goo blog サービス終了のお知らせ 

Nice shoot !

チームは日立サンロッカーズで、娘は竹内譲次選手、私は五十嵐圭選手のファンです!今年は横尾君の応援にbjリーグも観戦予定♪

JBL2008-2009

旭川遠征日記♪~旭山動物園編~

2010-10-16 14:05:00 | 日立サンロッカーズ
記事のUP順が前後してしまいました。
昨日は代々木でアイシン戦もありましたが・・・、その前に先週の3連休に戻ります。

先週は北海道へ行ってました
勿論、帰省ではなくバスケ遠征が目的です。
2010-2011のシーズンスケジュールが発表になった時、3連休の初日と2日目に試合だったので、行きたいなぁ~って、思ってました
でも、10月の末には、今シーズンで一番先に遠征を決めていた三菱戦があるので、1ヶ月に2度の遠征は正直キツイんですよね
だけど、せっかくの3連休にどこへも出掛けず家でPCで応援するよりは~って思ってしまい、
それにやっぱり開幕して一度試合を観てしまうと歯止めが効かなくなっちゃうんですよね
ただ、逆に行楽シーズンの3連休ということで、やっぱりのパック料金も通常より1万円位高めだったんです
でも、色々調べているうちに気持ちは既に津軽海峡を越えてしまっていたので、多少高いけど仕方ないって、思い切って決断しました。
それに相手がレラなので、ど・AWAYの中を少しでも選手達の力になれたらと思って 
それで、先月末の東芝戦の前くらいに娘が色々調べて、ネットで予約を取れた段階で試合のチケットを予約しました。

で、当日は何と朝の4時起き飛行機が朝の7:20だったので。
迷っているうちにも空席が殆ど無くなっていたんですよね
しかし、前日の金曜日は第6営業日で仕事が目茶苦茶hardだったのと、急遽今月20日と22日にTV研修をすることになり、クタクタで帰宅して
結局、北海道へ行く準備をするのが夜中になってからだったので、寝たのは1時半過ぎで、完全に睡眠不足で出発しました。
せっかくの楽しい遠征なのに体調を崩して楽しめなかったら悔しいので、道中は寝ていこうと思ったのに、何か興奮して全然寝れなかったです
旭川空港に着いたのが9時過ぎでしたが、東京は雨だったけど旭川は晴天でした
空港からバスで旭山動物園へ。
この日は試合が夕方からだったので、夕方までたっぷり時間があったんだよね
私は小学校の修学旅行以来の2度目の旭山動物園。恐ろしいことに〇5年ぶりでした
開園当初からいたというカバとも再会を果たしましたよ

一番最初に旭山動物園限定の2種類のガチャガチャ。
左のスノードームは400円で右側は300円

近くにいた人とお互い写真の撮り合いっこしました
娘は何と半袖です。
娘はニットのパーカーと私のジャケットを持って行きましたが、暑かったので、コインロッカーに入れちゃいました。

フラミンゴ。近くにいた人が、「足細くて羨ましい~」と言ってましたぁ(笑)

白鳥&黒鳥&鴨他

で、最初に行ったのがペンギン館

茶色のペンギンはキングペンギンのひなだって

ニモじゃなくて・・・何だっけ、正式名称忘れちゃった

ペンギンのお散歩は冬季限定だから、見られないんだよね
それにお散歩するペンギンは1種類だけなんだって。

可愛い~よね



泳ぎが速くて上手に撮れなかったあざらしは思ったより大きかったなぁ~



エゾシカ


このキリンさんは、首をこの柵の中に突っ込んで、首が抜けなくなって大変な思いをしてました


蝦夷リス運よくウロから出て姿を見せてくれました

カピバラ

これは・・・なんだ

チンパンジー

オオカミさん

ライオンはがぉ~がぉ~と啼いてサービスしてくれてましたね


トラはお昼寝

ここは、東門のレストランの近くで、写真撮って貰いました

北極ぐま館は一番最後に行きました。

カプセルに入るのに少し並んだけど、カプセルからもクマを見ることができましたよ

丸いのがカプセルでそこから見えました

ベンチも可愛いし、自動販売機も動物の絵が描いてありましたね。
お年寄りはバスで移動もできるみたいです

10時過ぎから3時位まで、たっぷり動物園を堪能しました
何せ動物園は三女が中学生の時に自由研究で上野動物園に行って以来で、とても久しぶりでしたが、動物たちが可愛くて
動物たちもサービスしてくれてとても楽しかったです
でも、今回は何故か北海道にいるという実感がなかったなぁ~
そっかぁ~最近というかバスケで北海道に来た時は、ALL STARで12月が2回、セミファイナルは3月だし、前回来たのは横尾君の誕生日だったから、2月で寒い時ばかりだからか
旭川は小学校の時の記憶が余り残ってなかったし
流石に○5年前のことだしね

旭山動物園でお土産買おうと思ったんだけど、結局自分用に白クマのマスコットチェーンを買っただけでした。
航海に何か買おうと思ったけど、よだれでベトベトになりそうだから、結局やめました
そして、娘は前日がアッキーの誕生日だったから、アッキーに何かしようかなと思ってたので、たまたま見つけたアッキーにそっくりなマスコットのストラップを買いました
でも、アッキーは旭川に来てなかったので、直接渡せなかったんだよね
その続きは、次回の遠征日記へと続く・・・
現在、仕事もHARDだし、休みも出かけてばかりなので、中々UPできないと思いますけどね

VS 東芝戦 in 等々力アリーナ ★

2010-10-16 14:00:08 | 日立サンロッカーズ
うぅ~昨年に引き続き今年も東芝に2連敗
初日の試合だって、勝てない試合じゃなかったし、昨日の試合だって・・・
でも、負けは負けなんだよね・・・それが10点差であっても1点差であっても・・・

等々力アリーナは私は2回目かな
昨シーズンはトヨタ戦を観に来ました。
圭さんファンのお仲間にチケット取って貰って。
去年の開幕戦の日立戦は代々木でトヨタの試合を観ていたので、東芝戦の様子は娘から話を聞いたんですけどね

今年は絶対に昨シーズンの借りを返して欲しかったんだけどね・・・
またも東芝に連敗でした



と、この上のところまではずっとずっと前に書いていた内容です。
月曜日は仕事帰りにメニコンに寄るために17時半で上がったんですよね。
その後、渋谷のloftに寄って帰ったから、帰宅は9時過ぎちゃったんだけど、その後blogをUPしようと思ったら、三女にPCを取られて
次の日は仕事が忙しくてヘトヘト
水曜日はお友達とデート
木曜日は会社が合併前日+この日が期限の仕事があったため、超HARDでMAXの8時まで残業
昨日は合併した初日ということで18:15から部の進発式、そして20時からはうちのGの歓迎会があって
そういう訳で、結局blogのUPは週末になりました。
今週は日立は富山・石川の北陸シリーズで、遠征は無理だったので、念組になっちゃったからね

そして、今日も午後から長女の大学時代の友達4人+お子ちゃま1人が遊びに来て。
その間はでJBLサイトのPLAY BY PLAYを見てましたけど~
その上、次女と三女がまた私の部屋にいたものだから、blogの方は中々進まず
で、先に水曜日のデートの記事をUPした訳です

1週間が過ぎて今更な感じではあるんですけどねぇ~
それに2連敗を喫してしまった訳だし・・・
と言うか~負けて悔しかった思いしか残ってないんです
なので、ボケボケの写真だけですが・・・ 
 



と、またまたblogの記事を放置したままあっという間に2週間が過ぎたみたいです。
今更な感じもするし、2連敗した試合なので、このままUPしないでもよいかと思ったけど・・・
UPしちゃいます

2試合目も譲次は黒Tシャツ着てました

そして、この日は小林君も黒Tシャツでしたねついつい小林君にカメラを向けちゃう

選手紹介の時に初めて前日に作った“大祐”ボードを出しました。
選手はこっちなんて全然見てないと思うんだけど、めっちゃ恥ずかしくて
見て欲しいようなぁ~見て欲しくないようなぁ~

スターティング

tipp off

で、途中の写真は全然撮ってなくて・・・
いきなり試合終了後の譲次です

小林君はルーキーとは思えないPLAYで、積極的にシュート打って、3Pもビシバシ決めて、本当にかっこいいですよね
今年の新人王目指して頑張って欲しいなぁ~

この等々力アリーナで記憶に残っているのは、体育館に到着した時のこと。
ちょうど、一般の観客の出入口前に1台のタクシーが止まったんです。
お客さんが乗ってきたタクシーだと思ったら、中から降りてきたのは何とアッキーと鹿野君でした
タクシーの運転手さんがきっと間違えてそこでタクシー停めちゃったんでしょうね
ちょっと離れていたんだけど、アッキーが私達に気がついて手を振ってくれて
そして、私達も手を振って会場入口に向かって歩いてたら、アッキーと鹿野君に追いつかれちゃって
で、「今日頑張って下さい」って、声をかけたら、
アッキーが「長女
私達は一瞬「へ」と何を言っているのか意味が全然分からず
「blogコメントしてくれたでしょ」と言われて、「あぁ~」と私。
「あれは長女で、こっちは2番目ですよ」って。
「結婚してるのかと思った。」だって。
娘は、私とアッキーの会話の意味が分からずの顔してました
後で、携帯でアッキーのblogを見せたら、「何だぁ~そういうことか」って。
実は私がアッキーのblogにコメントを書いたのと、その前に読者登録した時にメッセージを書いていたので、私達親子だって分かってくれたみたいです
何かめっちゃ嬉しかったです

でも、この後にアッキーがblogをお休みすることになってしまって、何か心配ですよね
お調子者のイメージが強いけど、やっぱり根は真面目でサービス精神が旺盛なだけなんだろうなぁ~って
富山・石川のパナ戦も旭川もアッキーはいなかったから余計にね・・・
なので、正直、昨日代々木で元気な姿を見てホッとしました。
早く怪我が良くなって、PLAYする姿が見たいですね
アッキーはルーキーでJBLに入って、毎年毎年所属するチームが変わっているから、日立に根付いて欲しいよね


何か、取り留めのない内容ですが、すみません取り敢えずUPしちゃいました

3連休最終日

2010-10-14 01:35:40 | 日立サンロッカーズ
3連休最後の月曜日に、実はblogのUPをしようと思ってましたが、とんだことが起こってしまい・・・正直blogのUPどころではありませんでした。
twitterをご覧になった方はご存知だと思いますが、月曜日に出掛ける時に久しぶりに次女に車の運転をさせたら、うちの駐車場の柱にガリガリ擦ってしまったんです
それで運転を替わり脱出しようと試みたんですが、車が動かない
柱は右側にあって右に出ようとして擦ったので、ハンドルを左側に切って前に出たら良かったはずなんだけど、私も動揺して冷静に判断できず失敗してバックしてしまい更にガリガリ
結局、右側後輪の上と後部座席ドアのところに傷がいっぱいついてしまいました

うちの駐車場の前には自転車が雑然と置かれていて、右側には今回擦った柱があり、左側にはベンツがあり
でも、ベンツの横は空きスペースだから、もう少しベンツを停める位置を左側に寄ってくれたらいいんだけどね・・・
マンションの契約前に不動産屋が大きい車だと車の出し入れが大変だから小さい車じゃないと無理と言われてたんだよね。
そして、前に次女に車を運転させたのは、私が夏休みの時だったよね、確か
私も最初は車の外で柱や自転車にぶつけないように見て、指示を出してたんだけど…正直今回は油断してました。
娘もドアミラーで柱と車の距離を確認せずに、大丈夫だろうという感覚だけで運転しちゃったみたい

そう、車は婿さんの車で去年の7月に新車で購入してローン支払中
今年、自動車保険を他社からうちの会社に切り替えた時に車両保険は高いから、結局つけなかったんだよね
昔、私が自分のうちの車をガードレールに擦った時は車両保険に入っていて、10万の修理代に免責5万だったんだよねぇ~確か
多分、まだ外で働く前の話だから、15年位前の話だけど・・・
あの時と状況も物価も違うからなぁ~
それに、私は自分のうちの車を計3台運転しましたが、大きい傷はその10万の修理代ですが、小さい傷は何回もあったしね

初めて車を擦ってしまった次女。
それも義理の兄の車だしね
修理代に多額の金額が掛かることにショックを受けて、泣き出してしまいました
可哀想なことをさせてしまった
高3の1月から教習所に通い、その後免許取っても運転する車がなかったから、旅先のレンタカーで2回程運転しただけで、私が夏休みの時運転したのも2回程だから、本当に初心者と同じなんだよね・・・
せっかく高いお金を出して免許取ったんだから、ペーパードライバーじゃ勿体ないと思って、運転させたんだけど、まさかこんなことになるなんてね
次女には、「私が運転させたんだから、私が修理代払うから、気にしなくていいよ」って、言いましたが・・・
勿論、私も貯金はないし、生活に余裕なんて全然ないんだけどね
でも、私の責任が大きいからね・・・


結局、日曜日は私の運転でとスーパーへ5人で行きました。(私と娘3人と航海と)
正直、食べても車のことばかり考えてしまい全然美味しくなかったです
買い物してても気分は

自分でさえこんな状態だったので、車を擦ったことは、直ぐに婿さんには知らせませんでした。
仕事中に気になって動揺して仕事どころじゃなくなったら悪いしね

夜、帰宅前にいつもメールで帰るコールがあるので、その時に私から大事な話があるからと長女にメールに書いて貰って、直接私から婿さんに謝ることにしました。
次女はその時はバイトでいない時間だったので。
もうそろそろ帰って来るという時間にたまたまぐずって泣いていた航海を抱いたまま、長女と3人で駐車場で婿さんの帰りを待ちました。
自転車で帰って来た婿さんは3人で駐車場にいたからビックリしてたけど、その場で「〇〇ちゃん、ごめんね
そして、「車見て」と言いました。
擦った時の状況を説明して、「修理代は私が払うから」と言ったら、元々口数は多くない婿さんだけど、「車の傷くらい大丈夫ですよ」って。
特に怒る訳でもイライラする訳でもなく・・・
本当に優しい婿さんでありがたかったです

車は取り敢えず週末に婿さんに修理代の見積もりに行って貰う予定です。(私は土日行けないので
次の日の朝、長女から聞いた話だと、「大事な話がある」といった時に、「もしかして車かな」と思ったみたいです。
そして、「もしも修理代が高かったら、修理せずにそのままでもいい」と言ってくれたとか
本当に優しいよねぇ~
普通、男の人って、を大事にしてちょっとでも傷つけると怒ったりするよねぇ~
元旦那は自分も会社の車でしょっちゅう事故ってばかりだったのに、人に自分の車をちょっとでも傷つけられるとすぐキレてたよ
それが当たり前なのかな
でも、ちょっとの傷で市販のペイントみたいの塗って消える傷ならまだいいけど、流石にあれだけ傷ついてたらね・・・
次女だって、傷を見る度に落ち込んじゃうしね

この件でtwitterで呟いたら、何人もの人に励まして貰いました

今はせめて、修理代がせめて10万円台だったらいいなぁ~と願うばかり
これからは極貧・節約生活になるのかなぁ~

VS 東芝 in 横浜文化体育館

2010-09-27 00:12:00 | 日立サンロッカーズ
東京もめっきり涼しくなりました。
22日は確か33℃あったのに、23日から最高気温20度ってあまりの気温の変化にちょっとびっくり
体調を崩さないように気を付けないとね

そういう私は先週、2日間のみ出勤でした。
土日祝日お休みなので。
そして、24日の金曜日は、ちゃっかりしっかり有休申請しちゃったので
G長に有休申請のメールを送った時に、最近は忙しくて有休申請メールの返信がなかったのに、
流石に今回は合併前の仮締め日だったので、「仮締めだけど、用事があるなら、いいよ~」って
はい一応、バスケも大切な用事ですから
実際、会場が横浜なので、5時に上がれば多分、試合開始には間に合うんですが・・・
でも、その仮締めの日に、他にも仕事がある時に出勤すると、絶対5時で退社するのはキツイんですよね
だから、忙しいことは承知で有休申請しちゃった
なので、今回は4連休
1日目は航海の顔を見に友達夫婦が遊びに来て、2日目は横浜の東芝戦
3日目は本当は宇都宮へ圭さんの試合を観に行こうかずっと迷ってましたが~
迷っているうちに良い席のが無くなってしまったのと、やっぱり一人観戦はつまらないし~
それに・・・やっぱり日立の試合じゃないしね
昨シーズン、トヨタのシーズンシートを買って一人観戦しましたけど、圭さんには頑張って欲しいんだけど、トヨタの応援を心からできなかったし
これが代々木や駒沢だったら、きっと行ったと思うけど、宇都宮だしね・・・
で、チケットを買わないまま試合当日になってしまいました。
ちなみに11月の等々力は行きます
以前から会社の仲間に、「バスケ連れてってよぉ~」と言われてたんですけど、代々木はシーズンシートだし、日立の試合は娘と観戦だから、中々誘える機会がなかったんですよね
流石に初めてのバスケを土曜日に栃木まで誘えないしね
で、金曜日の等々力なら、会社から日比谷線直通で一緒に行けるので、誘ってみたらOKとなりました。
彼女、昔東芝に勤めてたから、多少のご縁ですかねぇ~

それで、東芝戦初日は試合開始が19:00なので、時間はたっぷり。
横浜に3時位に到着し、ちけっとぴあに寄って、丸井でショッピングして(娘がね)、Lotteriaで軽く腹ごしらえしてから会場へ。
体育館へは関内の駅から道案内があってとても分かりやすかったですね。
体育館に着いたら、丁度開場直前でした
東芝の入場って、席によって出入口が分かれてるから、いいですよね
栃木さんも見倣って欲しいなぁ~
そして、体育館に入ると係の人がわざわざ丁寧に座席まで案内してくれて椅子に座ったんですがぁ~
席に着くと椅子の上にドリンクと東芝のチアスティックが入った袋があって。
今年はサインボールないんだぁ~
まぁ~欲しい物じゃないし、逆に困っちゃうからいいやねって、思ってました。
チアスティックもいらないから隣の東芝ファンにあげようかぁ~って、娘と言ってたら、
(その時隣が東芝ファンということを疑問に思えば良かったんだけど・・・)
見覚えのある女性が私達の席を見て不思議そうに・・・(多分レラファンの女性)
そう、私達は日立ファンなので、AWAY側の席だったのに、係の人に案内されたのがHOME側の席だったんです
すみませんと言いながら、席を移動しましたが、いやぁ~恥ずかしかった
早まって東芝ファンの人にチアスティックあげなくて良かったわ
勿論、日立側にはチアスティックありませんでしたから。
それにしても、コートサイドのHOME側は、ドリンクの袋が置いてある席は半分もなかったみたい
きっと多分、HOME側は完売ではなかったんですよね

で、取り敢えず安心して席に座って
金曜日の夜なので、開場直後は座席はガラガラでしたが、徐々に観客が入ってきて、暗かった体育館も明るくなりました
鹿野君が譲次と話してて、譲次の笑顔が可愛かったです
譲次はこの日も黒Tシャツ着てた

いやぁ~マジで小林君カッコイイ(娘と同い年なんだよね
もついつい小林君を撮っちゃって


試合開始のセレモニーが終わって、相手側コートでUP練習が始まりましたが、アッキ―の声出しから、選手みんな大きな声を出しながらUPしていて
みんな気合がめっちゃ入っていて、今年の日立は雰囲気がいいですね
アッキ―効果かな

写真で気付いたけど、譲次は黒T着替えてたんだね見たらノースリーブになってるし・・・

この日はふーみんの誕生日だったんだよね24歳の誕生日おめでとう


試合開始直前酒井君とふーみんは2人揃って靴ひも念入りに結び直し

スターティング5紹介の時はAWAYでも立ち上がるということでしたが、コートサイドの人は初め誰も立たなくて
娘が立ち上がって私も立ったら、みんな立ち上がりました
スターターはこの5人。

試合は結果は負けちゃって、本当に悔しかったです
前半は重い出だしながらもリードして終了。
でも、第2Pの途中でふーみんがファウル3になっちゃって
あまりに早過ぎるというかぁ~多過ぎるというか・・・
誕生日なのに、結局5ファウルで退場になっちゃったしね

それに日立のシュートが入らない
逆に東芝はこんなシュートでも入るんだぁ~って、感じ
これで、勝てば本当に最高だったのになぁ~
負けちゃったからね
もうちょっとだったのになぁ
逆転されてたのを同点に追い上げたのに、ファウルのせいで結局・・・

でも、ルーキーの小林君、積極的なPLAYで良かったね
譲次に次ぐ11得点
これからの活躍が本当に期待できそう

譲次の足が白いのが・・・黒がいいな

試合終了後、横浜文化体育館は初めてだけど、出待ちすることに。
AWAYだし、初日だし、ファンサはないと思ったけど、ふーみんの誕生日ということで、娘がプレゼントを用意してたので
お仲間に会って出待ち場所を教えて貰って、出待ち場所へ。
花道状態の中を選手がタクシーへ移動しました。
でも、反対側の方が選手達の反応が良かったですね
殆どの選手がこっち側は気付かず通り過ぎていきました
声を出さないとダメなんですよね
結局、プレゼントを渡せずに帰りましたが・・・。
負けた試合の帰り道は、気分も沈みがちで・・・
日曜日こそはって、思いながら、帰ったんだけどなぁ~

応援ボード♪

2010-09-26 10:00:00 | 日立サンロッカーズ
4連休の3日目の土曜日。
本当は渋谷のLoftでも行って、応援ボード用のボードを買いに行く予定でした。
それだけではなく、ボールペンの替え芯とかも欲しかったんだけど~

でも、長女夫婦の友達夫婦がもうじき生後3ヶ月になる女の子を連れて遊びに来たりして、お昼の焼きそば&お好み焼きを作るのを手伝ったりして、すっかり出掛けるタイミングを逃してしまい面倒になってしまった

はい航海とレイちゃん(漢字が
泣声が女の子の声なんだよね
昨日は二重奏だったよ
そして、PCで三菱戦のPLAY BY PLAYを見てるうちに、最後は眠くなってしまい、試合終了とと同時にダウン
気が付いたら、夜7時過ぎで長女夫婦の友達は帰ってました

で、昨日はバイトなしで一日家にいた次女が、「応援ボード作るんじゃなかったの」って。
それで、もしかして、前に横尾君ボードを作ろうと思った時に買った時のが残ってると思い、
ロッカーダンスにしまいこんでいた“圭さんボード#1”と“優勝おめでとうボード”を引っ張りだしたら、やっぱり未使用の黒のボードが残ってました。
サイズもいつも使っている譲次ボードと同じB4サイズだし
黄色のボードじゃないけどぉ~文字を黄色にすればいいかぁ~
一番最初に作った応援ボードは段ボールだったけど、黒地に黄色で作ったしね

ということで、夜になって娘達が海猿を見てる時になってから作り始めました。
でも、PCのWord2010がうまく使いこなせなくって
印刷しても、A4サイズでページ設定してるのに、文字が小さくなってしまい
なんで
仕方ないからPower Pointに変更しちゃったぁ~

本当は応援ボードは最初に横尾君の島根バージョンを作りたかったんだけどね
横尾君の応援ボード持って応援に行くからって、手紙に書いたから
でも、それはまだまだ時間があるから、また今度作ることに。

で、日立の応援ボードは昨シーズンは娘が譲次ボードを、私が横尾君ボードを持ち、
そしてその前は圭さんボードを持っていたので、またも私が持つ応援ボードがなくなり、譲次ボードだけになっちゃったからね
それで、誰の応援ボードにしようかなぁ~と、またも考えちゃって
チケットホルダーのサインは結局酒井君にしたけど・・・

う~ん
酒井君にしたら、お仲間に悪いしね・・・
それに今更な感じもしたりして・・・
「いっそのことアッキ―にする」って、娘に言ったら、
「アッキ―今試合出てないじゃん」って。
そっかぁ~
アッキ―なら絶対にコートサイドにいるの分かってくれたと思ったんだけどね~
そして、娘が「大祐でいいじゃん試合出てるしまだ、応援ボード持ってる人いないんじゃん」って。
そう私が「やっぱり小林君カッコいい写真撮って貰おうよぉ~」と言ってたからね

それで、結局、小林君にしちゃいました
カッコいいし~ルーキーながら堂々とPLAYしていて頼もしいしねぇ~
はいイケメン好きの私ですからね
でも、応援ボードって、一番最初に出す時って、めっちゃ勇気がいるんだよね
選手に見えて欲しいようなぁ~見えて欲しくないようなぁ~
慣れたら全然平気になるんだけどね
取り敢えず、今日初披露の予定
応援頑張って来ます
今日は絶対に勝たないとね

東芝戦の初戦は、途中まで書いてたんだけど、娘達が部屋にいて中々UPできなくて
また、今度にします

VS 栃木第2戦目 ☆

2010-09-20 23:22:50 | 日立サンロッカーズ
第2戦目。
本当は昨日の夜、一人の予定だったから、UPするつもりでいたんだけど~
三女が元地元のお祭りに友達が誰も行かないということになり、行くのやめたぁ~とバイトから帰ってきちゃって
大学生の三女の友達はみんなそれぞれ忙しくて都合がつかなかったんだって
長女夫婦は航海を連れてお祭りへ行き、お婿さんの実家が近いからちょっと寄ったりして~
次女は小学校からの仲良し5人組で浴衣を着て出掛けたんですけどね。

8月に三女も同じ浴衣を着たんだけど、髪形のせいか次女の方が似合うって言われました
本当は夕飯も一人の予定だから、「アルコールとつまみでいいや」と思ってたのに、三女がご飯食べると言うから、
仕方なく冷凍していたタラコを解凍してタラコパスタと前日の豚しゃぶの残りのお肉で冷しゃぶサラダを作りました。
それでもファミマに行ってアルコール1本ずつ買いましたけど
そして、夕食後、デザートにこっそり二人だけで食べようとアイスを買ったのに、食べる前に長女夫婦が帰って来ちゃって
冷凍庫の中に隠してあるけど・・・見つかりそうでヒヤヒヤ(結局、今日ばれちゃったけど

で、栃木戦2日目。
休みの日なのに、試合開始が16時なんて珍しい気がしましたが~
家に食べる物がなかったから、途中で食べて会場入りしようと思ったんだけど、
バスが道路渋滞で遅れたり、電車も急行にタッチの差で乗り遅れたり
仕方なくを買って代々木で食べることに
それでも、娘は譲次への差し入れを渋地下で買いましたけどね

急遽、上京することになったお友達が体育館の到着が遅くなるので、座席を確保してあげて、そこでを食べました。
コートサイドでは、選手に見えるから恥ずかしいので
流石にスタンドで食べてるところまでは、見えないよね
譲次は今日も黒だね
履いてる黒いのはやっぱり足をサポートするためなんだよね、きっと

試合開始のセレモニー

選手と一緒にUPして、すぐにバテるサンディー

スターティング5の時の、「ディフェンス」はやっぱり大屋の声が聞こえなくて


試合はやはり前日の反省をして、みんな最初から修正してきましたよね。
今日は絶対に勝つって、いう気迫が感じられました。
本当に頼もしくなったよね、ふーみん
この日は第1PのSTARTが試合を決めた感じですね

ハーフタイムにモップ掛けのお姉さんに引っ張ってもらってるサンディー

一時は6点差まで縮められた時もあったけど、一度も逆転されることもなく今シーズン初勝利
譲次は前日のフリースロー0%から5/7の71.4%だったし
譲次とスミスだけではなく、KJもしっかり点を取ってくれましたね
そして、小林君は11:44出場で初得点
これからもどんどんシュート狙って欲しいね

でも、第4Pの途中でふーみんがシュートにいったところで、ファウルを受けて
右手を押さえて、めっちゃ痛そうにベンチに戻ったので、去年の栃木での圭さんの怪我を思い出してしまいました
あの怪我で圭さんはあれからずっとコートに立てなかったから
でも、またふーみんがテーピングして、コートに戻ってきたから、大丈夫なんだぁ~って、ホッとしましたぁ~
まだまだシーズンは始まったばかり。
昨シーズンのLASTはトシさんの怪我で日立はBESTメンバーで戦えなくなったからね
本当に怪我だけはしないで欲しい

この試合、それにしてもファウルが多っかたね
酒井君、またファウルアウトしちゃったし・・・
栃木も多いけど、それにしても多すぎだよねぇ~
で、今シーズンの最初のヒーローインタビューは、譲次


やっぱり、譲次の存在は大きい

そして、この人も
この2人がコートにいると安心できるね
アボヤは合流して短いから仕方ないけど、もっともっと頑張って欲しいね。

それにしても、勝ち試合は本当に嬉しい
考えてみたらいつ以来の勝ちになるのかなぁ~
セミファイナルは2連敗だったし、その前のレギュラーシーズン最終戦は栃木で2連敗で、その前の大阪も確か・・・
すると三菱戦以来ですよね
間違えてたらごめんなさい
昨シーズンは苦しいLASTになったから、今シーズンはその借りを沢山返して欲しいなぁ~

試合終了後、サイン会がありました。
今回はシーズンシートのコートサイド席購入者限定だったんですね
それにしても、今回のシーズンシート特典のチケットホルダー。
サイン会の時に貰うことになっていましたが、まさか自分が名前を書いた選手に手渡しされるとは思っていませんでした
いやぁ~めっちゃ恥ずかしい
圭さんや横尾君のサインの時はこんなことなかったのになぁ~
去年、水戸の時に「シーズンシートのタンブラーのサインは横尾君なんですよ」って、言った時、横尾君きょとんとしてたけど
(多分、タンブラーの中の紙にサインしたんだろうから、それがシーズンシートの特典と知らなかったのかなって。)


去年までの席だったら、譲次と酒井君が正面だったんだけどね
鹿野君とユーカの間がアッキ―だったんですが、気がついたら、アッキ―が私達の方を見て、鹿野君やユーカに何か言っていて
覚えてる、私達のことって、ビックリ
そう言えば、「代々木ではコートサイドにいますから」って、言ったんだわ~私
で、私が手を振ったら、アッキ―がにこっと私達に手を振ってくれました

それにしても、このサイン会の時にチケットホルダーを渡すのは、選手にしたらどうなのかなぁ~
見たところやっぱり、譲次のサイン希望者が最多で、その次は酒井君でしたよね。
トシさんも多かったけどなぁ~
でも、サイン希望者がいない選手はちょっと気の毒な感じですよね
そして、サイン会が始まり、普段とは違う緊張感が
係の人からチケットホルダーをどう受け取るのか、事前に説明がなかったから、それを確認しようと思ったのに聞けないままドキドキしながらサイン会の列に並びました。
一番最初がアボヤ選手だったから、「お願いします」と「ありがとうございます」だけ
次の岩くめんも同じ。
だって、ファン感に船橋にと最近連続でサイン会があったから、もう何を話せばよいか分からなくって
で、次の鹿野君とアッキ―のところへ行くと、アッキ―がまた、
「結婚しちゃってるから、娘さんに告ったりできないもんなぁ~結婚早まったなぁ~アドレス聞いたりしたら、不倫になっちゃうしなぁ~」って、また調子のよいことを連呼してました
お友達は鹿野君と地元話で盛り上がってたなぁ~

で、twitterをしている選手には、「twitterやってますよね私、フォローしてますmikkyですよろしく~」って、アピールしちゃいました
ふーみんには、「手大丈夫ですか」って、聞いたら、「大丈夫です。ちょっと大袈裟に痛がっただけだから」って
流石、ふーみん多分、心配しないように言ったんだろうけどねぇ~でも、凄いなぁ~って、感心しちゃった。
でも最後に「あまり山さんいじめないで下さいね」って、言っておきましたけどね
山さんには、「ふーみんとユーカに閉じ込められたんですかぁ~」って。
そしたら、「そうなんですよぉ~」って、ふーみんの方を見てわざと困ったような顔してました
そして、前回小林君には緊張して何も言えなかったんだけど、今回は頑張って、
「初得点おめでとうございますシュート決まった瞬間、とても嬉しかったです
「ありがとうございます自分もホッとしました」って。
「昨日、blogにコメント書き込みしました。mikkyっていいます」って、言ったら、「あ~見ましたローマ字ですよね」って
何か思ったより沢山話が出来たので、嬉しかったなぁ~
やっぱり、イケメンに弱い私です

そして、次は酒井君と譲次。
この2人並んでるんだもん余計に緊張しちゃって、何も言えなくなっちゃった

で、酒井君に「お願いします」と色紙を差し出して、「ありがとうございます」って。
そして、「あのぉ~チケットフォルダー」と、自分から言ったんですけど・・・
そしたら、目を見て「あ、・・・はい。・・・ありがとうございます。」って。
何か目茶苦茶恥ずかしかったぁ~

はい、そうです今シーズンのシーズンシートコートサイド購入者特典のサイン希望選手は、酒井君でしたぁ~
一昨年はもちろん、圭さんのサイン、去年は横尾君でした。
2人とも翌シーズン日立からいなくなってしまったので、今年のサインは誰にしようって、ギリギリまで迷いました。
また、サイン貰った選手が来年日立からいなくなったりしたら嫌だし・・・
小林君もファン感でいいなぁ~と思ったけど、それだけでサイン書いて貰うのも何かねぇ~
ふーみんとかもいいかなぁ~とも思ったけどね
娘には譲次だけは絶対にダメって、きつく言われたし・・・
それで、次に応援したいのはやっぱり酒井君かなぁ~って、思って決めました。
でも、酒井君にしてみたら、きっとビックリしたんじゃないかな~
だって、私達、ずっと譲次と横尾君の応援ボード持って、応援してたしね
絶対、選手達も気づいてるよね
で、酒井君の次の譲次の時は、「お願いします」「足大丈夫ですか」しか、言えなかったわ
娘も一番話をしたのは、B'z話でユーカとだったって

で、サイン会が終わってから、出待ちへ。
HOMEだし、来月まで代々木はないから、この日はファンサしてくれると思ってたのに、係の人が「写真は時間が掛かるから、サインだけでお願いします。」って
でも、出てきた選手達は写真もだったから、良かったぁ~

娘は譲次に名前を書いて貰いました髪が完全に乾いてない感じで可愛い

勝った試合の後で、ニコニコだったね
後は、約束通り私達の場所の方まできちんと戻ってきてくれたふーみんと

アッキ―とも撮りたかったのに、こっち側は通り過ぎてしまってまたも撮れなかったわ

ハマとユーカとも「来週も応援に行きます頑張って下さい」って、2人に言うと、
「はいありがとうございます頑張ります」って

実は私は最後に小林君とも写真を撮りたかったんだけど・・・
私達が移動したところにまた譲次が来るところだったので、後ろの方に下がっていたらこっち側まで来なくて
結局そのままタクシーに乗っちゃったぁ~
それだけが残念だったなぁ~
次の機会は絶対にお願いしたいけど・・・次はいつになるかしらねぇ~
来週はAWAYだし、その後は地方の試合ばかりだもんねぇ~

でも、開幕2日目は勝った試合で、ルンルンで帰りましたぁ~
来週はAWAYの東芝戦しっかり金曜日も休みを取って、準備万端です
しっかり昨シーズンの借りを返して欲しいな

2010-2011レギュラーシーズン開幕戦♪

2010-09-19 11:10:00 | 日立サンロッカーズ
長かったシーズンオフ。
待ちに待った開幕戦
前日の夜はチケットの準備やカメラのバッテリーの充電や着ていく服を考えて、なんかソワソワドキドキワクワク落ち着かなかったです
そして、何日も家のPCを開いてなかったけど、PCを開いてあちこちネットサーフィンしてました。
日立の選手が続々とtwitterを始めて、選手の素の声を感じられて、身近な感じがとても嬉しいですが~
選手達も開幕戦前日ということで気合や意気込みが感じられましたね
横尾君は、blogの質問返しは今までもしてくれてましたが、
twitterでは初めて、
「 JBLは明日からでしたね!自分の分も日立の応援宜しくお願いします! 」
って、返信してくれてぇ~
前日の夜は一人PCの前できゃぁ~きゃぁ~喜んでました。
横尾君、ありがとう~
何か、横尾君も今島根で頑張っているから、古巣の仲間達を応援している気持ちが伝わってきて余計に嬉しかったです
お陰で興奮して中々寝つけなかったので、金曜日の会社のグループ会議中に眠くなって大変でした

そして、以前からの宣言通り当日は17:15で退社。
みんな仕事して残っている中、早く帰るのは目立つけど、仕方ないもんね
会社から代々木へ向かう時は山手線は原宿駅下車。
6時10分前に到着
原宿から会場へ向かうと体育館へ向かう人が多くて、段々自然と気持ちが高ぶってきます
久しぶりの代々木第2体育館。
石畳は工事中のところが多かったですが、そこに入場待ちの長蛇の列が凄かったです
やっぱりシーズン開幕戦だし、相手は栃木ということもあるんでしょうね
シーズンシートの人は優先入場なので、長蛇の列の横を通り過ぎて体育館へ。
娘が先に来て中へ入っていると思ったら、バイト先の友達が急遽バスケ観戦することになり、外で待っていました。
そして、私が先に入場して、娘のお友達の席を確保してあげて。
初めてのバスケ観戦なのにホーム側スタンドの最前列のゴール裏で、周りに圧倒されてたかも
それから、一緒にシーズンシートを購入した友達と合流して、ようやく自分の席へ。
去年、一昨年は日立ベンチ側でしたが、今年は残っている席をGETしたので、丁度コートの真ん中辺りの席でした。


開幕セレモニー

日立の選手のUPでは、こんな感じ。
昨シーズンだと横尾君のUP練習が一番近かったんだよなぁ~なんて
サンディーは横尾君の後ろでUP練習してたもんね

でも、今シーズンは小林君が近いから嬉しいかもうん見るたびにかっこいいなぁ~

サンディーが・・・

また何かボトルに向かってやってました

譲次一人黒で目立ってましたね

菅さんがスーツ姿で日立ベンチの斜め後ろにいます写真はボケボケだけど

いよいよ試合開始日立menはよく撮れなかった田臥は髪形変わったね。
譲次が審判に握手しに行ってたので、珍しいなぁ~と思ったんだけど、菅さんがいないし、CAPの大屋はスターターじゃなかったからなんだね。

スターティング5登場の時は、ファンもみんな立ったんだけど、選手と一緒に声を合わせて「ディフェンス」は出来なかったです
大屋の声が聞こえなかったよぉ~~~

試合の様子はTVでLIVE放送だったので、詳細は省略します(実は試合に夢中で覚えてないんだけど
第1Pはいい感じだったのに、第2Pは得点が入らす・・・
でも、トシさんがふーみんと交代して出場した時は、歓声が凄かったです
代々木のアイシン戦で怪我して以来の代々木ですから。
9分の出場TIMEでSTが3にASが1って、やっぱりトシさんがいると何をするかわからない面白さがあるよね
小林君もルーキーながら開幕戦でいきなり初出場
ルーキーにしては堂々とPLAYしてたよねやっぱり大物な感じがします
シュートが決まらず残念だったけど、ふーみんに続き新人王目指して頑張って欲しいな

ハーフタイム。
日立のテーマソング「Believe」のLIVE

実は会場で初めて聞きましたが、UPテンポで試合の応援SONGにぴったりですね
サンディーとも息ぴったり
後半は得点が中々入らず・・・譲次のフリースローの確率も良くなかったね
この日の日立の最多得点ではあるけど・・・3Pは0/5は・・・頑張って譲次
でも、田臥もフリースロー連続外したりしたけどさ。

でも、第4Pの残り01:16。
ゴール下で突然、譲次が倒れて
一瞬、みんな固まりました。
小出さんが右足をふーみんが左足を足が攣った時にする処置をしてたから、足が攣ったのかなと思ったけど、痛みで立ち上がれなかった時は本当に心配でしたよね
アッキ―も怪我をして練習も参加してなかったから、結局ずっと譲次が出ずっぱりだったもんね

試合は結局、負けちゃって残念だったけど・・・
TV放送がある時に限って、負けてしまって、余計悔しい気持ちなんですが・・・やっぱり勝った試合をTVで観たかったなぁ~
シーズンの開幕戦だし、HOMEだし、菅さんの引退セレモニーがあるから、絶対勝って欲しかったけど・・・
でも、レギュラーだった菅さんがいなくなり、トシさんもまだ完全復活じゃないし、新しいメンバーもまだ十分噛み合ってないし・・・
仕方ないかなぁ~
選手達もきっと同じ思いだったと思うけど
まぁ~でも、42試合中のまだ1敗目ですから
まだまだ、これからですもんね

試合後、菅さんの引退セレモニーがありました。
カメラマンがコートサイド席の前でスタンバイしてたんですが、その前に来てサンディーはポーズをとってましたぁ


Mr.サンロッカーズ。この横断幕も最後なんだね
セレモニーSTART

特設スクリーンに“菅さん10年間ありがとう”の映像が流れて~
写真はボケボケでした
娘はずっとボロボロ泣いてました
サンディーから菅さんに花束贈呈

ファンから菅さんへのメッセージバナーのプレゼンター2名はお仲間さん2人でビックリ
ちなみに私達も応募したけど、ハズレでした
これも写真はボケボケでUPできなかった

大屋新CAPから菅さんへ、永久欠番のユニホーム贈呈
大屋CAPから菅さんへのメッセージと最後に菅さんの挨拶。
やっぱり、引退って寂しいですね。。。
菅さんはまだまだPLAYできると思うから、余計に寂しいです
もういい加減やめてもいいんじゃないと思われるまで、PLAYするのも大変だけど・・・
それでも、やっぱり優勝してから引退したかったよね

菅さん
10年間本当にお疲れ様でした
私達はそのうちの3シーズンしか知りませんが・・・
菅さんの厳しいディフェンス
ここぞという時にシュートを決めてくれる頼もしさ
コートを全力で走り回る姿
タイム中、ベンチで選手に熱く指示する姿
絶対に忘れません


この日は、菅さんに会えるのが最後になるかも・・・ということで、出待ちしました。
最後までみんなにファンサしてくれました
中には、「カメラのストロボに手がかかってたよ」と菅さんが教えてあげたりするシーンもありました。
優しい~

娘は最後だからと、サインと写真をお願いして、その後、お友達の写真を撮ってあげて。
そしたら私は写真をお願いするタイミングを逃してしまい
娘には、「写真撮りたいの撮りたくないのどっちなの」と言われ
お友達には、「後で後悔しない撮って貰おうよ」と言われ
でも途中からお願いできずにウジウジ
そして、一番LASTにようやく写真撮って貰いました
お友達と別れた帰り道。
娘に、「もう私達も何年も観戦してるんだから、ウジウジしてないでいい加減慣れようよ」って、言われちゃいました
今シーズンの課題かな

日立プレシーズンマッチ♪

2010-09-07 00:45:55 | 日立サンロッカーズ
9/4(土)に日立のプレシーズンマッチを観に船橋アリーナへ行ってきました。
本当は昨日、UPしたかったんだけど、娘達がいてUPできませんでした

全席自由席でプレシーズンマッチの前に、千葉国体出場の男子と女子の試合があるので、10:50開場でした。
先に娘が行って席を取るということだったんだけど、私の方が先に6時半に左足のふくらはぎが攣って目が覚めてしまいました
でも、娘が起きるまで、PCでネットサーフィンしてましたが
それで、結局娘が起きたのが9時前でした。
でも、娘が先に行って場所を取ってくれるのかと思ってたら、私も娘が起きてから朝食のパンを食べてシャワーを浴びて出掛ける用意をしたのですが、結局家を一緒に出ることに。
最寄駅から電車で約1時間なのですが、電車に乗ったのが10時過ぎていて、九段下で乗り換えだったんだけど、乗り換え改札前に神戸屋キッチンのパン屋さん発見
船橋日大前駅周辺には何もないし、日立の試合は15:30開始だったので、お腹が空くと思いパンを買うことにしたんですがぁ~
でも、娘と私のパン2個注文したら、その時ホームに電車が入ってきて
行先は、東葉勝田台行で、それも快速電車
でも、店員さんが袋に入れるのが遅くて、結局電車に乗れず
こっちはsuicaで払うから、ピッで済むのに、結構のんびり袋に入れてるんだもん
次の電車は各駅の西船橋行きで、結局15分位到着が遅れてしまいました
娘には、「早く行きたかったのに、ママがパンなんか買うから」って、ブーブー
ずぅ~っと、機嫌が斜めでした
でも、何とか船橋日大前に到着。
私は2回目、娘は3回目ですが、改札を反対側に出てしまい
駅から会場までは、そんなに遠くはないけれど、やっぱり日差しが暑かった

体育館の中に入り、目指すは日立のベンチ裏でしたが、既にベンチ裏の1列目は空席がなくて
やっぱり、開場と同時に入らないと無理だよね
反対側にしようかとも思ったんだけど、やっぱりベンチに近い方がいいよね、ということで、オフィシャル席の後に座りました。
私達が行った時は、千葉国体代表選手の女子VS東京海上のハーフタイム中でした。
成年女子なのに、いつも男子の試合ばかり観てるから、高校生位に感じちゃいますよね。
で、結果は89-62で東京海上ではなく、千葉国体代表選手が勝ちました。

女子の試合が終わった後に、千葉国体代表選手のセレモニーがあり、その後に男子の国体代表選手とJBL2の黒田電気の試合がありました。
こちらも、95-82で代表選手が勝ちました。
代表チームって、強いのかなぁ~
千葉の国体選手男子は、前は3位だったけど、その前までは優勝だったとか、言ってたしね
この試合の途中で、お友達が到着してお喋りしてたから、あまりきちんと試合は観てませんでしたけどね

そして、ようやく日立のプレシーズンマッチの試合開始
相手は2年前柏で同じくプレシーズンマッチをしたKBLチームのウォンジュ・トンブ・プロミ。
スターターは、ふーみん、譲次、KJ、酒井君、スミスです。
菅さんの代わりは、KJなのかなやっぱり・・・


立ち上がりは重い感じで、中々シュートが決まらず、確か譲次のフリースローから始まり12点か14点までは連続で譲次の得点でした。
第1Pで酒井君がファウル3回取られちゃったり
譲次と中濱君が一緒にPLAYしたりするシーンや、譲次とアッキ―が一緒だったりとか、去年まではあまり見ないシーンですよね。
勿論、アッキ―はいなかったから当然だけど、去年は譲次の代わりに山田さんだったり、中濱君というパターンが多かったから。
スミスとアボヤが交代だけではなく、日本人だけの時もあったし、色々なパターンで試してるのかな
後は、KJの代わりに小林君が出たり、上山さんが出たり。
そう言えば、昨日はユーカが出てなかったね
後は鹿野君と山田さんもだけど・・・ユーカはどうしてなのかな
でも、本当に昨日は決定力に欠けてたかな・・・ロースコアでした。
スミスはシュート何本も打ってたけど、結局1本も入らなかったよね確か・・・

そして、後半スタート前。
後半スタート1:30前に譲次がベンチに戻り、ベンチを見ながら、
「やっぱり、トシさん、まだ出られないのかな」と娘と話した途端、トシさんがユニホーム姿でスターターとして座っているのが見えて
「トシさんが出る」って、本当に嬉しかったです
3月6日の代々木のアイシン戦以来でコートに立つ姿。
試合開始前にUP練習してはいたけど、やっぱり試合に出る姿を見て、涙が出そうだった
会場から拍手が起きましたよ

しっかりシュートも決めたしね
でも、相手選手と一緒にコートに倒れた時は、またみんな代々木の怪我を思い出して
会場から悲鳴が聞こえましたよ

第3P残り2分位だったかな
ふーみんと交代しましたが、久しぶりのトシさんのPLAYにワクワクしました

結果は残念ながら、61-70で日立の負けでしたが、公式試合ではないですしね
2週間後の開幕戦に向けて、いいSTARTが切れるように頑張って欲しいですね
昨日は、まだ応援も一生懸命という感じになれず、スティックを叩く位でしたが、シーズンがSTARTしたら、また頑張りますよぉ~


そして、プレシーズンマッチ終了後、サイン会がありました。
このサイン会は知ってる人の方が多いのかな
そう、ファン感は抽選だったのですが、その抽選に外れた人が今回のサイン会に参加できたんですよね。
私達はラッキーなことに、ファン感の抽選に当選したので、勿論サイン会に参加する資格はないのですけど、お仲間でファン感に外れた人が多くて、今回私達にも声を掛けてくれました。
私と娘とお友達の3人でサイン会にご一緒させて貰う予定だったんですけど、娘が1日テンションが下がったままで
結局、娘は席に座って待っていて、私とお友達2人でお仲間に合流しました。

サイン会が始まる前に選手達の写真撮影があって、どうやらパソコン画面にイメージ画像があって、その通りのポーズをしているように見えました。
PC画面を真剣に覗き込んでいる選手達。

譲次の恰好がちょっと可愛い感じ

アッキ―の顔が面白い
小林君は横顔もカッコイイね
日立の練習がキツくて7Kgも痩せたそうですね

スミスがずぅ~っとボールを持って、大変そうでした

譲次カッコイイね

この写真は何に使うのかな楽しみですね

そして、サイン会
一番最初が山田さんで2番目に譲次でした。

譲次にはいつも緊張して何も言えないんだよね
「お願いします」と「ここにお願いします」って言うくらいで
写真はお友達がサイン貰ってるところだけど、私も同じエコバッグの同じところにサイン貰いました。
お仲間は譲次といっぱいお話してて羨ましかったなぁ~

トシさんには、「足大丈夫なんですか」って、聞いたら、「リハビリで出始めたばかりなんですよ」という返事で
「でも、今日試合に出られて嬉しかったです」って、言ったら、「ありがとうございます」って、言ってくれました。

後、写真は撮ってないですが、中濱君には、「那須のサマーキャンプで怪我したんですか」って、聞いたら、「はい1日目にちょっと怪我しちゃって・・・最近練習できるようになったんです」って
スミスは、「こ・にちはぁ~」「お名前はぁ~」とまた聞いてくれたので、「み〇〇です」と言ったら、「OH!み〇〇さん」って
KJは、アボヤの隣で、お友達が言ったことを通訳してくれて、「向こうにいたんですよね」と言ったら、「9年間いました」って。
お友達が「英語が出来て羨ましい教えてくださいよ~」と言ったら、「前はblogで英会話レッスンやってたんですけど~」て、色々答えてくれました。
小林君の時は、“やっぱり、かっこいいなぁ~”と思ったら、逆に緊張しちゃって、何も言えなくなっちゃった
鹿野君は、「モバイルサイトの動画見ましたぁ~面白かったですよぉ~」と言ったら、「えぇ~自分は見てないんですよ」って。
「みんな真面目なのに、一人だけ面白かったですよ」って、言ったら、「えぇ~」って。
自分がどんなことやったか覚えてないんだね
そして、アッキ―と酒井君が同じ机だったんだけど、アッキ―に、「ファン感の時は娘が一緒にGAMEしてぇ~」と言ったら、「はい。あぁ~あ」って、初めイマイチ覚えてない感じでしたが~
「今日はサイン会に参加しないで、向こうにいますけど・・・」って、言ったら、「えどこどこ」って、後ろを振り返って
「向こうの1列目の端に一人で待っているのが、そうです。」て、言ったら、
「いやぁ~えらいべっぴんさんでぇ~、結婚するのが早かったかなぁ~残念だわぁ~」と、まったくまた調子のいいことを言ってましたよ
それを隣で聞いてた酒井君は苦笑いしてましたぁ~
酒井君には、サインのスペースがなくなってきたので、「ここ辺にお願いします。」とサインを貰ってから、「blog更新して下さいねぇ~」って、言った後に、お友達も同じことを言ったので、「やっぱりみんなに言われます」と聞いたら、「いやぁ~何人かにぃ・・・」と、言ってました。
それで、「twitterもお願いしますね」って、言ったら、「アカウントは持ってるんですけどねぇ~」と、またも苦笑いしてました。
その後、ユーカにサインを貰ったんだけど、ユーカは試合出てなかったので、何を言えば良いか分からず
(怪我とかはっきり分からないとね
「サインお願いします」と「ありがとうございます」しか言えなかったんだけど・・・そしたら、その時アッキ―が私を呼んで。
「娘さんに手を振っちゃったぁ~」って
“あらまぁ~流石アッキ―”と思いつつ、「代々木ではコートサイドにいるんで、よろしく」と、言いましたが、アッキ―のことだからきっとまた直ぐに忘れるんだろうなぁ~
それで、アッキ―に呼ばれて話をしてたら、お友達と順番が逆になっちゃって
お友達が「順番逆になっちゃったねユーカ(あれ、近森さんだっけ)にサイン貰った」と聞かれたので、「ユーカにサイン貰ったよ」って、本人の前でつい呼び捨てしちゃって
それで、「ついいつもの呼び方になっちゃって、ごめんなさい」って、言いましたが

で、最後はふーみん
そう言えば、今気が付いたけど、ユーカとふーみん、また同じ机だったんだね
ふーみんがファンに貰ったリラックマのぬいぐるみ
サンロッカーズTシャツ着て、可愛かったね

お仲間さんのお陰でまたもサイン会に参加できたけど、やっぱり緊張して選手と中々お話しするのは難しい~
みんな自然にお話しできて羨ましいです。

でも、プレシーズンが来ると、本当に開幕までカウントダウンという感じで、ワクワクしてきますよね
酒井君は直ぐにblog更新してくれたし、ふーみんも今日、twitterで呟いてくれたしね
今twitter見たら、〇〇君がRTしてくれたぁ~きゃぁ~ありがとう
日立の選手もみんな続々って感じで何か嬉しいね
後は、譲次かなぁ~

2010日立ファン感♪ PART.2

2010-08-09 01:00:00 | 日立サンロッカーズ
ファンから選手達の質問コーナーは、手を挙げて質問でした。
一番最初の質問というかお願いでは、小野HCのクリニックに参加した男性が、その時に実際にやった練習法をもう一度やって欲しいということでした。

小野HCの指名でパス出しはふーみんでしたが、詳しいことはよく分からないし、うまく言えないですが~、ボール2個で20秒間で早いパス回し成功でした。
その次の質問は、「シーズンオフにどこかに旅行に行きましたか」でした。
山さんが結婚式で沖縄へ行ったとか、ユーカが大事な人とグァムに行きましたという回答でしたが、実際みんなどういうリアクションをすれば良いのか困ってしまいました
その後で、ふーみんが「僕も大事な人とグァムへ。」と言って、ユーカと見つめ合って大爆笑でした
あと、中濱君が箱根へ行ったと言うと、みんな納得して
譲次もサファリパークに行きましたで、またも納得してましたね。
菅さんは、「仕事でどこにも行ってない。」と言ったら、会場から「新潟は~」の声が上がり、「次の日、筋肉痛になりました」って。
その他では、男の子が譲次にダンクして欲しいという要望だったんだけど、今怪我してるのになって、思ったら~
鹿野君が譲次の代わりに、譲次の練習着#15を着てダンクしてくれました
あとの質問は、マイブームの質問で、ふーみんはDSでドラクエしてるけど、日立menは誰もやってないから、今度誰か擦れ違い通信して下さいって。
大事な人とお風呂に入ることって、言ったのは山さんで、その後に怪しいこと言ったのは・・・誰だっけ
新人君のどっちかは、宝塚や劇団四季を観に行くことって、選手日記でも言ってたよね
まだ、どっちがどっちかイマイチ分からなくなって

質問コーナーの後は~
菅さんのお別れのご挨拶。記憶力が悪くて、内容はごめんなさい

小野HCから花束渡されたんだけど、カメラが間に合わずブレブレでした

井上さんから、開幕戦の日に菅さんの引退セレモニーがありますと発表がありました。
代々木で引退セレモニーができるんですね
そして・・・菅さんの後の新CAP発表
誰がCAP何だろうって、沈黙していた時に鹿野君がちょっと前に動いたので、みんなびっくりして思わず苦笑い
で、マイクを持って前に出てきたのは、NO.8の大屋君でした。

新CAPとしての初めての挨拶。
私としては正直びっくりだったんだけど、真面目に一言一言言葉を選んで話す大屋に、感動しました

ファン感の最後は、選手とファン全員で記念撮影
ここぞとばかり選手の傍に行きたかったけど、やっぱり行けないよね
でも、結構近くに選手がいたみたいだったな
HPに公開されるということだったので、楽しみにしよう

この後、会場を4階に移してサイン会でしたが、その前に少し時間があったので、選手と写真撮影がOKでした
それで、やっぱり最後だから1番最初は菅さんに撮って貰おうと、菅さんのところへ。

菅さんだけは私も2ショット撮って貰いましたぁ
でも、写真は娘だけ

2番目はやっぱり譲次と
でも、譲次の時は当然写真待ちの人が多くて
娘が他の人の写真を撮ってあげて、次は私達の番と思ったら、他の人が譲次に声を掛けて
やっと、私達が撮って貰おうと頼んだら、の電源が自動的にOFFになってしまっていて
あれあれって、またも超焦りまくる私
札幌の時みたいにかなり譲次を待たせてしまったぁ~


次に、今日の記念にとアッキ―に娘と2ショット撮って貰おうと姿を探したんだけど・・・体育館のどこにも姿が見えず
それで、最後はふーみんと

この後、娘が選手日記のあのキャラクターの話をしたら、「当たりですですでも、僕も初め分からなかったんですよ」って
ここで、Time Out

この後、4階のサイン会会場へ移動。
今回は参加者全員サインでした。
娘は私がラーッキーシートプレゼントで貰ったイヤーブックにサインを、私はいつも試合の時に着ている黄色のビブにサインを貰うことにしたんですけど・・・
私のビブは実は後ろに圭さんと譲次のサインが、前にも譲次のサインを貰っていたんですよね
そこにまた譲次にサイン貰うと3つになるので・・・ということで、色々探したんだけど
手帳には横尾君と譲次のサインがあるしね
娘もサイン貰ういい物がなくて

で、いよいよサイン会場へ。
写真撮影禁止だったので、写真はありません
一番最初は山田さんでした。
娘が山田さんにサインを貰ったら、#10が丁度真ん中のところで書き難かったようで、「#11みたいだね」って。
「菅さんになっちゃうよね」って。
私達の前が家族5人位の方達で中々スムーズに流れず、ちょっと間が空くのが選手に申し訳ない感じでした
だから、逆に選手と沢山話をしようと思えばできるのに、中々上手く話せない親子で

鹿野君はアッキ―と同じ机だったんだけど、イヤーブックを見て初めびっくりしたみたいで
多分今年のイヤーブックだと思ったのかな~
「去年のだから、後ろにお願いします」と言って、書く時に「どの辺どのくらい」って、聞いてました。
アッキ―には、娘が「今日はありがとうございました」って、言ったんだけど、もう一緒にゲームしたこと覚えていなかった感じだったって
私が、「今日の記念に娘と2ショット写真撮って貰おうと思ったのに、体育館にいないんですもん。シーズン始まったらよろしく」って、言ったら、
「娘さんですかぁ~べっぴんさんですねぇ~」って。
その言葉に思わず
娘のこと「べっぴんさん」って、言われたのは初めてです
大屋には、「CAP頑張って下さいね」って、言葉をかけて。
山さんとは、娘が結婚式ネタを話してましたが、噛み合ってなかったみたい

譲次の時も前が詰まっていて、話をしようと思ったら話せるのに、私は何も言えないんだよな・・・
娘は、「いつ怪我したんですか」と聞いたら、「最近。」って、答えたそうです。
譲次に直接「お大事に」って、言えたから、娘はそれだけで取り敢えず満足だったようです。

トシさんにも娘が「足大丈夫ですか開幕は」って、聞いたら、「分からないです」って、まだ完全じゃない感じなのかな
私は「頑張って下さい」しか言えず・・・

酒井君には、娘も私も「blogの更新楽しみにしてますから」って、言ったら、苦笑いしながら、「頑張ります」って。
酒井君は、私がサインをお願いしたら、ビブの間に手帳と紙を間に挟んでいたんだけど、それをみて「ここに書いていいんですか」って
紙にマジックの後がいっぱいあったんだけど、誰かのサインが書いてあるように見えたみたい

そして、ふーみんとユーカは並んで座ってたんだけど、「本当に一緒にグァム行ったんですか」って、聞いたら、
二人見つめ合って、「はい。愛し合ってますから」って、ふーみん。
ふーみん最高いいキャラですよね

で、LASTは小林君と菅さん。
私は気が付かなかったんだけど、娘は菅さんに自分の名前と昨日の日付までちゃっかりお願いしてましたぁ~
私は、「お元気で頑張って下さい」しか言えなかったです


ライスと横尾君のサインがないのは、仕方ないけど・・・やっぱり寂しいな


小林君のサインはハートがあるんだね
かわいい~
それに、NO6なんだ

昨シーズンまで、譲次と圭さんのサインだけだったけど、今年はこれで応援頑張ります


で、私が譲次にサイン貰ったのは、これ
デジカメ入れてたんだけど、表に書いて貰うつもりだったのに、気付いたら裏にサイン貰ってた
焦って、またドジしちゃってました
せめて、デジカメについてる圭さんNOのストラップに譲次が気がついてないといいけどね

2010日立ファン感♪

2010-08-08 20:50:00 | 日立サンロッカーズ
行ってきました
2年前と同じ暑い日でしたが、空調が効いた体育館のお陰で快適な時間でした。
今回は座席がない体育館ということだったので、早く行って並んでもきっとただ待つだけであまり変わらないのじゃないかなと思い、開場に間に合うように出掛けました
娘が久しぶりに譲次に会うということで力入れて化粧してたから遅くなったんですけどね
東銀座で下りて会場近くので朝昼兼用のを食べてから会場に行ったので、受付もとっくに始まっていて、ファン感開始10分前でした
1階からエレベーターで3階の会場へ行こうとしたら、エレベーターの中にスミスと佐々さんが乗っていて
(どこかでも確かあったな新潟だっけあれ、宇都宮だっけ
佐々さんも「どうぞ」とエレベーターのボタンを押しながら、まずいみたいなリアクションでした。
エレベーター乗り間違えたのかな
私達は、「やっぱり、今年もスミスがいるんだね」と大喜びだったんですけどね
スミスも、「こんにちは~」って、挨拶してくれましたよ

3階の体育館で受付だったんだけど、ハガキと引き換えに貰ったのは、9/4(土)のプレシーズンマッチのチケット発売情報が書いてあるチラシでした。
会場でも申込みできるみたいで、その申込書のところに、イベント参加の抽選NOが書いてあり、私と娘は190番と191番でした。
私達より後に会場に入った人はそんなに多くないと思うので、参加者は200名位だったのかな
去年のThanks day♪のように、体育館のコートを中心に2列に分かれて座っていました。
流石に前の方はいっぱいだったので、後ろの方に座ろうと思って場所を探していたら、向かい側の方にお仲間さん達が手を振ってくれたので、お仲間さん達側へ。
近くに菅さんのユニホームが置いてあって、ファンがメッセージを書けるようになってました。
勿論、私と娘も菅さんにありがとうのメッセージを書きました。

メッセージを書き終わると直ぐにファン感がStart
井上さんから諸注意があり、選手登場となりましたが、一番最初はまず小野HCから。
みんなフリースローするということでしたが、小野HCから外してました。
次にスタッフが登場ですが、これもみんな外しまくり
選手は背番号順に登場。
でもスタッフはともかく選手までもシュートが決まらず
写真は選手の動きが速くてよく撮れたのが殆どなかったです
選手達は普通のフリースローではなく、ちょっと色々工夫してましたね。
センターラインからシュート打ったり・・・(うまく言葉で説明できないですが
譲次も外しちゃってましたぁ~
そう譲次は髪の毛が短くなって、また可愛くなってましたね
トシさんが普通に走ってドリブルしてる姿を見た時は本当に嬉しかったです

アッキ―は、流石にお笑い芸人
登場するだけで笑いが起きます
何故かコートの中央あたりで前転して、その後、お尻を痛そうに擦りながらシュートしてました

スミスはファンの子供に声をかけて、1人目は断られたけど、2人目の男の子の手を引いて・・・
スミスが子供を抱えて、子供がシュートしました
そして、選手登場のLASTは菅さん



この菅さんの姿が日立からいなくなるなんて、やっぱりまだ信じられないですね
あと、もう1人の外国人はまだいませんでした。
そして、あと横尾君も来ないと分かっていても、やっぱり寂しい感じがしました
背番号は45番の鹿野君がLASTなんですよね・・・

全員が揃ったところで最初に小野HCからのご挨拶
それから、イベント担当の岩くめんとユーカと山さんの司会進行でゲームがSTART
ゲームは選手とファンが一緒にフリースローするんですが、ルールはイマイチ私がよく分かってなくて説明できません
自分のシュートが決まるまで、シュートする機会はあるらしいんだけど、一度外すとその後ろの人がシュートを始めて、後ろの人が先にシュートを決めると、前の人はもうそこで終わりになるとか
このゲームにファンが参加するには選手が適当に自分の好きな番号を言う方式です。
で、最初は、山さんが自分のユニホーム番号を言ったり、次々に選手が好きな番号を言うんですけど、100番以内の番号ばかり
早く来た方が良かったのかなぁ~って、この時ちょっと後悔しました。
まぁ~私が当たっても私はできないですけどね
譲次の時は若い女の子より子供がいいよねって、娘と言ってたら、スミスに抱えられた男の子だったので、この男の子はついてるなぁ~って


アッキ―は酒井君が言った番号と同じ番号を言って、笑いをとってました
でも、この時に譲次は足の怪我のため、ゲームに参加せず、代わりにスタッフが参加するとのことで・・・
会場から「えぇ~」と驚きの声が上がってました。
やっぱり、みんな譲次の怪我が心配なんですよね

そして、ゲームの勝者には、選手からバッシュや練習着などグッズがプレゼントされてました
いいなぁ~と羨ましそうに見ていた私達でしたが、もう1回同じゲームをするということで
でも、くじ運悪いしね~と正直諦めてました。
2回目は100番台の番号を選手達が言ってました。
譲次の2回目言ったNOは女性だったので、その女性が羨ましかったですね。
段々、100番台後半の番号になり、ドキドキしだしたんですけど・・・
またもアッキ―は酒井君と同じ番号を言って
笑いをとった後に2回目に言った番号は「190番」って。
そう、私達の番号で
もしも当たったら、娘が参加することにしていたので、娘が直ぐに手を挙げて立ち上がって

アッキ―とご対面

この時、娘はアッキ―と、「よろしくお願いします」とお互い挨拶して、
アッキ―に「小さいですね」と言われたので、
「大きいですね」と言い返したら、
アッキ―は「よく言われます」と言ったとか
あと、「バスケの経験は」と聞かれ、本当は中2の途中でバスケをやめたんだけど、それは言わずに、
「ミニバスやってました」とか、そんな話をしたそうです。



娘はファンの中では、シュートを決めて最後の方まで残っていたんですが、酒井君が先に決めてしまい負けてしまったそうです

でも、選手と一緒にゲームができて、沢山お話をしたり、シュートを決めてアッキ―やユーカとハイタッチしたり、ニコニコ楽しそうでした
いい思い出になりましたね

この後は、全員参加の〇×ゲーム。
Thanks day♪の時と同じく、選手に関する問題を〇×で当てるんですけど・・・

問題は~
KJは今日、下北沢で髪の毛を切ってきた
酒井君が一人暮らしで家を出たのは18歳の時である
などで・・・
1問目は、娘と一緒に行動して2人とも途中で敗退

そして、2問目は~
(1問目と2問目の質問はもしかしたら違っているかも
日立の選手の背番号の合計は300である
アッキ―は毎朝AKIBA48のDVDを見ている
小野HCはムーンウォークができる
ここで、娘は×を選び、私は〇を選びました
正解は・・・

ユーカは×の判定でしたけど・・・
誰が見ても〇でした
で、次は小林君は3Pシュートを一発で決められるか
これで、私は〇を選んで、「絶対入れてね」って、本人の前だったので、お願いしたんだけど・・・

結果は・・・3P外しちゃったので、またもここで敗退でした
後は~トシさんはコンビニでバイトをしたことがあるとか~
もっと、クイズはあったんですが、覚えてるものだけですみません

〇×クイズの後は時間が少し余ったということで、ファンの人から選手への質問コーナー
この続きは長くなったので、次へ続く

7月も

2010-07-31 12:00:00 | 日立サンロッカーズ
今日で終わり・・・
今日は31日かぁ~
元旦那の誕生日だわ・・・って、こういうことは忘れずに覚えてるし

本当に仕事が忙しくて~というか、時間が限られているのに、しなければならないことが多いんだよね
なので、あっという間に7月が終わった感じです
合併を控えて、来月に人事異動があるんだって
まぁ~契約社員の私には関係ないけどさぁ~

でも、今本社別館の中の1フロアーにうちの部があるんだけど、それが合併で異動があり人数が増えるから、下の階もうちの部になるそうで
それに伴い、部内のレイアウトも変わるから、またも大掛かりな引っ越しがあるんだって
まぁ~私達は机の場所が変わるだけでしょうけどね。
それが、9月の中旬の金曜日頃の予定って、昨日発表になりました。

え~
私的には、どうかぁ~開幕戦の日だけはどうか避けて欲しいお願い
あくまでも私は何でもバスケ中心です



実は、最近娘の影響でtwitterを始めて、ついついblogよりもtwitterで愚痴をこぼしてます
元々、ついつい文章が長い私なので、今短文に挑戦中です
でも、blogは今までと変わらないと思いますが・・・
blogは日記みたいなものですしね

で、ファン感はお陰様で当選通知が水曜日に届きました
仙台のお仲間さんは月曜日に届いたみたいだし、今回は当選者のみ返信ハガキを返送するということだったので、今回はダメだったんだと諦めていました。
せっかく、ファン感のために予定を空けておいたのに・・・って、私は特に予定はなかったけどね
でも、今回はしっかり上履きまで買って準備してましたから
本当に良かったです
あと、1週間ですね。
2年ぶりのファン感ですね~

それにしても、今ちょっと迷っていることが・・・
今年のシーズンチケットの特典。
コートサイド席の特典には、希望選手のサイン入りなんですよね。

で、初めてのシーズンシートの時は、チケットホルダーにもちろん圭さんのサイン
そして、去年はタンブラーに横尾君のサイン

わかりますかぁ~
そう、この2人。
次の年、日立からいなくなってるんです

それで、今年は誰のサインにしたらいいのかなぁ~って、迷ってるんです
また、サインを書いて貰った選手がいなくなったりしないかなぁ~って
まぁ~本当に偶然なんでしょうけどね・・・
誰のサインにしよう・・・
娘はもちろん譲次ですけど、「譲次だけは絶対にしないで」と言われてます。
圭さんも横尾君もいないから、誰でも同じっちゃ同じかもしれないけど・・・
こんなこと言ったら本当にその選手の大ファンの方に申し訳ないような気がするし・・・
ファン感の時の感じできめようかなぁ~


で、話は変わり、公輔は昨日、帰国報告してくれましたが、もう少し前に帰国してたんですよね
柏木君のblogを読んで、公輔はっと、思いましたもん。
もしかして、譲次も既に帰国してるのかなぁ~
って、明日からもう8月だしね
誰か目撃情報呟いてぇ~

2010-07-25 10:20:00 | 日立サンロッカーズ
最近、運気下降気味
今年、前半で運を使い果たしたのかなぁ~
考えると今年も既に半分過ぎてますね
娘の結婚式の後から法律試験の勉強を始めて、6月は勉強で1ヶ月が終わり、7月は仕事が忙しくて、気が付けばもう月末だわ
長いシーズンオフなんだけど、最近それを感じる余裕もなかったかも

年齢のせいで多少判断能力というか思考能力が衰えてきたのかぁ~
それとも単なるドジなのかぁ~
それともやっぱり運気が下降気味なのかぁ~
どれも正解のような気もするけど・・・

ご存知の通り、那須のサマーキャンプの初日のチケットはプレリザーブの申込みが完了していなかったようで、一般発売での申し込むことになってしまったし
でも、ラッキーなことに譲って下さる方がいたので、指定席を手に入れることができました
(今日、墨田でその方のお友達と会う予定です

そして、日立のシーズンシートの先行予約
昨シーズン、シーズンシート購入者の先行販売が21日から始まりました。
JBOから届くオレンジ色の封筒の中の文書をよく読んで、分からなければ問い合わせしたら良かったと、後から後悔しました。
21日(水)のAM10時からモバイル・PCで先行販売がSTARTしたんですが・・・

その日、私は会社です。
販売することは分かっていたけど、まさか先行販売の初日でコートサイドが完売になるなんて思いもしてなかったんですよね
(昨シーズン、コートサイド空席もあったし・・・)
娘に頼むねって、メールしようと思っていたのに、すっかり忘れていました。
一応就職活動中の娘は昼間は特に予定がない日が殆どなのに、この日はよりにもよって運悪く予定を入れていました。
前からTVの観覧によく行ってはいたんですが、この日も夕方に観覧の予定を入れていて、その上水曜日ということもあり、その前にレディスデーで「借りぐらしのアリエッティ」を観るためにお台場へ行っていました。

11時過ぎにサンディー会のお仲間からが来てたんですが、最初のには気が付かず
2通目のを見て、「シーチケ」という文字に
初め意味が分からなかったんです
最初のを見て、やっと意味が分かりました
もう、お仲間はチケットGETしていたんです。
仕事が忙しく返事をする暇もなかったので、娘にメールを転送だけしました。

昼休みに娘に電話しても留守番電話で繋がらず
気になりながらも昼食を終えて、席に戻ったらが鳴り。
「もう、外出しているから無理だよ観覧終わるのは20時だし」って

もう、午後の仕事開始直前だったから、そのままどうすることもできず
ウチの会社のPCはインターネットは仕事関係以外見られないし・・・
結局、午後は落ち着かないままずっと仕事をしていました。

そして、どう考えても娘より私の方が早く帰れるし、ということで、仕事は沢山残ってたんだけど、5時半に仕事を上がり、家に直帰しました
そして、6時半に帰宅すると長女と三女がいて、二人は早い帰りにびっくりしてたけど、私は直ぐにPCへ向かって
娘達は、水曜日の早帰りdayで早いのではなく、のために早く帰ったと知ると呆れてましたけど

直ぐに先行販売のサイトを開くと、既にコートサイドは1席しか残っていませんでした
今回は娘と私とお友達と3席取る予定だったんです
どうしようと娘に電話しても圏外で
メールをくれたお仲間さんに席が余分に残ってないか電話しても繋がらず
1席を私が取って、お仲間さんが取った席が残ってたら譲って貰おうかと思ったんです
取り敢えず、お仲間さんにだけして、一緒の席を取る予定だったお友達に夕方の忙しい時間に電話しました。
それで、もしもコートサイドがダメだったら、日立の選手のベンチ裏にすることに。
その間に、お仲間からの返信があり、席は残っていないということで
もう、仕方ないわとベンチ裏の席を確認したら、1列目は3席空いていたんだけど、2席は連番だけど、1席離れちゃうんです
2列目だとすぐ近くに席は空いてましたけどね。
私は代々木のベンチ裏に座ったことがないので、2列目がどんな感じか分からないんですよね
それで、またもお友達に
2列目はよく見えないということで、離れていても間に3席だから、1列目でいいよということになり、ベンチ裏を取ろうとしたら、モタモタしている間にベンチ裏もなくなってましたぁ~
また、お友達に電話して、じゃぁ~ベンチ裏の階段になっているS席にしようと思ったら、そこも×
仕方なく、コートサイドの裏にしようか・・・ということに

モタモタしている間というのは、事情があって
一昨年のシーズンシートはファン感の時に娘と私の2人の名前で申し込みましたが、去年は、FAXで娘の名前で2名で申し込んだけど、届く郵便物の名前はすべて娘の名前でした。
なので、私の名前を書いたか覚えてなくて
私の名前ではトヨタのシーズンシートを申し込みました。

それで、最初、申込人を娘の前の名字で始め、アドレスや住所等を入力して、e+の会員登録しようとすると、既にその名前で会員登録があり新規登録できないんです
もちろん、娘の会員番号やPWは娘のPCに情報が入っているから分からないんです
今の名字にしたら、住所も変わっているし、今回の先行販売の対象外にされてしまうかもしれないし・・・

それで、去年私の名前が残っているか分からないけど、取り敢えず私の前の名前で申込みをSTARTしました。
私も過去にe+に申込みしたような記憶があったんだけどねぇ~
でも、何とか会員登録はできました
一応、昨シーズンのシーズンシート購入者の名前を娘にして。
お金を決済する時になって、カードの名前はもう変わっているしなぁ~と、また考えあぐねて
ここまで来て、決済不可×と判断されてもなぁ~と、ネットバンキングにすることに。
そして、やっと申し込もうとクリックしたら、タイムオーバーになったり、前の画面に戻って申込みが無効になったり

その間、お友達に何回も電話を掛けまくってしまいました
でも、不思議なんです。
もう、いやだぁ~と、思いながら、やり直ししていたら、一度はなくなったはずのベンチ裏の席が復活して空席になっているんです
何でと思いながらも、ようやくベンチ裏1列目を申し込みました

申込みが終わったのは、8時半過ぎで、長女と三女は先に夕飯食べ終わってました
それから、やっと娘に電話が繋がったら、「え」だって
必死に頑張ったのにさぁ
どっと、疲れました

夜中にお仲間から、なくなってたはずのコートサイド2席空いてるよというメールが届いたんだけど、ベンチ裏を取ったので、それはもう諦めました。
ベンチ裏でも1列目なら選手と近くてよいかなぁ~と思ったので。

そして、次の日。
ネットバンキングはゆうちょでも可能だったんだけど、最近ゆうちょのネットバンキングを使ってなかったから、インターネット暗唱番号が分からないくて、使えず
23日の21時まで決済すれば良かったので、ゆうちょから楽天銀行へお金を移して、22日の9時以降にようやくお金が入金になったので、決済するためにPCを立ち上げました。
決済する前にもう一度、チケット状況を確認したらビックリ
コートサイドが3席空いている~
どうして~と思いながら、お友達にまたも連絡。
娘はまたもバイト中
バイトに行く前に、「代決済するからね」って、言ったら、「仕方ないよね」と言ってたから、やっぱりコートサイドが良かったみたいだし。
で、コートサイド3席申込みました
そして、直ぐにコートサイド代金をネットバンキングで決済しちゃった

お友達は「最近ついてないね」って、最初言ってくれたけど、最後は「でもやっぱり運がいいのかも」だって
運は悪くはないのかな~
でも、心臓には凄く良くないんですけどねぇ~
お金を払った今でも、名前のことで無効にされたりしないかなぁ~って、ちょっと不安だったりします
でも、私達は昨シーズン、間違いなくシーズンシート購入しているしね
住所も名字も変わっちゃったけどさ・・・
わざわざJBOに変更届なんて、出さないしね
去年みたいにFAXや郵便方式なら、併わせて連絡できたけど・・・
このままだと来年以降も名前は変えられないのかなぁ~

さて、日立のファン感は抽選ということで決まったみたいですね
応募者が多かったそうです
明日辺り、当選者には返信ハガキが発送されるそうです。
さて、運がいいのか、悪いのか~これでハッキリするのかな
ドキドキだわぁ~
どうか当たりますように
でも、一応覚悟はしておこうかな・・・

そして、9/4(土)は何があるのかな
予定がないから、楽しみにしていよぉ~
それにしても、譲次はファン感までは帰って来るよね

横尾君

2010-05-29 16:30:00 | 日立サンロッカーズ

横尾君の引退が発表されてから丁度10日過ぎました。
世間ではというか~何でも 中心ですが、日本代表の活動や譲次君の渡米のNEWS。
来シーズンのALL STARの会場やセミファイナルのHOME&AWAY方式の話題で期待に胸が膨らんでいますが、私達親子は19日で時間が止まったみたいです。

いくら考えても事実は変わらないし、この事実を受け止めないといけないことはわかっているんだけどね。
この10日間もちろんずっと泣き暮らしていた訳ではないですが・・・
仕事もありますしね。
でも、胸の中にある寂しい悲しい思いはずっと消えることはありませんでした。

先週の日曜日、柏のMare@でサンディー会がありました。
サンディー会をやるからとお仲間に声を掛けられて、すぐに娘と参加の返信をしたのに・・・
楽しくできる自信がなかったので、結局私達親子はパスさせて貰いました。
どうしてもや日立の話題になるしね・・・。
もう少し時間が経っていたら、まだ違ったかもしれないけど、まだ気持ちが沈んだままだったから
ごめんなさい

TOPの写真は初めて横尾君を1人で撮った写真。
2007-2008シーズンの平塚の出待ち。
この写真を撮った時、私達にとって横尾君の存在がこんなにも大きくなるとは思ってもいませんでした・・・。
そして、スポーツ選手に必ず誰でも引退の日は訪れますが、まさか横尾君にその日がこんなに早く来るとは思いませんでした

 



そして、この写真は去年のファイナル2戦目。
東京体育館でアイシンに勝った後の写真です。
偶然の3Shotですが・・・
圭さんはこの後、TOYOTAへ移籍。
小野君も去年、引退。
そして、今年は横尾君・・・

世の中変わらないものはないのはわかっているけど・・・
人の気持ちも変わるけど・・・
でも、まだまだ立ち直れなくて・・・すみません