山梨の花を探して、楽しんで

山梨の豊かな自然に育まれている植物、特にその季節に咲く花について書いてます。

山梨のスミレ どこまで咲いたのか。〜ここまでとこれから〜

2023-04-23 20:49:00 | 山梨のスミレ
山梨では山の林道の多くが4/25夕方には開通するようです。
それによってずいぶんと標高の高い場所へスミレを探しに行けるようになります。

インスタやface bookでは交雑種や特異な種の報告が多くなりましたが
県内で見たものや見たとSNSに書かれたものを一旦ここまでで「日本のスミレ」の分類にそって並べてみます。

A  地上茎のあるスミレ
     キスミレ類                     キスミレ  最近見ました。でももう少しかなぁ。
     キバナノコマノツメ類       キバナノコマノツメはこれから
                                       クモマスミレ    高山系これからですが本には書かれてないけど南アルプスでみたような、、
                                                           これから!
                                       ヤツガダケキスミレ  高山系、やっと差別ポイントの本命見つけました。これから!
     ニョイスミレ類               ニョイスミレ(ツボスミレ)  最近よくあちこちで見かけます。
                                        アギスミレ   山梨にあるの?
     タチツボスミレ類            まだ見分けのつかない種多いです。
                                       わかったのはタチツボスミレ、オトメ、シロバナ、アカフ、ニオイ、ミドリ。すいません。
                                       エゾノタチツボスミレ   里山の入口にあってびっくり。
     イブキスミレ類               イブキスミレ   麓は終わり。山の中腹にまだ残ってるのか?
     ニオイスミレ類               アオイスミレ   2月中旬に開花したそうです。終わり。
                                       エゾアオイスミレ    3月になって見ました。終わり。
     
B  地上茎のないスミレ
    スミレサイシン類           ナガバノスミレサイシン    いっぱい見ました。もう麓は終わり。上は咲いてます。
                                     アケボノスミレ               最近 標高1000m越えの場所でよく見かける。
                                      ヒメスミレサイシン        最近  報告ありました。
                                      シコクスミレ                少し咲いてました。
    ウスバサイシン類            ウスバスミレ             高山系  これから!
    ミヤマスミレ類               スミレ                     麓ではすっかり終了。山の中腹で少し見るくらい。
                                       アリアケスミレ         近くの日陰ではまだ咲いてます。
                                       ヒメスミレ               すっかり終了。地区の掃除で抜いてしまった、、、
                                       ノジスミレ               すっかり終了。
                                       コスミレ                  前も書いたように見分け勉強中。たぶんもう終了。
                                                                    見分けがついたシロバナは終了。
                                       サクラスミレ            他県と思われる場所で咲いてるとの情報あり。基本これから。
                                                                    林道があけば確認したい。チシオも。
                                       アカネスミレ            麓は終わり、山の中腹でいっぱい咲いてる。
                                                                    コボトケは探しにいかず、オカは見分けせず。すいません。
                                       ゲンジスミレ            3月末見かけた。もう終わってるのでは。
                                       マルバスミレ            まだ山の中腹でいっぱい咲いてます。
                                       ヒカゲスミレ            麓は終わり。中腹もほとんど終わり。

                                       エイザンスミレ         山の中腹でもう終盤。
                                       ヒゴスミレ              山の中腹でもう終盤。
                                       ヒナスミレ              山の中腹終了。標高高めなら咲いてました。
                                                                   フイリも。
                                       ミヤマスミレ           報告なし。もう咲き始めてるのでは。フイリも。
                                       シハイスミレ           報告あり。見に行ってません。
                                       マキノスミレ           標高の高いところに移ってきている。
                                       フモトスミレ           山で最近よく見かける。フイリも。
                                       ヒメミヤマスミレ     山の中腹で咲いてました。
                                       トウカイスミレ        山の中腹で咲いてました。
                                       コミヤマスミレ        フモトスミレと見分けられず、、、

コスミレとコミヤマスミレ、そしてタチツボスミレの細い種は見分けがついてません。
だいぶいい写真が撮れるようになってきたのでこれから検討します。

あとはこれからとしてる種と高山系ですね。特にクモマとヤツガダケが今年の学習課題です。
それにこれから登る他県の高山系のスミレですね。狙って登ることはないですが会えたら、上と合わせて夏にでも「それから編」としてまとめてみますね。

写真がないと寂しいので私が頭を悩ませたこのスミレを載せておきます。







                                       
     
    

もうすぐ山梨の林道開通 そこで気になること

2023-04-18 19:44:00 | 残念なこと
冬期閉鎖になっていた山梨の林道の多くが4/25の夕方解放されます。
実質  花探しに行けるのは26日水曜日から、実際に多くの花友さんが待ちわびてます。
というのも今年は花が早いので焦ってます。
実は関係する方や団体は閉鎖された林道ゲートの鍵を持ってらっしゃいます。以前  一緒に入らせていただいたのですが
開通前は整備前で林道にいっぱい大きめの岩や木や枝が落ちていて、とても車を運転しにくいです。

実はそこに私の心配のたねが、、、、、
開通前に路面の掃除に加えて、溝の掃除をするんです。落ち葉がいっぱい溝に積もってるから。
ただそのいっぱいの溝の落ち葉をどこに捨てるかが問題なのです。

発注される山梨県や各市町村の担当課がどう指示されてるかわかりませんが、
見た目でいえば、溝のすぐ横の斜面に積み上げられていたり、路肩や斜面に置かれていたりしています。
費用の問題のせいか、山から降ろされてるわけではありません。

近くの山ではこういった問題を解決するためか、捨てる場所を何ヶ所か指定してプレートまで置いてありますが
守られていません。

こういった溝の落ち葉や土砂を横に積み上げることで何が起こってるか?

林道脇は日当たりがいいのでスミレなどの花も多いのですが一気になくなりました。
ニリンソウもキクザキイチゲも、フデリンドウも、コミヤマカタバミもワダソウも。
ジガバチソウ  やクモキリソウも。イチリンソウも。多くのスミレも。
もう二度と戻ることはありません。

やられている業者さんは指示がなければ悪気はないのだと思います。
そうやって多くの花を殺している自覚なんてないはずです。でも、、、、

林道開通してGWすぎまで花を探してあちこちの山に行きますが、そんな残念な光景があちこちにあってほんとうに悲しいです。

ミヤマカタバミ、コミヤマカタバミ、オオヤマカタバミ

2023-04-15 20:38:41 | 似てる花の見分け方
スミレもそろそろひと段落。
スミレのこともあって近くの山の下のほうをウロウロしていたらカタバミの花に出会いました。
ひとつは前から花を見たかったオオヤマカタバミです。
山梨県絶滅危惧二類ですが環境省でも二類。全国的に希少な花のようです。
このカタバミは葉っぱに特徴があるのでわかりやすいです。身近で咲いているところが低い標高でしかも林道が開通する前に咲くのでなかなか会えませんでした。


今回は二ヶ所で咲きかけの花に会えてラッキーでした。
もう少し標高の高い場所も知っているので来週くらいに見にいってみようかと思ってます。

さて今日の本題はこちらです。違う山で撮ったものです。
素人の考察なのでよくご存知の方はスルーしてください。




ミヤマカタバミかコミヤマカタバミか?
しかもミヤマカタバミにはカントウミヤマカタバミもあります。

手元の「山に咲く花 旧版」を読むと図鑑特有の差別ポイントがわかりにくい表記でした。
→ 以降は私の感想です。

ミヤマ      葉柄、葉の裏、花茎に密に毛。花は白色。根茎が太い。
カントウ   ほとんどミヤマ。葉裏の毛が少ない →   こんな定性的な表現では区別しにくいです。
              →  本の写真は高尾山のもの、よく見ている中央部がかなりへこんでスリムに葉。これは見分け方になるの?
コミヤマ  葉裏、ときに表にも毛がある。  →  葉柄や花茎は? 
             葉の角が丸い
             花は白色、ときに脈が淡紅色を帯びる   
             写真の説明に   「花の基部に黄色の斑が入る」の記載あり

このコミヤマの花の特徴がわかりやすいのでこれで見分けられると思ってしまうのですが、
ミヤマの写真の説明に、
花弁は白色、ときに紫色のすじがある   →  脈とは違う??  紫と薄い紅色の違い?   
写真を見ると基部が少し黄色く見えるんです。
結構  微妙ですね。まあどこにも「コ」とつけた感じないですね。

カントウは昨日富士山まわりで見かけました。区別しやすい葉の形でした。


残り2つ差別ポイントが明確に表記されている「日本の野生植物」旧版   を見てみました。
◯根茎の太さ      これは採取しないと無理ですね。
◯基部が古い葉柄密集していればミヤマ、そうでないならコ。
◯小葉の角   円形がコ、鈍端ならミヤマ。ミッキーマウスだとコですね。

またそれぞれの説明を読むと毛に違いがあるようで、
葉柄、花茎、葉の裏面に密に軟毛ありがミヤマ、
コは葉柄は細毛がないかまばらで葉は表や裏に軟毛が散出  とありました。
花の大きさが違うとも。→  これは区別が難しい。
毛の違いはわかりやすそうですね。特に葉柄は。
苞葉の位置は花茎の真ん中より少し上で違いなし。

カントウではないですが葉の形だけでいけば
上がコミヤマで下がミヤマに見えます。また葉柄の毛もそんな感じです。
もう花は無くなりましたが葉は繁っているので両方とも訪れて確認しようと思います。


              
             
              
              

山のスミレの楽しみ

2023-04-02 22:44:00 | 山梨のスミレ
前回  山梨のスミレに書いたところ  とても多くの方が見てくださってびっくりしました。
この時期のスミレの咲いているという話題はそこまで魅力的なのでしょうか?

最近のスミレの私の話題を書いて見ます。
家のまわりは地区の掃除などで結構歩きまわり、少し遠くまで別用があって2時間くらい歩きました。
特に家のまわりではびっくりするほどスミレ類に出会えました。こんなところにこんなにいっぱい咲いてたんだって。
ノジスミレは田んぼの畦に少し残っていますが多くは色あせ、柔らかな大きな葉が伸びてきています。
それに変わって咲いていて目立つのはヒメスミレとアリアケスミレです。歩道の裂け目にずらっと並んで咲いている箇所が何ヶ所もありました。かなり驚きました。そこに公園や我が家の庭にもスミレが出てきたかなと思ったらもう咲いてました。いよいよ里のスミレ類は終盤かなぁと。

楽しいのは里山のスミレです。
近くの里山は、
アオイスミレは下は終わり、ずいぶん上のほうで咲いています。
下のほうではヒカゲ、アカネ、タチツボ(アカフ)、マルバ、ヒナも。エイザンは終盤です。


ヒカゲ、アカネは少し終わりかけ、ヒナが今いい感じでまとまってポツポツ咲いてます。
ヒナはさすがに綺麗な花が多くて何枚も撮ってしまいました。


そこにナガバノスミレサイシンが咲き出しました。

さてこの山ではスミレ類はどこまで咲きあがっているのでしょうか?
個人的に一番気になっています。
林道が閉鎖中なので数時間歩いて登り見てくるしかないのですが、、、
他の山と同様に下は日当たりのいい沢の斜面中心に咲いているのですが、上のほうはもっと日当たりがいい場所がいくつもあります。
数年前4/2に登って見たときは中腹にもう下と同じようなスミレ類とエゾアオイが咲いてました。他では咲いたらしいアケボノやここでは中腹でしか見かけないイブキも今年はもう咲いてるのではと気になります。いくつもあるルートのどこかひとつ来週にでも登って確かめてみようかと思います。開花が見たい希少な花もあるので。