goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナガワウッピ♪

前進あるのみ!!

全日本リレー選考会

2011年09月04日 | オリエン大会
本日、宇根峠で全日本リレーの選考会があった。
台風がいるせいで、強風、たまに豪雨と
どうなることやらと思ったが、
大会中は小雨程度で無事に開催された。

しかし、山の中はぐじょぐじょ。
道は水が流れ、
急斜面はずるずる。
すべることすべること・・・

日本の山の洗礼を受けた感じです。

フランスとは違う走りにくさがあり、苦戦。

思ったよりもスピードがでないことに
ストレスだったが、
みんな、走りにくいと思って、
最後まで我慢して走りきった。

また、へたくそなミスをしてひどいと思ったが、
すぐにリロケーとして、コンパスを頻繁にチェックできてたので、
大きなロスにはならなかった。
山の中のレッグというより、
道をたどるときのレッグでミスしたので、
気のゆるみがでたか・・
どんなレッグも気が抜けないので、
すべて集中してこなすようにしたい。

あとは、ずるずる滑って、
リズムが崩れてしまって、
地図が手から外れたりいろいろ正置を維持するのが難しかった。
方向の意識もきちんと持っておかないと変な方向へ走っていってしまうので、
注意したい。



CC7

2010年09月19日 | オリエン大会
今回最終回のクラブカップ。
そして、みちの会初優勝!であります。

私はみちの会の4走。

去年は大きなミスをしてしまい、
入賞を逃しとても悔しい思いをした。
そして、今年こそ!と思って、
気合をいれ臨んだ。

CC7前にセレクションをしたり、
合宿で練習したり、
チームで頑張ってきたという安心感と
自分自身も調子が上がってきていたので、
「いける」という手ごたえがあった。

1走、2走、3走で、
良い流れでタッチを受けて、
緊張のなかスタート。
朱雀と渋谷で走る会と同時スタートになって、
周りの流れに惑わされずに、
自分のレースをしようと言い聞かせ、
今までの悪いイメージも良いイメージも
思い出して、自分を信じて、
集中してオリエンができた。

そして、会場に入ったときに、
トップになっていた。
でも会場がとても静かだったので、
ペナとかしていないか一瞬ドキッとしてしまったけど、
無事にすべてのコントロールを回れていた。

ゴール後は祈るのみ、
5、6走と堅く首位を守り、
エースの7走。

はじめてのウイニングランを待ち望んでいた。
最後のラジコンからなかなか帰ってこないから、
ほんとドキドキして待っていた。
会場に現れてほっとした。
そして、夢のウイニングランをしました。

本当に優勝したということが
なかなか信じられずに、じわじわと実感がわいてきた感じ。

最後に最高のCC7になりました

奥武蔵レクロゲイン

2010年03月29日 | オリエン大会
奥武蔵レクロゲインが日曜に開催されました。

運営者も走れる大会で、
楽しみな大会でした。

参加者もすごく楽しそうで、
キラキラしてやっているので、
本当に素敵な大会です。

ロゲインの魅力を感じます~

とても寒かったけど、
良い1日でした。。

WOC終了

2009年08月23日 | オリエン大会
WOCの疲れでダウンしていたが、
ネット観戦をした。

今日で最終日。
ロング決勝。
決勝にふさわしい、かなり見ごたえのあるレースであった。
シモーネさんが優勝して、
最後の最後に力を見せみけたとこが
とってもかっこいい!!!

WOCは悔しさや喜び、緊張感・・
たくさんの想いがぶつかり合う。
真剣に競うことが大切なんだと感じた。

リレー

2009年08月21日 | オリエン大会
今日はリレーの朝です。

最後のレースなので、
しっかりと自分のレースを。

たとえ回りに人がいて、
隣ポが見えても、自分を信じてやるべし!

ミドル決勝

2009年08月19日 | オリエン大会
本日ミドルの決勝でした。
私は明日のスプリントに備えて、
トレーニング&まったり。

宿のすぐ近くにあるトレーニングテラインで、
最終確認をした。
個人戦最後の予選がスプリント。
私がもっとも力を入れてきた種目であるのでもあるので、
納得のいくレースがしたい。

ミドル予選をネットで観戦したが、
やはりポストをいやらしいところに置くし、
タフさとテクニカルが必要。
予選とはまた違うスペシャルなコースという感じがする。
予選で選ばれし者しか走ることの許されないレース。
それだけの選手が走っているから、
だいたい予想通りに選手たちが通過して行く。

決勝に行くメンバーをみても、
山の走り方は違いが見える。
やはりトップ選手の走りは軽やかである。

ついにWOCも始まり、
決勝を見るととても魅力的で、
走りたい気持ちが膨らんでくる。
あれを見てしまうと、
WOCって素晴らしい!!っておもう。
たくさんの人にこのスポーツの魅力を感じてほしい。
実際に見てみると、何かを感じ取れる気がする。

ロング予選

2009年08月18日 | オリエン大会
ロング予選走り終えました。
1ポでかなり大きな大きなミスをして、
その後もなかなかスピードに乗れずに、
ちょっとぶれるくらいで、
ミスってほどでもないけど、
もっとスピードを出したいという気持ちだけがおし、
体がついていかない状態。

スペクテーターで「がっかり感」を察してしまったので、
逆に開き直って後半とにかく思うようにやった。
それでも、スピードという点では、
イメージどおりに出せず、
でもしっかりとプランと実行、
周りの選手をみながら、
自分の手続きにも集中してできた。

予選通過は不可能というほど遠いものではないが、
それはとても難しいということも実感した。
全く手の届かないものというよりは、
なんとなく予選通過のビジョンが見えるような感じであった。
日本チームとして、近い将来いくと思う。

次はスプリントなので、
また気持ちを切り替えて
自分のレースをしてきたい。


ミドル予選 

2009年08月16日 | オリエン大会
今日はついに、ミドル予選の日。
緊張感がある。。

私は会場には行かずに、
ロングのモデルテラインでトレーニングすることにした。
会場に行っても疲れそうだし、
うちにいても悶々としたしまうので、
ちょっと体を動かしに良く程度というつもりで。。

でもけっこうパーキングから遠いので、
テラインに入るまで時間がかかって疲れた。
でも、手続きの確認できて良かった。

練習後に、会場へよろうかと思ったが、
そこも遠いのでやめた。

ミドルの選手らは思い思いのレースが出来たようで。
1レース終えて、ちょっと緊張感が抜けた?感じもあって、
うらやましい。
いよいよ私はレースを明日に控え、
そわそわ感が高まるばかり。

何年も待ち続けてきたスタートが
いよいよ明日。

とにかく、自分の力を出し尽くして、
楽しくレースをしたい。

今まで数々のレースをこなしてきたが、
すごく気持ちよいレースっていうのは、
とにかく、1瞬たりともさぼらずに、
すべての時間を無駄にしないことだ。
ロングなんて最後はへろへろになるに違いないが、
それでも体の奥底のパワーをも出し切ることが
ゴール後の爽快感と達成感につながるのだろう。

明日はそんな気分よく、
ゴールをきりたい。

long トレーニング

2009年08月15日 | オリエン大会
すっすごいことが起こった!
一生にあるかないかの体験を
なぜかWOCメンバーの10名が体験してしまうという
大事件。
真相は某WOCメンバーの方が詳細に書いてくれるでしょう。

先に帰ったはずなのに、
何故か部屋は誰もいない。
神隠し・・・。。。


で、本日は、
ロングのトレーニングに行ってきた。
ミドルのモデルテラインと一緒のとこなので、
ほぼみんなで行った。
ここの道通っていいのか??という
砂利道を走行後、モデル会場に到着。

そして、モデルマップをみると、
ななんと!Long Fと書いてあるではありませんか???!!!
がーん。
今日は予選(Q)のモデルなのに、
決勝のモデルの地図を持ってきてしまうなんて~。
焦りすぎでした。

さておき、オフィシャルからマップを奪い練習。
お山のてっぺんの台地+その斜面にポストがあり、
心配な斜面へのアッタクの練習のため、
2回もお山に登ることになった。
コンタ30本はあるんじゃないかという
激斜面を歩いて登っていたら、
たぶん練習時間の半分は登っていたんじゃないか・・
という感じでした。
まあ、その他のダウンヒル的な練習はきちんと
出来たのでよし!

今日のお昼ご飯もパスタが出て、
しょっぱくないので助かった。
コレなら生きてけそう。

明日からミドルの予選がはじまる。
いよいよだ!!!!!!!!!

sprint トレーニング

2009年08月15日 | オリエン大会
朝食はパンとチーズとハムと
hot waterがあって平和。。
ヨーグルトもいっぱい種類あるし、
良い!!

今日はスプリント組みで、
模擬レースをした。
2.3kmだったのに、
けっこう時間がかかった。
アップがすごくきつくて
なかなか走れなかった。
1番やぶいテラインじゃないかって思って
スタートするときにおろおろしたが、
でも走ってみると緑もつっこめるし、
視界がない分、ほんとうにコンパスが大事になってくるが、
そこに気をつければすごくたのしい。
白いところはすごく良く見えて、
気分良くできる。

本番も近いので、こんなところでということで、
午後トレはパスし、スパへ。。

洞窟温水プールって感じだった。
流れるプールと
青の洞窟チックな温泉、
屋外のジャグジー的な温泉(プール)
などなど、
まったく日本の温泉とは程遠い。
しかし、すごく楽しかった。

温泉に行ったのに、
何故か寒い。
だって曇りで、涼しい陽気なのに、
水温は32度ほど。
温かいお湯を求めてさ迷い。
35度のフロがあるというので、
最後に体を温め終了。。

帰宅後は日本食恋しくなったので、
味噌汁パーティーで
お茶会ならず、味噌会が開催された。
そして、ロングのトレーニングマップをみて、
コンタの多さによいそうになった。。
ぐるる・・・

明日はミドル&ロングのモデルエリアに行く予定。
今日が刺激を入れれたので、
明日はのんびりモデルイベントだな。

もういよいよ明後日から、
ミドル予選が始まる!ドキドキ。。