三成小みなりっこブログ

島根県 奥出雲町立三成(みなり)小学校の子どもたちの日常を、ちょんぼしずつ公開していきます。

きゅうしょくとうばん、がんばっています

2024年06月24日 | 日記

 1年生が給食当番をし始めてからしばらく経ちました。どのくらい上手になったか、見に行ってみました。

 4時間目は国語でした。その前はプールでした。もうおなかがぺっこぺこ、早く給食が食べたい子どもたち。

 きゅうしょくたべたいダンス

 台拭き当番さんが給食台をセットし、消毒します。

 当番以外の人は、静かに座って待ちます。本当に何もしゃべらずに黙って座っていたのでびっくり。

 そのころ、すでに2年生は、食缶や食器を運び始めていました。さすが先輩!

 2年生から遅れること3分。1年生も食器や食缶を運び始めました。重いので大変!

 そして、盛り付け開始。これが、意外と(ごめんね)上手で感心しました。もっとこぼしまくるかなと思っていたのですが、なかなかよい手つきで次々に盛り付けていきました。

 ↑ ちょうど食缶が空になりました。上手にできた証拠です。

 ↓ サバの味噌煮がとてもおいしかったです。私の中ではナンバーワンおかずです。

 待ちに待った「ありがとう、いただきます。」の瞬間がやってきました。

 と、その瞬間。「減らしてください。」の大行列! 今日のメニューでは野菜が苦手、という人が多いようでした。食べてみたらきっとおいしく感じるのに・・・。もっとなんでももりもり食べるといいのにな・・・。(1年生の名誉のために言うと、「増やしてください。」も交じっていたかもしれません。)

 

 ↑ 友だちに向かって「うまい!」サインを繰り返し出すひと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週も楽しく | トップ | 格闘!~玉結び編~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事