goo blog サービス終了のお知らせ 

Nice shoot !

チームは日立サンロッカーズで、娘は竹内譲次選手、私は五十嵐圭選手のファンです!今年は横尾君の応援にbjリーグも観戦予定♪

JBL2008-2009

VS リンク栃木戦 in 代々木第2体育館 2日目 ☆ PART.2 

2011-02-27 01:10:00 | 日立サンロッカーズ

もう2週間経っちゃうけど、リンク戦のおまけでサイン会編。

インフルエンザとウィルス性腸炎防止のためにファンサ自粛中の日立サンロッカーズ。

選手にはやっぱりベストコンディションで試合に臨んで欲しいから仕方ないことだけど、 でもちょっと寂しいよね

譲次の誕生日もバレンタインデーもファンサ自粛中にかぶっちゃってね~

ファンの中には毎回選手にプレゼントを渡す人もいるかもしれないけど、

中にはせめて1年に1回位誕生日だけはとか~、

バレンタインデー位は渡したいと思うファンもいるかもしれないのにね・・・

HOMEゲームでの試合終了後のハイタッチは室内なので続けてくれてるけど・・・

そして、サイン会も

それでも、出待ちはファンサがなくてもお見送りしたいと相変わらず続けてますけど、選手とお話しは中々できないしね~

なので、毎回ダメ元でモバイルサイトのアンケートに応募してますが、サイン会参加者は抽選で20名のみ

この日のモバイルアンケートの抽選はもちろんハズレでした

 

友達夫婦を招待しているこの日。

試合終了後のサイン会まで付き合わせるのは申し訳ない気持ちもあったんだけど、

でも、せっかくのサイン会だし、代々木のサイン会はコートサイドの前でやってくれるしね

それで、チアスティック3個とタオルを購入して、抽選に2回挑戦することに

去年はサイン会の参加券を持ってた上に、更に抽選でも当たったりしたのですが、

あのくじ運の良さはもうすっかり使い果たしてしまったようです

最初に私がくじを引いて、やっぱりハズレでした

2回目は娘が引いたら、娘は「当たり」

3,000円分投資したので、本当に当たって良かったぁ~

サイン会は勿論、私は参加せず娘に参加させるつもりでした。

ところが、試合の途中で娘が「やっぱりサイン会参加しない」と言い出して

「選手と何を話せばよいか分からないから・・・ママが行ってよ」って

一度言い出したら中々言うことを聞かない娘なんですよね

私だって、選手と何を話せばよいか分からないよ~

せっかく娘のためにグッズ購入したのにさぁ

サイン会始まる前までずっと説得したけど、結局娘の気持ちは変わらず・・・

せっかくの参加券を無駄にする位ならと言うことで、「じゃぁ~私が行くよ」って、頑張って行ってきました。

でも、そうは言ったものの、いざ一人で行く勇気がなくて

考えたら今までサイン会に一人で参加したことないんですよね、私

で、サイン会に当たったお仲間に電話して、サイン会に一緒に行って貰うことにしました

なので、今回のサイン会の写真の殆どは娘が撮ったものです。

だから、やっぱり譲次の写真が一番多いかも

一番最初のくめんには・・・「お願いします」って、タオルを出したら、「反対ですけど、いいんですか~」って

サンディーの顏が下向きになってたんだよね

それで、超ロングブザビの話をしたら、くめんもYoutubeで見たいって、言ってました。

濱には、前日一人でタクシーに乗ってたので、「どこか体の調子が悪いのかと思いました」って、言ったら、

「いえ全然そんなことないです」って、言ってましたね。

洵生には、お仲間と、「今度は得点取れるように頑張ってね」って、言ったら、

試合の時はまだ中々落ち着いてplayができないから、頑張るみたいなこと言ってましたね。

あと、「また、呟いてね」って、言ったら、「何人にも言われましたぁ~」って。

頑張って選手に色々話しかけたけど、ユーカには何を話せばよいか浮かばなくて

お願いします

ありがとうございます

それしか言えなかった・・・

ふーみんには・・・あ~確か、「また、ブザビ期待してます頑張って下さい」って、言ったんだわ

で、アッキ―に話しようと思ったのに、またもアッキ―は私の後ろの人と話し出しちゃってさぁ~

結局、また全然話せなかったよぉ~

まぁ~いいけどさぁ~

 

あと、大屋CAPの写真はないけど、大屋CAPには「子供いつ生まれたんですか

「7月6日です

「うちは8月11日なんですよ~孫ですけど

「じゃぁ~同級生ですね」って、感じで話をしました。

 

で、このお二人

酒井君には、「最近、blog頑張ってますね楽しみにしてるので、頑張って下さい」って、言ったんだけど・・・

譲次には、毎度のことながら話掛けられなかったなぁ~

結局、「お願いします」と「ありがとうございます」だけ・・・

でも、とっさに「〇〇〇(娘の名前)さんへって、お願いします。」って、言ったんだけど~

譲次が書いたのは「〇〇〇ちゃんへ」って。

あれ

私の言った言葉が「〇〇〇ちゃんへ」って聞こえたのかなぁ~

娘だって、分かってくれてると思うんだけどね

それとも、「ちゃん」というイメージなのかなぁ~

多分、私の顏は知ってると思うんだけど・・・

で、大祐の前にアボちゃん

タオルにサインが書きにくいみたいで、「ここ押さえて」って、言われちゃった

「日本語上手ですね」って、言ったら、「先生が良いからね」って、言ってたよ~

大祐には、「最近blog更新しないですね。楽しみに待ってますから

そして、また「コメントに書き込みしてるmikkyです」って、アピールしてきました

 

あと、最後のスミスには、「ハンナちゃん」って、言ったら、「ハンナちゃん、代々木LOVE」って、言ってくれましたぁ~

お仲間さんにくっついて行ったお陰で、何とかサイン会頑張れましたぁ~

サイン会終了後に 

急いでシャッター押したら、ブレブレ残念

でも、この譲次の笑顔は「スマイル」って、感じだよね

 

そして、サイン会終了後は友達夫婦に出待ちまで付き合わせちゃったんだけどね

タクシーに乗り込む大祐に向かって、いきなり友達が大きい声で「大祐、バイバイ~」って

丁度その時、シーンとしてたから、声が響いちゃって

思わず下を向いた私

勿論、友達が大祐を見たのはこの日が初めてだったんですけどね~

去年も横尾君や譲次に声を掛けてましたが~

で、「今度はお疲れ様」って、言うんだねって

こんな感じで栃木戦2日目はめっちゃ楽しい1日でしたぁ~


VS リンク栃木戦 in 代々木第2体育館 2日目 ☆ PART.1

2011-02-25 01:45:00 | 日立サンロッカーズ

毎度のことながら、遅い更新ですね

明日はもうパナ戦なのにね・・・

なので、もうすっかり自分の記憶も曖昧になってますので、フォトアルバム代わりに

 

この日は、前日友達夫婦が我家に泊まって一緒に体育館に向かったので、いつもよりちょっと遅めに会場入りしました。

私達は選手のUPする姿を見てるのが楽しいけど、友達夫婦には開場から付き合わせるのも悪いので。

で、娘は一足先に会場入りしてました。

娘が友達夫婦の席を取ってくれてましたが、栃木戦なので早い時間に行っても2階自由席の上の方の席になっちゃってました。

友達夫婦を席に案内してから、私と娘はグッズ売り場へ。

グッズ購入者抽選でサイン会の参加券が当たるので、チアスティック3個とタオルを買いました。

勿論、私のから。

日立を応援して4シーズン目ですが、何とタオルを買ったのは、これが初めてでした

2回抽選できるので、まず私がくじを引いて・・・

で、やっぱりまたもハズレ

まぁ~最近くじ運良くないしね

次に娘がくじを引いて~

そしたら、何と当たり~

3,000円分投資した甲斐があったわ~

私にとっては凄い投資です

 

で、この日の試合

前日が悔しい負けだったから、最初から選手達の気合が違ってたよね

それに、選手達は絶対試合に勝ってパトさんのバースデーを祝ってあげたいというのもあったんだろうね

そう試合結果は久しぶりの快勝

では、写真を

やっぱり、大祐ばっかり撮る私 

で、やっぱり酒井君にはもっと前みたいに頑張って欲しいなぁ~

アッキ―は焦らずに頑張ってね

すみません結構、写真は片寄りがありますね

小出さんの真似をするサンディー

そして、試合開始

トシさんがスミスで隠れちゃってるけど、ここ最近はこの5人がスターターですね

そして、勝利~

やっぱり勝ち試合は最高だよね

お疲れ様のふーみん。

そして、サンディー 本当にぬいぐるみには思えないなぁ~

でも、友達は1年ぶりにサンディーを見たけど、絶対に去年とは別熊だって言ってましたけどね

 

そして、この日のヒーローインタビューは譲次

インタビューが今回はこっち側でラッキー

めっちゃ笑顔だったぁ~

譲次って、試合中はカッコいいけど、笑顔はめっちゃ可愛いよね

そして、大屋CAPのインタビューの後に、サプライズ

この日はパトさんの誕生日だったんだね~

実は私達(私と娘)は、武蔵の誕生日しか知らなかったんだよね

譲次が普段よりも饒舌で、楽しそうだったね

この大屋CAPのしてやったりの笑顔

選手達で企画してたんだね~

このためにも絶対に試合に勝ちたいって、いう気持ちもあったんだろうね

選手全員のサイン入りユニフォームをパトさんにプレゼントして

武蔵もセンターにきて、会場のファンも一緒にHappy Birtday

 

Happy Birtday to you !

Happy Birtday to you !

Happy Birtday dear パトさん&武蔵 !

Happy Birtday to you !

 

みんなで歌うことができたけど、dearの後をどう歌うのか迷っちゃったよね

大屋CAP上手くリードしてくれないとねぇ~歌うのにちょっと困っちゃったよ

でも、今まで小野HCの誕生日企画とかもあったけど、試合に負けちゃってできなかったから、今回はお祝いできて本当に良かったよね

 

で、この日はこの後にサイン会もありましたが、その様子はまた今度

今度はあまり先にならないように頑張りますが~期待しないで下さいねぇ~って

誰も期待してないよね


VS リンク栃木戦 in 代々木第2体育館 ★

2011-02-16 00:50:00 | 日立サンロッカーズ

3連休の2日目。

久しぶりの代々木第2でのホーム戦。

やっぱり、代々木第2は黄色が一番似合うよね

この日の夜に友達夫婦が横浜アリーナの氷室京介のLIVE帰りに我家にお泊りに来て、

翌日はリンク戦に招待していたので、

前日と午前中は来客準備で忙しかったんだけど、何とか開場直後に無事に会場入り

そして、この日は娘がバイト仲間をシーズンシートのコートサイド席で招待してました。

やっぱり、バスケファンなら、どうせバスケの試合を観るなら、田臥を見たいってことで、急遽この日になったみたい。

まぁ~たまたまこの時間に仕事に入ってなかったのもあったみたいだけどね。

そして、私達はケンタの持ち帰りを持参したんだけど、コートサイドでは流石に食べれないので、

2階自由席でお仲間の場所取りを兼ねてを食べました

でも、その場所は丁度コートサイドの私達が良く見える場所だったため、

娘が「やっぱり恥ずかしいから、場所わざわざ取らなくても大丈夫だよ~」って、結局荷物を置いての場所取りはせずに退散。

そして、その日に限って娘は携帯を家に忘れて、バイト仲間と連絡が取れず

私ので家で寝てた三女に連絡して、何とかバイト仲間と連絡が取れたんだけど~

でも、バイト仲間の一人が寝坊してで来たので、会場に入るのが遅れたようで、

その頃には空席は殆どなかったみたいで、結構スタンド席の上の方の席になってしまったみたい

そう

この日はやっぱり、栃木戦のせいで代々木第2はプレーオフの時みたいにほぼ満員状態でした。 

で、代々木ではコートの真ん中近くなので、UPは大祐が近い 

ここぞとばかり大祐ばっかり

でも、やっぱり酒井君もカッコイイよね

 で、娘のリクエストでふーみんも

最近は譲次か大祐かふーみんの割合が高いかも

 そして、tipp off

最近はまたジャンプボールは譲次だよね。 

試合は・・・この日の試合は勝てる試合だったよね

川村卓也は前半は全然シュートが決まらず、そのまま調子に乗らせなければ大丈夫と思ってましたが・・・

まぁ、それだけディフェンスを大祐とか頑張ってたんだけどね・・・

でも、正直、この日の審判の笛はめっちゃ疑問でしたぁ~

第3Pで譲次が川村卓也にファウルをした形になってるけど、あれはどう見ても倒れた川村卓也がボールを追う譲次に足引っかけてたし

あの時は流石に譲次もめっちゃキレてたし

この時の譲次だけじゃなく大祐もトシさんもみんな審判の笛にめっちゃ怒ってたよね~

そして、後半川村卓也に連続3Pを決められ、流れを止められず・・・結局負けちゃって

めっちゃ悔しかったね・・・

ふーみんの第3P終了間際の超ロングブザビめっちゃ興奮したのになぁ~

 

 

それに、代々木は日立のホームなのに・・・

日立の応援も勿論みんな一生懸命頑張ってるんだけど・・・

でも、やっぱり、あの栃木の応援団には余計に悔しい思いが倍増しちゃうんだよね

栃木なんて、大っ嫌いだぁ~

 

せっかく、先週まで4連勝だったのにね・・・

まぁ~、仕方ないけど・・・

一番悔しいのはやっぱり選手達だもんね

はぁ~

試合終了後、友達夫婦が来るんだったけど、この日もしっかり出待ちして、

タクシーに乗り込む選手達に「お疲れ様」「明日頑張って下さい」を言ってから帰りました。

もう出待ちは習慣で試合終了後には真っ直ぐ帰れないです

で、渋谷でこの日どうしても買いたい物を買ってから、その後にチョコ&コーヒー無料チケットがあったので、帰りに渋谷西武デパートの催事場に寄って

  

チョコは1個を2人で仲良く半分こして、娘はチョコソフトを

ソフトも少し貰ったけどね

お金はどうせ私だけどね

で、結局友達夫婦と同じ位(8時位)に家に帰り、この日寝たのは何と夜中の3時でしたぁ~

試合は負けて悔しかったんだけど、またも三女の彼氏まで呼び出して、みんなでワイワイガヤガヤで楽しい日だったなぁ~

 

で、栃木戦2日目はまた改めて頑張りま~す


VS 三菱 in 船橋アリーナ

2011-02-12 02:22:22 | 日立サンロッカーズ

毎度のことながら、blogのupが遅くて

今更な感じだけど~

先週の船橋での三菱戦です。

 

町田に引き続き三菱に勝って4連勝

10月の北陸&旭川での4連勝以来ですね

本当にここ最近連勝がなかったので、正直心配ではありました。

三菱も勝率は良くないけど、いい試合してますし

それに、今シーズン日立が一度も勝てていないアイシンに前の週勝ってますしね

でも、やっぱり日立の勝利を信じていました。

 

船橋アリーナへは、娘が早く起きたのもあって、結構早い時間に到着しちゃいました。

で、暇なのでミニバス男子の試合を観てました。

久しぶりのミニバスの試合を観て、娘と航海にはやっぱりバスケをやらせよう~って

ミニバスの試合が終わって、日立menが体育館へ。

ふーみんはいつも必ずチューチューしてますね

ユニフォーム着てると仔犬みたいな感じ

私服はセンス良くって、カッコいいけどね 

町田の席はAWAYベンチ側のコートサイドでしたが、船橋はHOME側のコートサイド。

2日間とも端っこの席だったので、まるっきりの正反対でした。

なので、日立ベンチは良く見えるんだけど、三菱ベンチは遠くて

で、この日も譲次&圭さんの2ショットでしたけど、最大ズームでこれが精一杯でした

でも、2人でどんなお話ししてるんだろうねぇ~

圭さんは試合開始前は殆どシュート練習はせず、やっとこっち側のコートに来たと思っても、バッシュの靴ひもを念入りに結んでましたぁ~

 試合開始セレモニー。

 横顔も素敵だよね~ 

ここ最近のスタメンは、トシさんと山さんが定着してますね。

 ふーみんと圭さんのマッチアップでは、圭さんはふーみんのディフェンスに少しイライラしてるように見えましたね

そう、前の日の町田の体育館はやたらと試合中選手がみんな滑っていて、それでターンオーバーになったり、試合の流れも変わってしまうようなハラハラ感がありました。

それに、怪我しちゃいそう位にみんなツルツル滑ってましたが、船橋ではそんなことは感じもしなかったですね。 

いたずらっ子のサンディー

この日も酒井君が出場

トシさんがフリースロー2本とも外して、ちょっとびっくり

怪我人も徐々に復帰してきて、全員バスケができるようになって、本当に嬉しいよね

そして、4連勝

 みんな本当に嬉しそうだった 

やっぱり、HOMEの時はHCのインタビューとヒーローインタビューがないとね 

そして、ヒーローインタビューはアボちゃんと、ふーみん

アボちゃんはまたも反対側を向いてのインタビューでしたが、ふーみんの時はこっち側で良かったぁ~

ふーみんには、まだまだ課題があるとか何とか、言って笑ってるところ

そして、試合終了後のハイタッチは私達のところからスタートで、ちょっと恥ずかしかったわ

で、試合終了後のサイン会。

モバイルサイトも落選

一応、グッズ1000円以上買って娘がくじを引きましたが、落選

私達がくじを引く前後では当たりが続々出てましたけど・・・

今年は私達くじ運ないのかも

で、サイン会の場所はコートの中ではなく、出入口近くに最初から用意されている場所だったので、サイン会場所の方へ移動しました。

譲次と大祐が一緒の机でラッキー

 何かいつものサイン会のように流れ作業ではなく、サイン会参加した人は結構時間かけてサインやお話ししてましたね。

本当にめっちゃLovely 可愛い~よね

ここぞとばかり大祐ばっかり撮ってますねぇ~

サイン会参加していない人がお願いしたら、笑顔でWピースしてくれたり

私達も頑張って2人にお願いしようと娘が大祐に声を掛けたんだけど、声が小さくて全然聞こえないみたいで

娘も最初いいよ~と言ってたんだけど、私が引っ張っていって何とか頑張って声を掛けたんだけどね・・・

でも、全然気づいて貰えず凹んでたら、近くにいた日立ファンの人が、

「声を掛けてあげましょうか大祐は無理だけど、譲次なら掛けられますよ」って、言ってくれて

そのお陰で譲次の唯一のカメラ目線

本当にどうもありがとう~

私と娘は何年経っても、試合中はいつも大声で応援しているのに、中々大声で声を掛けられないんですよね・・・

まぁ~結構離れてたんですけどね

視界に入っている時なら、私もまだ声を掛けられるんだけど・・・

う~ん

 

そして、最後までサイン会の様子を見てたので、結局圭さんのお見送りはできませんでした

多分、新幹線の時間があるから、直ぐに帰っちゃうと思ったんだけどね・・・

一応、圭さんに渡そうと思ってを用意してたんですけどね

3月でも大丈夫なんだけど、今更な感じだしな・・・

でも、まぁ~やっぱり、圭さんより日立menを取ったから、当然の結果と言えば当然ですけどね

え~い自分で食べちゃおうかなぁ~

 


vs 三菱 in 町田市立総合体育館

2011-02-06 09:15:00 | 日立サンロッカーズ

約3年ぶりに町田市立総合体育館に行ってきました。

事前に所要時間を確認し、12時位に家を出たらよいなぁ~と思ってましたが、実は体育館の場所を確認してませんでした。

電車の中で娘に聞いたら、何と娘も調べてないということだったので、正直大丈夫かしらって、ちょっと不安でしたが~

でも、私達の記念すべきJBL観戦2試合目だった町田の試合の時はよく覚えてるんですよね。

会場に行く前にミスドがあってドーナツ買おうと並んだけど、混んでいてやめたことや、

歩いた道筋も何か遠回りだったようなぁ~気がしたことも。

この時はまだ2階自由席での観戦だったので、学生が多く端っこの方で観戦したことも。

出待ち場所が分からず、体育館の周りを探したことも。

だって、この試合の帰り道に北海道のALL STAR行きを決めたんですもん

JBL観戦して2試合しか観てなくて、それもALL STARまで2週間切ってますからね

長津田で乗り換えて、成瀬へ。

電車の中から体育館らしき建物が見えました。

駅前はやはり記憶にあって(当たり前)、ミスドもあって。

でも、今回は道筋にある案内は無視して感覚で歩くことに。

丁度、北海道からいらしてるKJファンの方と一緒になり、3人で体育館を目指しました。

でも、そんなに迷うことなく無事に会場に到着して、ほっとしました。

 

会場に入ると席はAWAYの三菱側でした。

でも、UPの時はAWAYだし、久しぶりのAWAY側でちょっと嬉しかったかも。

それにAWAYは今回三菱だしね

日立の選手が山田さんを皮切りに続々入ってきて、暫くしてから三菱の選手が入ってきて。

そして、圭さんはコートサイド側から登場。

真っ先にユーカのところへ。

圭さんがスターターでユニフォーム脱がせる係だったもんね

そこへふーみんも圭さんにご挨拶へ。

そして、小出さんとも後ろ向きが残念でしたぁ~

そして、その時、譲次は梶さんと仲よくお喋り

圭さんはユーカと話しが終わり、三菱側へ一度行きかけたんだけど、ベンチに座ってた譲次のところへ。

シュート練習する日立menの間から必死にのシャッターチャンスを窺ってました

お陰で久々にこの2人の2ショット

何か懐かしかったなぁ~

結構、2人で長い時間お喋りしてましたよ。

圭さんと譲次の笑顔が可愛い~

圭さん、髪がふーみんみたいにさらさらじゃないけど、カッコいいよね

2人のこんなショットも

実はご存知の方もいらっしゃるけど、去年のALL STARの後にAmazonでを購入しました。

お急ぎ便で朝の9時半にネットで注文して、その日の夜7時位にが届きました。

またも娘達&婿さんに呆れられましたけどね

一眼レフではないですが、ズームは30倍

お陰でコートの向こう側の2人を何とか撮ることができましたぁ~

昨日は試合開始前のこの2人の2ショットが見れただけで、娘も私も十分happyな気分でした

でも、大祐のUP中の笑顔にも

圭さんのサポートクラブの方の掛け声の方を見て、2人で笑ってました。

初めて聞いたのかしらね

やっぱり、圭さんばかりカメラを向けちゃう私 

試合開始前のUP練習は日立menが久々に近くてドキドキ

アッキ―がドリンクを飲んで、コートサイドにいる娘に「飲む飲む拭いてないけど。」って、ボトルを差し出して絡んできてました

で、いよいよ試合開始。

でもね、1Q目で既にのバッテリが危機となってましたぁ~

UPの時にズーム最大にして写真撮りまくってたので

予備のバッテリ持っていってたんだけど、なかなか見つからずちょっと焦ってしまったけど、ちゃんと持って行ってて本当に良かったわ

忘れてたら本当に泣いてましたよ

マジで圭さんばかりですから

昨日も酒井君が出て会場はまたも歓声

そして、スティールから速攻でシュートも

酒井君の写真は昨日はブレブレだったけどね

敵だけど、やっぱり圭さんは特別だわぁ~

一時は20点位点差があったので、今日は大丈夫だよねって、思ってたら、気がつけば点差が一桁台になっていて

そして、圭さんの3Pで1点差

そして、圭さんのアシストで逆転されて・・・

ここで負けたら絶対ダメだよ~と、最後残り1分はハラハラドキドキ

残り17秒の譲次のシュート。

譲次にボールが渡った瞬間、正直半分位心配でした

でも、綺麗に3Pが決まって~

コートサイドで立ち上がりました

それでも、日立はチームファウル5だったので、ファウルを取られたらフリースローになっちゃうし、

相手にボールが渡ったら、逆転の可能性もあったから、最後の笛が鳴るまで心配でした 

でも、またも1点差での勝利

1点差でも勝ちは勝ちで、1点差でも負けは負け

勝って良かったけど、できたらこんな展開はやめて欲しいなぁ~

まぁ~何はともあれ勝てば嬉しいけどねぇ~

ヒーローインタビューは久しぶりに譲次

でも、反対側なんだもんパトさ~ん

クールダウンの圭さん。

今日はまた三菱は必死に来るんだろうなぁ~

でも、日立も負けずに頑張らないとね 

えへ買っちゃったぁ~

娘に呆れられたけどね

さてと、今日は日立側のコートサイド

出掛ける準備しないとね


VS アイシン in 刈谷

2011-02-05 10:20:00 | 日立サンロッカーズ

今年になってから、試合を何試合も観戦してますが、まだ横尾君の試合しかUPしてないという・・・

今シーズンは全然ダメですね~

昨年は引っ越しでUPできないというのもありましたけど、ここまでじゃなかったですね

何日も経ってしまうと記憶も定かでなくなるし、本当に今更って感じもしますが~

せっかく撮った写真もあるので、アルバム代わりにUPします。

 

 

刈谷の体育館は初めてでしたが、最寄駅からめっちゃ遠かったです。

それに、とてもローカルな駅でした

娘が昨年一人で行っていたので、確実に歩いている先に体育館があると思えましたが、マジで30分位歩いたかな~

ようやく到着した時には、日立の選手はタクシーで殆ど会場入りした後でしたが、たまたま譲次が乗ったタクシーだけは見ることができました

会場は綺麗だったけど、刈谷では2日間ともコートサイドではなく日立のベンチ裏の席にしたんですが、前から5列目

それもコートの端っこでめっちゃ遠いんです

早めに会場入って人が少ない中、なんでこんな端っこの席なんだろうって、悲しかったな・・・

刈谷のチケットは、先週のトヨタ戦と2月の三菱戦と同じ発売日で一番最後にチケットを取りましたが、

まさかこんな後ろの席になるとは・・・

それにアイシンホームの試合って、私は初めてで会場の様子が分からなかったけど、

コートサイドはシーズンシートであまり残ってないのかなと思ったんだよね

娘も去年刈谷のチケットは結構間際に買って前の方の席だったと言ってたから、ベンチ裏でも大丈夫かと思ったんですけどね

でも、10時チケット発売開始で30分もしないでチケット買えた気がしたんだけど、まさかでした・・・

それなのに、いざ試合が始まると前の席にはお客さんはいなくて、席はガラガラ

ぴあで買ったんだけど、刈谷はぴあの席は良くなかったのかな

お仲間さん達はローソンで同じベンチ裏でも前の方で真ん中位だったもんね~

ローソンはだとLコードが認識されなかったりして、うまくいかないことが多いからぴあにしたんだけどね

 

で、ALL JAPANでシーズン中断して、後半戦開始のこのアイシン戦。

プレーオフ進出目指すにはスタートダッシュが肝心と誰もが思っていたと思いますが~

ALL JAPANのリベンジをと期待して行ったのに・・・

結果は2連敗

2日目は前半からリードして、このまま行ってくれれば~と思ったのに、

またも魔の第3Pでアイシンの追い上げ

結果、1ゴール差だけど、負けは負けなんだよ

いくらいい試合しても、頑張ったって言っても、負けは負けなんだよね

 

写真は2日間がごっちゃになってて、順番も多少違うけど~雰囲気だけでも

試合中の写真は遠いし、殆どハーフタイムが多いので、後ろ姿が多いですね

あと、やっぱり最近は譲次より大祐が多いですね

初日には濱がゴール下で倒れてしまい、審判が「捻挫してるみたいです。」という声が聞こえて

帰りは松葉杖で帰ったから心配でしたね

でも、2日目は松葉杖なしで歩いてたから安心しましたけどね。

氷を持ってるね

なぜか楽しそうな洵生

 

そして・・・

アイシン戦で一番嬉しかったのは、やっぱりこの人

会場から「わぁ~」という歓声が聞こえました

もっともっと以前のように酒井君のPLAYが見たいですね

(酒井君とふーみんの2ショット、小出さんに邪魔された

 途中、JRとの接触でスミスが顔を押さえて倒れて

ファウルも取られなかったんだけど、スミスは出血のためベンチへ。

ユニフォームに血がけっこうついてました

日立の流れがいいところだったのに、ここから流れが変わったと思います。

本当にJRなんか大嫌いだぁ~ 

そして、第4P残り17秒。

得点は85-83で日立のタイムアウト。

1ゴール差。

17秒間でシュートを打つチャンスは何回もあったはず。

でも、ALL JAPANのようにオーバータイムには持って行きたくなかったのかな~

1シュートに賭けたんですよね。

シュートが外れて、リバウンドを取られたら、勝利の可能性はなくなるから、きっと。

 

この日、最多得点の大祐に最後に岩くめんからのパスが。

パスが渡った瞬間は、やったぁ~と思ったんだけど・・・・・・

ゴールにはじかれた瞬間に試合終了

大祐が岩くめんに、悪かったなぁ~って、言ってたのかな

最後のシュートが決まってたら・・・とか、思うよね・・・

この姿にちょっとせつなくなってしまいました

 

ここ最近の遠征は1日目勝っても2日目に負けるパターンが多く、その上アイシン戦は2連敗でシーズンもALL JAPANも勝ててなくて・・・

勝って帰る時の気分は最高なんだけどね。

新幹線の時間に余裕があるので、出待ち場所で日立menの見送りをしました。

HOMEのみならずAWAYももちろんファンサ禁止だから、仕方ないけどね・・・

そして、名古屋駅に向かうバスを見送り、私達もテクテク歩いて最寄駅へ。

そして名古屋駅へ。

私達が新幹線の改札前に到着したのが、6時位でしたが、食事を終えたふーみんや山さん達を改札前で見かけましたが、

今回はお疲れ様の声をかけることはできなかったです。

私達の新幹線は7時半位で改札の中に入っても中には待合室しかないし、それにファンサ自粛中だしね

ということで、今回は改札前で見送り(こっそり)だけして、高島屋のレストランでパスタを食べて帰りました。

あ~あ、次の遠征はいつかなぁ~


初刈谷遠征!

2011-01-22 10:30:00 | 日立サンロッカーズ
いよいよシーズン後半戦再開です
今年最初の遠征は刈谷です
JBLを観戦して4年過ぎましたが、刈谷は何と初めてです
刈谷が愛知県のどこにあるか知らなくて、今まで遠いイメージでしたが、名古屋からそんなに遠くないんですね
アイシンのホームの試合は初めてなので、ちょっと怖いかも
栃木と同じ感じかしら



会社が去年の10月に合併して、その前後から目茶苦茶忙しい日々なんですけど、年明けから毎日残業続きでした。

普段の仕事の他に研修あり試験ありで
ようやくそれらが終わり、ほっと一息つきましたが、その研修で大失敗をやらかしまして
研修は火曜日でしたが、出来はどうあれ、取り敢えず何とか終わったので、ほっとしてたんですが…
研修の最後に参加者から質問が1件あって、その質問の回答を確認したら、研修の内容に誤りがあったことが判明したんです
元々は以前、10月に電話で質問があった時に自分が担当して、自分が回答したものを今回研修の題材に使ったんです。
自分では正しいと思い込んでいたので、まさか間違えているとは思いもよらず…
本来は研修に際し、改めて確認する必要があったと、今になって反省してますが、後の祭りで…

直属の上司に木曜日夕方それを伝え、昨日G長に報告。
研修資料も修正、差し替え研修内容に誤りがあったお詫びのメールが上司名で昨日19時に関係者に発信されました。
全員で100名位かなぁ…

上司もG長も責めはしませんでしたが、事の重大さに本当に自分でも情けなくて、申し訳なくて…

やってしまったことは変えられない事実だし、これからに生かさないといけないんだと思いつつも中々切り替えは簡単に出来るものではありません

会社に行きたくない、今の仕事をやりたくないと思っても辞める訳にはいかないしね…


まだまだ、気分が落ち込んだままですが、この遠征では仕事のことは忘れようと思います。


写真は木曜日の仕事帰りに衝動買いした物です
見てるだけで、和むんですよね。
昔飼ってたインコを思い出して

大祐♪

2011-01-04 00:25:00 | 日立サンロッカーズ

この頃、日立menの中で人気急上昇中

2010年に日立に入社したルーキーながら、ルーキーらしからぬ大胆なPLAYで、試合を重ねる毎に大祐ファンが増殖中

そういう私もファン感で初めてマジマジと小林君を見て、カッコいいじゃんって。

はい

イケメン好きのmikkyさんですから

今シーズンもコートサイドのシーズンシートを購入し、シーズンシート購入の特典のサインを誰にしようかなぁ~と思った時、

小林君にしようかなぁ~とも考えたんだけど、いくらイケメン好きの私でもイケメンだけの理由で小林君の名前を書けなかったんだよね

コートサイドシーズンシート購入特典の最初のサインは圭さん

昨シーズンは横尾君

2人とも次のシーズンから日立からいなくなっちゃって

シーズンシート購入特典のサインは誰でもいいやぁ~(すみません)と思いつつも、

娘からは「譲次だけは絶対にダメ」と言われて、

結局迷い迷って酒井君のサイン希望にしました。

やっぱり、日立の選手で譲次の次は酒井君しかいないと思ったから

 

でも、シーズンが始まり、いきなり初戦でデビュー

2試合目で初得点

試合を重ねる毎にチームとフイットしてきて、思い切りのよい彼のPLAYに気がつけば「大祐~」って。

で、応援ボードまで作っちゃって

岐阜で今シーズン新発売となったリストバンドはしっかり大祐の#6を買っちゃったしね

 

でも、大祐は娘とタメなんだよね・・・

だけど、試合前はクールな表情で一人黙々と練習してるのに、試合中は熱くなって審判にめっちゃ抗議したり、試合以外の笑顔の時は八重歯がちらっと見えてめっちゃ可愛いくてぇ~

今のところ、全試合出場で得点もスミス・譲次に次いでの得点数

本当に日立に入ってくれてありがとう~

大祐のシュートから流れが変わった試合が何試合もあったよね

気がつけば日立menの中でを向けてるのは譲次と大祐ばかり

その大祐に声を掛けて娘と2ショット写真をお願いしたのは、旭川が最初だったんだけど、その時の笑顔のなんて可愛いこと

こりゃぁ~ファンが増えるのも当然だよね~

実は大祐のblogもシーズンが始まるまでは見てもいなかったですよね、私

娘はよく見てたけどね~

 

先月の久しぶりのHOME代々木のレラ戦の後、久しぶりにファンサがありました。

大祐応援ボードにずっとサインが欲しかったんだけど、できればボードと一緒に写真が欲しいよねって、この日までずっとサインをして貰うのを待っていました。

出待ち場所でやっと大祐が来て娘がサインをお願いした時に、マジマジとボードを見て恥ずかしそうにサインをしてたので、

「ボード気が付いてました」って聞いたら、

「はい気が付いてたけど、気付かないふりしてましたぁ~」だって。

そりゃぁ~やっぱり気が付かない訳ないよね

UP練習の時、絶対に目に入る場所に置いてたもんね

娘も「今絶対に見てたよ」って、言ってた時があったっけ

気付いてて気付かないふりしてたなんて、余計に可愛いじゃん

で、念願のボードと一緒に2ショット

自分からボードの名前に指指ししてくれて、サービス精神旺盛だよね

 

で、この時は娘だけでなく、私も初めて2ショット撮って貰いました

娘の時の方がやっぱり表情が柔らかいかなぁ~

まぁ~仕方ないかぁ~

 

でも、本当にこのまま大祐に頑張って貰って、今シーズンもふーみんに引続き新人王取って欲しいな

まずは明日からのALL JAPAN

大祐の活躍を期待してるよ~


VS 三菱 in パークアリーナ小牧 2戦目 ★

2011-01-03 21:50:00 | 日立サンロッカーズ

暇なので、UPしてなかった書きかけの記事をUPしようかなぁと~

あはは

今更だけどね~

でも、圭さんの写真もあるから

10月31日の小牧の2戦目。

結果は日立の負けだった試合ですけどね・・・

 

 

では、参ります

小牧の2日目。
ホテルは朝食なしプランだったので、チェックアウト時間の10時より前に出て、そのまま小牧へ向かいました。
小牧駅から少し歩いたところにショッピングセンターがあって、そこので朝昼兼用の食事を済ませ、無料シャトルバスに乗るために駅に戻りました。
無料シャトルバスが発車して直ぐに日立の選手を乗せたバスと遭遇。
でも、同じ行先のはずなのに、途中で選手を乗せたバスと分かれて残念でした
会場に到着してもまだ開場前で暫く列に並び、ようやく入場。
座席は前日と同じだったけど、娘と席を替えて座りました。

サトタクと話しして笑顔の譲次
画像がよくないのが残念

KJと楽しそうに話している圭さん


何となく圭さん、カメラ目線だったりしてはい、気の所為ですよね

圭さんは結構長いことストレッチしてましたが、やっぱり梶さんと仲良しですね~

笑顔がいっぱいの圭さん

試合開始セレモニー前に一度控室に戻る選手達

この日も圭さんばっかり撮ってる私でした

試合が始まると日立menへ





ふーみんと譲次、何を指さししてたんだろう


岩くめんと圭さん

岩くめんも逞しくなったよね~

小牧の三菱戦は2日間とも、1点差で1勝1敗

ここのところ、ずっと、1日目は勝っても2日目に負けることが多くて、どうせなら逆のパターンの方が気持ち的には上昇気分で帰れるんだけどね・・・


日立menの後姿が・・・


やっぱり悔しいよね・・・1点差だもん

この日、鹿野君はみんながクールダウンしている時に一生懸命腹筋してました

 

 

圭さんが三菱に移籍して、三菱のHOME戦しかファンサービスはないと分かっていても、2日目だと新幹線の時間があるので出待ちは無理だと諦めていました。

やはり圭さん効果だと思いますが、三菱ファンがこんなにいたのかと思うほどで、出待ちの人数も前の愛知県体育館遠征の時とは全然違うんですよね

で、私達は試合終了後に出待ち場所へ行っては見たものの、新幹線の時間が気になるので直ぐに名古屋駅へ向かいました。

前の週の岐阜の時は日立menに遭遇ということはありませんでしたが、この時は名古屋駅で日立menに遭遇。

新幹線のHOMEで何人かの選手とスタッフに「お疲れ様」を言うことができましたぁ~

で、唯一譲次と2ショット

この写真の譲次を見て、最近公輔に似てきたなぁ~と思いません

双子だから当たり前なんだけどね


VS パナ戦 in 松山 

2010-12-14 01:10:00 | 日立サンロッカーズ

昨日の試合は、私は念組で一人PCの前で応援してましたが、娘が夜行バスを乗り継いで松山へ行って応援してました。

そして、私のデジカメで何枚か写真を撮ってきたのを見せながら、色々お喋りしてくれました。

写真はズーム3倍のデジカメのため、ボケボケですが・・・

でも、会場の雰囲気は何となくわかりますね

昨日の試合は負けちゃったけど、お仲間さん達のお陰で寂しい思いもせず、とても楽しい遠征だったようです

菅さんのセレモニー

娘は菅さんのビブを持って行って、しっかりサインを貰ったそうです

酒井君ボケてるけど、髪がさっぱりした感じだね次はPLAYする姿が見たいね

大祐は第1Qでファウル2つになってしまい、昨日はベンチにいる時間が長かったね・・・

バッシュが変わったみたい

昨日は譲次とスミスがフル出場でしたね

お疲れ様~

試合終了後にお仲間が子供達のために選手を呼んであげて、ふーみん&ハマはファンサしてあげてたみたいです

ふーみん、女の子と一緒でいい笑顔だね

私服姿のふーみんはかっこいいね~

やっぱり、お洒落だよね

 

そして、娘も出待ちでお仲間に譲次と2ショット撮って貰ったって、喜んでました~

わざわざ遠くまで遠征行った甲斐があったね~

この後、時間があるので、お仲間の車で松山空港まで選手をお見送りに行ったそうで~

譲次に「blog更新してね楽しみにしてるから

「次の試合は絶対2連勝してね

と、言ったら、笑いながら「はい」と答えてくれたそうですよ

どちらも期待しちゃいましょうね


東北遠征日記 PART.1

2010-12-12 13:55:55 | 日立サンロッカーズ

昨日UPしようと思ったのに、UPできなかったので、今日勉強せずに頑張ってます

アジア大会でシーズン中断期間があって、2連敗の栃木戦から約1ヶ月ぶりの試合。

日立サンロッカーズは、HOME戦を山形・仙台で迎えました。

前日から風が強いと天気予報で聞いていましたが、まさかこんなに影響があるなんて、思いもせずに仙台に出発しました。

 

東北の試合は今回が3回目。

1年前は新潟で圭さんのいるトヨタ戦。

2年前は山形で栃木戦。

どちらも、帰りは日立menに駅で遭遇してラッキーな思い出があります

去年は泊まったホテルまで一緒だったしね~

 

今回は2日間で会場が山形と宮城ということで、初めは新幹線とホテルのパックで行くのは難しいと娘が行ってたんだけど、

色々考えた結果、宿泊地を仙台にして、新幹線も仙台の往復プランにしました。

仙台から山形へは電車で1時間位、白石蔵王にも1時間位なので。

ということで、9:06上野発のMAXやまびこで仙台に向かいました。

実は、上野から新幹線を使うのは初めてで

JRの上野駅自体も行くのは、それこそいつ以来

駅の様子も全然分からなくて

出発前は家で落ち着いて食事ができないので、いつも道中のお店食べたり、駅中で食べ物を買って新幹線で食べたりするんですが・・・

上野駅の新幹線の改札の中はあまり売店とかないんだね

結局、駅の売店で買ったパンを新幹線で食べることに。

それに、2階建ての新幹線は初めてだったので、車両の乗る位置を間違えて、私達の席には既に人が座ってる

実は乗車車両が2両位違っていて、自分達の席に辿り着いたのは大宮になってからでした

乗る新幹線も間違えたのかと、内心ヒヤヒヤものでした

無事に新幹線の中でパンを食べつつ、今回私はSPIの勉強をしたりしながら、時間を潰してました。

新幹線の車窓から太い虹が見えたので、娘と写メを撮ったんだけど、写真だとよくわからないね

今日は何かいいことがあるかなぁ~と、この時は思ったんだけどね~

すると、車内アナウンスが

山形行の新幹線が強風の影響で止まってる

でも、私達は仙台から電車だしね。

大丈夫かなぁ~と思ったら、今度は仙山線が止まってる

仙山線って、私達が乗る電車じゃん

電車が止まったら、山形へは行けないの

どうしよう~

そして、更に車内アナウンスが。

「山形へ行かれる方は福島駅でお乗り換え下さい」

どうやら福島からは新幹線が動いているみたい

福島で乗り換えたら、山形には絶対行けるのかな

でも、新幹線の切符は仙台行だし・・・

乗り換えなんてできないよね

余分なお金は財布に入ってないし・・・

これで、試合が観られなかったら・・・

って、めっちゃ不安になりました。

いつも試合会場で見かける日立ファンが福島で下りてホームを歩いているのを見て、余計にここが運命の分かれ道なのかなぁ~と思いました

でも、やはり新幹線を降りる訳にはいかず、そのまま乗っていました。

昨日から風が強かったらしいから、もしかしたら風が収まるかもしれないしね。

でも、やっぱり心配だったので、仙台からの別ルートを考えました。

きっと、バスとかあるんじゃないの

娘はバスがあるということは調べてましたが、どれ位の時間でどの位の本数があるのかなんて調べてなくて

まさか、こんな事態になるなんて想像してなかったから

最悪、試合に間に合うバスがなかったら、レンタカーとか借りる

知らない道を走ったことない私だけど・・・とかも考えました

取り敢えず、仙台に着いてから、色々探す時間は元々なかったので、仙台在住のお友達にメールして。

お友達も山形へ行く予定だったので、どういう風に行けばよいか分かるかなぁ~と思って。

そして、お友達も本当は電車で行く予定だったけど、電車が動いてないので、急遽山形行のバスに変更して、バス待ちで並んでるということで。

バスは20分に1本間隔であるけど、やはり電車が止まっているので、凄い列になっているから、3本位待つ感じらしいって

そして、私達が乗っていた新幹線も仙台の手前で強風の影響で架線に引っかかっているものを除去するとかで、20分弱の遅れがありましたが、何とか仙台に到着。 

駅員さんに聞いたら、仙山線は「アヤシまでは動いてますが…」とのこと。

「アヤシそれって、山形に近いの

愛子と書いて「アヤシ」って読むみたいですね。

結局、私達も山形へはバスで向かうことにして、お友達が教えてくれたバス乗り場へ急ぎました

私達が到着した時にお友達が丁度次のバスに乗れるところで、私達もバス待ちの列に並びました。

私達も3本待ってようやくバスに乗れましたが、私達の後ろは更に長い列になってました

上野のホームで鹿島のサポーターと一緒になったんだけど、この日山形ではJリーグの最終節の試合があって、鹿島がAWAYだったんですよね

そのせいで余計に山形行のバスに並ぶ人が多かったみたいです。

でも、私達の乗ったバスにJBLの審判3人が一緒に乗り込んできたので、最悪バスが遅れても試合には間に合うかなぁ~って、ちょっと安心してました。

1時間程度でバスは山形に到着予定だったんだけど、山形からも電車が動いてない

ということで、先に山形に到着したお友達とタクシーで会場に向かおうということになったんだけど、どうやら電車が動いてるらしい

でも、電車の本数が少ないのに、その電車に間に合うかどうかという感じで

間に合わなければ先に電車に乗ってねと言いながら、ようやく山形にバスは到着

バスを我先に降りて、山形駅のエスカレーターを駆け上がり

待ってくれていたお友達と切符を買って、何とか電車に間に合いました 

ありがとう

でも、本当に山形到着までは気が気ではなくて、めっちゃ疲れましたよ~~

タクシーだったら、山形でランチしてから会場に向かおうと思ってたんだけど、電車になったのでランチする時間がなくて、結局会場近くのコンビニで肉まんとお菓子を買って、それが昼食になりました

 

2年ぶりの山形市総合スポーツセンター。

2年前は最初から遠征するつもりじゃなかったんだよね、確か 

チケット取ったときは、2階の自由席しかなくて、コートがめっちゃ遠かったんだけど、今回はコートサイド

でも、前回はやっぱり栃木が相手だったから、殆ど完売状態の満席だった覚えがありました。

今回はアリーナのゴール裏に観客席はなかったし、2階席もゴール裏はどちらもガラガラでしたね。

やっぱり栃木の集客率は凄いよね

焦りながら会場入りしたものの、2時前位には到着してましたよね

でもまぁ~本当に間に合って良かったです

試合開始のセレモニー

パトさんが「遠い関東から沢山のファンが応援にお越し頂き、ありがとうございます」って。

何かそう言って貰えると苦労して行った甲斐があるよね~

今回は特に。

トシさんの地元ということでセレモニーがあって、花束贈呈がありましたが、東芝の選手にも花束贈呈してました。

HOME選手だけじゃなく、AWAYのチームにも花束贈呈するんだぁ~って、何かいい感じですよね

写真はカメラが私のカメラなので、全然よく撮れなかったですが・・・

前日のblogから、もしかして酒井君が復帰しているかな~と期待してたんですが、残念ながらいませんでしたね

でも、今回はトシさんもUP練習に参加してたから、試合に出るかもって思ってましたぁ~

久しぶりの試合にドキドキ

みんな変わってないなぁ~って、当たり前か

シーズン中断明けの大事な試合で、東芝にはずっと勝てないでいたし、中断前は3連敗だったから、この日はどうしても勝って欲しかったです

久しぶりのトシさん

会場から拍手が

トシさんの以前のようなリバウンドやパス回しが見られるようになって、ワクワクしましたぁ~

前半はリードされながらも大きな点差もなく後半に入り、第3Qは凄かったですよね~

KJと大祐とふーみんの大活躍に譲次のリバウンド

魔の第3Q何て言葉もありましたが、この日は違いましたね~

逆転して第3Q終了時点で14点のリード。

やっぱり、この人の3Pシュートが決まると波に乗る感じがします

いつもハラハラドキドキする試合が多くて、胃が痛くなる展開が多いけど、山形の試合では最後は久しぶりに安心して見ていられましたね

HCインタビューとヒーローインタビュー

ヒーローインタビューは山形で再復帰したトシさんでしたが、トシさんは正面向いてのインタビューで写真は上手く撮れなかったです

でも、本当にこの日は最高の試合でしたぁ~

 

試合終了後、移動があるし次の日も試合があるからファンサはないと思いながらも出待ちしました。

譲次は地元の子供達にサインや写真に応じてましたね。

トシさんは花束を抱えて早めに出てきたら、お母さんにお花を持って帰って貰うために早く出てきたみたい。

大祐ボードにサインを貰いたかったんだけど、やっぱり声を掛けられず・・・

そして、本当はバスを見送ってから帰ろうかと思ったんだけど、仙台行の電車の時間があるので、選手達がバスに乗り込んだ後、見送りはせずに会場を後にしました。

でも、行きに時間を計らずに歩いていたので、帰りの時間が全然読めず

電車の時間に5分もないと気づき駅に向かって娘と必死に走りましたが、ブーツだし、普段走ることなんてないのに・・・

もう間に合わないんじゃないのと思いながら、必死に走って駅のホームが見えたところで、「電車が参ります。ご注意ください。」のアナウンス。

ここまでせっかく走って来て結局間に合わなくて1時間ホームで待つならと、またも駅の階段を必死に駆け上がり、駆け下りて

そしたら、その電車は駅を通過する電車でした

もう、死にそうな位、ハーハー息を切らしてました

ホームには何人か人がいたんだけど、この人達どうしたのみたいな感じで見られてましたよ

そして、電車はやはり強風の影響でダイヤが乱れていて、9分遅れになってました・・・

まぁ~お陰で電車には間に合ったんだけど、あんなに全速で走ったのはいつ以来だ

これで、怪我でもしたら大変なことだよねと後から、思いましたけどね。

 

こうして何とか仙台に到着したものの、娘が切符を落として見つからないというハプニングあったり、

この後も本当に忘れられない遠征になりました。

そう、仙台駅でご飯を食べようとお店を探していたら、サッカー選手に遭遇。

サポーターが水色のTシャツを持ってサインして貰ってました。

初めどこのチームだジュビロと思ったら、川崎フロンターレの選手でしたね。

でも、知らない顔ばかり・・・でも、やっぱり一般の人と空気が違うんだよね

川崎の選手で知ってるのは、日本代表の中村憲剛と海外移籍したGKの川島永嗣位しか知らないんだよね

残念ながら中村憲剛は見かけなかったです。

娘は鹿島の中田浩二のファンだったので、これが仙台じゃなく山形だったら、もしかして鹿島の選手に会えたかなぁ~って、ちょびっと残念でしたね

考えてみたら、私達はバスケで地方に遠征行ってますが、サッカーや他のスポーツもみんな同じなんだよなぁ~って、思ったり。

まぁ~バスケはサッカーや野球程メジャーなスポーツじゃないけれどね

ちなみに、やっと仙台でこの日初めてまともな食事にありつけましたが、ご当地グルメの牛タンは娘が食べられないので、結局夕飯はまたもパスタでした


四国へ

2010-12-11 14:00:00 | 日立サンロッカーズ

東北遠征から早1週間。

日立menは今日は遠い四国の愛媛でパナと対戦です。

今シーズンはパナの試合だけ観戦できていません

10月は遠征ばかりだったから、流石の私も毎回遠征してばかりでは生活できません。

Big当たらなかったしね

私のバスケ観戦の相棒の娘は現在、フリーター(一応バイト先のの社員目指して、step up中)ですが、

今週の宇和島・松山は会場が2日とも離れているため、最初は遠征を諦めていました。

なのに、突然、「やっぱり松山応援に行くから」と一人で応援に行くことに

しかし、その遠征のHardなこと

昨日の夜、横浜から夜行バスで神戸へ。

何でも異人館にある願いが叶う椅子に座りに行きたかったみたいです

写メが届きましたボケてるけどね

で、今日は一日、一人で神戸観光

そして、夜にまた大阪から夜行バスで松山へ。

明日の朝、到着して松山の試合観戦

明日の夜、また松山を夜行バスで出発し、月曜の朝に横浜到着の予定なんです

金銭的にはまだ夜行バスだからかからないんだろうけど、今週の私はやっぱり行かなくて良かったかな・・・

いやぁ~やっぱり行けなかったけどね

今度の金曜日に社員登用試験のSPIがあるので、勉強しないといけないし・・・

それに、その前日の木曜日にまたもTV研修があるんだけど、昨日になってその研修の講師をすることになったので・・・

もっと前から決めておくべきじゃないの

研修があるのは勿論知ってたし、資料作ってはいたけれどさぁ~

金曜日にも別の研修があるんだけど、そっちは試験のため講師はできないから、木曜日の研修の講師をするしかなくて

断ることはできない立場なんだよ・・・

なのに、契約社員だし

こんなに大変なのに社員になれなかったら、本当に仕事する気なくなるよな・・・

なので、やっぱり今週は遠征どころではないんです

だから今日は、久しぶりにPCの前から念を飛ばします

酒井君も大屋CAPも久しぶりに遠征参加しているので、心強いですね

アボヤが帯同してないのは残念だけどね

でも、菅さんのセレモニーもあるんだよね

あ、試合が始まる

今日も全員バスケで頑張って~

絶対に勝って

Go SunRockers


VS 三菱 in パークアリーナ小牧 1戦目 ☆

2010-11-03 02:15:00 | 日立サンロッカーズ

毎週毎週幸せなことに週末はバスケ観戦に行けているお陰と、平日は仕事が忙しく帰宅後はクタクタでblogの方まで中々順番通りにできないでいますが・・・
で、先週末は先々週に引き続きまたも名古屋遠征してました。
岐阜へは急遽行くことにしましたが、今回の三菱戦はレギュラーシーズンが発表になった時に一番最初に絶対に行くと決めていた試合でした。
それは勿論圭さんがいる三菱が相手だから
なので、今回は会場の席もも娘と一緒
パークアリーナ小牧は去年の6月の日本代表戦の時に4泊5日という日程で名古屋に滞在して、4日間通った会場で、またも前回と同様に無料シャトルバスがあって本当に助かったです

今回、一番心配だったのは季節はずれの台風
が止まったらどうしよう試合に間に合わなかったらどうしようって。
でも、東京で降っていた雨はどこからか忘れましたが、気がつけば止んでいて、名古屋に着いた時は台風の気配など全然ありませんでした
日頃の行いが良かったのかなぁ~(笑)大体予定通りに会場へ到着しました。

でも、30日は12月の日立戦の試合チケットの発売日だったんだよね。
そう、山形・宮城の試合。
チケットの発売開始の時間は丁度、に乗っている時間でした。
確か2年前の山形行のに乗っている時も、1月の日立AWAYでトヨタが代々木HOMEの試合のチケット発売の日でした。
あの時はを使わずに電話だけで予約してたので、本当に大変な思いをしたんだよね。
電話を掛けても掛けてもお話し中で、やっと繋がってチケット引き取りNOを聞くところになったと思ったら、新幹線がトンネルを通過して、電話が切れたり
なので、今回は携帯を使っても電話ではなくのみで予約するつもりでした。
で、アラームを掛けて、10時10分前からスタンバイ。
寝ている娘も起こして。
ローソンのサイトでLコードから入り、直ぐに予約申込み画面になるようにスタンバイしてました。
そして、いざ10時になって決定ボタンを押して画面を進ませたら、何故かいくらやってもチケット選択画面に進まない
なんでなんでシクった
焦りながら、仕方なくローソンを諦めて今度は@ぴあの画面へ。
気持ちが急くから、こちらも思うように画面が進まず
その間、娘はローソンにTELしたけど、何故かTEL番号が違ってたみたい
途中、新幹線はトンネルを何回か通過して
東海道新幹線もトンネルがあったんだと、今更ながら気が付きました
でも、何とか@ぴあで1日目のチケット予約が完了し、娘も諦めて娘の携帯で2日目のチケットを予約完了しました。
本当にマジでマジで疲れました
後で、小牧で会ったお仲間に聞いたら、仲間もローソンのサイトで申し込もうとしたけど、私と同じく申込画面に辿り着かなかったとか
システムの問題だったのかなぁ~
まぁ~何とかチケットが無事に取れたから良かったけど、後から気が付いたんだけどe+でも申込みできたんだよねぇ~
実は今回のチケットのPコードやLコードやTEL番号はすべて娘が調べてメモしたんだよね・・・
前日私は夜8時まで残業だったし・・・娘に全て任せてました。
娘は「相手が東芝だから、絶対チケットは完売にはならないよ
「東芝のHOMEでもAWA側は完売でもHOME側は空席あったし」って、言ってましたが。
「でも、現地のバスケファンが沢山いるかもしれないしねぇ~」って、私。
で、結局、またも手数料掛かってもいいやと、@ぴあさんにしました。

こんな感じで大仕事を終えて、会場に到着して座席へ。
いつも私達はコートサイドが多いのですが、今回は敢えてS席AWAYエンドという席にしたんです。
三菱戦の小牧の試合は初めてですが、愛知県体育館には確か2回程遠征していて、その時の三菱のコートサイドって、特別に専用の席があるのではなく、ベンチ反対側の指定席の最前列がコートサイド席と言っている感じで「全然コートサイドじゃないじゃん」って、思ってたんですよね
で、1回目の遠征の時は計画を立てたのが遅かったので、選手ベンチ反対側の指定席の後ろだったけど、2回目の前回の遠征の時は今回と同じゴール裏でコートが近かったんだよね
なので、今回も迷わずS席AWAYエンドにしたんです。
ただ、小牧の代表戦ではゴール裏の席は階段状の座席だったから、もしかしたら今回も同じかもしれないよなぁ~と一応覚悟はしていましたけどね。
でも、会場に入ったらゴール裏の席で
そして、1日目も2日目も同じ席だったので
でも、ゴールのお陰で日立のベンチは一部しか見えなかったけどね・・・

で、開場を過ぎて会場に入ったので、選手達は既にUP中で、三菱の選手がAWAY側でシュート練をしてました。
今回は久しぶりの圭さんということで、圭さんばかり撮ってました
まぁ~日立menは遠いし・・・って、久しぶりの圭さんだからいいじゃんねぇ~

娘のデジカメでこれが精一杯

圭さん、試合開始セレモニー前は日立の選手とも楽しそうにお話してました

会場は前回(1月)来た時よりはやはり三菱ファンが多く感じました。
前回は三菱が最下位ということもあったのかもしれないけど、HOMEなのに観客が超少なくて可哀想な感じがしましたもん
先週の岐阜の試合と同じ位かなぁ~
でも、今回の小牧はやっぱり圭さん効果なのかなぁ~三菱の水色を着た人が多くて、応援もまとまってましたね

サマーキャンプで観た以来の圭さん
相変わらずカッコ良かったぁ~
梶さんと楽しそうにじゃれている時は可愛かったぁ~

試合開始

もちろん、私は黄色を着てチアスティックを持って、右手に岐阜で買った大祐のリストバンドを付けて、応援ボードを出して日立を応援しましたよ

スミスは何をしてるんだろう
日立menは先週のメンバーと同じで、怪我人は帯同してませんでしたね。やっぱり大屋CAPも怪我だったんだね・・・
本当に日立は怪我人が多いよね


三菱戦を観て、今回思ったのは、改めて圭さんのスピード
あのスピードを相手に戦うのは大変だよね
圭さんは三菱に移籍しても圭さんだった
当たり前だけど・・・

そして、梶さんが凄かったぁ~
3Pも悔しい程決めてくれちゃって梶さん、昨シーズンもこんなに凄かったっけ(失礼

でも、私が応援するのは日立ですから
圭さんのフリースローの時はブーイングは初日はあまりしませんでしたけどね


ハーフタイムは日立menが近くて鹿野君と譲次がじゃれてる時は譲次がめっちゃ笑顔になるんだよね
鹿野君って、アッキ―と同じムードメーカー的存在だよね

この2ショット 中々よく撮れてお気に入りの1枚です


アボヤが段々日立menと合ってきた感じがします
審判に笛を吹かれて、納得できないことが多いんだけど、「もう仕方ないなぁ~まったく」みたいな表情に見えるんだよね


第3Qまでは三菱リードでしたが、本当に第4Qで頑張りましたよね。
もう接戦で面白いけど、胃に良くない試合でしたね



そして、最後はどっちに勝利の女神が微笑むかという展開でしたが、1点差で日立の勝利~
一緒に応援してたお仲間達とハイタッチして大喜びましたぁ~
選手達も本当に嬉しそうな顔してましたね

試合終了後、三菱の選手がハイタッチでコートサイドを1周してましたが、私達のいたS席アウェイエンドは黄色を着た日立ファンばかりだったので、
残念ながら、三菱の選手はハイタッチせずに引き上げて行きました
まぁ~仕方ないよね・・・栃木の選手は一応私達のところにもハイタッチしに来てたけどね
せめて、圭さんとハイタッチしたかったな・・・

この後4時からすぐ女子の試合があって、日立の選手は直ぐに体育館から控室に向かったので、私達も体育館を出て出待ち場所へ。
日立の選手はAWAYだし、次の日も試合があるので、ファンサはないと思ってましたが、せめてお見送りだけでもと思ってました。
恐らく三菱も次の日も試合があるから、初日は圭さんのファンサもないだろうと思ってましたが、正直三菱ファンの出待ちの多さにはビックリしました
過去2回の遠征の時とは比べ物にならない多さでしたね。
やっぱりこれは圭さん効果なんだなぁ~って、改めて実感しました。
圭さんのファンサのフルコース(サイン・2ショット写真・握手)で3時間は納得のような気がしましたね
で、結局私達は貧乏旅行で帰りも無料シャトルバスで帰るため、譲次やスミス、アボヤ、大祐と小野HC、山さん、KJ、岩くめんの乗ったタクシーを見送ったところで、日立men全員のお見送りはせず、途中で帰りました。
(無料シャトルバスが行った後、次のバスの中でしばらく待つことになったので、娘にはやっぱり全員見送りしたかったとブーブー言われたけどね

でも、初日は日立が勝ったので、ウキウキるんるんで名古屋に帰りましたぁ~


岐阜メモリアルセンター で愛ドーム1日目★ 

2010-10-24 08:00:00 | 日立サンロッカーズ

10月になってから毎日仕事がHARDで平日は残業ばかりで帰りも遅くて、blogの更新どころではなく・・・
先週のアイシン戦もまだUPできずにいます。
UP順は前後になりましたが、その前に・・・

実は名古屋に来ています
試合は三菱VSアイシン戦ではなく、日立VSトヨタの試合を観るために。

本当は岐阜で開催のこの試合、当初から遠征計画にはありませんでした。
それは、来週の日立VS三菱戦を遠征の1番最初の予定にしていたから。
流石に遠征は1ヶ月に1回が限度だと思ってたから。

それなのに、ご存知の通りに今月の3連休に旭川遠征までしてしまい
でも、今週の岐阜の試合は来週の遠征があるから、今週は絶対に遠征はしないつもりで病院の予約まで入れてたんですよね

けれど、旭川遠征の前になって娘がやっぱり岐阜にも行きたいということを言い出して
来月、代表活動でJBLのシーズンが中断になるから、行ける時に行っておきたいって

富山・石川も旅費の面から断念したから、余計に行きたさが募ったみたい
私だって行けるものなら行きたいよぉ~
で、迷っているうちに「ママはどうせ行かないんでしょ私一人で行っちゃうからね」と娘はさっさと名古屋行きの新幹線とホテルのパックを予約しちゃって
試合のチケットも取っちゃってさぁ~

ずるいよぉ~
私だって行きたかったのにぃ~
そしたら、「来たかったら来ればいいじゃん」と言われて、
そう言われたら、「じゃぁ~行ってやるぅ~」となる性格の私

で、やらやら高速バスやら調べたら、まだのパックが5日前まで申し込み可能でありました
しかも、朝食付きで娘が申し込んだのより若干安い
娘と同じはもう空きがなかったけど、も席は並びじゃないけど、試合のも並びじゃ無理だけど・・・
でも、一度調べたらもう後には引けない性格の私なので、先週の日曜日、柏に行く前にで申し込んじゃったぁ~
は娘とそんなに遠くないところにして、の行き帰りを同じくらいの時間に希望したら、車両は違うけど同じ時間のになりました。
なので、以外は一緒に行動できることに

で、今は名古屋ので別行動。
お互い今回のは綺麗で満足してます
去年の小牧の東アジアの時に泊まったはあまりよろしくなかったんだけどね。
夕飯をデニーズで食べて8時過ぎに別れたので、その後で一人で暇なのでをレンタルして、blogを書いてました
一応、暇潰し用にHARD COVERの本を持って来たんだけど、横になったらそのまま寝ちゃいそうなので、今回は読書は中止

何か一人の時間が勿体ない気がして
大浴場もあるらしいけど、一人で入ってもなぁ~って、感じ。
娘はきっと爆睡してたかもねぇ~

では、ようやく試合の様子を。
今回のチケットですが、1週間前でもコートサイドは残ってたんですよね
コートサイドにしようかと思いましたが、娘も一人観戦のつもりだったので、1日目を日立ベンチ裏で2日目をコートサイドにしてたんです。
なので、どうせ私も同じコートサイドにしても並びの席は絶対無理だから、2日間とも日立のベンチ裏にしました。
娘とそんなに離れた席じゃないだろうと思って。
急遽決めた遠征でもあるから少しでもお金を節約しようという思いもあったし

会場に入ってびっくり
試合開始のセレモニーが始まる時になっても、全然お客さんが来ない
コートサイドも半分までいかないかな1/3位は空席でした
HOMEなのにね・・・これじゃぁ~選手達もモチベーション上がらないよね
旭川みたいにAWAYならまだしも・・・
アイシンVS三菱で中部地方のバスケファンはみんなそっちの観戦に行ってたのかなぁ~



サンロッカーズのtwitterでは、怪我人は遠征には帯同せずリハビリに励むとなっていたので、今回も旭川に来てない3人はいないんだろうなぁ~と思ってたので、トシさんの姿を見た時は喜んだんだけど、今回は山田さんもいない・・・
その上、大屋CAPまで
blogの感じでは怪我や風邪を引いてる感じなかったよね
どうしたんだろうね
なので、今の日立には菅さんがいない酒井君がいないそして、大屋CAPもいない
やっぱりディフェンスの要がいないのは大きい気がします


ガラガラの会場で試合START


サンディーは紐を引っ張って青いカバーを取って遊んでた

コートサイドがガラガラだから、横になって遊んでるし

大祐はスタメンでしたね
またも3Pラインより離れたところから3Pもバッチリ決めてたし
PLAY TIMEも長かったね
本当に大祐には日立に来てくれてあるがとうだよね。


それにしても前半は先にトヨタにリードを許してしまったけど、つかず離れずの感じで行ってたのにね・・・
日立はTOが目立ったなぁ~
トヨタもST狙ってたけど・・・
その時にしっかりトヨタはシュートを決めて、逆の時に日立はしっかり決められなかった
せっかくのチャンスを生かせないんだよね
譲次のパスも大祐と合わなかった時があったり・・・

ふーみんがアンスポ取られた時は、「え~」って、感じだったけど、
ベンチの小野HCが「またか」って、言ってるのが聞こえちゃった
ハマだって、全然アンスポじゃないし・・・
そして、またもシュートが入らない





そして、久しぶりにトヨタの試合を見て思ったことは、トヨタは選手層が若くなりましたね。
昨シーズン、圭さんがいたので、シーズンシート+AWAY戦で何試合もトヨタの試合を観ましたが、今年は去年のトヨタと全然違うチームですね。
HCも変わったけど。
それだけでなく若い選手が成長した感じがしました。
まぁ~違うのは日立も他のチームもみんな同じでしょうけどね

でも、トヨタのディフェンスがきつくて、日立の選手が攻めあぐねていた感じでした。
いい形でシュート打てないから、シュートも入らないし
アイシン戦に引き続き3連敗
旭川の2連勝を見てたから、また逆転してくれると信じてました
今年の日立はそれができると思ってたんだけどな・・・
第4Pで残り03:26でふーみんの3Pで52 - 59になった時は、いけると思ったんだけどね・・・
でも、昨日は旭川の時のようなな勢いが感じられなかったです
本当に悔しいです。



試合終了後のクールダウン。

何か不完全燃焼というかぁ・・・
先週のアイシン戦は負けてしまったけど、いい試合だったと思ったんだけど・・・
でも、仕方ない。
気持ちを切り替えて今日勝てばよいんですよね


一応、今日出待ちできるか分からないので、帰りに出待ちしました。
譲次は選手で一番最初に出てきました。
サインだけは応じて、直ぐにタクシーに乗り込んでました。
大祐はサインと写真も何人かにしてたから、私達もサインと写真お願いしたら良かったなぁ~って、後から思いました
応援ボードにまだサイン貰ってないんだよね・・・
できれば、サイン貰ったボードと一緒に写真をお願いしたいから、昨日は絶対無理だと思って、最初から選手が通る側に行ってなかったんです
それが実現するのはいつになるのかぁ~


それにしても、久しぶりのベンチ裏はドキドキしました
観客が少ないから余計に目立つんだよね
小野HCもベンチ裏の私達とお仲間さんに試合開始前に、ペコッと挨拶してくれましたもん
武蔵も先週娘が柏でお礼のを上げたから、気がついてペコッとしてくれたって。
実は旭山動物園でアッキーに誕生日を買ったけど、アッキーが旭川に来てなかったから、旭川空港で武蔵に「アッキーに渡して貰っていいですか」って、お願いしたんです。
それで、アッキーに渡してくれたお礼に先週、柏で武蔵にをあげたら、また選手へのだと思ったみたいでちょっとびっくりしてたけど、ちゃんと武蔵も覚えてくれてたようです。
やっぱり、選手やスタッフにも観客席が見えてるんだぁ~と、思った出来事です。
でも、今日は娘と席が違うんだよね・・・

旭川遠征日記 VSレラ戦2連勝☆☆

2010-10-18 01:45:00 | 日立サンロッカーズ
今週末は金曜日に代々木でアイシン戦、土曜日は所沢でbjリーグの島根の開幕戦、そして今日は柏でアイシン戦に行ってました。
でも、その前に旭川のレラ戦をUPしてないので、頑張ります。
だって、どAWAYの北海道で2連勝だったんだもん
実は2月のレラ戦は引っ越し後に札幌遠征に行ったので、試合の写真はお蔵入りしてます
シーズンオフにUPしようと思っていたら、シーズン開幕しちゃったんだよね
レラのダンスを見てニコニコしている日立menの写真があったんだけどね
いつか気が向いたらUPするかな

旭川の試合の後、3試合観戦してるので、印象に残っていることだけを。
試合開始は19時だったので、旭山動物園から旭川行きのバスに乗り、旭川へ行ってホテルにチェックインしてから体育館へ行きました。
バスで行けると知らなかったので、タクシーで会場入り。
体育館は土足禁止とあったけど、そう書いてあっても土足OKのところが多いので、スリッパ等持って行かなかったんですよね。
そしたら、土足禁止で結局私と娘はスリッパがないまま会場を歩くことに
選手達がとっくに体育館に出ていると思ったら、子供達がバスケを教えて貰ってました。
そして、ようやく選手達が体育館に出てきたんだけど、トシさんと酒井君とアッキ―がいない…
トシさんとアッキ―は北陸シリーズに帯同してないと聞いていたので、もしかして…と思ったんだけど、まさか酒井君まで
サンロッカーズのtwitterで怪我人が出てると書いてあったけど…まさかって感じ
そして、この日の前日はアッキ―の誕生日だからと娘がアッキ―に旭山動物園でを買ったのに、アッキ―が来てないなんてね

山さんと良太って、元トヨタでチームメイトだったんだっけ楽しそうにお話ししてました。

通り過ぎながら譲次と良太譲次の笑顔が可愛いけど、写真がボケて残念
ベンチではふーみんがチューチューしてます(笑)

試合開始のセレモニー譲次が黒Tシャツ着てるし

UP練習はサマーキャンプと同じく良太が目の前でした


この日は土曜日の夜のせいか、空席が多かったです。コートサイドも空席が目立ちました。
お陰で遅くチケット取ったにも関わらずコートサイドの真ん中辺りの席でAWAY側でした。


試合開始直前譲次が肩を組んで気合が入ってました

譲次のジャンプボール




ハーフタイム中の譲次

前半からずっとレラがリードした状態で中々逆転できなかったんだけど、第4Qで山さんの3Pで同点、その後連続3Pシュート
そして、逆転
そして、小林君の3Pシュート
そして、山さんのスティールにシュート
もう、段々テンションが
どAWAYなので、勿論レラの応援が凄いんです
でも、音楽をあまり流さないので、多分コートサイドで応援している私達の応援の声が結構響いていたみたい
小林君の3Pから一気に日立の流れになって
山さんのフリースローの時に、譲次が私達の方を見て、もっともっとという仕草で両手を動かしたんです
今まで3シーズン、コートサイドで沢山試合を観てきましたが、こちらからアクションを起こして、それに応えてくれることはあっても、向こうからこちらに向かってアクションしたことは一度もないんですよね
当たり前っちゃぁ~当たり前だけど・・・人気者の譲次だし、自分の立場もわきまえてるしね。
でも、確かにあの時はコートサイドで一生懸命応援している私達を見て、もっともっとと手を動かしたんですよ
(目が合ったんですもんコートサイドで必死に応援してたの2人だけだったし
娘も私も思わず「きゃぁ~」って、山さんのフリースローの時だったのに、思い切りスティック叩きまくりましたぁ~
でも、山さん、しっかりフリースロー3本決めてくれましたけどね
その後はファウルゲームになって、日立の勝利
本当にこの日は、日立が勝ったのと、譲次のもっともっとを思い出して、ずっとニコニコ顔が緩みっぱなしでした
ただ、それだけでも高いお金出して旭川まで行った甲斐があったなぁ~って、思いました。

帰りは出待ちは無理だと思っていたんですが、帰り道に偶然日立の選手待ちのタクシーの行列前を通りかかり
でも、気分はもう大満足だったし、コートサイドで大きい声で応援してたから、選手達に会うのがめっちゃ恥ずかしくて、とても顔を合わせられなくて
それで、そのまま帰ろうとしたら、地元の女の子達に声を掛けられて。
その子達と話をしているうちに選手達が次々と体育館からタクシーの停まっているところまで歩いてきちゃったんです
別に待ってた訳じゃないんだけどね
で、仕方ないので、ちょっと離れたところから、を見送りました

そして、2日目。
旭川は雨でした
ホテルを11時にチェックアウトして、体育館までバスで移動。
会場近くのモスバーガーで昼食を取ってから会場へ。

この日は山さんと折茂さん


で、また元チームメイト同士の3人で仲良くお話し


この日はユーカも出ました。

前半から日立が今日も勝つぞという気合の入ったPLAYをしていて、一時はレラに追い上げられたけど、そこを我慢して徐々に点数を拡げて

終わってみたら92-79で圧勝
ふーみんと小林君が点が多かったけど、譲次もKJもスミスもみんな良かったね

この日は札幌日立会が応援に来ていたようで、日立の応援も多かったです。
完全AWAYでの2連勝は最高でした

試合終了後、私達の乗る飛行機は20:20発で時間に余裕があったけど、一度旭川駅前まで戻り、それからまたバスで旭川空港へ行かなければならないので、直ぐに体育館を後にしました。
やっぱり、もしかして空港で選手達に会えるかもしれないと期待して

私達が空港に着いて間もなく選手達が到着して
お土産を買おうと思っても何か緊張して、お土産もゆっくり選べない気分で
初め中濱君とかお土産を見てるのが見えたんだけど、その後直ぐに選手達みんな3階のレストランへ行きました。
2階が出発ロビーとお土産物屋さんだったんですよね。
旭川空港は地方空港なので、それ程大きくないんです。
私達も食事する予定だったんだけど、やっぱり選手達がいると思うと食事どころではなくて
3階へエスカレーターへ上がってみたものの、札幌程お店はなくて、見ると譲次とスミスとアボヤが同じ席で座ってるのが見えました。
(小林君のblogの写真と同じ光景です
で、やっぱり食事は後にしようと2階へ戻ったら、直ぐに譲次達がエスカレーターを降りてきて
私達以外にも遠征に来ていたファンや前日お話しした地元の譲次ファンの子達が次々と譲次に声を掛けていたので、私達も頑張って譲次に声を掛けました。
でも、やっぱりいつもの「お疲れ様です写真お願いします」と「ありがとうございました」しか言えなかったです
でも、久しぶりに握手して貰いました

あと、ふーみん達は団体で歩いてきたので、声を掛けにくくて
でも、小林君は一度も写真お願いしたことないので、頑張って声を掛けました。
小林君はお土産を一人で見ていて、最後の方に一人で歩いて来たので声を掛けやすかったです。

私達の顔はまだ知らない感じでしたが、「3Pカッコよかったです」って、言ったら、「ありがとうございます」って。
そして、「私達の応援わかりましたかコートサイドで応援してました」「大祐ボード持って」と私と娘。
「あ~真ん中ら辺」って。
試合中だからPLAYに集中して客席は見ないんだろうけど、やっぱり日立を応援する声は聞こえてたんだぁ~って、嬉しかったです。
小林君に念願の初写真を撮って貰って、大満足でした

そして、LASTは山さん
そう言えば、今まで山さんと2ショットはあまり多くないかも

娘が山さんに「昨日、めっちゃかっこよかったです」って、言ったら、「ありがとうございます。」って。
山さんファンの仲間の名前を出したら、「そうなんですかぁ~」って。
そして、山さんから「飛行機は一緒ですか」と聞いてくれたので、「いやぁ~JALなんですよ」って、私。
「そうなんですか~じゃぁ~お先に~」って、出発ロビーへ入って行きました。
本当に山さんはいい人です

この後、選手達がいなくなってから、ようやく私はお土産を買い、丁度選手を乗せた飛行機が旭川を発った頃、お蕎麦屋さんでお蕎麦を食べました。
一緒の飛行機だったら、落ち着いてお土産買えなかったし、食事も出来なかったから、違う飛行機で良かったかな
旭川遠征は2連勝だったし、本当に楽しい遠征でしたね
次の日は大変な日だったけど・・・

最後におまけ

空港で選手達が食べたソフトクリーム
小林君のblogに載ってた写真の売店で買いましたよ

旭川の街のイベント会場で、帆立を食べたところ

旭山動物園で