあるので、その仕事をしに行きました。きちんとスポットを当てることができました。
リコーダで吹いたのは、ビバルディの四季から『春』と『秋』の第一合唱をしました。次に、モーツァルトメドレーをえんそうしました。『アイネクライネナハトムジーク』、『恋とはどんなものかしら』、『おいらはとり刺し』、『トルコ行進曲』です。指使いが難しかったけど、がんばって練習してきたのでうまくできました。
全校音楽では、スパイ大作戦は、完ぺきに演奏することができました。今日の演奏が今までで一番みんなの心がそろったと思いました。歌もうまくできたと思いました。
劇では、感情をこめてハキハキとできました。苦労したけどうまくできてうれしいです。全部がうまくできてよかったです。
大成功の学芸会でした。
(5年:アミティー)

スパイ大作戦がうまくできてうれしかったです。
サライのえんそうではパウロ先生に「102点です。」といってくれてうれしかったです。
(2年:キノピオ)

学芸会!

2006年11月19日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日は、『峰浜小学校合同学芸会』でした。
今までみんなで、力を合わせてがんばって練習をしてきました。
ぼくは、東京の学校で『学習発表会』はやったことはあるけど、『学芸会』は初めてでした。
東京の学校では、人数が多かったので学校だけでやりました。
でも峰浜の学芸会では、地域の方や保育所さんもでると聞いて、とてもびっくりしました。
ぼくは、スポットライトの仕事もあったので疲れたけど、みんなの演技を見ていると、(しっかりやらなきゃ)と思えました。
初めての学芸会、とってもとっても楽しかったです。

(4年:歳三くん)

総練習!!

2006年11月16日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日総練習がありました。
私の仕事は、スポットライトです。
今日は本番のように気持ちを入れ替えてしました。いつもの練習とは違うので少し緊張しました。
劇ではうまくできました。大きな声で、ハキハキといいました。
あとはラストスパートです!がんばります!!

(5年:アミティー)

学芸会練習 NO.7

2006年11月15日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日、4時間目にソーラン節がありました。
今日は最後まで通して何回もしました。
私は
「どっこいしょー どっこいしょー ソーラン ソーラン」
という掛け声を大きな声で言いました。
明日はついに総練習です。本番のように力を入れてやりたいです。

(5年:アミティー)

リコーダー

2006年11月14日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
ぼくたち中学年は、学芸会のリコーダーの演奏で『校歌』を吹きます。
でもぼくは下手なので、途中でピー、と変な音がでてしまいます。
家で練習してもなかなかできないので、明日の放課後担任の先生に、リコーダーの練習に付き合ってください、と頼むつもりです。
総練習までの時間はあとちょっとしかないけど、できるところまでがんばって練習したいです。

(4年:歳三くん)

学芸会練習 NO.6

2006年11月09日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日の4時間目にソーラン節をしました。
今日はあともう少しで最後!!というところまでいきました。
曲をかけて踊るときは、いつでも最初からなので最後のほうでは、少し疲れてきたけど、最後まで力を入れて踊りました。
がんばるぞ~!!

(5年:アミティー)

やったぁー!

2006年11月08日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日、4時間目に全校音楽がありました。

「スパイ大作せん」のピアニカでのえんそうが、
さいごまでいけなくてくやしかったです。

なので、昼休みとほうかごに先生におしえてもらい、
全部ひけるようになりました♪

これからは、リズムにのれるようれんしゅうします。

らいしゅうの木曜日にそうれんしゅうがあるのでがんばります!!

(3年 ねこ)

学芸会練習 NO.5

2006年11月06日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日の4時間目に全校音楽がありました。
歌の『テルーのうた』、『翼をください』を1回ずつ歌い、残りの時間は『スパイ大作戦』をしました。
☆感想☆
私は、テルーの唄で歌しをまちがえたけど、今度はまちがえないゾ!と思いました。スパイ大作戦では、半分までいけてうれしかったです☆(3年:ねこ)

ぼくは、スパイ大作戦でアコーディオンをするけど、もっと練習しないといけないな、と思いました。(4年:歳三くん)

私は、みんなの音を聞いてスパイ大作戦をやりました。歌は、大きくきれいに歌いたいです。これからも、がんばってやりたいです☆(5年:アミティー)

学芸会練習 NO.4

2006年11月02日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日の4時間目に、『ソーラン節』の練習をしました。
『はっ。』という掛け声で、足をまげてこしを低くするところから始まります。
足をまげて、こしを低くする体制が何回もあり、少し疲れてくると、お尻だけが高くなり変な体制になります。(私は、足がピキピキしているので、明日は筋肉痛です・・・)

(5年:アミティー)

学芸会練習 NO.3

2006年11月01日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日、4時間目に全校音楽がありました。
今日は、歌の、『テルーのうた』、『翼をください』、器楽の、『スパイ大作戦』、をしました。
歌は、並び方をしました。器楽は、あわせてしました。
私は歌を歌うときに、音と大きさに気をつけて歌いました。器楽ではあわせて、みんなとあうようにがんばりました。あと、音をまちがえないようにしました。

(5年:アミティー)

全校で学芸会の器楽練習!

2006年11月01日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日の4時間目、全校で器楽の練習がありました。
ぼくは、2日間休んだので、みんなと一緒に器楽の練習をするのは初めてでした。
だから、ちょっとあせってしまいました。
でも、BUZZ先生が

「あせらなくても大丈夫。すぐにみんなに追いつけるから」

と言ってくれたので、ちょっと安心しました。
でも、あと18日、がんばって練習します。

(4年:歳三くん)

学芸会練習 NO.2

2006年10月30日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
今日の4時間に、全校器楽がありました。スパイ大作戦のテーマをしました。
今日は初めて、みんなとあわせてやりました。
はじめは、5小節まであわせてやる予定だったけど、18小節までみんなとあわせることができました。

☆感想☆
私はアルトアコーディオンをしています。
先生からは、「5しょうせつまでやるよ」と言っていたのでビックリしたけど、
いっぱいすすめてよかったです。みんなとあわせたら、楽しかったです!
(3年:ねこ)

私は、バスキーをしています。
みんなとあわせてみて、とっても楽しかったです。自分の音がよく聞こえなかったので、他の人の音を頼りにしたりして、演奏をしました。
。(5年:アミティー)

学芸会練習 NO.1

2006年10月25日 | 夏☆運動会◇秋☆学芸会♪
峰浜小学校の学芸会は、『11月19日』です。学芸会に向けてのスローガンは、
『響け!みんなの声 輝け!みんなの笑顔』です。このスローガンに向かってがんばっています。

今日の5時間目に、全校音楽がありました。
歌の『テルーのうた』と器楽の『スパイ大作戦のテーマ』をやりました。
『テルーのうた』は、低いところが多いので音程がとりにくくて、少し難しいです。
『スパイ大作戦のテーマ』の私の担当は、バスキーです。私は、最後までやっと弾けるようになりました。
あとは、細かいところを仕上げていきます。
来週は、みんなであわせてやります。

(5年:アミティー)