goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

今月のカフェッジョクラブ ラインナップ 2.

2011年06月10日 | レッスン・ワークショップ
昨日に引き続き、今月のカフェッジョクラブのラインナップ パート2。
パール&天然石を使ってワイヤーのメガネドメのレッスン。

  

珍しい、いい感じのネイビーに染められたシェルのお花のパーツをシンプルにチェーンにつなぎました。
なんだっけ?バンなんとかっていうの(いっつも忘れてスタッフに聞く)の、ものすごく高いネックレス風だけど、
beads cafe では、深い青がきれいなカイヤナイトと一緒に素朴に組み合わせてみました。
個数限定の、ブレスや、ピアス(イヤリング)のご用意も有り。
レッスン終了後に、メガネドメはバッチリ!になって、おうちで作りたい作品になるかな?

----------------------------------------------------------------

6月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:6/18(土)・21(火)10:00~12:30
※土曜日のクラスは満席になりました!

6月の誕生石 淡水パールや色とりどりの天然石を使ったジュエリーテイストの作品たち
(ワイヤーのめがねどめ)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)


今月のカフェッジョクラブ ラインナップ 1.

2011年06月09日 | レッスン・ワークショップ
今月のカフェッジョクラブは、パール&天然石を使ってワイヤーのメガネドメのレッスンとなります。
調子に乗って?、私が作品をどんどん作っちゃったもんだから、
このところのアトリエは、みんな上へ下への(右へ左への?)大騒ぎ!
いやー。とっておきの天然石で、いいのできましたよ。
今日、写真を撮ってみたので、ちょっとだけお披露目。





----------------------------------------------------------------

6月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:6/18(土)・21(火)10:00~12:30
※土曜日のクラスは満席間近です!

6月の誕生石 淡水パールや色とりどりの天然石を使ったジュエリーテイストの作品たち
(ワイヤーのめがねどめ)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)


5月のマダムクラス

2011年05月27日 | レッスン・ワークショップ
とうとう、東海、関東地方も梅雨入りしたそうですね。
ビーズショーが一週間早くて、ほんとよかった~。

雨女の心配をよそに、毎回ほとんどのレッスンがいいお天気のマダムクラス
強力な晴れ女がいるというもっぱらの噂ですが、この日もなんとかレッスン中はお天気が続きました。
この日は、レッスン限定キットのシャーベットトーンのネックレスを制作。

  

  

マダムの皆さんは、ほかにも色々な手芸や手仕事を経験されている方も多く、
比較的こんな技法は皆さんお得意の様子。
次々と完成して身に着けて帰られました。
皆さん、とてもステキ!

ケーキは、ホテルニューグランドのオレンジタルト。
ちょっと蒸し暑い季節に、爽やかなケーキがよく合います。

また来月~♪



5月の両国教室

2011年05月15日 | レッスン・ワークショップ
初夏を思わせる陽気の土曜日は、月に一度の両国教室の日。
今月も、たくさんのゴキゲンカフェージョさんにお集まりいただきました。
今日はその着けこなしスナップをご紹介♪

  

  

  

  

  

同じ作品でも、まったく違う印象になるものですね。
皆さん、おつかれさまでした。
ちょっと遠いのですが、今度の金曜から始まるビーズショーにも来てくれるという方が多かったので、
また来週~♪といって別れました。
みんな、お待ちしてまーす!




ベーッシッククラス卒業式

2011年05月13日 | レッスン・ワークショップ
 
 地震のため延期していた
 ベーッシッククラスの今期最後のレッスンを
 先日のGW中に行いました。

 昨年の10月より半年間に渡って
 開催していたこのクラス。
 ビーズはまったく初めての方から、
 普段自己流で制作していて
 もう一度おさらいをしたい方など
 さまざまな方に参加いただきました。





 もちろん、レッスン中の
 お茶とケーキの時間も忘れずに・・・。
 この日は、前回、とってもおいしかったので、
 ホテル・ニューグランドに特別にお願いした
 タルト・バナーヌ。
 
 ●毎月のレッスンがとても楽しくて、
 ビーズの広い世界を教えていただいてとても幸せでした。
 これからもおばあちゃんになるまでビーズを楽しんで
 作って行きたいと思います。
 本当にどうもありがとうございました。
 Kさん


●私の長所・短所(得意・不得意)がよくわかったコースでした。
私の場合、ゆっくり丁寧にやることが大切だとわかりました。
ずっと霧の中だったクロッシェが、少しできるようになりました。♪
みなさんといっしょに作ったのでより勉強にありました。
終わってしまうのはさびしいです。
ありがとうございました。ケーキもおいしかった♪
Tさん

●今まで自己流でやっていて、うまく作れなくて困っていましたが、
このクラスを受講して、いろいろな技法のコツを教えてもらい、
たのしい半年間でした。
Kさん


 ●ステキな作品を作ることができて、楽しくすごせました。
 ありがとうございました。
 キットを買って作ると細部がきちんとできず、
 やり直すと出来上がりが違いました。
 Kさん

 ●半年間ありがとうございました。
 色々な作り方を習うことが出来て、楽しかったです。
 これからもビーズを楽しみたいと思います!!
 Iさん



●デザイニングクラスと併せて、一年間お世話になりました。
ベーシックでは、毎回基礎をしっかり学ぶことができてとても楽しかったです。
手際の良さって大切なんだなぁ・・・って痛感しました。おいしいお菓子と共にみなさんとお勉強できて幸せでした。
ありがとうございました。
Sさん

●半年間ありがとうございました。
基本的なことからその応用やコツを教えていただき、ビーズの世界がより好きになりました。
習ったことを生かして、これから作品作りができたらいいなと思います。
Sさん

●毎月楽しみにしていました。
今月のクロッシェはかなり手強そうですが、どうにか完成させたいと思います。
これからも何かのクラスに参加したいと思います。Webの新作も楽しみにしています。
お世話になりました。ありがとうございました。毎月のケーキもおいしかったです。
Iさん

●毎回楽しくレッスンができました。
「ビーズのアクセサリーを作る」と言っても、こんなに色々な技法があるのかと改めて知りました。
出来上がった作品は、なかなか満足できるものはまだできませんが、数をこなしていこうと思ってます。
外出する時、どんなビーズにするか考えるのが、今の楽しみです。
ていねいなご指導、どうもありがとうございました。
Sさん

●「ど」初心者にもとても分かりやすく教えて下さり、ビーズがますます好きになりました。
6回のレッスンで、さまざまな手法を実践し、得意、不得意な手法がよく分かったので
今後は不得意なものをもっと練習していきたいです。
半年間どうもありがとうございました。
Sさん




そして、この日は6回目のレッスン&卒業式。
おひとりおひとりに修了証をお渡しして記念撮影です。
 
皆さんにもお話したんですが、この修了証、この紙そのものには何の効力もありません。
でも、この半年間、真摯にビーズと向き合って、ひとつひとつの技術や、
制作にまつわるいろいろなことを自ら体験した自分の「自信」になります。

何にも無いところから何かを作り出すこと。
自分の手を動かして自分の思いを形にすること。
そして、それを自信を持って使ったり、誰かにおすすめしたり・・・。
この半年でこれまでの自分より1歩先に進むことのできた証だと思います。
 
自分の作ったものに自信を持って、これからもものづくりに挑戦してくださいネ!
お疲れ様でした!
 

このクラスとデザインクラスは、秋までお休みになります。
現在、また新たなカリキュラムを考えておりますので、ぜひ夏過ぎにご参加の予約をお待ちしています!




デザインクラスの皆さんの作品(4月)

2011年05月10日 | レッスン・ワークショップ
そして、ひとまずクラスとしては最後の回。
途中、大きな震災が起きて、皆さんの気持ちの中にも少し変化があったようです。
みなさん、「優しい色合い」、「自然への敬意」、「癒し」を意識された方が多かったような気がします。
いえ、無意識の中でもみんながそういう気持ちになっていたんですね。

技術的にも、自分の思いを形にすることが、以前よりもスムースにできるようになった方が
増えたようで、心のこもったいい作品ばかりでした。

  

  

  

最後に卒業証書をおひとりおひとりにお渡しして終了。
ひとつ謝らなくてはならないことが・・・。
私、ぼーっとしていまして、みんなで記念写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
少人数でしたが、個性的で素敵な方が多く、とても穏やかに楽しく磨きあっているクラスだったので、
またぜひみんなでお会いできる日ができますように・・・。

また、現在卒業制作をご自宅で皆さん頑張っています。(いるよねー?)
今月末までに、提出作品が揃ったら、またここでご紹介したいと思います!
(その時に、ちょっとしたご感想も送っていただければ、一緒に掲載しますネ)






デザインクラスの皆さんの作品(2月)

2011年05月10日 | レッスン・ワークショップ
久しぶりのデザインクラスの話題です。
前回から随分間があいてしまって、ホントごめんなさい。

2月はレッスン直後にインフル発症(というか、モロ、レッスン中に発症していた)で、そのままになってしまい、
翌月の3月は地震の影響で4月に延期・・・。その間もクラスの皆さんは着々とご自分の感性を磨いていました。
というわけで、まずは2月の皆さんの作品から。


  

  

  

  

  

なんだか、このあたりから、ものすごく皆さんの作品が伸び伸びと、その人らしさを存分に出した
作品になってきたような気がします。
個性的なコスチュームジュエリーのような作品も!!
どれも身につけたくなっちゃうね。





ビーズアートショーのワークショップ詳細

2011年05月03日 | レッスン・ワークショップ
5月に入りました。
皆様、楽しい連休をお過ごしでしょうか?

今月、beads cafe の地元横浜で開催される、ビーズアートショーが近づいてきました。
期間中の金曜と土曜日に、横浜の海が一望できる素晴らしい眺めの会場内で行う
beads cafe のワークショップ詳細もまとまりましたので、ご案内します!

レッスン限定作品!「大人マリン!絹糸で作るシャーベットトーンのロングネックレス」
(レモンシャーベットorシャーベットブルー)

 日程・・・5月20日(金)・21日(土)(土曜は満席間近!)
 時間・・・10:30~12:30
 場所・・・ビーズアートショー横浜 会場内(横浜大桟橋ホール)

 参加費:2,625円(カフェッジョクラブ会員) 3,150円(ビジター)
 材料費:4,935円 お茶菓子つき
 講師:阪本敬子

 ビジターさんのご参加大歓迎!


今回のレッスンは、絹糸と涼しげなチェコのデザインビーズをふんだんに使った大人のためのマリンなネックレス。
めうちを使わずに、ジャストの位置で結び目が作れる阪本式糸結びの方法を伝授します。
レモンとブルーの2色の中からお好きな色を・・・。
レッスンご参加の方のみの、限定キットです。
(希少な限定ビーズを使用しているため、後日Webshop等での販売も予定していません)
ぜひ、ビーズショーの見学がてら、一緒にビーズカフェしましょう♪

お申し込み info@beadscafe.net (GW明けにお返事いたします)

* * * * *


 このGW期間中、beads cafe Webshopでは、
 GWスペシャル!人気キット5%OFFセール実施中です!
 すでに沢山のご注文もありがとうございます。
 まだまだ在庫は沢山ございます。
 この機会に、ぜひあのキットをゲットしてくださいネ!!

 →おうち de beads cafe



カフェッジョクラブ「お洒落祭り!」の様子

2011年04月18日 | レッスン・ワークショップ
先週のぽかぽか陽気の土曜日は、久しぶりのカフェッジョクラブの初日。
サロンからはみ出さんばかりの大勢のカフェージョさんにお集まりいただきました。

 
 今月のカフェッジョクラブは、「お洒落祭り!」と題して
 さまざまな技法の新作の中からお好きなものを選んで
 作って、身につけて、おしゃべりして、ケーキを食べて・・・と
 盛りだくさんな内容。
 
 ひとりひとりが違うものを作り。
 人数は20名オーバー。
 ビーズが初めての方も!
 ということで、ワタクシ。久々に記憶が飛ぶぐらい
 ハッスルしたレッスンでありました。




 しかも、ただでさえ慌しい?レッスン中に
 関東近県に大きな地震も発生・・・。
 BGMのほかに、TVもつけながらのレッスンです。
 
 「怖い~」などと言いながらも、皆さんそれぞれに
 ご贔屓のNHKアナウンサーがいらっしゃるようで、
 この話題でも盛り上がる!

 画像の佐藤アナも人気ですが、麿派も多い様子。
 私は・・・、もちろん昔から「たけしん」派です。
 うふ。



 

 熱心にキットを選んで・・・。
 どれが似合うかしら?
 どれを作ろうかしら?









 
 全員のお写真が撮れなかったので、
 代表して1名のカフェージョさんの
 ファッションチェーック!

 人気のディスクビーズのペンダントのアイボリーを、
 さらっと白いシャツに合わせて。
 むむ。。。よく見るとおそろいのリング?
 余ったビーズに手持ちのビーズを加えて、
 ゆらゆら揺れるリングを作ったんですって。
 大人っぽくて、すてきーーー!



 あともうひと方。先日の、横浜高島屋のイベントの、
 ボンボンキッチンスタジアムで作ったというオリジナル作品。
 さりげないけど、爽やかなカフェージョさんの雰囲気に
 ぴったりのネックレスです!

 みなさん、おつかれさまでした!
 火曜日のクラスの皆さんは、もう少しのんびりできるかな?(笑)
 今回は、クロッシェ作品も人気でした。
 この機会に覚えたい方はぜひ!オススメでーす!
 
 明日のクラスに参加できるかも!と言う方は、
 本日18:30までにご連絡くださいね~!
 →カフェッジョクラブ参加ご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 レッスンと言えば・・・。
今週の21日から始まる、たまプラーザ東急でのイベント会場でも、
初日の午前、午後、限定3名さまの「つきっきりレッスン」を行います。
しかも、受講料が特別価格のワンコイン500円!
素敵なウッドビーズとトルコ石などを使った新作ネックレスで、
ピン丸めと紐使いの極意を受講していただけます。
→詳細はスタッフブログをご覧ください

明日から始まるカフェッジョクラブ

2011年04月15日 | レッスン・ワークショップ
 先ほどサロンにレッスンの準備をしてきました。
 桜の花も、まだ無事だったので、また皆さんに見てもらえるかな?
 
 画像は新作の、WAVEビーズのネックレス。
 最初このビーズを見たときに、
 まるで私の好きな飴釉(あめゆう)の器みたいな色と風合いだなーって
 感激したのを覚えてます。
 ちょっと民芸の器に通じるお洒落さ。
 なるべくシンプルに。でも若い人にもキラリと光る
 ファッショナブルな雰囲気も取り入れて・・・。
 結果、こんな感じのネックレスになりました。
 
 我が家の、湯町窯のスリップウェアのお皿と、
 お気に入りの黄色の一輪挿しと一緒に撮影してみる。
 うん。ぴったりじゃ・・・と自己満足。

 さて。今月のカフェッジョクラブは、3月のレッスンが地震で延期になったので
 上のネックレスの他にも、新作をいっぱいご用意しています。
 →新作ご紹介のブログ記事
 久しぶりに皆さんにお目にかかれるのを楽しみにお待ちしていますね。

 →明日(土曜日)のレッスンは、満席となりました。
 19日(火)のクラスは、ゆったりお座りいただけますので、
 ぜひ火曜日にご予約お待ちしています!

お花見レッスンとマダムたち♪

2011年04月15日 | レッスン・ワークショップ
木曜日は、月に一回のマダムクラスの日でした。
前日に、父から電話があり、毎日通っているゴルフの練習場で、
桜の木を伐採した枝が沢山捨てられていたので数本持ち帰ってきたとのこと。
レッスン当日の朝に急いであちこちの花瓶に活ける。
ああ。こんな花盛りの時に切られちゃってかわいそうに・・・。
なんとか最後の美しい姿をマダムの皆さんに見ていただきましょう。

活けた桜は、枝ぶりが見事で、まるで部屋中に桜の木があるよう。すっかり華やかになりました。
(右の画像の枝で、130cm~140cmぐらい)

 

続々とマダムの皆さんが来られて、「今日はお花見レッスンだ~♪」。

 

マダムの装いも、すっかり春。

 

* * * * *

マダムといえば、先日の横浜高島屋の私のお当番の日の出来事。
朝の10時半ごろだったか、ひとりの優しそうな雰囲気の年配の女性がふらり~っと売り場にいらしゃって、
「わ~。素敵ね。こういうの、前からやってみたかったわ」とのこと。
「よろしければ、この場でワンコインでレッスンしますので、すぐにお作りいただけますよ」とお話すると、
アイボリーの花びらネックレスを手にとって、「やってみようかしら」と即決。

「このあと、行かなきゃいけないところがあるから、30分ぐらいで完成させたい」とのご要望があったので、
私もお教えしつつ、カニカンやらアジャスターをつけるところは手伝ってあげたけど、
この方、とても飲み込みが早い!お話しているうちにあっと言う間に完成~♪



「80過ぎで初めてこんな事やってみたわー。ああ、楽しかった~。ありがとう!」と言って、
素敵に身につけて、次の場所に足早に向かう、Over 80のマダム・・・。
すごい!凄過ぎる!

ずーっとやってみたかったけど・・・と言いながら、結局何にもできないまま時間が過ぎていくことも多いのだけれど、
いい時間の使い方、チャレンジの仕方ってこういう事なんだなー。

* * * * *

マダムじゃないけれど、(いや、もう立派なマダムか・・・。)
この日は、午前と午後にひとりずつ、高校と小学校!の同級生が会場に遊びに来てくれた。
高校の時の友人Tさんは、本当に久しぶりの再会。
サイトを見てくれていたそう。
もうひとり、小学校1年のときの入学式のあとに隣の席になってから今まで仲良くしてくれている
ザキ(なんていう旧姓だったかが容易に想像できるあだ名)は、ご子息Jくんの高校の入学式の帰りに
二人で寄ってくれた。
ほかにも、昔からの常連さんやら、最近始めた、twitterのフォロワーさんもいらしてくださって、
なんだかしみじみ嬉しかった、春の一日でした。

4月からのレッスン 募集受付開始しています!

2011年03月29日 | レッスン・ワークショップ
3月は、地震の影響でbeads cafeの、ほとんどのクラスを中止または延期とさせていただきましたが 
ここに来て、交通機関や計画停電の様子も少しずつ安定してきましたので、クラスを再開していこうと思います。
ひと月お会いできなくて、私も大変寂しゅうございます・・・。
久しぶりに集まって、みんなでビーズカフェしましょう!




↑まずは、4月のカフェッジョクラブ 
3月に泣く泣く見送った「お洒落祭り」をさらにパワーアップして、4月に開催することになりました!
さまざまな技法の新作を揃えています。(画像以外にも新作リングなども準備中!)
この春、見につけてみたいお洒落アクセサリーを作るもよし。
苦手な技法をこの機会にマスターするもよし。
新作キットを一番に手にとってみるもよし。 いろいろ楽しめて、お得なクラスです。

4/16(土)・19(火)どちらも午前中。
ご都合のよい日程をご予約ください。→

その他、beads cafe では、現在下記のクラスで4月からの受講生を募集受付開始しています。
奮ってご参加、ご予約をお待ちしています。

◆ ベーシッククラス 毎月1回土曜日午後 (毎回大変人気のクラスです。定員に限りがありますのでどうぞお早めに)
◆ マダムクラス 毎月1回木曜日午前

どちらも、beads cafe 横浜サロン(横浜市保土ヶ谷区)での開催です。



ううっ。やっとレッスン開催できました!

2011年03月24日 | レッスン・ワークショップ
あの地震以降、両国教室、カフェッジョクラブ、ベーシック、デザイニングクラスのすべてを中止か、延期してきた今月。
なんとか、マダムクラスだけでも・・・と望みをかけて、F本さんがマダムの皆さん一軒、一軒に
メールやらお電話をして出欠の確認を取ってくれ、今日ようやくの開催にこぎつけました。



残念ながら、出席できなかった方達もいらしたので、今日はひとつのテーブルに、
ぎゅうぎゅうに詰めてもらって、押しくらまんじゅうのレッスン。

でもこういうのも、なんだか楽しかったです。(よね?)

おやつは、中華街・重慶飯店の月餅、胡麻の揚げたお菓子とジャスミンティー。
みんなで無事に、ビーズが楽しめるひとときの有難さ・・・。



2月のベーシッククラス

2011年02月20日 | レッスン・ワークショップ
初心者さんや、一から技術を学びたいという方のための
ベーシッククラスも、10月期生の皆さんは今月で第5回目を迎えました。

いろいろな技術や、ビーズの扱いも慣れてきて、
出来上がった作品のコーディネートもベリーグっ!










今日は、出来上がった作品を早速身につけて帰った方も多く、
皆さん、ウキウキでしたね~。