goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

カフェッジョクラブ beads cafe 祭りの様子

2011年08月24日 | レッスン・ワークショップ
昨日の新作UPでは、たくさんのご注文ありがとうございました。
先日のカフェッジョクラブでもこのネックレスとブレスを着けていたら、いろんな方に声をかけられました。
いろいろビーズが入っているのに、不思議と柄物にも馴染みます。

* * * * *

さて、そのレッスンですが、今月は“祭り!”ということで、サロンいっぱいにビーズやら副資材を並べ、
皆さんにお好きな材料を選ぶところからはじめていただきました。
とは言ってもなかなか決められないんですけどね。

  

これだけいっぱい並んでいると、もう何がなんだか、気が遠くなっちゃうっ!ていう方も多いのですが、
まずは今日のテーマをひとつに絞るところからはじめます。
デザインの組み立て方をお話するときに私がよく言うのが、ビーズ劇場の監督になってみて!ということ。
ひとつの作品のタイトルと役者を監督になったつもりで、ひとつづつ決めていくのです。

  

  

トレイの上に役者を並べながらシナリオを組み立てていく・・・。

   

ほかのみんなはどんなもの作ってるんだろう・・・。
色々相談しながら作るのも楽しい作業。

  

時間がたつにつれ、皆さんの思いが形になっていく。
この瞬間がとっても面白い。

   

そして、この日のスペシャルが、下の画像の秘密兵器。
bean'sのやーまだセンセとも、最近よく話していて、彼女のブログにはなんとその作り方まで紹介されていますが、
ビーズスピナーという道具。サラダボウルみたいなお皿の中にシードビーズを入れ、それを回すことにより
遠心力でどんどん糸にビーズが通っていくという優れものです。

 

慣れないと、ぜんぜん入らない~ってこともあるんだけど、
針の向きやら、スピードを調整すると、面白いぐらいスイスイ通っていっちゃう。
シンプルなラインとシードビーズだけで作るネックレスは、簡単なように思えて、
自分で生み出すとなるととっても難しい作品。
ラインで見せる、色で見せる、塊で見せる。全体のバランスは?
考え始めると、とっても奥が深いのです。

* * * * *

beads cafe では、10月からベーシッククラスデザインクラス(新カリキュラム)が再スタート。
カフェッジョクラブもよりお得で楽しいクラスにリニューアルします。
詳細ページもまとめましたので、ご興味のある方はこの機会にぜひ、カフェージョさんの仲間入りしてみませんか?
お待ちしてまーす!









Enjoy!ビーズカフェ祭り初日

2011年08月21日 | レッスン・ワークショップ
スタッフブログのほうに、ラブちゃんがアップしてくれましたが、
土曜日はビーズカフェ祭り初日!
画像は熱気ムンムンのサロンの様子です。
会場内に所狭しと並べられた材料の中から、
自分のためのひとつの作品をデザインしてみる。
いつもと少し違うビーズとの関わり方が新鮮です。
土曜日は満席でキャンセル待ちの方もありましたが、火曜日のクラスはまだ、お入りいただけるようです。
この機会にぜひ、新たなビーズとの世界、のぞいてみませんか?

今月のbeads cafe祭り!(レッスン)予告

2011年08月19日 | レッスン・ワークショップ
今週の土曜日から始まる、カフェッジョクラブ。
今月は、恒例の“夏のbeads cafe祭り”題して、「Enjoy! ビーズ祭り」ということで
たっくさんの楽しい企画、ビーズをご用意しています。
サロンの準備もほぼ整いましたので、会場の様子をチラっとお見せしちゃいまーす!

《シードビーズをすばやく通しちゃおうコーナー》

  

先日ブログでご紹介してから、話題沸騰の秘密兵器を使い、
素敵なシードビーズネックレスを作ってみませんか?
もちろん、この秘密兵器(ビーズスピナー)そのものも個数限定で販売いたします。

●ブログ記事1
●ブログ記事2


《お買い得ビーズミックスパックコーナー》 

 

 新人スタッフラブちゃんの初仕事!
 アトリエにある、掘り出しものビーズ(チェコ製グラスビーズや、アクリルパーツなど)を、
 色味を合わせて、15gずつのパックにしました。
 これを使って、さまざまな作品づくりや、デザインのヒントを見つけてみましょう。
 簡単にオリジナル作品が作れるネックレスの基本デザインレシピもご用意しています。
 こんなビーズ、あんなビーズも入ってるぅ!!
 全500袋!!!が、あなたをお待ちしています。








《楽しい&珍しいビーズコーナー》

 
 アトリエに眠っていた、秘蔵材料を大放出!
 画像は、水晶の研磨技術で有名な、
 山梨の甲府の職人が
 ひとつひとつ手でカットを施した
 美しい甲府玉。
 
 鮮やかな色調とカットの美しさが絶品ですが、
 よーく眺めると、どこか懐かしいような
 アンティークな雰囲気も・・・。
 色を組み合わせた、
 クリスタライズとのセットにしました。





《お待たせしました!Bonbomキッチンコーナー》

 
 久しぶりのお目見え。
 人気のランプワークビーズたちをずらりとご用意しています。
 自分だけの、一粒。みつけてみませんか?
 
 沢山のサンプルもありますので、
 お好きなビーズでさまざまな作品を作っていただけます。








《お買い得! 金具・チェーンコーナー》

  

 さまざまなピン類、金具、
 珍しいチェーンの切り売りなどなど・・・。
 ビーズを引き立てる金具・副資材たちも、いっぱい!










急ぎ足でのご紹介でしたが、どうですか?楽しそうでしょう?
土曜日はすでに満席ですが、火曜日のクラスは、まだ空席もございます。
ぜひ、beads cafeのお祭り、楽しんでいってくださいね!

みなさまの奮ってのご参加をお待ちしております!
お申込はコチラのページからどうぞ♪

【 8月のカフェッジョクラブ 】 
 開催日:8/20(土)<満席>・23(火)10:00~12:30
 テーマ:Enjoy!ビーズ祭り
 参加費:会員さま 5,775円・ビジターさん 6,300円






よみうり日本テレビ文化センター教室

2011年08月07日 | レッスン・ワークショップ
8月のよみうり文化センター教室。
久しぶりに私もお邪魔して来ました。

この日のレッスンのお題は、最近beads cafeでも話題の
フラットスクエアビーズのラップブレス
初めての技法という方がほとんどで、みんなで色々工夫しながら制作を進めました。


 実はお一人だけ、2時間でほぼ完成された方がいらして
 一同びっくり!
 思わず、「昔、畳職人か何かやってたでしょう?」と
 冗談が出るほど。
 早いっ!

 私も何個か作りましたが、左側にボタンのついた作り始めがあるとしたら、
 右側の革紐の先をセロテープで机か、作業トレイなどに貼り付け、
 固定しながら作ると、作業がしやすいと思います。




 そして。これまで講師を務めてくれていた平山さん卒業にあたり、
 来月からは、カフェッジョクラブ、デザインクラスでずっと
 学んでくれていた、杉山さんが講師に就任します。
 今月は、この杉山さんと生徒さんとの初顔合わせ。
 とっても優しく、経験も豊富な杉山センセイです。
 どうぞ、これからもよろしくね。

 



土曜日のカフェッジョクラブ

2011年07月19日 | レッスン・ワークショップ
3連休の初日は、賑やかにカフェッジョクラブの一日でした。
みんな一言めには、「暑い~!」。
ほんと、この日は暑かったよねー。

  

  

でも、みんなの胸元はとっても涼しげ。
素敵です。

  

  

ウッドや天然石の作品も、この季節にぴったりんこ。

  

  

レッスン後半には続々と完成される方が・・・。
早速身につけて帰る方も。
意外なコーディネートが新鮮で、これまた注目の的です。

  

皆さん、お疲れ様でした。
来月は、いよいよbeads cafeの夏祭り!
掘り出し物のビーズや、秘密の新兵器のデモンストレーション&販売など
また面白い企画盛りだくさんです!
お楽しみに!






  

火曜日のカフェッジョクラブ

2011年07月13日 | レッスン・ワークショップ
ひゃ~!
雨オンナもかたなしのピーカンのお天気の中、火曜日のカフェージョさんたちが元気にレッスンにいらっしゃいました。
この日は、転勤のため北九州に行っていたカフェージョMさんも、2年ぶりのご帰還!
カフェージョ仲間とも感激の再会!
こういうの、嬉しいですね。

  

  

今月は、最近サロンの近くにいいお花屋さんがあるのを見つけて、安かったので沢山買って活けてみました。
気になっていた玄関の鉢植えも、涼しげなグリーンにチェーンジ!
(父にアジアンタムの朝晩の霧吹き業務を任命)

  

  

カフェージョさんたちの装いも、涼しげな方が多いですねー。
レッスンでは、オレンジ×ホワイトのネックレスが、人気のようです。
懐かしい作品も、何年前のだっけ?と、beads cafeのカルトクイズが始まる・・・。

年齢を重ねてきたせいか、私の中ではおよそ30年ほど前までは、「最近」の部類です。(笑)
この間のランチの時間は、てんぷくトリオのメンバー構成についてが話題に!(なぜ~?!)
私たち、いつまで経っても昭和人間・・・。

今月のスイーツは、またまた、ホテル・ニューグランドの「パッションフルーツ&マンゴーのロールケーキ」。
コクリコ坂の映画関連で、山下公園の街路樹にも「UW旗」が掲げられています。

----------------------------------------------------------------

7月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:7/12(火)・16(土)10:00~12:30
※土曜日のクラス ふたつ空席が出ました!7/13

カラフル、涼しげなチェコ製グラスビーズを使ったお洒落アクセサリー
(ピン丸め&ペンチワーク)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)

7月のカフェッジョクラブ作品ラインナップ4.

2011年07月08日 | レッスン・ワークショップ
連日ご案内している、今月のカフェッジョクラブのラインナップ。
いよいよ今回のシリーズの最終兵器の登場です!

ホワイトクローバーのネックレス&イヤリング・ピアス

  

首周りは汗にも強い、チェコのガラスビーズのラインを2連に重ねて。
(つや消しのすりガラスみたいなブラウンがとっても上品!)
胸元はチェーンの組み合わせでちょっとラリエット風なナチュラルな雰囲気。
そしてトップには、白の楕円にゴールドのラインのクローバー。
(3本のラインのうちのひとつは、クローバーのお花みたいな白い可憐なビーズが入ってます!)
おそろいの揺れるピアス(イヤリング)もセットです。

* * * * *

なんとなく、アクセサリーにも色んなタイプがあって、
ひとつには、そのアクセサリーそのものが主役で、バーン!とそれを主張したいタイプ。
もうひとつは、お洋服や全体の佇まいの中にさりげなく輝いているんだけど、
実はそのスパイスのひと振りで、全体の調和とアクセントに役立っているアクセサリー。
今回のこの作品はまさに後者のタイプ。
なので、地味ながら、毎日のコーディネートにはとっても便利なお役立ちアイテムに
なりそうな予感です。

※帯状疱疹の件ではご心配おかけしています。
お薬のおかげで随分回復に向かっています。
時々、左のお尻のあたりにピキーっ!と電気が走り、
イテテテと変な動きをしてしまいますが、どうぞ気になさらずに・・・。
サカモトピキコより

----------------------------------------------------------------

7月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:7/12(火)・16(土)10:00~12:30
※土曜日のクラス ひとつ空席が出ました!7/8

カラフル、涼しげなチェコ製グラスビーズを使ったお洒落アクセサリー
(ピン丸め&ペンチワーク)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)

7月のカフェッジョクラブ作品ラインナップ3.

2011年07月06日 | レッスン・ワークショップ
昨日は新作のUPで沢山のご注文、ありがとうございました。
皆さん、ナ~イスハンティング~!!
現在、ラップブレス(二色とも)とフェザーモチーフのピアスが完売していますが、
またまたスタッフ達が補充の準備を行っていますので、リバイバルをしばしお待ちいただければと思います。

さて、連日お伝えしている今月のカフェッジョクラブのラインナップ。
今日はシリーズ3.
ミント×ブラックのネックレス
ミント×ブラックのピアス・イヤリング です。

  

涼しげなミントグリーンやチョークホワイト、ターコイズを、黒でひきしめて・・・。
これぞクールミント!って感じのシャラシャラアクセサリーです。
中央のワッカは、ぐるりとワイヤーを巻きつけておめかしします。
大きさのバランスがちょうどいいので、他の作品との重ねづけも良さそうですよ。

----------------------------------------------------------------

7月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:7/12(火)・16(土)10:00~12:30
※土曜日のクラス ひとつ空席が出ました!

カラフル、涼しげなチェコ製グラスビーズを使ったお洒落アクセサリー
(ピン丸め&ペンチワーク)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)

7月のカフェッジョクラブ作品ラインナップ2.

2011年07月05日 | レッスン・ワークショップ
昨日Twitterのフォロワーさんから、「チェコビーズへのこだわりはどこから?」という質問を受けました。
ううむ。こう言ってはナンですが、昔から私、ビーズの「こだわり」って無いんですよ。
何色が嫌いだから使わない。何ビーズじゃなきゃだめ…。そういうこだわりはありません。
でも、自分の中でピピっと来るもの、それを感じとる感覚は大事にしてるつもり。
だからこだわりと言えば、そのモノの持つ空気感ね。
目に見えないところにそれはあるんじゃないかと思います。

  

それで、アンモナイトです。
来週火曜日から始まる、カフェッジョクラブのレッスン作品のひとつ。
黒いアンモナイトなので、アトリエでは「ブラックアンモのネックレス」って呼んでるのですが、
一見シックな黒のネックレス。
でも良く見たらひとつひとつの形がアンモナイトだった!って何だか面白い。
螺旋の筋がひとつひとつのビーズに並んで整列。
チェコのグラスビーズの楽しさってこういうところにあるかもしれません。
うん。遊び心って大切よ。

また、ピンやチェーンもすべてブラックでまとめました。
画像のように、カジュアルに合わせてPOPな雰囲気にもいいと思います。
ピンのパーツをまっすぐつなぐだけで、初心者の方にもオススメですよ!

----------------------------------------------------------------

7月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:7/12(火)・16(土)10:00~12:30
※土曜日のクラス ひとつ空席が出ました!

カラフル、涼しげなチェコ製グラスビーズを使ったお洒落アクセサリー
(ピン丸め&ペンチワーク)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)

7月のカフェッジョクラブ作品ラインナップ1.

2011年07月04日 | レッスン・ワークショップ
今月のレッスンは、お子さんが夏休みに入ってしまう方もいらっしゃるため、
いつもよりちょっぴり早めの12日(火)スタート。
先月のレッスンが終わってから、棚卸しなどを行いながら急ピッチで新作モリモリ出来上がってます!

今月の技法のお題は「ピン丸め&ペンチワーク」ということで、
最近なかなか手に入りにくくなってきた、チェコ製のグラスビーズの色々な形、カラフルな色彩を生かした
お洒落作品を各種ご用意しました。

まずは、今年キテいる、真っ白(チョークホワイト)を生かした作品たち。

  

・オレンジホワイトのロングネックレス(画像左)
・オレンジホワイトのプチネックレス&ブレス (画像中央・右)


 チョークホワイトと、サンゴみたいなクリーミーオレンジの組み合わせが
 なんだか新しくてかわいいな。
 キャンディーみたいなねじり模様のビーズもとってもキレイです!
 さらに金具類は銀色に・・・。キュートな中にちらりとクールさが漂う・・・。
 ちょっとしたピンワークの組み合わせで、ボリューム感や動きを出すことができるし、
 何と言っても手軽に仕上がるので、ピンの技法は楽しいですよね。 



----------------------------------------------------------------

7月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:7/12(火)・16(土)10:00~12:30
※土曜日のクラス ひとつ空席が出ました!

カラフル、涼しげなチェコ製グラスビーズを使ったお洒落アクセサリー
(ピン丸め&ペンチワーク)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)

火曜日のカフェージョ達・・・

2011年06月25日 | レッスン・ワークショップ
ずいぶん遅くなっちゃったけど、先日の火曜日のカフェッジョクラブの様子です。
今月は久々に母が神戸から帰って来ていて、お茶の用意などを手伝ってくれました。
カフェージョさんたちとも感激の再会♪
いつもレッスン中にブログ用の撮影をするのですが、ケーキのお皿を撮ろうとしたら、
何やら素晴らしいセッティングが・・・。(は、花までっ!)

デザインクラスなどの時にお話する事のひとつに、
「作品をより良く見せるには・・・。」っていうのがあるんです。撮影とかディスプレイとか・・・。
せっかくいい作品でも、プレゼンの方法、見せ方や写真の撮り方がまずいと台無しになってしまう・・・。
そういう意味で、母のお茶出しは、プロ的。グッジョブ!
ちなみに、今月のケーキは、ホテル・ニューグランド、ザ・カフェの
「ジュエルスィーツコレクション」の中から、タルトフリュイでした。

カフェージョさんたちのスナップです。

  

  

  

   

皆さん、「メガネドメ」作品、着実に腕があがっている様子・・・。
製作中の様子をご覧になってもわかるように、
ワイヤーはなるべく「長く」持って作業するとうまくいきますよ!
また来月♪


爽やかな人に・・・なりたいっ

2011年06月16日 | レッスン・ワークショップ
梅雨らしい曇り空の横浜・・・。
このところ初めて会う方や、友人、知人との会食が続き、胃腸の休まる間の無いケボコです。
(毎日おいしいものづくしで、とーっても嬉しいんだけど・・・)

と言うのも、先日、NHKスペシャルでも、老化を遅らせ、寿命を延ばす「サーチュイン遺伝子」の話を放送していて、
この遺伝子をONさせるのに最も効果的な方法、それは・・・
「小食!」なんだそうです。
うわー。大喰らいは長生きできず、どんどん老け込んでいくってこと?
瀬戸内寂聴さんなんて、分厚いステーキとか、毎日のように食べて、あのお元気さって?!

 
 今度のレッスン(カフェッジョクラブ)でお披露目の新作のひとつ。
 麻のシンプルなシャツなんかに、さりげなーく着けて、
 暑苦しい自分に、せめてもの清涼感をプラスしてみる・・・。
 今夜は久しぶりにプチ断食でもしようかな。

 【 6月のカフェッジョクラブ 】 
 開催日:6/18(土)・21(火)10:00~12:30
 ※土曜日のクラスにひとつ空きが出ました!
 火曜日のクラスは、まだお席がございます。

 6月の誕生石 淡水パールや色とりどりの天然石を使った
 ジュエリーテイストの作品たち
 (技法:ワイヤーのめがねどめ)
 参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)

 レッスンで作れる作品ラインナップ
 →●パート1
 →●パート2
 →●パート3

6月両国教室と、ナイスコーディネート!

2011年06月13日 | レッスン・ワークショップ
しとしと雨模様の土曜日は、月に一回の両国教室DAYでした。
作ったのは、「ジャスパーのネックレス」。
いつも面白いことを言うSさんがおもむろに、「先生、ジャスパーってインロウなんですか?」と不思議なご質問。
K:「ん?形が印籠形の“ジャスパー”っていう天然石だよ。」って答える。
S:「なんだー。海外にこのネックレス着けていって、この“ジャスパー”が目に入らぬか!って言おうかと・・・」
あはは。
あの・・・。ジャスパー=印籠じゃないし、水戸黄門の台詞は通じないかと・・・。

* * * * *

そんなとっても楽しい両国教室のカフェージョさんたちのお洒落スナップです。

  

  

  

 

 

  

最後に、今日びっくりしたのが、先日のレッスン限定で作ったシャーベットトーンのネックレスに、
何年か前の懐かしい青メノウのリングを一緒に着けて来られた方が、なんと二名も!
私もすっかり忘れていたリングですが、青の色がぴったり!ナイス!コーディネートです。
お見事!(注:このリングのキットは現在販売していません)

* * * * *

満席のため、ずっとキャンセル待ちでおなじみの両国教室なんですが、
このほど、随分長い間お待ちいただいている方たちで、すでに連絡のつかない皆さんを
一度思い切って整理させていただきました。
なので、今後、もう少し早く順番が回ってくるものと思われます。
参加してみたい!と思っている方は、どうぞこの機会にお問い合わせくださいませ。
→両国教室キャンセル待ち申し込み・お問い合わせinfo@beadscafe.net

(また、ずーっと待ってるのに連絡が来ないわーという方、何らかの事情でメールが届いていない場合がございます。
こちらも合わせて、ご連絡お待ちしています!)