宮沢湖駅伝に出た。
震災の影響で大会開催を迷われたそうだが、
開催に踏み切った。
震災でスポーツ大会が中止になる中、
開催するかどうかは、悩むところだと思うが、
やはり一生懸命に何かをやる、
目標に向かって必死になる、
仲間と共に笑い、元気に走る、
そんな、明るいイベントがあると前向きにがんばる力も生まれる。
4人1チームの駅伝。
みちの会では、2チームで出陣。
と思いきや・・・
女子1名男子3名の正規チームと女子4名の女子チームでのエントリーであったが、
当日急遽オープンチームでもう1チーム。
こちらも女子2、男子2と、
女の子元気満々だ。
コースは宮沢湖1周+山を走るトレイルコース。
本当は、3kmと6kmコースがあったが、
距離は短縮しての3km×4人。
コース変更があったので、どこで山に入るかわからず。
しかし、前走者の動きから後半と予測。
私は2走であったので、
前半にばてないようペースを上げすぎないよう注意し、
そして、山に入って全快で走った。
1山越えて終わりと思いきや、2、3回ピークを上り下り・・・
思ったより山の距離が長くへばりそうだった。
しかし、我々オリエンティアは山に強いので、
私たち向きのコースであったと思う。
そして、3走、4走の頑張って走って、
なんと、2位に入りった!
1位との差も30秒ほど、おしい。
ちょっと悔しいけど、みんなで頑張ったのでよし。
女子チームはなんと優勝!
さすがである。
みちの会の元気っぷりをアピール出来たのではないかと思う。
レース後にみんなで山をジョグして、
打ち上げはピザ食べ放題~。
充実した1日でった。
震災の影響で大会開催を迷われたそうだが、
開催に踏み切った。
震災でスポーツ大会が中止になる中、
開催するかどうかは、悩むところだと思うが、
やはり一生懸命に何かをやる、
目標に向かって必死になる、
仲間と共に笑い、元気に走る、
そんな、明るいイベントがあると前向きにがんばる力も生まれる。
4人1チームの駅伝。
みちの会では、2チームで出陣。
と思いきや・・・
女子1名男子3名の正規チームと女子4名の女子チームでのエントリーであったが、
当日急遽オープンチームでもう1チーム。
こちらも女子2、男子2と、
女の子元気満々だ。
コースは宮沢湖1周+山を走るトレイルコース。
本当は、3kmと6kmコースがあったが、
距離は短縮しての3km×4人。
コース変更があったので、どこで山に入るかわからず。
しかし、前走者の動きから後半と予測。
私は2走であったので、
前半にばてないようペースを上げすぎないよう注意し、
そして、山に入って全快で走った。
1山越えて終わりと思いきや、2、3回ピークを上り下り・・・
思ったより山の距離が長くへばりそうだった。
しかし、我々オリエンティアは山に強いので、
私たち向きのコースであったと思う。
そして、3走、4走の頑張って走って、
なんと、2位に入りった!
1位との差も30秒ほど、おしい。
ちょっと悔しいけど、みんなで頑張ったのでよし。
女子チームはなんと優勝!
さすがである。
みちの会の元気っぷりをアピール出来たのではないかと思う。
レース後にみんなで山をジョグして、
打ち上げはピザ食べ放題~。
充実した1日でった。