goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナガワウッピ♪

前進あるのみ!!

筑波遠征!

2005年12月12日 | オリエン
前日の全メニューをこなし,0時には就寝.

・朝集合場所に行く.
→携帯を敷いて寝ていたおかげで,遅れますメールの振動で起床.
・筑波山登山
→車で寝てようとしたが,車内置き去りで死ぬのを恐れ登る.
女体山,男体山を制覇!!!!!!!!!!!!!!!!!
・ボーリング
→1game前半で力尽きた.人生最低得点41点をゲット!!!!!!!
・飲み
→飲み屋を求め筑波を徘徊(約1時間).部屋飲みは早々撃沈.

よく頑張りました!

新人戦

2005年12月04日 | オリエン
今日は新人戦だった。
大会に行けた事が奇跡だ。
昨日は、Mささんの祝会があって、
かなり高いテンションで飲んでた。
うっかり新人戦のことを忘れて、
メーター振り切りそうになるが、
セーフ。

前日飲んでも走る!

今日は異様に寒い。
今日はみちの会ニュートリム初公開!かっこいい!と好評 ?
今日は人が少ない気がする。
今日はOLクラスでいっぱい人に抜かされた。くそ~
今日は道走りつらかった。
今日は久し振りの雨オリエン。水も滴るいい女。。
今日は風邪ひきそうになった。バカじゃないから。
今日は帰りの電車無能パックで違う電車に乗りそうになった。
今日は帰りの電車の隣のおばちゃんの鼻歌が気になって、逃げた。
今日は休肝しようと決意。自宅でのんびり。

今日は寒い中、運営者さんお疲れ様でした。ありがとうございます!

Y田くん、もう脱・鳥肌かな?
天下一武道会には呼んでください。

西日本

2005年11月28日 | オリエン
朝目覚める。眠い。もっと寝たい。
でも起きないと遅れる。

外に出れば、清清しい朝。
いざ、滋賀へ!
寝てる間に到着。

会場はかなりいい感じ。
晴れだからなせる業。
芝生気持ちええ~。

気合入れて、スタートへ。
気合入れて1ポへ。
気合入れて2ポへ。
以下同文。



惰性でゴール。いやいや、気合入れてゴール。

ってわけで、必要以上に山ごもりしてました。

全日本でみてろよ~。と闘志を燃やすのでありました。
ちゃんちゃん。

連覇を狙っていた西日本だから、
ほんとうに悔しくて悔しくて
もらったレモンティーを投げつける寸前。
隣にいたH木にとび蹴りする衝動をおさえ(うそです。)
イジイジ。
でも、ちゃんとダウンして、ちゃんとユースキャンプのビラ配って。
E権もGETして。西に来たかいあり!

人生山あり谷ありなんですよ~。
そこから、何を汲み取るか、何をその後につなげるか、で
ただの谷になる人と山の肥やしにする人とが決まる。
いじけてばっかいられない!

帰りに、ホテルの風呂に入り。
ちょー混んでいたけど、500円でなかなか良かった。

かなり、傷ついてた。(外傷)
あざも。 まあ、いつものことだね。
もう若くないから、後残るよ~~~。くそーーーー

夕飯は、ガッツり食べたくって
カツ丼と小うどんセットを頼む。
しかし、少し食べただけで満足。
でも、走った後は食べなきゃ、と思って食べる。
決して小食じゃない。
あんま食べれなくなるのは珍しい。
満足して、地図検討少しして。
そして、帰路に。
H木と私の意見にて、逆走。ハンドルはうちらの手に・・・。
逆だった。逆。・・・・・よくあるよね。

三重を出発したのが、夕方だから、まさか12時前に都内に入ってけるとは思ってなかった。が、某運転手さんの飛ばしっぷりで、愛知から帰宅したかのごとく帰ってきた。不思議なことに、愛知に来た時に、帰ってきた~と思った。私のテリトリーだ。うん、一般人から見たらおかしい。
愛知は遠いだろう。
御殿場は庭。 
行動範囲広すぎ。おかしいなあ。
無事でよかった。お疲れ~。

H木母に会う

2005年11月27日 | オリエン
27日には滋賀で西日本。
お金ない学生は、新幹線も乗れず。
夜行バスもつらく、車を探す。

そして、H木さんたちと一緒に行けることに決定!
わーいわーい
しかも宿泊場所は、H木家。
ありがたいと思っていたが、冷静に考えると福井。
滋賀とちょっと遠い。
と気づいたのが、前日くらい。
もうどうしようもないので、
なんとかなると暗示。→実際なんとかなったし。

本当は、土曜のパークOLも行こうとしていたが、
学連の集まりがあるらしく土曜昼から出発。
体調悪かったし、ちょうど良かった。

みんながそろうまでにいろいろあって、
とりあえず無事集合。
府中から逃げさる。
高速ビュンビュン飛ばし。山越え、ggg進み。
 ・・・・・省略・・・・・
福井入り。

H木母に、つまみの(?)刺身をお願いし、
とりあえず夕飯探し。
福井らしいもので、ちゃんとしたものを食べようということで、
H木母に問うた。
最近できたという母お勧めの店に行く。

メールのテンションからして、
只者でないH木母、何か起こしてくれるのではと。
まさか店、先回り?!してるのでは・・・という期待
をしつつ店に入ろうとすると、
いた。
母登場。
なんと親切なことに先に来て、予約してくれたらしい。
なんてアクティブ!
そして去っていく。。。

店のメニューを見たら、どう見てもただの飲み屋。
H木へこむ。母のセンス疑う。
店員さん曰く、母は常連さんらしい。しかし10月オープン。
なんて短期間に。やるなあ。
とにかく食事を済ませ。
次向かうは、銭湯へ。
ラッキーなことに安い日だった。
その後、H家に。
母隠れて、ふすま越しに話を聞く。
うちらは、刺身をいただく。
スーパーレベルでもかなりうまい。トロには感動。
ウニの何たらもヒット。
大会前日なのに生ものはいかんかったかもしれないが、
でもあれは食べないと損だ。トロ。Hgには気をつけよう。

そして、寝る。
人の気配を感じるが、母なのかばあちゃんかあれか良くわからず・・・
まあ、危害加えなきゃいい。
いつの間にか落ちる。

H木母のレベルの高さにはびびった。
ありがとうございます。栗うまかった。です。

つづく。


ぽらーる

2005年11月19日 | オリエン
Polar S625Xのデータを見せてもらった。
これは、足に装着し、速度と距離を測定できる。

Hrでは、見れない、もっと細かい動きが見られる。
オリエン(特にスプリント)での、多少のとまどい、もたつき
などでは、Hrだけではみえてこない。
1度上がったHrはなかなか落ちないからだ。
しかし、速度を測定することで、そのロスが顕著にみられる。
しかも、平均速度(というのかわからないが、触れ幅の平均したライン)が
後半下がっていると、全体のペースが落ちたことがわかる。
これによって、自分がどのくらいまでトップスピードを持続できるかわかるし、
もし後半でもスピードが落ちなきゃ、もっと前半から飛ばせるかもしれない。
とか、いろいろ分析できて楽しそうである。

大変興味あるが、とても高価で手が出せない


プチマラニック

2005年11月19日 | オリエン
今日は久々にマラニックに行きました。
西吾野から高山不動へ。そして見晴台に行き、
適当なとこで帰って来ました。

天気は快晴。これだけでも気分は晴れ晴れします。
日光とフィトンチッドにより、
疲労困憊していた体が回復した感じです。
しかし、ぐったり無トレ期間が長すぎたため(といっても1週間?)、
くだりはこたえたらしく、足疲れました。
明日はミドセレMECなので、頑張るべし

PWT

2005年11月18日 | オリエン
PWTの結果です.横軸にtop time, 縦にトップ比を取りました.
Long legは,120%前後で走れています.
ルートチョイスと走力,アタックのもたつきにいより遅くなってるでしょう.
短いレッグに関しては,
トップ比110%前後のうまくいくものと,500%以上にミスタイムが大きくなるものとばらつきが大きかったです.
私は,プランニングや手続きが遅いので,ロングレッグより短いレッグの方が手続きのロス分時間がかかると予測していました.
短いレッグので遅いものの1部は,手続きの部分での遅れでしょう.
しかし,短いレッグでもトップ比を小さいということは,
今のスタイルでもトップに対抗するスピードを出せる可能性があるといえるでしょう.
大きくミスったのは,焦り.そして,縮尺が大きいための情報量の多さからくるリロケーとの難しさ(処理能力ついていかず),あっという間に走れて大きく外れることが復帰に時間がかかった原因と考えられました.
ミドルレッグは,手続きが増えるため,スピードに乗り切れないことが遅れた要因でしょう.
今回,トップラップを取りました.
なぜなら,ミスってレッグを逆走して,ポストの位置をわかったいたからです.
ずるっ子したけど,トップタイムを出せる走力があること.トップの人がどのくらいでのスピードを出しているか,体感できた.ので良かったです.
ミスしてもそこから得るものがあれば,OKである..

PWTから帰国!

2005年11月08日 | オリエン
昨日は帰宅して、ちょっと走るか~と思い、
jogに出かけた。快調に走ってきて、その後体調が急変。
頭痛と吐き気と腹痛。
決して、お酒を飲んだわけではないのに、
かなり気持ち悪い。そのまま、よれよれしながら布団へ。
今日も学校へ行くつもりだったが、頭痛が治らず
休日にした。PWTは距離が短いけど、追い込むから強度が高い。
やはり疲れがたまっていたのかあ。行く前も忙しくて、バタバタしていたし。

遠征とか合宿後に死んでしまうのでは、これからオリエンやってく上で致命傷だ。体調管理は重要だと思った。
元気だけがとりえだと思ってたから、ショック。
やっぱり人間だから、休養が必要なんだね。人並みでよかった 笑

遠征報告は作成中。そのうちアップする予定。
パークOLといえども奥深い。
つらく楽しい遠征でした。
PWTはとてもアットホームだし、海外選手ともオーガナイザーとも話す機会も多く楽しいね。中国人と漫画トークなどして盛り上がったし

野川スプリント

2005年10月29日 | オリエン
雨が心配されたが、日ごろの行いの良さがこうじて、
降られることなくゲリラオリエン開催!
本日は、前日・・・早朝まで飲んでいたというJくんを
呼び出し、走らせた。アルコール抜けたかな。

前半1.5?、後半2?kmの爽やかコースを爽快に
走り抜けた。はず。
さすがに休日。BBQをやる団体さん、町内会なのか?
わけのわからない集いをやってる中高年団体、
子供(1番危険・・けりそうで)連れの家族、ベンチでくつろぐカップル
を分け入って、走り抜ける。
古い地図だから、変わっていたね。
プランナーの癖に、農工の庭(勝手に)なのに、
つぼっちまった。くそ~

せっかくなんで、1月ごとに更新して、
野川&武蔵野公園のコース組んで、
タイム比較やりたいね。
部室に元地図おいといて、自分でうつして、都合のいい時に
走りに行き、記録を書く。
前やってたやつね。
ランキングとかつけたらおもしろそうだね。

怪我しないようにね。寒くなるから、アップはしっかりやらなきゃね。
大変大変。