goo blog サービス終了のお知らせ 

月と花と緑と私

泣いても笑っても同じ一日。

ガラスの仮面 43巻  美内すずえ 白泉社

2009-02-02 10:03:01 | 読書日記
ふふふふふふふふふふふ… これは 買っちゃいました。



これは、私の中で 外せない一冊です。


私が、中学生の時に ハマリ 少しずつ買い集め とうとう43巻!!


恐ろしい事に まだ 終わりそうにない


相変わらず、マヤは姫川亜弓に差をつけられ、いじけているし


月影千草先生も ご健在だ(いつも死にそうだけど


前回の巻から 何年待たされていたのか 忘れるくらい 久しぶりの新刊。


もう少し、美内すずえ先生に 頑張ってもらわないと、終わらないウチに


先生が お亡……  うーん


いや!いや!兎に角!!頑張って 終わらせて欲しい  


最後まで 付き合いますよ~ 先生~

サンタ・エクスプレス 季節風 冬    重松清 (文藝春秋)

2009-01-27 15:31:44 | 読書日記
私の一番好きな作家さんです


短編集です。12編入っています。


「大人」だからこその 憂い 寂しさ 悲しさ。

「子供」だからこその 切なさ。

「ママ」だから「パパ」だからこその 喜びと 辛さ。

「まだ若い二人」だったからこその、別れ。


思わず ホロっとくる そんな話が 一杯詰まっています



いいよ~ オススメ 重松清ワールドに しびれます



他に、 季節風シリーズで、 春、夏、秋、3冊あります。


全部 外れ無し 私が 保証します

へんでないかい!?北海道  千石涼太郎  (グラフ社)

2009-01-24 09:58:58 | 読書日記
  へんでないかい!?北海道  千石涼太郎 (グラフ社)



前書きで 吹き出しました。 道産子にはたまらない一冊です。


北海道にまつわるデマ、ジョークに勘違い、冗談のようなホントの話。


内地の人からしたら信じられない話。


バリバリの道民の私にとって これって、常識じゃ無かったの~!!と

驚いたり、そうそう!って笑ったり。 知らなかった事も。


中でも 「道産子は新聞記事の中で、死亡欄が一番好きである」

     「北海道では、葬式でも笑顔で記念写真を撮る」

は、興味深く読みました。とっても楽しい本です。

海の底  有川 浩  (アスキーメデアワークス)

2009-01-23 10:16:26 | 読書日記
 

   海の底  有川 浩 (アスキーメデアワークス)



「クジラの彼」で有川さんにハマり、 読んじゃいました


う~ん やっぱり 最後にベタ甘ロマンスが~ キャー

でも思っていたより、ハードボイルド。

得意の自衛隊モノで 潜水艦の中での 話です。

ちょっと ファンタジーが入ってますが(巨大甲殻類ザリガニみたいなのが襲ってくる)

そんなの 全然 気にならない!!


読む順番は、「海の底」「クジラの彼」の方がいいです。

海の底で出てきた 自衛官達が、「クジラの彼」で恋します



ヨダレでます  オススメです。 自衛隊はかっこいいですぅ~

くじらの彼  有川 浩  (角川書店)

2009-01-22 10:04:00 | 読書日記
 クジラの彼   有川 浩  (角川書店)



私 こう言うの好き~  短編集です。6話入ってます。

思いっきり ベタ甘ロマンスです。

自衛隊で恋愛モノで もう私も 自衛官と恋愛した~い!と思わず叫んじゃいそうに成ります。

今まで知らなかった、自衛隊の生活も書かれていて とっても興味をそそりました。

コレ読んでから 自衛隊を見る目が変わりました。

表題の「クジラの彼」「国防レンアイ」が私のオススメです

とっても 読みやすいです。 女子にはたまらないッス

一気読みしました。