goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

マダムクラス

2012年04月27日 | レッスン・ワークショップ



40代以上の女性のための、のんびり楽しいビーズレッスン、マダムクラス
今月は、こんな涼しげなアールデコ風ネックレスを作りました。



皆さんいろいろご都合をつけながら、もう何年も通ってくださっている方も!
家族のことや、美味しい話題、お花の話から介護問題まで

手を動かしながら、おしゃべりを楽しむのも、beads&cafeのいいところ。
人生の先輩方とのふれあいは、私にとってもいい時間になってます。



タッセルと天然石のピアスネックレスを着けて・・・。
ブルーのワンピと色合いがぴったりでした!


アトリエは、今週末の4/28(土)~5/6(日)まで、
ゴールデンウィークのお休みをいただきます。
この期間は、ショッピングカートは作動しておりますが、
発送、お問合せ対応業務等はお休みさせていただきます。



トライアスロンレッスン サロン初日!

2012年04月23日 | レッスン・ワークショップ


すっかり、そんな名前で呼ばれるようになった、このブレス。
土曜日のレッスンも盛り上がりました!



サロンのレッスン参加がハジメテという方もいらっしゃったのですが、
帰りに「楽しかった」とおっしゃっていただいたので、ホッ・・・。



かなり真剣。



やりがいはあるけど、美しいタペストリーが織りあがっていく様子は
ちょっと感動モノでした!
皆さん、ちゃんとおうちで仕上がったでしょうか?




今回のbeads cafeのおやつタイムは、霧笛楼のハニーロール

なんと、使われているハチミツは、霧笛楼さんの屋上で養蜂された、本場横浜のハチミツなんですって!
蜂くん達が集めてきてくれた、山手や、港の見える丘公園、山下公園などの
お花の蜜を使って焼き上げた、まさにハマっ子のケーキなのだ!

お味はとっても優しくてまろやかな風味。
かなり大きいのですが、ペロっといけました。


----------------------------------------------------------------------------
【4月のカフェッジョクラブ



4月21日(土)終了しました ・ 24日(火)
10:00~12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて。
参加者募集中です!
→お申し込み、詳細はこちら




両国教室

2012年04月16日 | レッスン・ワークショップ
なんだか、関東地方は「土曜日=雨」の日が続きますね。
先月も雨だったんですが、今月も行商のおばさん風に大荷物を抱えて、
傘をさして両国まで向かいました。



今月は両国教室でも、雑誌「Bead Art」掲載の作品でのレッスン。
両国の皆さんは、なんだかとっても手早い!そして飲み込みが早い!
というわけで、私が密かに呼んでいる、「ビーズ界の中のトライアスロン作品(!)」
Wood&天然石のブロックブレスも、軽々とクリアして、先に進みました。

さすが江戸っ子!



この日、うっかり携帯を家に忘れてきてしまい、
生徒さんのSさんが、レッスン終了後に画像を送ってくれました。
ちなみに、オリジナルのすっごく完成度の高いネックレスを着けて
微笑んでるのがSさん。
とっても素敵でした。



トライスロン中です・・・。




----------------------------------------------------------------------------
【4月のカフェッジョクラブ



4月21日(土)・24日(火)
※土曜日のクラスは、満席間近です。(CXL発生のため残り一席!)
10:00~12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて。
参加者募集中です!
→お申し込み、詳細はこちら




「Bead Art」創刊と、掲載作品を使ったレッスンのご案内

2012年04月03日 | レッスン・ワークショップ
ゲホゲホっ。ジュルジュル・・・。
どうやら風邪をひいてしまいました。
病院のアレルギーテストでも、すべての結果がマイナスで、
「現代人でこの数値は珍しい!」とお医者さんに言われるほどの鈍感女なので、
花粉症では無さそうなのですが・・・。
アトリエでは、そもそも花粉症のスタッフも状態が悪化したりして
まるで学級閉鎖状態・・・。

そんな中で、巷では新たなビーズマガジンの創刊!というビッグニュースが!



----------------------------------------------------------------------------
ビーズをアートに楽しむ情報満載マガジン Bead Art (ビーズアート)
季刊年4回 春(3月末)、夏(6月末)、秋(9月末)、冬(12月末)発行予定
¥1,000  年間定期購読:¥3,200
今のところ、書店(ジュンク堂)・各地のビーズショップ・ビーズ教室などでの販売だそうです。

ウタセンセの、美しい色合いの作品の表紙からもわかるように、
大変洗練された、新しいビーズの情報誌です。
----------------------------------------------------------------------------

先日、発売されたばかりの創刊号に、beads cafe 阪本敬子の作品も掲載されています。



WOOD&STONEのブロックブレス

ローズウッドと、さまざまな天然石をブロック模様のように縦横に並べて
「面」を表現したスタイリッシュブレスです。
技法は、道具を使わないビーズ織のような手法。
カラフルな糸との組み合わせも楽しい作品です。

これらの作品のレッスンと雑誌の割引販売を、今月のカフェッジョクラブで行います。

----------------------------------------------------------------------------
【4月のカフェッジョクラブ



4月21日(土)・24日(火)
10:00~12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて。
参加者募集中です!
→お申し込み、詳細はこちら
----------------------------------------------------------------------------

このブレスのほかにも、下記の作品の中からお好きなものを
チョイスしてレッスンを受けていただけます。



天然石とタッセルのネックレス(画像以外にブルー系も)



天然石とタッセルのピアス・イヤリング(画像以外にピンク系も)



WOOD&STONEのブロックブレス(2色)

皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
(それまでに風邪をしっかり治さなきゃ!)

《オマケ情報》
この雑誌の最後の方に、昨年春のビーズショーのスナップが沢山掲載されているのですが、
beads cafeのレッスン風景も一部掲載されています。
うわさの“あの方”のお姿やら、カフェージョさんも何名か確認できますヨ。



お座敷で両国教室?

2012年03月11日 | レッスン・ワークショップ


土曜日は、3月のbeads cafeマルシェに先駆けて、
両国の教室でフーシャピンクシリーズのレッスンをしてきました。
主にピンを使ったメガネドメ技法の集中レッスン。



ムム?なんだかいつもと違う風景・・・?
実は、この日はどうしても会場の都合でいつもの部屋が取れず、
隣の和室で畳にお座布団を敷いてレッスンしたというわけ。

10ナン年、ビーズのレッスンを続けてきたけれど、正座して
お酌するみたいに(笑)みんなの席を回るなんて、始めてだっ!
beads cafeならぬ、ビーズ居酒屋・・・。



早速出来上がったものを身に着ける方も!
先月の、ウィンドウビーズのネックレスと重ねても素敵ね。



マルシェで購入されたという、レシピつきサインポストカードの作品で
実際に作ってみたというIさん。たしか、WAVEっていう名前のネックレスでした。
懐かしいな・・・。



初参加の方もベテランさんも、一緒にわいわい!



たまには、こんなレッスンも宴会みたいで楽しいな。
机や座布団、荷物の設営&片付けも、あっという間に皆さんに手伝っていただき感謝です!
また来月~♪ 

3月のマルシェレッスンは、スペシャル!

2012年02月29日 | レッスン・ワークショップ
昨日の新作UPには、どどーっと!たっくさんのご注文、誠にありがとうございました。
やはり、マルシェの新作には、「待ってました~!」という声も多数いただき、「待たせたね~!」。
完売間近のキットもありそうです。まだ見てないっ!という方はどうぞお早めに!

そしてなんだかここ数ヶ月、マルシェ→レッスン→Webshopの準備→マルシェ と無限ループをぐるぐる巡っている
我々ではありますが、いよいよ3月は3ヶ月連続企画の最終月!

というわけで、同時開催レッスンもスペシャルに行いマース!



マルシェのテーマが、PINK!PINK!PINK!ということもあり、
レッスンもピンクにちなんだものをご用意しました。

「フーシャピンクシリーズ」
ネックレス2種、ブレス、ピアスの中から、お好きなものを選んで作っていただけます。
技法のテーマとしては、「メガネドメ」。
特に、ワイヤーだけでなく、Tピンなどを使ったメガネドメを、手早くうまく作るコツをご伝授いたします。

作品の詳細はコチラ。



【フーシャピンクのつぶつぶプチネックレス】
ルビーのような、もしくはザクロの実のような妖艶なピンクのビーズをさりげなく束ねて。
こんな小さなネックレスで、自分の中の「乙女」な部分を再認識してみるのもいいかもしれません。

【フーシャピンクのつぶつぶピアス】
久々の登場のお洒落なフープ型のピアス。
ぎゅっと密集させた、フーシャピンクのつぶつぶ達が華やかに揺れます。
一応ピアスとしてのご用意ですが、工夫次第でイヤリングにすることもできますよ。




【フーシャピンクのつぶつぶロングネックレス】
シンプルな一連のネックレスのラインに、チラリと揺れるピンクの輝きが素敵です。
これ1本でも、プチネックレスとの重ねづけにもバッチリ!
ワイヤーとピン、両方のメガネドメの技法が学べます。

【フーシャピンクのつぶつぶブレス】
手元に、こんなピンクがいつもあれば、なんだか気持ちがほんわか、元気が出そう。
さまざまなビーズの輝きが楽しめるアクセサリーです。
他のブレスとの重ねづけが楽しめるように、あえてシンプルに仕上げました。


以上、4種の中からお好きな作品を(いくつでも)選んでお作りいただけます。
(マルシェ会場では、販売しないレッスン限定KIT)
ビーズや、メガネドメ初心者の方、またペンチの持ち方、ちょっとしたコツを学びたい方、
ぜひこの機会に参加してみませんか?
今月は、カフェッジョクラブ初参加の方も参加しやすいスペシャルレッスンです!

------------------------------------------------------
【3月のマルシェ同時開催 カフェッジョクラブ


メガネドメ(技法)で作るフーシャピンクシリーズ
レッスン開催日 3月16日(金)・17日(土)10:00~12:00

場所はbeads cafeマルシェ会場近く、波止場会館でのレッスンです。
詳細・お申込みはコチラをご覧くださいませ。

「beadscafe marche」
会場:インペリアルギャラリー
(神奈川県民ホールの裏通り)
横浜市中区山下町25 

3月16日(金)~18日(日)
10:00~17:30 (最終日は~16:30)



土曜日。両国教室+銀座にて

2012年02月12日 | レッスン・ワークショップ


今月の両国教室は、マルシェに先駆けて、シルバーのロングネックレスのレッスン。
皆さん、最初は長い絹糸と格闘しましたが、最後の方は「手」が慣れていく感じでしたね。
中には、スイスイとほとんど出来上がっちゃった方もいらして、さすが!



レッスン中にも話題になったのですが、最近よく思うのが、
ビーズ、ビーズって言ってるけど、ビーズ単体で眺めたりするのは別として、
ビーズ玉を生かすも殺すのも、実はその穴の中を通っている糸や、ワイヤー、ピンなんですよね。
こう書くと、あたりまえ過ぎる話ではありますが・・・。

ビーズを生かすのは、中を通っている芯となるもので、それをどういう技で行うのかが技法。
そして、技法が上達するには、やはり練習(レッスン)と数をこなすこと。
あとは、こうしたら、こうなるのではなかろうか・・・という想像力を働かせること。
想像力=創造力 だし、それが「センス」なのだと、強く実感する今日この頃です。




さて、レッスン終了後は銀座のシェ・トモへ。
私と生まれた日が一週間しか違わない、同い年のAちゃんと、合同結婚式じゃなくて、合同誕生会。
野菜がちょこっとずつ、ズラーリと並んだお皿がかわいい。
予約のときに誕生日だと伝えておいたら、名前の入ったプレートもひとつずつ用意してもらいました。
小さなオルゴールからは、Happy Birthday to you♪
ワイン片手に、大人の女ふたりのバースデイパーティーが続くのでした・・・

1月の両国教室

2012年01月16日 | レッスン・ワークショップ
先日のNHKの番組、「ブラタモリ」ご覧になりました?
そう、beads cafeも毎月レッスンを行っている「両国」の街をあのお二人さんが探訪していました。
教室のお隣の回向院は相撲発祥の地ということで、教室の真下には
今も土俵のあった場所が丸く印となって残っているんです。
そんな話をみんなとしながら、今月も楽しくレッスン。
先月作ったタッセルネックレスを身に着けてきた方も!



今月はマルシェに先駆けて、エレガントな紐結びがテーマの作品を作ったんですが、
実は作り始めてから、レシピの紐の長さの間違いが発覚!わお!

慌てて、予備材料から正しい長さの紐を分けたのですが、あと数名分が足りず・・・。
どうしよ・・・と思っていたら、何人もの方が「自分はいいから、他の方に譲ってあげて」と
言ってくれるではありませんか!

さすが、義理人情に厚いお江戸両国・・・。
なんだかんだで、なんとかレッスン終了。皆さん、ほんとにありがとうございました。
おっちょこちょいのbeads cafe&阪本ではありますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。






12月のカフェッジョクラブ 《Saturday》

2011年12月17日 | レッスン・ワークショップ

タッセルレッスンも最終日。
楽しい仲間たちとリラックスムードで進むレッスン。




バッグチャームの方達は、続々と完成!
みなさん、ご自分の持ち物や雰囲気にぴったりの色をちゃんと選んでるぅ~!




いつぞやかの、限定販売のブローチをゲットした人みっけ!
ポンチョのコートに付けたり、オリジナルのボタンブローチも沢山作って、一緒に着けちゃった人も!
すごくかわいい!



【オマケ】
かわいいと言えば、今月のレッスンのおやつ。
高野フルーツパーラーのムースとゼリーだったんですが、
毎回おやつタイムが一番盛り上がるのはどういうことか・・・(笑)
お味もとても美味しかったけど、入れ物やトナカイのピックがあんまりかわいくて、袋に入れて持ち帰る人続出!
「オムライスなんかに挿したらいいわねー」って母が言うので、私も帰って早速オムライスにしてみました。
カフェージョの皆さんは、どんな風に使ったのかしら?


12月のカフェッジョクラブ 《Tuesday》

2011年12月13日 | レッスン・ワークショップ


今月は、タッセル祭り。
華やかな色のスエード革や、ツリー、トナカイ付のスィーツに囲まれてるだけで
クリスマスパーティー気分のレッスン。



だんな様の転勤で、三重県在住のMさんも帰省のチャンスを利用して、久々に参加してくれました。
カフェージョ仲間たちとも久々の再会。
お元気そうで何より♪ 




12月の両国教室の様子

2011年12月11日 | レッスン・ワークショップ
今年も、さまざまな技法のさまざまなビーズ作品を作りました。
今年最後の両国レッスンは、カフェッジョクラブと同じ、革とビーズを使ったタッセル作り。
沢山の革の中からお好きな色をチョイスしてもらったので、
いろんな色のいろんな組み合わせのタッセル作品ができあがりました~!



皆さん、1年間本当にお疲れ様でした。
また来年も楽しくbeads cafeしましょうねっ!



レッスンの帰りがけ、生徒さんのAさんが、「コレ作りましたのでよかったら」と
素敵なポーチをいただいちゃいました。
これ、ソレイアードじゃない?柔らかい布で裏地もポケットもついてるー!
たまたま持ってきていた、サンプルのミニタッセルをつけてみました。

毎日、作品を家とアトリエ、教室などに持って歩くことが多いので、ぜひこれに入れさせてもらいます。
ありがとー!Aさん。

タッセル完成の図

2011年12月11日 | レッスン・ワークショップ
昨日の両国教室の生徒さんから、
twitterで、早速完成してバッグに装着している画像が送られてきました。
わお!すっごく素敵じゃない~?

※横浜のサロンのレッスンは今週火曜日(13日)からスタートでーす!
まだ、お席は若干ございますので、ご予約のお申し込みおまちしております!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 12月のカフェッジョクラブ ●
「タッセルモチーフを使ったネックレス・キータッセル・クリスマスオーナメント」


日程・・・12月13(火)・17日(土)
時間・・・10:30~12:30
会員  受講料2,625円・ ビジター 受講料3,150円
材料費別・お茶菓子つき

 今、ファッション的にも大変話題となっているタッセルモチーフを
 自分で作ってみませんか?
 ビーズクラフトとタッセルづくりを組み合わせた、
 beads cafeならではのスタイリッシュなタッセルモチーフを使った
 ネックレスほか、さまざまなキットをご用意いたします。

 参加申し込み受付中!
 ビジターさんや初心者の方、大歓迎!

 お申し込み、お問い合わせは、info@beadscafe.netまで

12月のカフェッジョクラブはタッセルづくり

2011年11月29日 | レッスン・ワークショップ
昨夜の新作UPでは、沢山のご注文、誠にありがとうございました。
完売商品がいくつか出てしまいましたので、先ほどリバティのミサンガ風ブレスはver.2を緊急追加しました。
ぜひ、スタッフブログでも詳細をご覧くださいねー。
→追加分も完売しました。また増産を予定していますのでしばらくの間、お待ちくださいね。11/29

というわけで、このブレスや、オリジナルバッグなど、ビーズと異素材の組み合わせも楽しい今日この頃ですが、
来月のカフェッジョクラブのレッスンも、そんな異素材の組み合わせをご提案します。
今、ファッションやデザイン的にも注目を浴びている、タッセルモチーフを、beads cafe風にお洒落に楽しんでみませんか?
カラフルなスエード地を自由に選んでいただき、ご自分の手で簡単に革のタッセルを作ることができます。






 スエードの革部分は、さまざまな色をご用意しておきますので、お好きな色をお選びいただけます。
 ネックレス部分は、これ1本だけでも重ねづけにも使えそうなゴールドの華やかなライン。
 どこか、エスニックな雰囲気も併せ持つお洒落タッセルネックレスができあがります!

 画像には載っていませんが、もうひとつミニタッセルもお作りいただけます。

 (材料費:5,250yen)





 
 
 また、バッグや小物のお洒落を楽しみたいという方は
 キーホルダーやバッグチャームに仕立ててみてはいかが?
 大小二つのタッセルの色の組み合わせも楽しめます。
 (こちらもお好きな革の色を選べます)
 
 また、ミニタッセルを分けて、鍵やポーチのファスナーに付けても。 

 (材料費:3,780yen)












そして、この季節気になるのが、クリスマスの飾りつけ。
チェックのリボンをあしらえば、雰囲気のある大人のクリスマスディスプレイに・・・。
ツリーにつけても、壁やドア飾りにしても素敵です。
お好きな色を3色選べます。おもいっきりカラフルな色で遊んでみるのも楽しいかもしれません。
クリスマスオーナメントのセットは、今回のレッスン限定作品になります。
(材料費:3個セットで 3,885yen←若干間違えて表示していました。これが正しい金額です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 12月のカフェッジョクラブ ●
「タッセルモチーフを使ったネックレス・キータッセル・クリスマスオーナメント」


日程・・・12月13(火)・17日(土)
時間・・・10:30~12:30
会員  受講料2,625円・ ビジター 受講料3,150円
材料費別・お茶菓子つき

 今、ファッション的にも大変話題となっているタッセルモチーフを
 自分で作ってみませんか?
 ビーズクラフトとタッセルづくりを組み合わせた、
 beads cafeならではのスタイリッシュなタッセルモチーフを使った
 ネックレスほか、さまざまなキットをご用意いたします。

 参加申し込み受付中!
 ビジターさんや初心者の方、大歓迎!

 お申し込み、お問い合わせは、info@beadscafe.netまで 

11月のマダムクラスとイチョウ並木

2011年11月27日 | レッスン・ワークショップ
こんにちは。羊年のやぎ座生まれ モコモコ草食女子のケボコです。
11月のマダムクラスは、久々のメガネドメの技法で、パールや天然石をちりばめた
ジュエリーテイストのネックレスを作りました。
ペンダントトップには、ホロスコープの小さなコインをアクセントにして・・・。
吟味して選んだゴールドフィルドのチェーンや金具で、シンプルながら高級感のある作品が出来上がります。



早速完成して身につけたマダムの姿も・・・。
健康的に日焼けした肌に、こういう繊細なアクセサリーも素敵です。

今月のお菓子は、イチョウの羊羹と、まるで羊羹の中から抜け出してきたように
同じ柄の干菓子を添えて。

【オマケ1】

イチョウといえば、日本大通りのイチョウ並木の様子。
11/27現在 ハーフ&ハーフというところでしょうか・・・。
来週あたりには、黄金色になるかな?



【オマケ2】

日本大通り近くのスープカレーのお店にて。
大盛りにしちゃったもんだから、もう大変!
しかし、チキンはレッグ1本丸ごとに、お野菜もごろごろ。
食べごたえありすぎます。
しばし、横浜公園のベンチに座って休憩してから帰りました。