三成小みなりっこブログ

島根県 奥出雲町立三成(みなり)小学校の子どもたちの日常を、ちょんぼしずつ公開していきます。

今週も完走できました

2024年06月21日 | 日記

 1年生の5校時(算数)をのぞいてみました。1週間の最後の時間、きっと疲れも最高潮だろうと予想していましたが・・・、やっぱりそのとおりでした。途中でまぶたが閉じそうになったり、上体がどんどん傾いていったりする人が続出でした。蒸し暑くなったことも影響しているでしょうが、体の小さい1年生にとっては、5日間25時間の授業が限界ぎりぎりなんだなあと思いました。

 さて、授業の話です。1年生になって3か月ともなると、中身もぐっと高度になります。絵を見て、どんな問題なのかを考え、さらに式を作って計算するというものでした。

 これはウォーミングアップ。10の補数を覚える活動です。先生が出したカードにいくつを足すと10になるかを考えて、声をそろえます。

 声の大きな人につられるという現象が発生し、「6と3で10!」と言ってしまう場面がありました。あるあるです。

 

 ここからが本題です。

 ネコが出てくる問題なので、ネコのポーズをしながら、どんな計算になるかを考えました。

 おやおや?ブロックで遊んでるのだーれだ?

 

 今週も最後までよくがんばりました。月曜日からはプールを使った学習も始まります。土・日はゆっくりと体を休めてパワーを回復しておいてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生がいなくても

2024年06月21日 | 日記

 今、6年生は修学旅行の事前交流会に出かけています。ですから、今日の掃除は5年生がリーダーです!各掃除場所で張り切っている5年生(だけじゃなくてみんな)を激写しました。

 ↑ きれいに見えても、実はすごく汚れているものなんですねえ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘチマは成長したかな

2024年06月21日 | 日記

 4年生の理科では、ヘチマの苗の観察をしました。暖かい季節に入り、葉も増えてきました。つるの長さは何cmかな、手触りはどうかな、においはどうかな・・・と五感をはたらかせて観察していきました。

 

 発見したことや考えたことを共有します。

 「オクラのようなにおいがしました。」という発言がありました。それに対して「ちがいます!」と、ドヤ顔で勢いよく手を挙げたこの人↓。 いったいなんと発言したでしょうか?(正解は写真の下)

 「オクラのにおいじゃありません、新鮮なオクラのにおいです!」 ・・・ちなみに周りの子どもたちの反応は無言+苦笑でした。

 

 新しい葉が出かけていることを発見したこの人は、実物投影機でみんなに示しています。

 これから梅雨に入るので、地植えすればどんどん伸びていくことでしょう。(ところが、仮校舎暮らしの三成小には花壇というものがないのです。プランターに植えるしかないのでしょうね。)

 みんなでしっかりお世話して、2階までつるを伸ばしてください。

 

 だれが持ってきたのか知りませんが、かわいいバッタ(キリギリスかも)の幼虫ハウスがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気孔を観察しよう

2024年06月21日 | 日記

 6年生の理科では、植物のからだのはたらきを学習しています。染色液を使った実験で、植物は水を吸い上げていることがわかりました。そして、その水分は葉から水蒸気となって出て行っていることもわかりました。

 そこで今日は、水蒸気の出口である「気孔」の観察にチャレンジすることにしました。

 観察する植物は、各自の持ち寄りです。葉の裏側の薄い膜をはぎとるという難しい作業があり、それがやりやすいものとそうでないものがあります。全てについて事前にチェック・・・するべきなんですが、あきらめました。ですから、ぶっつけ本番、チャレンジ開始!

 なかなか手ではうまくはがせません。そんなときのために、秘密兵器「マニキュア」を準備したのですよ。

 マニキュアを塗り、乾いたらセロハンテープではぎとります。(はぎとれない植物もありました。たぶん、葉の表面に生えている毛がじゃましているのかな、と思いました。)それをスライドガラスに貼りつけ、観察です。

 顕微鏡の扱いは、去年しっかり勉強したようで、上手な人が多いです。

「あっ、見えた!」とか「な、なんだこれ!?」とか「地球外生命体がいる」とか、わーわー盛り上がっていました。

 一番よく見えたのがツユクサでした。さすが、気孔が観察しやすい植物の代表格です。子どもたちがスケッチしたノートを集め忘れたので、わたしの記憶を頼りに描いた絵で許してください。(子どもたちのスケッチはすごく上手でした。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ梅雨入り発表か?

2024年06月21日 | 日記

 今朝、家を出るときはとても気温が低く、迷うことなく長袖を選んだのですが・・・・・・、裏目に出ました。8時現在、眩しい日差しを受け、ぐんぐん気温が上昇中。倒れそうなほど暑いです。予報では、このあと曇ったり雨が降ったりするようですが、今のところそんな気配は全くありません。

 いくらなんでも今日か明日には梅雨入りの発表があると思います。青空のもとでの登校風景とはしばらくお別れかな、と思って写真に収めておきました。

 ↑ 後悔先に立たず、の長袖

 歩いてくる子どもたちもひいひい言っていました。

 

 影がくっきり!

 

 職員室前の掲示板に、こんな問題が貼りだされていました。研究部の先生が、算数への興味関心を刺激しようと、生活に根差した問題を考えてくれました。

「ぼくの家、たきの上だから、たきの上にする。」 ⇦出題者の意図をまるっきりスルー。人気投票じゃないってば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする