goo blog サービス終了のお知らせ 

いきなり脳腫瘍~頭蓋底髄膜腫が発覚、東日本大震災直前に手術。再発し再手術、右失聴と右顔面神経麻痺になる~

脳腫瘍を告知され開頭手術。
7年後に再手術し、重い障害を負う。
それでもフルに働き、母をひとり介護し看取った。

舛添要一『赤いバラは咲いたか』

2016-05-12 22:08:24 | 東京大学
今話題の舛添都知事、
私は都民ではないが、30年以上前の思い出がある。
大学の教養学部の一般教養で、
当時助教授だった舛添氏の、国際政治学の授業を選択したのだ。
その時の教科書が、氏が書いた『赤いバラは咲いたか』。
うちの本棚にまだある・・・が読んだことはない。
授業の内容もわからない。
そんないい加減な学生だった・・・訳ではなく、
2回出て受講を止めたので、単位も取得していないのだ。
当時から切れ者と言われていた氏の授業が難しくて
付いていかれなかった・・・訳ではなく、
1コマ90分×2回=3時間、
ずーーっと戦闘機の話をし続けたのだ。
30年以上前のあの時期は確かに、
舛添氏は戦闘機マニアだった。
でもそんな話はメディアで見たことがないから、
一時的な興味だったのかもしれないが。
大教室での授業だったから、
一緒に受講した数百人の同級生はさすがに、
覚えているんじゃないかなあ。
そして3回目の授業からまともな内容になったかどうかは、
知らない。
因みにこの本の裏表紙は、氏の太ももまでのスーツ姿の写真だ。
きりっとした日本男児風で、自分でかっこいいと思っていそう。
ナルシストでもあったんだな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂上忍、いいよなー

2016-03-22 21:30:57 | 東京大学
今、TBSの
「ケンカ上等!大激論!好きか嫌いか言う時間
日本イライラ解消SP」を見ている。
今回のテーマは
■ゆとり世代30人 VS プラチナ世代30人!!
■東大生30人と大論争!日本にイライラしていること 徹底調査!!
■35歳以上の熟成しすぎた独身美女30人・・・
女社長、女医、デザイナー、女性編集長など、
「デキる美女」達が結婚していない理由とは!?

で、最初に東大生やっている。
坂上忍が東大生をやり込める画が定着しているが、
言ってることが正論過ぎるもの。
ホリエモンもかすんでしまう程だ。
あと、独身美女30人も楽しみだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学歴詐称でフジ系新番組の出演も取りやめ

2016-03-16 13:23:01 | 東京大学
ショーンK氏って?
私も学歴詐称したことがある。
若い頃はよく、「早稲田」と言っていたが、
(お前そんなに賢くないだろう、嘘だろう)って感じで
根掘り葉掘り聞かれてしどろもどろになり、
嘘つき扱いされてからは、「東京の大学」と答えている。
嘘じゃないし、聞いた方も「あ、その辺の学校ね」と
その先を追求してこないので、便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビ「さんまの東大方程式」

2016-03-13 21:47:17 | 東京大学
3時間見通してしまった。
私は卒業生だから面白いけれど、
3時間でMCさんまって、世間の需要があるの。
全体的に、30年前と変わっていないなあ・・・
番組を見た人にしかわからない感想ですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大入試問題、全く歯が立たない

2016-02-28 09:01:20 | 東京大学
今朝の新聞に英語の問題が掲載されていたが、
歯が立たないどころか、チラ見するのもつらい。
正直に言おう。
東大入試どころか、センター試験問題すら、
チラ見するのもつらい。
ん十年前に、これらを高確率で解いていたのは、
どこのドイツだ~??
個人差が大きいが、同様の卒業生も多いはず。
そんなもんっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大ホームカミングデイ

2013-10-19 20:50:14 | 東京大学
今日は母校のホームカミングデイだった。
今年で12回目で、最初の頃に二度行ったけど、
その後は体調が悪くなって行かなかった。
今思うと…(省略)
今はもう、敷居が高くて行かれない。
でもFacebookでリアルタイムに状況がUPされて、
嬉しいような、うるさいような。
学科の講演会は、数百席の会場でやっているがガラガラだ
再生医療とかの花形研究にも無縁だから、
仕方がないんだろうが、寂しい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大系列の病院が多い

2013-05-04 22:03:57 | 東京大学
自分が大病をして初めて意識したことだけど、
「大学病院を頂点とする系列の病院」という仕組がある。
やっぱり、東大閥が最強で、
私が頭蓋底手術を受けたK大学も強い。
だから、「東大医学部出身者の名医」が
受験の偏差値に比べたら肩透かしの状態であっても、
東大病院及び系列の病院には
他大学出身の優秀な医師も入ってくる訳で、
大変な病気になったときにかかる確率は高い。
実際、系列病院の一覧表を見ても、そう思う。
良くも悪くも日本はそういう仕組なんだから、
雑誌の売らんかなの記事に惑わされずに、
病気ごとに最も得意とされる医師・病院を
見付けることに努力すべし。
(おしまい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくまとめられない

2013-05-03 21:44:33 | 東京大学
4月1日の記事で「東大医学部出身者の名医はいないのか?」
風呂敷を広げた割に、収拾が付かなくなった。
ぽちぽち意見を書いてきたけど、
デキル臨床医(特に外科医が目立つけど)は、
出身大学に関係なく全国にいるという、
至極当り前の結論です。

第一これ、雑誌「週刊現代」の記事だから、
売らんがための刺激的な見出しにもなっている。
あとねえ…(明日に続く)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大病院の副院長も脳外科医

2013-04-30 22:15:43 | 東京大学
あの業界の中では、非常に若くして教授になり、
副院長にまでなって、医学会での権力は絶大らしい。

今日から暦通り、仕事です。
根を詰めて働いたら、お腹が痛くなった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強と手術の腕は違う

2013-04-14 13:31:27 | 東京大学
これは自分が手術を受けて実感した。
天皇陛下の執刀医・心臓外科の天野先生も、
先日8日に、NHKの「プロフェッショナル」で特集された、
脳外科の坂井先生も、
大学受験では何浪しても第一志望に受からなかった。
それで、私立の医学部に進んだけど、
今や「名医」だと誰もが認めるだろう。
医師国家試験に受かる頭があればいい訳で、
理Ⅲ(東大の医学科進学コース)に合格する程の突出した頭脳は、
臨床医になるには、
必要でもないし、十分でもないと思う。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする