初日の出(2023年1月1日午前7時17分)
昨年も大変お世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年こそ笑顔あふれる年となりますように・・・
生きとし生けるものすべてに穏やかで優しく希望に満ちた時が流れますように・・・
初日の出(2023年1月1日午前7時17分)
昨年も大変お世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年こそ笑顔あふれる年となりますように・・・
生きとし生けるものすべてに穏やかで優しく希望に満ちた時が流れますように・・・
今日の銀河
今年も残すところあとわずかとなりました。
時の流れの早さに驚くばかりです。
12月になるとクリスマスの飾り付けをし、神戸ルミナリエを楽しみ、イブにはささやかながらもディナーを楽しみ・・・
そんな例年通りとはならなかったのがこの12月。
昨年も、ミルちゃんのいない寂しさでいっぱいで、それでもなんとか気持ちを奮い立たたせてそれなりにクリスマスを迎えたのですが・・・
今年は、戦争が続くという悲しい現実にクリスマスの飾り付けがどうしてもできずにいたなか、義母が怪我をしたために帰郷した夫さんが今日まで帰れず、いつもとは違う12月となってしまいました。
甘える銀ちゃん(撮影:12月23日)
お父さんが不在だからか、私の足に自分の足をくっつけて甘えています。
「お父さんがいないとつまんないな〜」(撮影:12月24日)
「はぁ〜」
「ふて寝するしかないかなぁ」
銀ちゃんもお誕生日に結石発覚という事態となり、お祝いをしてあげることも叶いませんでした。
まぁ、こんな年もあるよね、と・・・
さて。
夫さんのお土産はシウマイ弁当♪
崎陽軒のシウマイ弁当
5月に新幹線の中で食べて以来〜♪
経木折が良いのですよね♡
昨年「関西シウマイ弁当」なるものが誕生したとニュースになりました。
関西版を一度は食べてみたいと思うもなかなか手に入れ難いのです。
「それって姫路か梅田の阪神でしか手に入らないのでしょ?」(撮影:12月28日)
うんうん、そうなんだよね、辰ちゃん。
いつか神戸で手に入るようになればよいのだけどねぇ。
さてさて。
今年も大変お世話になりました。
みなさんにとって2022年は良い年でしたでしょうか?
私にとってはちょっとしんどい年でした。
来年こそは晴れやかな明るい年であって欲しいし、それを実現すべく私自身も頑張りたいです。
関西シウマイ弁当も目標の一つ!?(笑)
2023年が日本だけでなく世界中の人々が笑顔となれる年となることを心から願います。
どうぞ良いお年をお迎えください。
昨夕の銀ちゃん散歩に行こうとしたとき、夕焼けが素晴らしいことに気づきました。
こんなに綺麗な夕焼けは海岸で見なくては!!!
急遽、散歩コースを変更して海岸に向かいました。
美しい夕焼け(撮影:11月24日午後5時00分)
同(撮影:11月24日午後5時01分)
同(撮影:11月24日午後5時02分)
ほんの数分でどんどん色合いが変わる夕焼け。
銀ちゃん共々しばし見惚れてしまいした。
秋になると美しい夕焼けを求める気持ちが強くなります。
須磨に住み始め、海岸で夫さんと北斗と一緒に見た、まるで天蓋のような得も言われぬ麗しい夕焼けが今でも目に浮かび、もう一度あの夕焼けを見たいと思うのです。
昨夕の夕焼けはあの日のものとは違いましたが、それでも十分に美しいものでした。
夕焼けの不思議な魅力を思います。
さてさて。
一昨日、朝から雨が強く降り、銀ちゃんの朝散歩になかなか行くことができませんでした。
退屈する銀ちゃんの気を紛らわせようとするうちに、銀ちゃんお気に入りの遊び道具で銀ちゃんが遊ばれちゃいました(爆)
「あれれ〜???」(撮影:11月23日午前9時20分頃)
引っ張りっこする遊び道具がマフラーに変身???
マフラーが似合うと喜ぶお姉ちゃんに戸惑い呆れる銀ちゃんです (゚∀゚)
「なんかお姉ちゃんに遊ばれちゃった感・・・」
「でも、暖かくってイイかも??」
裸族の銀ちゃんですが、少しづつワンコ服に慣れさせたいなぁと思うこの頃です。
今日の銀河
今日、神戸マラソンが3年ぶりに開催されました。
神戸市役所前をスタート、明石海峡大橋の西方を折り返してポートアイランドをフィニッシュとする日本陸連&AIMS公認コースのマラソンです。(地図はこちら)
2019年に開催されて以来でコロナによる行動制限がいよいよ解かれてきたのだなと嬉しく思います。(2017年のマラソンについてはこちら)
銀ちゃん朝散歩の帰り道、ちょうど先導車が走るタイミングに居合わせました。
まず最初に「計時車」が通り過ぎ、その後に「報道(テレビ)車」、そして白バイ。
計時車
時計が28分10秒を示しています。
市役所からここまで(9,5kmくらい)28分でランナーがもう近くまで来ているの〜? (@_@)
白バイのあとをランナーが走ります。
先頭はペースメーカーのカリスタスさん。
その後ろを海外特別参加選手のケニアのエルカナ・ランガット選手とクレメント・ランガット選手、次に招待選手の小田選手とがベナード・キナニ選手が走ります。
彼らが駆け抜けたあとにまた白バイ、そしてまたランナーたちが。
銀ちゃんが駆け抜ける選手たちを見送ります(笑)
「もう行っちゃった〜」
「みんな早いな〜」
女子の海外特別選手や招待選手が見分けられなかったのが残念。
とりあえず先頭集団の走りをひと通り見て、銀ちゃんを連れ帰りました。
銀ちゃんにご飯をあげてから、また私はちょっくらランナーを見に (*ノω・*)テヘ
この辺りではまだまだ皆さん元気に走っていらっしゃいました♪
かわいい柴っ子ちゃんもランナーを応援していたので写真を撮らせていただきました。
「がんばって〜」
優しい柴っ子ちゃんでした♪
結果はエルカナ・ランガット選手が優勝されたとのこと。
写真ではライムグリーン色のランニングを着た二人の向かって右側の方です。
おめでとうございます!
2万人ものランナーが参加した神戸マラソン。
ドラえもんやバナナ、ウォーリーに仮装して走る方々もいらして、応援していて楽しかったです。
来年もちゃんと開催できると良いですね!
さてさて。
今夕は、またまた「キャセロール」料理を。
相変わらずレシピを探していて、今回は、私なりにアレンジしました。
塩麹豚とたっぷり野菜のトマトソースペンネのキャセロール
取り分けて・・・
脂質はキャセロール全体で21.7g。
オイルは小さじ2杯強くらいしか使っていないのですよ〜。
オイルが少ないと素材の味がしっかりと楽しめて、これまた楽しいのです♪
パンはダディーズベーカリーさんのバタールです。
キャセロールのレシピを検索して興味深いサイトを見つけました。
解読が必要な文章ですが、これまで知らなかったお料理が多々載っていて、いつか作ってみたいな〜と夢見ています (*^^*)
ラストはヌボ〜の銀ちゃんでごきげんよう〜♡
撮影:11月14日
今日の銀河
気持ちの良い秋晴れの週末。
こんな日はみんなで海岸散歩です♪
海岸ではお父さんと一緒だから今日は電車と並走できるとはしゃぐ銀ちゃん。
電車を待つ目も真剣です。
「次の電車はどっちから来る?」
楽しませてあげたいと銀ちゃんに付き合って走る夫さん・・・
よく走れるなぁと感心します。
私はもう走れません〜 (´・ω・`)
中学時代はハードルで府下3位になったこともあったし、大学時代はテニスコートを走り回っていたし、こちらに来てからも遁走した北斗を追いかけて追いついたこともあったのだけどなぁ・・・
筋力アップに真剣に取り組まなくてはと思うこの頃です。
さて。
お天気に恵まれた週末だからか、海岸には多くの人々が。
秋の海
夕日
帰り道もやっぱり電車と追いかけっこした銀ちゃん。
信号が変わるのを待つ間、ハァハァが止まりません。
「いっぱい走ったよ〜」
「楽しかった〜」
ちょこっと出た舌が可愛い♡
帰宅後は私はお料理に勤しみました。
最近お気に入りのドラマ「Father Brawn ブラウン神父」で時折「キャセロール」なるお料理が出てくるのです。
レシピを色々探すのですが、これぞというものにまだ出会っていなくて、とりあえず今夕はキャセロール風で。
ズッキーニとシーフードのキャセロール風グラタン
取り分けて・・・
脂質はキャセロール全体で25.7g。
わけわけするから、まぁまぁイイ感じですね。
パンは近くにオープンしたダディーズベーカリーさんのバゲット。
ダディーズベーカリーさん
「自社所有の畑で栽培した国産小麦(せときらら)」で作られたパンはとっても美味しいのです♪
粉もん好きな私はパンに目がなく、美味しいとついつい食べ過ぎちゃって困っちゃうのですけどねー (゚∀゚)
私のお気に入りのパン屋さんは、
神戸ではPAULさん:フランス産小麦の美味しさが楽しめます。最近はバゲットノルディックがお気に入り♡
大阪ではPAINDUCEさん:グリーンオリーブのパンが絶品です♡
京都ではSIZUYA(志津屋)さん:学生時代からのお気に入りでペッパーカルネが絶品♡
ここに新たに加わったのがダディーズベーカリーさんですね♪
ラストは一昨日の朝散歩での銀ちゃん。
柴っ子は落ち葉が似合うな〜のショットでごきげんよう!
落ち葉と銀河(撮影:11月10日)
「クンクン」
今日の銀河
またまたご無沙汰してしまいました。
ワンチュンは元気でしたのでご安心くださいませ〜 (*^^*)
あっという間に9月が過ぎてしまいました。
18日はミルちゃんの18回目の月命日、20日は北斗の11回目の祥月命日でした。
どちらの日も、悲しみに暮れることなく、むしろ懐かしく温かい思いで過ごすことができ、時の流れの有り難さに感じ入った次第です。
でもでも、人間界のことでは色々と心乱れた日々でもありました。
誰でも「自分の正義」というものを心の内にもっていると思います。ただ、自分の正義が他の人がもつ正義と同じとは限らない。
他の人の正義と異なる場合にどう対処するか・・・
「(自分の正義とは異なる)その不当性」を大声で訴えるのか。
静かに粛々と自分の正義に則った行動を取るのか。
古来から継がれてきたはずの「日本の美しさ」を意識したここ数か月でした。
何はともあれ、理不尽にも突然命を絶たれた元首相の国葬が滞りなく執り行われ、テロやら衝突による犠牲者がでなくて本当に良かったと思います。
さて。
昨夕は綺麗な夕焼けでした。
(撮影:29日午後6時前)
自宅から撮った写真です。
美しい夕焼けを見ると、まだまだ30度近いとは言え、やっぱり確実に秋がそこまで来ていることを意識しますね♪
そして、春先から「ベビーリーフ」のベランダ栽培をしてきましたが、涼しくなってくるとちゃんと育つでしょうか?
逆に、暑くなってから控えていたカイワレの栽培は開始ですね(笑)
美味しそうなベビーリーフ
ピンクカイワレ
ベビーリーフはダイソーさんでゲットした一番小さいプランター2つを交互に栽培してイイ感じなのです♪
カイワレの種もダイソー さん (^^ゞ
種が芽を出し成長していく様子を観察するのが大好きなのです ♡
さてさて。
ラストに辰ちゃんと銀ちゃんの写真をば。
今日の辰太
羽毛を膨らませ、朝日を目一杯身体に取り込もうとしています。
ボールで遊ぶ銀河(撮影:9月25日)
ボールをいくつか運んできて、どちらで遊ぶかお悩み中(爆)
爆睡する銀河(撮影:9月26日)
10月になってもまだまだ気温は高そうな神戸ですが、ちょっとずつでも本格的な秋を迎える準備に取り掛かりたいと思います。
今日の銀河
すっかりご無沙汰してしまいました。
延々と厳しい暑さが続き、お疲れモード全開でした。
ようやく、小さいながらも季節の移ろいを感じられるようになりホッとしています ε-(´∀`*)ホッ
でも、神戸は来週も30度超えが続く模様で本格的な秋が待ち遠しいです。
さて。
今朝は割と爽やかだったので、久しぶりに銀ちゃんと海岸散歩に行きました。
海水浴場が閉鎖された後の海岸を偵察です(笑)
駅舎から見た須磨海岸
駅舎前の砂浜
須磨駅
砂浜に設置された「スマイルビーチ」も海の家もすっかり片付けられています。
「スッキリビーチになったねー」
うんうん、ホント、スッキリしたね。
海岸を歩くと、いつも目にする突堤ギリギリに海面が (@_@)
突堤
銀ちゃんの大嫌いな突堤(笑)(その様子はこちら)
先端には釣りをする方が・・・
「あんな所で釣りをするなんて勇気ある人だよねー」
調べると、今日は大潮であり、満潮になって一時間も経っていない頃でした。
銀ちゃんを連れていなかったら私も突堤を歩きたかったですぅ (^^ゞ
今日の海
太陽と海
ちいさい秋の海の様子でした。
さてさて。
辰太もこの暑さの中で元気いっぱいでしたよ〜♪
今日の辰太
8月11日に尾羽がごっそり抜けたあとすぐに、一斉に尾羽が少しづつ伸び始めました。
尾羽が抜けて18日後(撮影;8月28日)
まだ少し短い状態です。
その後も伸び続け、今はすっかり揃いました。
今日の尾羽の様子
尾羽は揃ったものの、今度はお顔まわりに筆毛がツンツン生えてきているような・・・
換羽も終盤なのでしょうが、もうしばらくは続きそうです、
とは言え、チュイチュイと時折鳴くようになっていて、元気に換羽期を過ごしているようで安堵です。
そうそう。
辰太が換羽の間、銀ちゃんも換毛真っ盛りでした。
初夏から嫌がる銀ちゃんと格闘しながらブラッシングする日が続き、立秋を過ぎた頃にしてようやくアンダーコートがすっきりと抜けました。
身体がすっきり細くなりましたよ〜。
すっきり細くなった銀ちゃん(撮影:9月9日)
頭に少しアンダーコートが残っていてそれがチョウチョみたいです(笑)
頭のチョウチョ(同)
本格的な秋が訪れたらまたアンダーコートが生え、もふもふくん復活ですな。
「ブラッシングバトルから解放されてホッとしてるんだよ〜」(撮影:8月21日)
あらあら銀ちゃん、それは銀ちゃんだけじゃないのよ。
お姉ちゃんだってブラッシングバトルから解放されて嬉しいんだからねーー!\(^o^)/
今日の銀河
今日は真夏日でも久々にカラッとしたお天気となりました。
こんな日こそ須磨海岸の偵察に行かなきゃ!(笑)
そんなわけで4時過ぎに銀ちゃんを連れて海岸散歩へ〜
須磨駅前のスマイルビーチ
須磨駅前の海の家
同
屋台
駅付近の屋台前のビーチ
千守突堤近くの海の家
海鵜を発見!?
そっと近づくも5mほどで飛び去ってしまいました〜 (^^ゞ
空にはうろこ雲が
須磨の赤灯台(旧和田岬灯台)
砂浜に打ち上げられたゴミ
一昨日は大荒れだった須磨。
海岸にはたくさんのゴミが打ち上げられたようです・・・
須磨海岸のシンボル「願いのヤシの木」
実は、これらのヤシの木を「願いのヤシの木」というのは初耳なのです〜(笑)
ヤシの木近くの海岸
ヨットハーバー近くの海の家
同
同
東側の海の家の前のビーチ
須磨駅前からヨットハーバーまでほぼ2kmを偵察?しました。
3年ぶりに設営された須磨海水浴場の感想はと言うと、海の家が減った分、無料のシャワーやWC等々が整えられ、かなり健全なビーチになったように思います。
昔ながらの海水浴場に戻ったようで、これはこれで良いかも〜♪♪♪
おまけ?ですが、ヨットハーバー側にドッグランが設営されていました (@_@)
ドッグラン
「社会実験」での設置のようです。
が、ここで疑問がいっぱい。
近くに砂浜やら遊歩道があるのに、ここでドッグラン???
ましてや日陰などなくて夏は危険ですよね???
そして、そして・・・看板に記載されている犬種から「豆柴」はあるも「柴犬」は消されている???
ハテナがいっぱいのドッグランエリアでした (^_^;)
さてさて。
往復4kmをしっかり歩いた銀ちゃん。
バテたら担いで帰ろうと覚悟してのお散歩でしたが、楽しさが勝ったのか、バテることなく元気に帰り着きました ┐(´д`)┌ヤレヤレ
「海岸は楽しいんだ〜」
帰宅後すぐの銀ちゃん、ハーハーと舌が長〜く出ています〜(笑)
今日の銀河
うだるような暑い日が続きます。
神戸では熱帯夜が昨日8月10日までですでに38日だとか (@_@) (平年は23日、昨年は30日)
まだまだ記録は伸びそうで心底げんなりです。
方や、東北では豪雨で大変なことになっています。
収穫間近のリンゴが水に浸かる様子を見ると胸が痛みます。
被害に遭われた方々、お辛い思いをされている方々にお見舞い申し上げます。
今年は大変な夏だと改めて思います。
なんとかやり過ごしたいものです。
さて。
すっかりご無沙汰してしまいましたが、ワンチュンは元気ですのでご安心くださいね。
今日の辰太
今朝はお父さんと朝散歩に出た銀ちゃん。意外と早く帰ってきました。
なんでも、草むらからオモチャを見つけてすかさず咥えた銀ちゃん、さっさと散歩を切り上げて戦利品を持って帰るんだ!と・・・(^_^;)
オモチャは小さめで飲み込むと危険、すぐに離させないと!
銀ちゃんを抱っこしてしばらく待つと、咥えなおそうとして見事に落としてくれました(笑)
すかさず拾い上げて事なきを得ました ┐(´д`)┌ヤレヤレ
まだまだガキンチョの銀ちゃんです。
拾ったオモチャと銀ちゃん
そして、辰太。
辰太は換羽の季節を迎えました。
今はまだ囀ってはいますが、そのうちにムッツリくんになるのです (^_^;)
当分辰太の囀りを聞けなくなると思うと寂しいですねぇ。
8月8日の辰太
まだ尾羽は揃っていました。
が、今朝、爪を切ろうとすると、あっという間に数本が抜けてしまいました。
爪を切られる辰太
爪を切り終わってカゴにもどすと後には抜けた羽が散乱・・・
抜けた羽
尾羽が寂しくなってしまった辰太
これまでは栄養補助として「ネクトンS」を与えていましたが、今日からは換羽用の「ネクトンBiotin」に変更。
ネクトンBiotin (分包)
15日分ですが、その後をどうするかは様子を見てからと思っています。
さてさて。
今日は「山の日」で休日。
須磨海岸の様子を見に行きたいと思っていました。
が、が、が、あまりに暑く危険を感じて断念ですぅ〜 (´;ω;`)
つくづく海水浴に適する温度は外気温30℃くらいだと思います。
でも、やっぱり海水浴場の偵察はいつか行うつもりです!
ラストはダレダレの銀ちゃんでごきげんよう♪
熟睡する銀ちゃん(撮影:8月4日)