ピアノレッスン

ピアノを主体とする音楽教育に関すること、音楽療法、子どものための音楽について。

10月の親子リトミックのご案内

2019-09-30 09:33:27 | リトミック
9月、今までにないほど
真夏のような気温の日が続きました。
30℃近い日が多く
本当に暑いですね。
明日からは10月になりますが、
衣替えはまだ先でいいでしょう。

さて阿佐ヶ谷での親子リトミックのお知らせです。
10月の開催日は
10月10日(木)午前10:30~
対象 1歳~3歳児と保護者
会場 スタジオ青蘭本館
(杉並区成田東4-38-5)
参加費 親子1組¥2000
杉並区子育て応援券の利用可能
生演奏のピアノに合わせて、親子でリトミック活動をします。

ママが一緒だからお子さんもリラックスして安心、和やかに楽しみましょう。

参加者募集中です
お問い合わせは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生でもピアノ熱

2019-09-25 13:14:30 | ピアノレッスン
来月学校の文化祭で催される
合唱コンクールでピアノ伴奏を担う
中三のMちゃん
夏休みは、塾の地獄の特訓で朝から晩まで勉強漬けでした。
しかし7月に渡された曲のピアノ伴奏を
昨日のレッスンで、既に完璧に仕上げています。
テンポの変化が多い曲で、ピアノソロを効かせる前奏や中間部
メロディも右手に歌わせないといけませんが、本当によく練習して頑張っています。
Mちゃんは、幼稚園児の頃から通ってくれており、小学校時代はサッカーやチアダンス、中学生になったらバスケットボールとチアダンスに加え高校受験のための塾もあるのに、ピアノも続けてくれています。
きっと気持ちの切り替えが上手で
集中力もすごいんだろうなと
想像しています。
彼女の人生の節目の年だから
会える時間も残り少なく感じられて
私も精一杯指導し、応援しています。




⤴️は先週の修学旅行のお土産
生徒さんがお小遣いで私にまで
お土産を買ってきてくれるなんて
嬉しすぎる❤️
その気持ちが嬉しい🎵😍🎵
感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤毛のアン エンディングテーマ:さめないゆめ

2019-09-20 15:16:08 | Weblog

某SNSで友人が取り上げていたのを見て

懐かしい記憶がどっとあふれ出たから

 

毎週かかさず見ていたテレビアニメ

このエンディングテーマは素晴らしいです。

さすが三善晃先生

 

今度の発表会で演奏する?

 

赤毛のアン 

エンディングテーマ:さめないゆめ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の新規入会募集中

2019-09-18 12:45:48 | ピアノレッスン
おはようございます
昨日の暑さが一転
とても爽やかで涼しいです。

ピアノレッスン
今週も開講しています🎵
幼児~小学校低学年のお子さんは
毎日が新しいものの発見や驚き、喜びで
キラキラした感性を養っています。
大人になった私たちには
当然のようなことで驚きもしないこと
慣れてしまったことが、
彼らには面白く、楽しいものに感じられるのです。
純粋だからこそ、ちょっとしたことで
傷ついたりすることも。
学校や幼稚園、保育園で頑張っているから何でもない日常には、素直に出来ることが急に出来なく(気持ちが向かなく)なることもあるんですよね。
凹むことは一時的なものにするために、
レッスンに通って来ている時間は
リラックスして楽しんでもらいたいと思います。
たまには、教本から離れて
歌を歌いながらピアノで遊んだり、
リトミックやダンスを取り入れて
生徒さんと私との世界を楽しんでいます。
個人レッスンならではですね😊

子どもの気持ちに寄り添った
おけいこを心がけています

個人レッスン空き時間
火 17:00~
水 16:30~
金 17:00~
9/18現在



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50の質問

2019-09-17 15:44:47 | Weblog
何か良いものが貰えるかもしれないのでやってみます。
【gooブロガーさんに50の質問】
1. お名前は?
美幸
2. 名前の由来は?
読んで字の如く
3. 出身地は?
岡山県 晴れの国
4. 心の故郷は?
どこだろう?
5. 住みたい場所は?
夏は軽井沢 冬はハワイ それ以外は東京
6. 一番好きな場所は?
どこだろう?
7. 一番好きな食べ物は?
果物
8. 得意料理は?
青椒肉絲
9. 苦手な食べ物は?
エビ料理
10. 趣味は?
読書
11. 特技は?
ピアノ
12. ブログを始めた理由は?
このブログは生徒募集、教室案内として
13. どんなブログにしたい?
現在の生徒さんや保護者さん、これから入会を考えてる方に役立つブログ
14. 誰に読んでもらいたい?
教室の関係者
15. どんな人と仲良くなりたい?
面白くて真面目で優しい人
16. このブログはいくつめ?
2つ目
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?
エッセイ風のブログ
18. その理由は?
昔エッセイストになりたいと思ったことがあるから
19. ブログを書くコツはある?
特にない。徒然なるままに。
20. インターネットを始めたのは何年前?
パソコン通信の時代から。25年くらい前?
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?
画像を入れるときはスマホが多いけど、半々かな。
22. ブログにコメントをすることがある?
友人のブログには時々コメントする。
23. 「いいね」などリアクションがくると嬉しい?
いいねは、嬉しい🎵😍🎵
24. ブログを読んでいる人に一言
たまには感想を教えてほしい。
25. 記憶に残っている自分の記事は?
つい最近のリトミック記事
26. よく使うWEBサービスはなに?
わからない。
27. 好きなブログは?
お気に入りに入れているドイツ在住の友人のブログ
28. 暇なときは何をする?
街をブラブラする
29. 好きな天気は?
湿気のない晴れ
30. その理由は?
洗濯物がすぐに乾くから
31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?
どちらも苦手
32. 好きな季節は?

33. その理由は?
植物が芽吹いて来て新芽がぐんぐん伸びて気持ちが前向きになるから
34. 秋といえば?
実りの秋
35. この秋に食べたいものは?
色んな種類のブドウと梨
36. 一番好きな映画は?
ドライビングミスデイジー
37. トラウマになった映画は?
なし
38. 好きな本は?
ゆるい生活
39. 好きなマンガは?
ピアノの森、いつもポケットにショパン
40. 好きな音楽は?
バッハ、モータウン、ブルーハーツ
41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!
引きずらない
42. ストレスの発散方法は?
思いきり歌ったりピアノを弾く
43. 一番幸せを感じるのは?
家族で旅行
44. 好きな言葉は?
あるがままで大丈夫
45. 今までで一番ハマったものは?
塩ゼロうどん
46. 子どものころの性格は?
内気だけど時々我を通す
47. 尊敬している人は?
自分に出来ないことをする人
48. 座右の銘はある?
為せばなる為さねばならぬ
49. 100億円もらったら何がしたい?
スタインウェイを買ってピアノ室を作って、それでもたくさん余るから軽井沢に別荘、まだ余る、うーん奨学金を作って学びたい人に貸す。
50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。
50も質問に答えるなんて、私って暇!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日の親子リトミック

2019-09-12 18:58:59 | リトミック
今朝の空気は昨日までと変わり
カラッとした乾いた風で
陽射しが強くても涼しく感じられました。
今日は夏休み明けの親子リトミック
初参加の1歳児とママが3組と何度も来てくれている3歳のAちゃん親子の計4組での活動になりました。
1歳児ちゃんはまだ歩行が完全ではないお子さんも参加してくれましたが、ママが抱っこでピアノの音に合わせてステップしてくれたので、お子さんたちは安心していた様子。
泣いたりぐずったりもなかったですね。

まだリトミックには早いかな?と躊躇されるお母さんもいらっしゃると思いますが、、場に馴れると自然に素直な反応が出てくるものです。
幼児期って想像以上に短く過ぎ去ると、わが子が高校生になっている私には
感じます。
幼児の時代の可愛さは、子どもが一生分の親孝行に匹敵するとも言われています。
それほどの無条件な可愛さ爆発の時期
貴重です✨

親子のふれ合いを
存分に楽しめるリトミック
次回は10月10日(木)10:30~

みんなにお会いできるのを楽しみにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の親子リトミックのお知らせ

2019-09-05 09:01:32 | リトミック
おはようございます
昨日からひんやりした空気感で
とても過ごしやすい東京です。

阿佐ヶ谷での親子リトミック
Tutti親子リトミックの開催日のお知らせです

9月は12日(木)午前10:30~
場所はスタジオ青蘭本館(杉並郵便局の裏隣り)
対象 1歳~3歳児と保護者
参加費 親子1組¥2000
*杉並区子育て応援券の利用可能

生演奏のピアノに合わせて親子でステップ&ストップ
楽器活動や手遊び歌、絵本の読み聞かせ、鑑賞タイム
親子で和やかに楽しめるようプログラムを作っています。

お問い合わせは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする