三成小みなりっこブログ

島根県 奥出雲町立三成(みなり)小学校の子どもたちの日常を、ちょんぼしずつ公開していきます。

「ねっこの力」一気に3人が達成

2024年06月20日 | 日記

 いきいき図書館の取組である「ねっこの力」ですが、今日は一気に3人の達成者が出ました。おめでとうございます。次は「みきの力」の達成に向けて楽しく読書に励んでください!

 

 旧校舎の土台を支えていた杭(だと思います)。

 ずいぶん地中深くまで埋まっているものだと思うのですが、よく引っこ抜けるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなりっこの弱点

2024年06月20日 | 日記

 6校時は委員会活動でした。各委員会とも、学校のためにできる自分たちなりのアイディアを絞り出そうとしていました。委員会活動によって、子どもたち自身が学校生活をよりよくしていこうという自治的なムードが高まっていくことを期待しています。

 ↓ さて、ここからが本題です。4月の赴任以降、気になっていることがこれです。みなりっこの数少ない弱点のひとつです。自分が脱いだスリッパを揃えることくらい、何でもないことのように思うのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが伝統の力というものなんですねえ!

2024年06月20日 | 日記

 今日から、3年生以上のマーチング練習がスタートしました。まずは、3・4年生に「ミッキーマウスマーチ」の鍵盤ハーモニカパートをマスターしてもらうことになったようです。

 すごいな、と感心したのは、先生たちがあれこれ言わなくても(音楽主任だけはあれこれ怖い顔で言ってはいましたが)、6年生や5年生が、自分たちの経験を下の学年に伝え始めたことです。構え方はこう、吹き始めのタイミングはこう、足を上げるタイミングは・・・。自分たちが受け継いできたものに自信と誇りを抱いているようすが伝わってきました。実にスバラシイ!

 これが三成小に脈々と息づくマーチングの伝統の力なんだな、そう思いました。

 お手本やアドバイスをしている5・6年生、かっこよかったです! 一生懸命に練習する3・4年生も、とってもすてきでした! おうちのみなさん、この記事を見られたらほめてあげてくださいね。

 ↑ どの子も共通して苦労していたのが、足。足踏みを始めるタイミングが非常につかみにくいらしく、まだまだきれいにはそろっていません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業間ストレッチ

2024年06月20日 | 日記

 保健体育委員会が、業間休みを利用したストレッチを呼びかけています。火曜日と木曜日の業間に、放送に合わせてみんなで取り組みます。旧校舎解体工事のために、校庭で十分な運動ができないからと企画してくれました。

 メニューはこちら。

 ①スクワット

 なんと30回も! 終わりころはみんなヒーヒーです。

 ②片足バランス

 左右30秒ずつです。ケンケンをしている人がいましたが、それは反則だと思います。

 ③空気いす

 ④机で腕立て

 ⑤いすでバランス

 これでしゃっきり目が覚めて、3時間目も絶好調!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵で伝えよう

2024年06月20日 | 日記

 昨日の6校時。2年生がおもしろいことをやっている気配がしたのでのぞいてみました。

 小グループをつくってなにをするのかといいますと・・・。

 まず代表1人が先生に呼ばれました。なにやら耳打ちされています。

 グループに帰って、無言で紙に絵を描き始めましたよ。

 ???

 ???

 どうやら、伝えたいことを絵で表すということのようです。では、代表の子どもたちが何を伝えたいのか、わかりますか?

 そうです、正解は「体育会」でした。描く側は、相手に伝わるようにと気持ちを込めて、見る側は、相手の気持ちを汲み取るように心がけるといいね・・・と先生からアドバイスがありました。

 

 どうやら2年生には画伯が多いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする