goo blog サービス終了のお知らせ 

いきなり脳腫瘍~頭蓋底髄膜腫が発覚、東日本大震災直前に手術。再発し再手術、右失聴と右顔面神経麻痺になる~

脳腫瘍を告知され開頭手術。
7年後に再手術し、重い障害を負う。
それでもフルに働き、母をひとり介護し看取った。

K大学病院 MRI検査(1年ぶり)

2023-06-16 21:51:01 | 二度目の仕事復帰後(経過観察中)
1年前の記事を加筆修正すればいい内容だったった😅

今日の午後3時40分に予約を取っていた。
平日の午後でも、結構混んでいたが、
午前中よりは空いているのだろう。
造影剤なしで5回(年)目。
大分気が楽である。
造影剤があると、検査の1時間前までに血液検査が必要で、
二回、注射を打たれる。拘束時間も長い。

検査予約の30分前までに受付しないといけないが、
今日はその30分前に到着し、少し院内を見回って、
予約の10分前位に呼ばれた。
待合のロッカーに、腕時計を外して手荷物を入れ、
以前は常備のサンダルに履き替えていたが、
コロナ禍の3年前から、サンダルがなくなり、靴のままだ。

「検査している間は、顔だけは動かさないで」
と言われたが、昨年は「動かないように」と言われ、
過去に「つばも飲み込まないで」
と言われたこともあり、徐々に楽になっている?
 
昨年は初めて、検査中に不安を感じ、叫びたくなった😱
が、今年はそんなことはなくてよかった。
今日もマスクしたままで、MRI中にマスクはツラい。
事前にマスクを外して確認されたが、
昨年の記事を読むと、
鼻部に入っているワイヤーがプラスックなら大丈夫で、
(まれに)金属だとダメだと。
叫びたくはならなかったが、音の響きが普段より
大きく感じ苦しかった。
耳栓の入れ方が下手だったかもしれない。
腕時計は外しているが、待合に置時計があり、
検査時間は15分位か。
 
お会計は6,720円だった。
昨年まで3回が、6,240円だったから、480円上がった。
医療費も物価が上がったのか?
 
K大学病院の入口にある、K大学創始者のY吉の胸像も、
以前は入口ど真ん中にあったのが、昨年から、
脇にやられて、目立たない位置になった😨 
誰も見向きもしない。
以前は毎回、私の患部に当たる、Y吉の右顔面や右耳
を触りまくっていたが、コロナ禍なので、
「良くなれ、良くな~れ」
と、手だけ合わせてきた。
それよりも、結果が、無事でありますように。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする