やめようか、どうしようかと迷いつつ放置状態でした。
思っていることは色々ありますが、取り敢えずチケットについて。
今週末代々木弟2体育館で開催の2014-2015NBLファイナルチケットを譲ります!
1Fコートエンドhome側
24(日)と25(月)各2枚連席
ご希望の方はメッセージかコメントをお願いします。
って、ずっと放置状態だから、誰も気づかないかな(^^;
7月1日(日)に大田区総合体育館へ男子日本代表戦観戦に行って来ました。
この試合はチケットバスケットの先行発売がありましたが、コートサイド1万円なんですもんね~
去年は静岡と代々木の代表戦を観戦して、代々木はコートサイドでしたが、今年は娘も金銭的に余裕がないし、私も譲次と良太位しか応援したい選手がいないしということで、自由席を購入しました。
一般発売の日は丁度BBQの日でしたが、自由席なので娘がファミマに直接買いに行きました。
そして、当日。
自由席なので早めに会場に向かう予定でしたが、長女一家がラゾーナ川崎へ行くというので、私と次女も便乗してバーゲンに行って買い物してから会場へ向かいました。
京急川崎から京急蒲田駅へ。
地図を持たずに会場に向かいましたが、スマホで確認しながら到着したら、既に2時半を過ぎていて、入場待ちの人で長蛇の列になっていました。
なので、完全にいい席は諦めてました。
でも、体育館の中に入ったら、自由席でもまだゴール裏が結構空いていて、前から2列目に座ることができました。
既に選手達がコートに出ていてシュート練習していて、ゴールエンドはかなりコートが近く感じました。
でも、今回の日本代表は若手が多く大学生やら高校生までいるから、知らない選手も多くてちょっとつまらない感じで…
なので、良太ばかり写真撮ってました。
だって、試合まで30分を切っても譲次が全然出て来なくて…
娘は、譲次がいなかったら、どーしよう…
いなかったら、マジで泣いちゃうって…
でも、試合開始セレモニーになって、ようやく譲次の姿が見えて、安心しました。
そして、その後、代表戦ということで、選手達が会場に向けてサインボールを投げたんですが~
なんと、娘がサインボールをgetしました~
それも、なんと、良太のサインボール
私達がバスケ観戦を始めて、丸5年になりますが、サインボールをgetしたのは初めてなんですよね。
良太がこちらに向けて投げたボールは一度ゴールに当たってしまい、コートに転がったので、2度目はもうこっちの方角に投げないだろうなぁ~って、娘も私も思ったのですが、なんと2度目もこちら側に投げてくれて。
そして、娘がget!!
流石、元バスケ部!!
私なら絶対弾いちゃうだろうなぁ~
それに、去年のクリスマスイブの栃木のチャリティマッチの時、あの時は公輔が投げたボールは明らかに娘の手元に届いたのに、娘の左横に私、その左横にいた明らかに栃木ファンの女性に横取りされたんですよね…
あの時はマジでビックリでした。
そんなこともあったので、今回は余計に嬉しいかな。
娘も良太のボールだから、絶対欲しかったって!
もう、娘と2人でテンション上がりっぱなしでした。
そして、試合ですが、やっぱり譲次&良太を中心に応援してましたが、この2人は良かったですね!
ザッキーも!
ドイツでplay に更に磨きをかけた感じがします。
私達の前に熱烈なザッキーファンがいましたが、ザッキーのnice playにキャーキャー凄かったですもん。
でも、良太…最後5ファウル取られちゃって。
あれはボールを追っかけて、ぶつかったところでファウル取られてアンラッキーだったよね…
だけど、試合自体は面白かったです!
開幕が待ち遠しくなりました!
最後に、やっぱり日立の選手少ないよね~
ふーみんや大祐も選んで欲しいなぁ~
7月1日
お譲りします
4月18日(水) コートサイド席 ベンチB側 × 2枚
4月19日(木) コートサイド席 ベンチA側 × 2枚
4月21日(土) コートサイド席 ベンチB側 × 2枚
ご希望の方は、Message欄からメッセージをお願いします。
2012年4月7日(土)、8日(日)に岡崎中央総合公園総合体育館で開催のJBL SEMI-FINALES 2011-2012 アイシンシーホース VS パナソニックトライアンズの試合チケットあります。
2日間ともコートサイド1列目で各2席あります。
ご希望の方はblogの左側にあるMessage欄から、Messageを送って頂くか、twitterの@mikky711か@mikky0507へDMを送って下さい。
2月10日金曜日。
今シーズン2戦目の島根スサノオマジックの試合観戦のために、横浜国際プールに行きました。
この日は19時から試合開始だったのですが、会場に到着したのは第2Qになってからでした(泣)
いつもなら、金曜日は部で定めた定時退社日なんですが、この日はイベントがあって特別に定時退社日でなくなったんですよね。
仕事はそんなに忙しい訳じゃないけど、メンバーの1人が月曜日から連続休暇で、結構大変になりそうだから、できるだけ今持ってる仕事を片付けたかったんですよ・・・
それに、等々力なら会社から1時間も掛からず着くので、横浜とは言え同じ位で到着できるかなぁ~と思って、18時まで仕事をして退社したんです。
でも、東横線直通の日比谷線に乗れたのはいいけど、各駅停車の電車だったし、日吉駅でグリーンライナーに乗り換えも初めてで…
北山田駅に到着したら、方向を勘違いして最初逆方向に歩いたり。
何か違う?と思って反対方向に進んだら、それらしき建物が見えて。
そう、まるでパルテノン神殿のように見えました(笑)
勿論実物は見たことはないんだけどね~
でも、丘の上にそびえ立ってるような感じに見えたんですよね。
ライトアップされてる感じで。
しかし、そこに行くにはもの凄い階段があって…
とてもかけ上がることなんてできなくて…
初めての会場で入り口もどこか分からないし…
左側かなぁ~?
もしも逆方向だったら、また階段の登り降りは嫌だなぁ~と思ったけど、入口は左側だったので本当に良かったわ
やっと会場に入ったはいいけど、どこからベンチ裏に行くのかまたも分からず反対側に行ったら、
チケットの半券を見た受付の人がわざわざ追いかけて来て、指定席はこちらです!!と案内してくれました。
助かったぁ~
娘もこの日ドジをして、チケットは私の机の上の「こりらっくまの小物入れの中にあるから!」とメールしてたんだけど、
チケットはチケットを入れる紙袋の中に入っていて、その上に手数料とか書いてある控えを置いておいたら、間違えてその手数料の書いてある控えを持って行ってしまったらしく。
(航海が悪戯したら困るから、袋の中に入れておいたんだよね~)
会場の受付前に気づいたらしく、どうしようと焦ったらしい。
取り敢えず、家に電話して座席の場所を確認して係の人に事情を話したら、LAWSONチケットに確認してくれて、中に入れてくれたらしいです。
一応、三女が飲み会で二子玉川に行くので、もしもチケットないと駄目と言われたら、私が途中下車して受け取ることになってたらしいです。
国際プールという名前の通り、本当にプールに入る時のような通路を通って席に到着したら、またもオフィシャル側で見にくい席でした。
最近、ベンチ裏でオフィシャル側が多いんだよね・・・
名古屋帰りの前の週の日曜日、発券期限の23時のJAST5分前に発券したチケットなんです。
AWAY ベンチ裏の1列目です。
横尾君が前の週にまた足の怪我をして試合に出てなかったので、もしも横浜に来なかったら…
来ても試合に出場しなかったら…
だって、やっぱり横尾君がいるから、島根スサノオマジックの応援をする訳で…
横尾君のplay が見たいから、試合を観に行くんですよね!!
初め娘が「横尾君がいない(泣)」と言ってましたが、後から遅れて出て来たそうです。
本当に良かった
そして、私が席に到着した時は横尾君はコートでplay してました。
私が見てる時にはシュート率100%でした。
カッコ良かったぁ~
残念ながら島根は負けちゃったけど、35分出場で12得点
私達が今まで見た横尾君の試合で一番活躍した試合でした。
遅れて行ったので、写真は少ないんですけどね。
そして、試合終了後、選手が集まってブースターに挨拶する時に、ベンチ裏にいた私達の方を見て、ペコって
私達に気がついてくれたんだぁ~って、娘と大喜びでした
埼玉の試合ではやはりオフィシャル側で応援してましたが、気付いてくれた感じはしなかったから…
そして、埼玉では出待ちしなかったんだけど、この日は多分最後になるからと、初めて横浜国際プールで出待ちをしました。
場所が分からなかったんだけど、会場入りする前にバスが停まってるのが見えていたので、取り敢えずそのバスの方へ。
島根スサノオマジックと書いてあるバスがあったので、取り敢えずその前で待ってました。
誰も出待ちしないのかしら?と思ったらバスが移動して、バスが停まった所には既に何人か出待ちしてる人がいました
私達がバスを追っかけて移動してる間に外人選手がバスに乗り込んでいましたが、多分横尾君はまだ乗ってないよね!?と言いながら待ってました。
最後から2番目にジェリコHCがバスに乗り込んだので、もしかすると、ファンサなしでバスに乗り込むかなぁ~?って、心配していたら、そこに横尾君が来て。
子供達が3人位バスの入り口前でサインをお願いしてたので、そこで声を掛けないとバスにすぐ乗ってしまうから、サインをしてる時に「横尾君!!」って、私が声を掛けました。
すると、横尾君が私達に気がついて「おひさしぶりです」って、 めっちゃ笑顔で言ってくれました。
私が「覚えてくれてたんだぁ~」って、言ったら、
「忘れる訳ないじゃないですか~」って
もう、横尾君本当にありがとう私達にとってめっちゃ最高に嬉しい言葉です
娘なんか思わず、「横尾君、大好き~」って、本人を前にして叫んでましたから
本当は試合を観ながら、横尾君に会うのは去年1月の代々木のアパッチ戦以来1年ぶりなので、もしも横尾君が私達のこと覚えていなかったら・・・
って、めっちゃ怖がっていたんです。
もしも忘れられていたら、もの凄くショックだからって
だから、余計に嬉しかったんですよね。
子供達のサインが終わった後、娘も手帳にサインを書いて貰いながら、「今日は試合は負けちゃったけど、凄かったですね~」って。
「明日は茨城なので応援に来れなくてごめんね~」と言ったら、
「日立はどうですか?」って。
「レバンガ戦ですよね~」って、やっぱり日立を応援して、気にして見ているそうです。
「大祐も復活したし。」って、言ってました。
そして、「この間、譲次にも会ったんですよ~」って、横尾君から話してくれて。
思わず私が、「え、どこで?」って、聞いてしまったんだけど、そこはやっぱり教えてくれなかったけどね~
でも、やっぱり長年一緒にPLAYしてきた仲間だから、チームは変わってもいい友達なんだなぁ~って、思いました。
最後に「また、コメント書いてくださいね。」って、言ってくれた横尾君。
娘より私の方がblogにコメントやtwitterで返信してるけど~分かってくれてたんだね
って、今書いていたら、横尾君からtwitterで返信がぁ~
本当に優しい横尾君私達のことを忘れずに覚えていてくれて、ありがとう
本当に目茶苦茶嬉しくて、娘とずっとルンルンニタニタしながら帰りました
でも、その後、なんで日立戦と試合が被るんだろう~と、ちょっと恨めしくなりました
仕方ないけどね・・・
もっと、横尾君の試合に応援に行きたいと2人とも思ってしまいました。
それで今、4月のプレーオフの合間にどこか応援に行けないかなぁ~と、ちょっと色々考えてます
本当はホームの島根も行きたいけど、プレーオフでお金もかかるしね~
最後に、1月29日の埼玉ブロンコスでの試合。
この日は娘の24歳の誕生日で横尾君に会うのをめっちゃ楽しみにしてたんですが・・・
ちょっとテンション下がり目のまま観戦に行ってしまったので、結局出待ちせずに帰ったんですよね
なので、試合の様子だけフォトチャンネルで。
島根スサノオマジックVS埼玉ブロンコス
楽しかったチャリーティーイベントは終了。
折茂さんが〆の挨拶をしました。
そして、チャリティーイベントという場ではあるけれど・・・と言いながら、
今季限りで引退を発表した佐古さんのセレモニーが行われました
そして、長年一緒にバスケしてきた仲間の佐古さんに面と向かって、挨拶をまだ言ってないということを言ったら、
マイクの向きを反対に変えられた折茂さん
折茂さんが言った言葉を覚えてる訳ではないですが、感動して涙が込み上げてきたのを覚えてます
二人抱き合って、感動的でした
折茂さんと佐古さんみたいな関係って、いいなぁ~って、思っちゃいました。
長年、二人でバスケ界を引っ張ってきたんだよね・・・
そして、佐古さんから挨拶。
佐古さんは淡々と話をしていましたが・・・
写真を撮ってる時は遠かったので、気がつきませんでしたが、この時圭さんも朝山さんも泣いてたんですね
圭さんは憧れの先輩だし、朝山さんは同じチームだし、きっと色々胸に思うものが込み上げてきたんだろうな・・・
圭さんのもっとはっきり泣いてる顔の写真がありましたが、それは圭さんのイメージが壊れちゃいそうなので、載せませんでした
最後に選手全員で佐古さんの胴上げ
この後、オークションの当選者の発表がありました。
ズームを使って、写真を撮りまくっていたら、バッテリがなくなってしまい
オークションの写真は殆ど撮れなかったです
オークションの品は選手のユニフォームの上下にバッシュが多かったですね。
オークションの落札者は、名前を呼ばれて、コートに出て行き、そこで落札金額を募金箱に入れて、
選手本人から手渡されて2ショット写真を撮って貰ってました
金額は発表されてなかったけど、KJファンさんが落札した金額を聞いてビックリ
やっぱり、皆さん、愛だなぁ~
圭さんはバッシュだったけど、バッシュを忘れて急遽札幌で買ったバッシュだったそうです。
オークションの途中で、レラの選手と当日札幌入りしたKJ以外の選手は体育館から帰って行きました。
きっと飛行機で帰る時間だったのだと思います。
そして、オークションのLASTは佐古さんと折茂さんのグッズ
会場でのオークションで佐古さんのグッズを落札したのは、
愛知から来た佐古さんファンの女性で金額はなんと15万円でした
佐古さんの大ファンで、佐古さんが引退するので、どうしても落札したかったみたいです。
その佐古さんは現役時代の1ヶ月のお小遣いが10万円でそれより高い金額での落札に、
ファンの方の気持ちが本当に嬉しかったようで、そのファンの方にハグしてあげてました
優しい佐古さんに見ている方も感激しちゃいました
ファンの方も15万円出した甲斐があるよねぇ~
もう死んでもいいかもしれないような、気持ちだろうなぁ~
で、最後は折茂さんグッズのオークション。
折茂さんはまだ引退する訳じゃないですからね~
それでも、55000円ですから
皆さん、愛ですねぇ~
やっぱり、こういう時はケチっちゃダメなんだろうなぁ~
って、私はに余裕がないので、絶対勝てませんけどね
男の友情って、本当にいいなぁ~
応援するチームは違うけど、このチャリティーイベントに参加して、佐古さんの引退セレモニーを見ることが出来て良かったです
最後までイベントを観ていたので、出待ちで圭さんや譲次達の姿を見ることは出来ませんでしたが、2年前のセミファイナルの見送りと同じ場所でKJだけは見送りできました。
北海道で久しぶりに圭さんファンのお仲間とも再会できたし、サンディー会の仲間にも会えたしね
絶対、私達親子は札幌に来るだろうと思ってたって、言われちゃった
はいそりゃぁ~圭さんと譲次がいるんだから、行くに決まってるよね
最後にJR札幌タワーホテルから
1泊2日で2日目の帰りが早くて短い旅でしたが、思いがけず今年2回目の札幌へ行けて良かったな
チャリティーイベントから早2週間
記憶が曖昧になってきたけど・・・頑張ります
チャリティイベントは14時からでしたが、募金活動以外のメンバーはミニバスのクリニックをしてました。
きたえーるのセンターにコートがあり、ゴール裏に2ヶ所男女分かれてミニバスのクリニックをしてました。
私達は座席が一番端で出入りしにくい場所だったので、丁度KJがクリニックしていた体育館入ってすぐ手前側の男子の方のクリニックを見ていました。
いつも思うけど、日本バスケの最高峰のリーグ選手からバスケを教えて貰える子供達。
とても幸せなことだよね。
クリニックが終わり、暫しの休憩の後にイベント開始。
選手登場
選手がチーム折茂VSチーム佐古に分かれて登場
譲次もKJもそして圭さんもチーム佐古で同じチームで嬉しかったんだけど、ベンチが遠かったので残念だったなぁ~
なのでズーム使ってばかりだったので、最後のオークションの時はカメラのバッテリが無くなってしまいました
チーム佐古は他に勿論佐古さん。後は良太、野口、勝又の北海道から3選手とパナは阿部、アイシンからは朝山さん。
(名前はところどころ敬称略です)
でも、このチーム、KJや朝山さんはレラに所属していたので、レラ選手ばかりで試合している時もありました。
チーム折茂は勿論、折茂さん。後は北海道の柏倉、伊藤、山田、パナの広瀬、リンクのイートン、アイシンは網野、柏木、三菱は内海でした。
川村卓也は体調不良で欠席で、山田は車椅子姿でしたね
選手登場後に、選手代表でイートンが挨拶。
東日本大震災の被害者のために黙祷をしてから、STARTしました。
今回のきたえーるでのチャリティーイベントは折茂さん・佐古さん達選手が中心になりJBLに提案。
その結果、北海道のきたえーるでの開催になったこと。
また、会場のきたえーるも無料で会場を提供してくれたとのことで、
様々な方の協力、支援があって、このチャリティーイベントが北海道で開催できたのだと知りました。
東北のみならず、関東でも大きな余震が続く中、また計画停電も実施中の中では、
安心してチャリティーイベントを開催できる場所は限られていることと、
そして、北海道のバスケットボールチームを存続させるためにもと考えると、
JBL側も北海道での開催を決定するのは当然かなと思いました。
実際、北海道にいる間は全然地震の不安は感じませんでした。
ホテルは3215室という、32階に泊まりましたけど。
もしもこれが東京のホテルだったら、32階はホテルにお願いして断っただろうと思います。
集合写真
この時はセンターで観戦できる人が羨ましかったなぁ~
応援するのは、勿論チーム佐古で、写真も圭さん&譲次&良太が多いかな
選手のサインボール一度でいいから、貰ってみたいよねぇ~
UP練習も圭さんは良太と仲良くしてました
チーム佐古のスターター野口・良太・KJ・譲次・佐古さん
ジャンプボールはイートンと譲次。
譲次の足は1ヶ月試合がなかったから、もう大丈夫だったのかな
譲次と良太がじゃれてた
選手達は試合中もベンチにいる時も笑顔がいっぱい楽しそうでした
折茂さんが良太にファウルしたり
佐古さんと柏木のマッチアップだったり
圭さんから譲次へのパスだったり
譲次がシュート外して手を合わせてゴメンって、とってもお茶目だったり
圭さんから良太へのパスだったり
ALL STARを観ているみたいに楽しかったな~
北海道のMCを担当してる人も面白かったなぁ~
選手交代の時は、「見ての通りです」とか、「チーム佐古。選手交代。いっぱい
」とか
譲次カッコイイよね
折茂さんと佐古さんのマッチアップ
圭さんはフリースロー2本とも外しちゃったけど、3Pも決めたし、ブザビも決めてたよ~
最後のシュートは佐古さんでした
試合結果は残念ながら、チーム折茂の勝利
網野がもういいよこれ以上決めなくても
って、位に決めてくれちゃったからさぁ~
チーム佐古も譲次の得点は多くはなかったけど、ブロックとかリバウンド頑張ってたよ~
KJや朝山さんは3P頑張ってたよ
本当にで観られたら良かったのになぁ~
この後は、佐古さんの引退セレモニーが行われましたが、また続きはPART.3で
2011年4月10日(日)
北海道札幌市のきたえーるにてJBLチャリティイベントが開催されました。
このチャリティイベント企画があると最初に聞いたのはいつだったろう
確か一番最初は娘が折茂さんが北海道でチャリティーイベントを企画しているらしいとmixiで見たと言っていたと思う。
最初は4月の第1日曜日辺りに開催予定だったかな~
その第1報を聞いた時には、もしも本当に北海道でチャリティーイベントがあるのなら、「絶対に行きたい」と娘と話してました。
長女と三女はまたも「え~~わざわざ北海道まで行くの
」とこの時もまた呆れてましたが
確かtwitterでその頃、チャリティーイベントに公輔も参加したいというようなことを呟いていたと思ったんだけどなぁ・・・
その後、中々チャリティーイベントの話を聞かないので、4月開催はないのかな~と思い始めた頃、ようやくJBLのHPで告知がありました。
場所は北海道
きたえーる
日にちは、4月10日の日曜日。
やったぁ~
日曜日なら行ける
でも、参加選手の発表は4月4日とのことでした。
ただ、この時娘は渋り顔
勿論、譲次が参加するなら絶対に行くんだけど、もしも譲次が参加しないなら行かないと言ってました。
どうやら、明けた4月11日の夜にバイト先ののマネージャー試験があるからとか
でも、私はこの時、絶対に譲次はチャリティーイベントに参加するだろうと思っていました。
ただ、トヨタは岡田が4月10日にチャリティーイベントをする予定だとtwitterでこれよりも早くに告知していたし、
東芝も同じ日にチャリティーイベントが発表されていたので、この2チームはきっと参加しないんだろうなぁ~とも思ってました。
そして、圭さんもきっと参加するだろうなぁ~って
折茂さんと佐古さんが発案で場所は北海道だし、良太も絶対に参加するだろうし、それに帯広に帰省していた柏木も絶対に参加するだろうしって
勝手に思ってました。
勿論、公輔も。
(実際、公輔は参加しなかったけどね)
私的には、4月4日の発表を待ってから、札幌行きのツアーに申し込んでも、
万が一、間に合わなかったら行けなくなると思い、
思い切って譲次と圭さんが参加する方に賭けてみてもいいんじゃないかと思ったんだけどね~
チャリティーイベントの前日の9日の土曜日に行くとしたら、
4月4日の発表を待ってからじゃギリギリ5日前でツアーが締め切られたり、飛行機の便がなかったりする可能性が高いから
ただ、イベントの終了予定が17時だったので、日曜日帰宅は難しいかもしれないよなぁ~と思い、
11日の月曜日なら休みも取れるかなぁ~
今月もまた研修あるけど今回は自分は担当しないし、第6営業日は8日だから、11日だったら休めなくはないよなぁ~って。
ただ、帰りが10日か11日か日程が決まらずに休みを取るのは嫌だったけど、
ギリギリに休みの申請をするのはマズイので思い切って1日に上司に休みの申請をして了解を貰いました。
不安に思いつつも主導権を持つのは娘なので、大人しく4月4日まで我慢して待っていました。
そして、4月4日。
この日は月曜日。
仕事中ですが気になって午後娘にメールを送りました。
「北海道行きは大丈夫なの」って。
その後、仕事中にも関わらずTELを掛けてきた娘
仕方なく、廊下に出てTELした時は既に夕方の5時近くになってました。
その時、JBLのHPではまだ参加選手は発表されていなかったけど、ツアー会社がツアーを締め切ったら困るので、
取り敢えず電話して確認してみてよって。
そして、娘が土曜日発のツアーにするとホテルがいいホテルじゃないけど、日曜日発だといいホテルだとか言い出して・・・
私的にはホテルよりも6時半出発の飛行機だと始発電車でも間に合わないので、多少高くても前泊にならないようにとか、
できれば時間に余裕がある方が良かったんだけどね
仕事中なので一度電話を切り、5時を過ぎてからまた娘から電話がかかってきて。
ツアーは土曜日も日曜日もどちらも申込み可能だから、どっちにするって。
私的には、土曜日の出発で遅い時間に出発の方が良かったんだけど、娘は日曜日出発がいいと言うし・・・
その話をしている途中でJBLサイトでチャリティーイベント参加選手が発表になり、
譲次も圭さんも参加ということがわかったので、安心してツアーの申し込みををすることに
そして、今回は娘がマネージャー試験の勉強もあるしということで、日曜日出発の1泊2日のプランで全て娘に頼みました。
私的には、朝6時半の飛行機で羽田や羽田の近くで夜明かしするプランでなければいいやということで妥協しました。
こうして、ギリギリ6日前にツアーの申し込みをして、日曜日に北海道へ向かいました。
それでも、飛行機は7時35分発のスカイマーク
朝4時起きして羽田に迎いましたけどね
それにしても、3月にも最終戦となった北海道戦に2泊3日で札幌へ行きましたが、
またこんなに早く北海道に行くことになるなんて夢にも思いもしませんでした。
ただ、3月と飛行機の時間帯は同じだったので、今回は計画通りに羽田まで行くことができました。
でも、千歳に到着が9時10分で、チャリティーイベントのチケット発売が10時で、イベント開始が10:30だったので、
正直チャリティーイベント開始にギリギリ間に合うかどうかという感じでした。
全席自由席なので、いい席は無理だなぁ~って
会場は一昨年のセミファイナル以来。
日立がパナと3試合戦って、ファイナル進出を決めた思い出の場所。
地下鉄から直接行けるので、とても便利な場所です。
地下鉄を下りて、地下から会場へ階段で上ると既に入場待ちの列が外まで並んでいました。
きたえーるの入口は建物の中にあるんですよね。
長蛇の列なので、完全に座席はいい席は無理だなぁ~って、この時点で諦めました
娘が当日券を買いに行き、私は列に並んで入場待ちして、直ぐに10:30に開場になりましたが、
私達が入場する時の募金活動の選手の中に圭さんも譲次もいなくて
できれば圭さんや譲次の募金箱に募金したいと思っていたので、何でと思ったんだけど・・・
でも、募金しないで入場する訳にいかないので、先頭に立っていた折茂さんの募金箱に募金して入場しました。
財布には、千円札は1枚と小銭が500円玉1枚と80数円しかなかったので、他の選手の募金箱はスルーしちゃいました
娘は他の選手にも少しずつ募金しましたが。
そして、会場に入り取り敢えず座席を確保しに走りました
でも、やっぱり前の方は空いてなくて・・・1席ずつならちょこちょこ空いてたんだけどね~
仕方なく一番端っこだけど、2階席ではないところを2席確保して、また入場口の方へ戻りました。
暫く様子を見ていたら、募金活動の選手が交替になり、譲次と圭さんがやって来て
その様子を見て、携帯の写メを撮ったりしてたんだけど、逆光になって写メも良く撮れなくて
みんな写真撮ってるので、私もまた座席に戻りを取ってきて写真を撮りました
で、やっぱり写真を撮るのは圭さんと譲次ばっかりなんですけどね
逆光で暗くなっちゃったけど、カメラの設定を考える気持ちの余裕が全然なくて
いいなぁ~って、私達の入場の時は圭さんも譲次もいなかったし
と思いながら、暫く見てました。
そしたら、譲次が募金した人と2ショットに応じてるのを見て、え~いいなぁ~って
やっぱり、譲次と圭さんが人気でしたね
そして、色々考えてみると、多分出待ちもできないだろうし、選手と一番接近する機会はこの時しかないと思い、私達もまた募金の列に並ぶことにしました。
私は財布に千円札が1枚と後は1万円札しかなかったので、圭さんの募金箱だけに入れることにして娘と一緒に歩きました。
そして、娘は譲次と2ショット
久しぶりだよね~
他の選手はまた娘だけが募金だけして、私は圭さんの募金箱だけに入れました。
そして、圭さんに「写真いいですか」と聞いたら、1人だけならということで。
でも、久しぶりに圭さんを向けたら・・・
カメラがオートフラッシュの設定だったのでフラッシュが光らず
シャッター押した瞬間に、「あ上手く撮れなかった
」と思ったけど、流石に「もう1枚お願いします
」とは言えなかったです
娘には「もう1回行けばママ、最近圭さんに会ってないから、圭さんに覚えられてないよ
」と、言われたけど・・・
でも、チャリティーイベントで、まさか写真と思わなかったから、これだけでも十分満足です。
贅沢言っちゃだめですよねチャリティーイベントなんだもん。
そして、この後はミニバスのクリニックとチャリティーイベントですが~
続きはまた後で
2011年1月9日(日)
代々木第2で行われた島根スサノオマジックVS東京アパッチ戦に行って来ました。
bjリーグのシーズンスケジュールが発表されて横尾君のいる島根の関東での試合をチェックした時、
丁度ALL JAPAN中の2日間代々木第2で試合があるのを知り、もしかしてどちらも無理かな~と思ったんですが、
ALL JAPANの日程が発表された時、8日の土曜日の試合は多分日立の試合で観戦はきっと無理だけど、
9日は観戦できる~と娘と喜びました
でも、今回のチケットの買い方がイマイチで
チケットぴあやローソンなどの販売がなかったんですよね
埼玉の試合はe+で買ったんですけどね~
今回の試合はネットでカード決済のみの販売みたいで
高校生とかどうするんだろうね
そして、チケットも自宅に配送(当然手数料がかかる)かプリンタで印刷するかの方法のみ
うちのプリンタというか、私のプリンタは去年PCとセットで購入したんだけど、
裏紙を使おうとして紙詰まりを起こしてしまい
何とか詰まった用紙を取り出すことができたものの、インクが滲んで綺麗に印刷できなくなってしまったんですよね
ハガキの印刷は滲まないんですけど(年賀状は滲まず印刷できたんだけど)紙が詰まった部分の左側が良くないみたいで
それで、チケット購入もちょっと躊躇っていたんですが、そうしているうちに年が明けてしまったので、試合5日前の1/4にネットで購入しました。
e tixというバーコード読取方式なんですね
私のプリンタで普通に印刷したら、バーコードの部分がやはり滲んでしまい
それでもしも入場できなかったら困るので、仕方なく再プリント用のアドレスを娘のPCのアドレスに転送して、娘のPCのプリンタで印刷しました
代々木第2の2階席のゴール裏の1列目にしましたが、座席が4000円で手数料が100円。
座席は全席指定みたいです。
でも、JBLの試合では自由席で大人2000円の席なのにね・・・
指定だから並ぶ必要はないけど~ちょっと高い印象ですよね
2007年に初めて代々木に試合観戦に行った日は、もちろん2階の一般自由席で、そのシーズンは殆ど自由席の観戦だったんですけどね~
シーズンシート購入してコートサイドで観戦するようになると、2階席にはもう戻れないですよね
14時試合開始で13時開場だったんですが、
前の日に日立がアイシンに敗れてテンションが下がっていたので、出掛けるのも遅れて開場時間を過ぎてから会場に入りました
代々木第2が紫で何か気持ち悪い感じ
緑の時も見たことありますが、やっぱり黄色がいいよね
でも、日立ファンのお仲間やKjファンの親子さんやよくJBLの試合で見かける人等、よく顔を知ってる人が結構いて
これもきっと横尾君&ザッキ―効果なんだろうなぁ~って
そして、3か月ぶりの横尾君の姿にルンルンでした
昨日は、白のリストバンドに白の髪留め()に、黒の手袋
(名前が分からなくて
)みたいのつけてて、本当にカッコいい~
試合開始のセレモニー
アパッチのチアさんはみんな外人さんで、ビキニみたいな衣装で超色っぽいチアさんばかりでしたぁ~
日立のチアさんも色っぽくてセクシーな感じですが、アッパチのチアさんには負けちゃうかな
開幕戦の埼玉の試合は、横尾君の大活躍するところが見れなかったので、昨日は期待して行ったんですけどね・・・
もちろん、スタメン
でも、第1Qで2ファウルになって、ベンチに戻ってしまい・・・
第2Q終了1分前に呼ばれて、交替待ちしてたんだけど~すぐには交替にならず
でも、座って待ってる姿も凛々しくてカッコいいけど~
でも、早く横尾君のPLAYが見たくて、「早く横尾君出してよ~」って、とても待ち遠しかったです
ハーフタイム中は笑顔も見られて
やっぱり、この笑顔は島根の王子様だよなぁ~
後半、第3Qの3個目のファウルは横尾君は何もしてないのに、相手がぶつかって倒れてファウルになってしまい
あれはちょっと可哀想でしたぁ~
3Pも狙ってシュート打ったけど、決まらず・・・
昨日は得点にも絡めず・・・
試合も負けて残念でした
横尾君の大活躍する姿が見たかったなぁ~
第4Qは結局ずっとベンチでしたから・・・
やっぱりbjは外人選手が多過ぎだよね
日本人選手は2人だけだもんね
試合終了後に出待ち場所へ
でもね、JBLの試合のようにファンエリアってないんですよ
代々木なのにね~
ファンはそれぞれ思い思いの場所で待ってるんです。
初め島根のバスの前にいたんですが、そこに来る時は発車間際になるかもしれないし、ファンの人と話し込んで時間がなくなるかもしれないし
それで、少しずつ少しずつ体育館の方へ近付いていきました
で、いよいよ横尾君が出てきて
直ぐにファンの人が寄って行って。
そして、やっぱり横尾君は人気で列が出来てましたぁ~
列に並ぶのもなぁ~と思ったんだけど、ジェリコが出てきたので、
もしかしての時間がなくなって、直ぐにバスに乗り込んじゃうかもしれないし~ということで、頑張って私達も列に並ぶことに
優しい横尾君は笑顔で沢山お話ししてくれるんですよね
お仲間さん達とも楽しそうにお喋りしてました(Yさん、写真ごめんね
横尾君の笑顔が素敵なので載せちゃった~
)
ザッキ―が最後に出てきて、ザッキ―のところにも列ができてましたね。
そして、お仲間さん達の後に私達の番
私達の顔を見た途端、横尾君の方から「お久しぶりです」って、言ってくれて~
「いつ以来ですか」と言うので、「10月以来だから、3か月ぶりです
」って言ったら、
「あ~埼玉の試合に来てくれたんですよね」って。
ファンにとっては本当に覚えてくれてるだけで、めっちゃ嬉しいですよね~
サインを貰うものがなくて、娘はメモ帳の表紙にサインを貰って
この後、手帳落としちゃって、「あすみません
」って
で、2ショット
スーツ姿はいつ以来かな
確か同じ代々木第2だったよね~
怪我してPLAYできなかった2年前以来かな~
で、今回は私も2ショット撮って貰っちゃった
「今日は残念でした横尾君のガッツポーズ見たかったんですけど・・・」
そして、娘が「昨日はフル出場だったんですよね」って言ったら、
「すみません。AWAYで1勝1敗が目標だったから、みんな昨日の勝ちに満足して、燃え尽きちゃって~」って。
あとは、「島根寒いんですよね」と私。
「雪が沢山降るんですよね」と娘。
「本当に夜中に雪かきしてたんですか~」と私。
「やってましたよ~。もう60㎝位降って、雪かきしないと車出せないんで~。車にスコップ積みっぱなしです。」
「事故に気を付けて下さいね~」
「はい。ありがとうございます」って。
そして、「島根の王子様、頑張って下さい
」って、言ったら、「王子様なんて~
」と照れ臭そうに笑ってましたぁ~
握手して貰って娘がプレゼントを渡して。
(実はプレゼントは私がALL STARの前日に買ってたものなんだけどね~blogの写真にもしっかり写ってましたぁ~
)
丁度、列は私達が最後みたいな形になってたので、後ろに人がいなくて今回は気兼ねすることなくお話しすることができました
この後、横尾君はblogに載ってた大学時代の同期さんのところへ飛んで行き、抱き合ってましたぁ~
そして、何故か横尾君が2人の写真を撮ってあげてて
可笑しいと思ってたら、近くにいた人が3人一緒の写真を撮ってあげてましたね
横尾君、とても嬉しそうでした
前日に日立がアイシンに敗れてALL JAPAN3位に終わって、気分は沈んでいたんだけど、
昨日は横尾君のお陰で私達もHAPPY気分で帰ることができましたぁ~
帰りにスタバで黒糖シフォンケーキ奮発しちゃったぁ~
でも、次に横尾君の試合が観られるのはいつか分からないので、
それを思うとちょっぴり寂しいんだけど・・・
島根はやっぱり遠いよね
でも横尾君が島根で活躍してくれることが嬉しいから、離れていてもこれからも娘と二人応援し続けます