土日に2011年フットオリエンテーリング世界選手権の選考会が行われた!2日間でタイプが異なる3レースを行い、それぞれの優勝者と合計タイムが速い人が代表を獲得できる。
私は全日本大会の優勝で代表は内定していたが、スプリントで勝ちたいし、何より真剣なレース、勝ちをねらうレースをしっかり走りきることが、世界の舞台で戦う前に必要であった!その舞台に相応しく、コーチスタッフの方々など綿密な準備をしてくださった。とても幸せな環境にいる。
そして向かえた1レース目はミドル競技でとてもテクニカルな種目だ。実は私がもっとも苦手とする分野で不安がいっぱいだった。いつも以上にゆっくり、確実にやらなければいけなかったが。舞い上がっていたのか、手続きがおろそかになり、ミスがミスを生む結果となった。追い込むこともできずに、とても気落ちした。しかし、レースはまだ二本残っている。しかも残りは自分の得意とするスプリントだ。自分の走力をいかすため、集中した地図読みと判断力が求められる。午前中のような悔いは残せない。
気持ちを切り替えてスタートに立つ。自分の選んだルートを信じ、すべての時間を次のコントロールへ向かうために費やした。一カ所人の動きに惑わされミスしたが、それ以外は自分のレースが出来たと思う。自分が満足したレースでは結果がついてくると実感した。次の日はマススタート(一斉スタート)のレースだ。競って走ることは好きだし、距離も長いから、持久力で勝負出来るので、絶対に勝とうと信じてレースに望んだ。スタートを飛び出してしまったせいで、1番コントロールで大きくミスをしてしまった。そして数名に先行され、追いかけるレースとなった。なかなか捉えられなくて、気持ちが焦ったり、このペースで追いつけるだろうか、余計な考えが頭をよぎる。しかしそんなことを考える暇があるならもっと地図を読んだ方がいい。自分のペースで丁寧にやることしか、今の私には出来ないんだ。と思ったら、最後まで諦めず自分のレースをすることが出来た。結果的にはほかの選手を抜いて、トップでゴールしていた。ゴールしたときは精根尽きた感じだった!
3レース走りきった疲労がのしかかってきたのだろう。距離は全日本大会よりも短いが、ヨレヨレのゴールであった。
なかなかすべてのレースを満足することは難しいが、ベストな状態を世界選手権に持っていけるようこれから準備をしっかりしていきたい。
今年は決勝に行きたい…絶対に走るぞ!
私は全日本大会の優勝で代表は内定していたが、スプリントで勝ちたいし、何より真剣なレース、勝ちをねらうレースをしっかり走りきることが、世界の舞台で戦う前に必要であった!その舞台に相応しく、コーチスタッフの方々など綿密な準備をしてくださった。とても幸せな環境にいる。
そして向かえた1レース目はミドル競技でとてもテクニカルな種目だ。実は私がもっとも苦手とする分野で不安がいっぱいだった。いつも以上にゆっくり、確実にやらなければいけなかったが。舞い上がっていたのか、手続きがおろそかになり、ミスがミスを生む結果となった。追い込むこともできずに、とても気落ちした。しかし、レースはまだ二本残っている。しかも残りは自分の得意とするスプリントだ。自分の走力をいかすため、集中した地図読みと判断力が求められる。午前中のような悔いは残せない。
気持ちを切り替えてスタートに立つ。自分の選んだルートを信じ、すべての時間を次のコントロールへ向かうために費やした。一カ所人の動きに惑わされミスしたが、それ以外は自分のレースが出来たと思う。自分が満足したレースでは結果がついてくると実感した。次の日はマススタート(一斉スタート)のレースだ。競って走ることは好きだし、距離も長いから、持久力で勝負出来るので、絶対に勝とうと信じてレースに望んだ。スタートを飛び出してしまったせいで、1番コントロールで大きくミスをしてしまった。そして数名に先行され、追いかけるレースとなった。なかなか捉えられなくて、気持ちが焦ったり、このペースで追いつけるだろうか、余計な考えが頭をよぎる。しかしそんなことを考える暇があるならもっと地図を読んだ方がいい。自分のペースで丁寧にやることしか、今の私には出来ないんだ。と思ったら、最後まで諦めず自分のレースをすることが出来た。結果的にはほかの選手を抜いて、トップでゴールしていた。ゴールしたときは精根尽きた感じだった!
3レース走りきった疲労がのしかかってきたのだろう。距離は全日本大会よりも短いが、ヨレヨレのゴールであった。
なかなかすべてのレースを満足することは難しいが、ベストな状態を世界選手権に持っていけるようこれから準備をしっかりしていきたい。
今年は決勝に行きたい…絶対に走るぞ!