山梨の花を探して、楽しんで

山梨の豊かな自然に育まれている植物、特にその季節に咲く花について書いてます。

トリカブトのお仲間

2022-01-17 15:15:00 | 似てる花の見分け方
今日のお題はこれです。


トリカブトです。
ヤマトリカブトなどいろいろ種類があるのは知ってたけど詳しく知らないのですべてトリカブトで片付けていたものです。こんな対応は「キンポウゲ」、「ハコベ」、ひどいのは「足元に咲く黄色い花」などもそうです。不勉強のせいです。

今日は意を決してトリカブト問題に取り組みます。

山梨のトリカブト属は以下のものが知られていました。
キタザワブシ   山梨二類、全国二類
キタダケトリカブト  山梨1B類、全国1A類   北岳のみ
サンヨウブシ
ホソバトリカブト
ヤマトリカブト
の5種類でした。もっとあると思っていました。
上2つは絶滅危惧種で珍しいので普段目にするのは下の3つですね。
この3つの違いを調べて、それと比較して絶滅危惧種を見分けようと考えました。

図鑑を見ても違いが今ひとつわかりにくいかったです。
いくつかの図鑑を読み比べると見分けポイントは葉の形状と花柄の毛のようです。

サンヨウブシ   腎円形、掌状に5〜7中裂し、裂片には卵形の粗い鋸歯あり。花柄は無毛。
                    *意外にも無毒な品種なんだそうです。なので黒岳などで盛大に鹿に食べられているのはこれかな?
ヤマ              掌状、5つに中裂。切れ込み浅い。花柄に屈毛が密生。
ホソバ           掌状、5つに深く裂ける。葉の裏面の毛は曲がる。花柄の毛は開出。
                    開出なので直毛や線毛のまっすぐなものですね。
                    亜高山帯〜高山帯に咲くようで「高山咲く花」に掲載されていました。

絵や写真をたくさん見てわかったのは
◯ホソバは深く切れ込んだ葉っぱで見分けられる。念のため花柄毛の確認を。
◯ヤマとサンヨウブシはいずれも中裂で葉が似てるのでパッと見ではきっとわからない。花柄の毛の有無で確認しよう。

さて残りの絶滅危惧種2つです。
キタダケトリカブトは場所が限定されていますが、実際に現地で見た時にこれ?って悩み、とりあえず写真だけ撮ってきました。次に写真にとるときは見分けポイントを確実に撮りたいものです。
   生息   北岳高山帯の岩交じりの草地
   葉は3〜7cm(かなり小さい)、腎円形で3つに深く裂け、さらに2つに裂ける。最終片はかなり細い。
   花柄に屈毛。図鑑の絵や写真を見ると一見5つに裂けているように見える。
   小型のキタザワブシとよく似ているようで違いを上部で茎がよく分枝していることとしている。北岳には両方あるのかもしれない。

キタザワブシ
   生息  亜高山帯〜高山帯
   葉は長さ6〜15cm、腎円形で3深裂、あるいは3中裂する。終裂片は線形ないし皮針形。
   花柄に屈毛。

この2つが似ているのはホソバトリカブトになります。
ホソバは5つに深く裂けていることが違いますが(他は3つ)、この点は絵や写真を見ると難しそうです。
ただこの2つはさらに裂け、最裂片が細いのでここなんとかなりそうです。
最後に花柄の毛で確認すればよいかなと。
ホソバに似てる「高山に咲く花」にはアカイシトリカブトが八ヶ岳や南アルプス赤石岳にあると記載されてましたが、Ylistには載ってませんでした。

今日のお題は、これだけではサンヨウブシかヤマトリカブトかわからないという結論です。花柄の毛を確認します。
なんとなくですが花柄がうっすら白いので毛がありそうで、ヤマかなと。
また一緒にお題としようと考えていた下の写真はホソバでした。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿