一日細かな雨が降っていたが夕方止んだので道路へ出てみた
柏葉アジサイが咲いてきて見事だったので
スマホで撮ったらその上に月が出ていました
カメラの方がいいかな?と思い持ちに行ってきてパチリ
う~ん、それほどでもないか・・・
月は上弦かと思ったけれど一日早く八日の月だった
月のカレンダーでは「卯月八日」となっていた
旧暦ではお釈迦様の日で
農耕の重要な節目だったとのこと
北側の空は残照に染まった雲がきれい
こちらはテイカカズラと月
テイカカズラは繁って大変なことになっています
フェンスに誘引しているので高さがあって剪定しにくい
業者さんをお願いしなくちゃダメかもね
外壁際でホタルブクロが咲いていた
我が家のホタルブクロでは一番乗り
鉢植えの花々を少し・・・
マルバノリウツギ ボケてしまいました~
こちらはまだつぼみのノリウツギ
北海道ではこの花の事を サビタの花 と呼ぶそうです
この呼び名を知ったのは原田康子の同名の小説だったように思います
読んだのが娘時代で内容も忘れてしまっていますが~
ノリウツギは皇居東御の昭和の森?の水辺付近にたくさん咲いていたかと・・・
この辺の丘陵でもこれから咲き出します
ユキノシタもこの時季の花、味わいのある花です
こぼしておいた種から育った金魚草です
一鉢に二種類の花色が咲いていました
こんな感じで咲いているので気が付かずにいました
アジサイ 富士の白滝 も咲き始めてきたようです
ポーチ前のなんでもボックスには採れた種とか折れたミセバヤなど
とりあえずなんでも受け入れてもらっています
今は昼咲き月見草まで咲いたりしていますが黄色のオキザリスや
春先にはオダマキも咲いていました
ミセバヤが鉢に上げられるほどの株に育っているので
堀り上げしなくてはなりません
ミセバヤが増えること!!
(昨日の画像です)
東側通路のベル形クレマチスに光る雨の雫です
この通路に咲くオルラヤホワイトレース
全てこぼれ種で生えたものです
ニゲラ
異様な形していますがこの中で種が育っています
黒種草と言われる所以の黒い種ができます
咲き終りのこの姿は
❝藪の中の悪魔❞ そう呼ばれるとか
ちなみに咲いている時のこの姿の呼び名は
❝霧の中の愛❞ だそうです
おやすみなさい