goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

コットンパールの愉しみ方 ①

2010年02月16日 | ビーズカフェマルシェ
 コットンを、ぎゅぅっと圧縮し、
 パールのように加工して作られた
 コットンパールという素材をご存知ですか?
 古くから日本で作られ、海外に輸出していた素材が
 アンティークな雰囲気はそのままに、現代に蘇りました!
 一見控えめな楚々とした佇まい。しかも驚くほど軽い!
 でも、身に着けてみると何とも言えない品の良さと存在感。
 
 いよいよ今週の金曜日から始まる、
 2月のビーズカフェマルシェでは、
 「コットンパールパーティー」と題して、
 このシリーズを一気に4デザイン×3色+1デザイン
 合計13種のキットを発表します!

 ←大粒のプリンセスネックレスを首元に一連。
 大きさの違うコットンパールを順につないだ
 グラデーションローブネックレスをつけ、
 そして、120センチの長さのローブネックレスを
 2重につけた重ねづけのご提案。
 これだけつけても、とっても軽い!
 画像の色はシャンパンゴールドです。


 

1月のビーズカフェマルシェ、無事終了しました!

2010年01月31日 | ビーズカフェマルシェ
3日間という短い期間でしたが、ご来店くださった方々、ほんとうにありがとうございました。
遠くは、ドイツ! 大阪! 名古屋からも!、有難いカフェージョさんが大勢駆けつけてくれました。
感謝!

今回ほぼ私の独断で、「お店、やってみない?」とスタッフを説得(?)して
スタートしたマルシェの計画。
このご時世に、新しいことに踏み出すことに不安が無かったわけじゃないけれど。
やってみてよかったな~と、今じんわり感じています。

マルシェは、2月、3月とあと2回の計画をしています。
また、楽しい企画を沢山ご用意していますので、来月も皆さんのお越しを
心よりお待ちしていますね!

画像は、今回のSHOPの店頭に飾っていた看板たち。
本のサンプルも、通りがかりの皆さんにパラパラと立ち読みを沢山していただきました。
(この辺りの事がいっぱい書いてあるもんね)

そうそう。今日マルシェにも立ち寄ってくれた、ツチコさんが、この本について
また素敵なコラムをUPしてくれました!
ぜひご覧ください。

雑貨ジャーナル BALLON-バロン-の中のコンテンツ
ツチコの「今日の手習い」通信
http://www.ballon-journal.com/tsuchiko/



マルシェ二日め!

2010年01月30日 | ビーズカフェマルシェ
 今日も、ご来店いただきありがとうございました!
 なぜかこの空間に、beads cafe の作品が
 どれも本当にしっくりと収まって見えます。
 馴染むというのでしょうか?
 横浜らしいこの場所だからでしょうか?
 
 古いものを大切に使うって素敵ですね。
 今日気づいたんだけど、剥がれかけた壁が
 金で補修してある部分がありました。
 なんだか、それさえもアートに見える空間です。

 明日は早くも、最終日。
 楽しい企画、「日曜朝市」も準備万端整って
 みなさまのお越しをお待ちしております!
 (最終日は閉店が5時です。ご注意くださいね)



マルシェ初日

2010年01月29日 | ビーズカフェマルシェ
 窓の大きな、古びたビルジングの中のSHOP。
 道行く人たちが、興味深げに中を覗いたり、
 近所のバーのマスターが遊びにきてくれたり…。
 先日のイケメンズの来訪だったり…。
 そして、沢山のカフェージョさんの楽しそうな姿…。
 初めてのお店体験。
 面白いなぁ。

 まだ一日目だけど、何か味わいのあるドラマがひとつ書けそう。
 素敵な出会いの数々をありがとうございます。

 明日からも、皆さんのお越しをお待ちしていますね!

 →ビーズカフェマルシェ
 
 ビーズ大好きッコ☆ヤング?マダム の ケボコより


 

マルシェ de 日曜朝市

2010年01月29日 | ビーズカフェマルシェ
 金・土・日の3日間だけのビーズカフェマルシェではありますが、
 期間中さまざまな企画もご用意しています。
 
 最終日の日曜日にしか行けないんだけど
 もうめぼしいもの、残ってないかも…
 なんていう方に素敵なニュース。

 ビーズカフェマルシェでは、
 最終日の日曜の朝より、
 「日曜朝市」と題してお得なビーズBOXの
 販売を行います。
 名前は、「ハンドメイドボックス」略してH・M・B。

 便利な仕切りケースにぎっしり詰まった
 珍しいビーズの詰め合わせです。



このほか、少しだけ色んなチェーンが欲しいと言う方に、「切れ端チェーンパック」。
いろんなチェーンがちょっとだけ、買うことができます!
また、今回のマルシェを記念して作った、マルシェクリパも登場!

というわけで、盛りだくさん過ぎて説明する方も、もう~大変です~!
ぜいぜい…。

まずは、マルシェ会場に来ていただきたいっ。
会場準備に行ってきましたが、もう~、早くみんなに見ていただきたいっ!
とってもかわいくて、雰囲気のあるお店になりましたよー。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!



 

いよいよオープン!②

2010年01月29日 | ビーズカフェマルシェ
そして、今回のマルシェのために特別にご用意したのがこれ。
以前から人気のストーンカフェのグラスビーズ版、「Glass Cafe」
さまざまな形、色合いの組み合わせパックです。
サンフランシスコで買ってきたとっておきビーズも混じってる、とってもかわいいビーズたち。
このパックを使って、阪本がデザインしたサンプル作品が会場に置いてありますので、
これを参考に作ってみてもOKです。(写メOK!)
レシピが入っていない分、大変オトクなビーズのパックです。(一袋1575円です!)














このほか、伊勢丹には持っていけなかった、皆さんお待ちかねのボンボンキッチンもずらりと並びます。
また、毎回大人気のシェルパーツも、めちゃくちゃキュートな柄が新入荷しています!
どうぞお楽しみに!


いよいよオープン!①

2010年01月29日 | ビーズカフェマルシェ
いよいよ、本日。金曜日の朝10時にオープンする、ビーズカフェマルシェ
今月のテーマは、ハンドメイドジャーニーです。
こんな時代だからこそ、何かを生み出す、自分の手を使ってコツコツと作り上げる、
作り方を伝える…。そんな時間の過ごし方を大切にしたいですね。

何日かにわけて、こことスタッフブログでご紹介してきましたが、
沢山の商品や企画がありますので、ここでもう一度おさらい。

まずは新作のキットたち。






















チェコ製の鮮やかなランプビーズを使った、「マコロンリング」。
ヴェネツィアンビーズをトップに、ファーレンビーズを糸と針でつなぐ、「ヴェネツィアンビーズのふわキラネックレス」。
すかしパーツにシードを刺繍する、「クラシックホテルの休日ネックレス」などなど…。
さまざまな産地の材料と、技法、デザイン…。ハンドメイドの旅のはじまりです。

またこのほかに、Webで即日完売した人気キットもリバイバル。
そして、伊勢丹のイベントでも大人気だった、あのコサージュブローチの新色が一気に5色も新登場します!



マルシェ界隈のおすすめランチ!④

2010年01月28日 | ビーズカフェマルシェ
そして、マルシェ会場に一番近いレストランといえば、「ザ・ホフブロウ」。
ハマっ子の生徒さんたちに、「今度県民ホール裏のギャラリーでお店屋さんやるんです」っていうと、
「ああ、ホフブロウの隣の?」って何人からも言われた、地元っ子に愛される洋食屋さん。
古いJAZZが流れる、木目調にステンドグラスのかっこいい店内。
港の船員さんたちが、ちょいと立ち寄って、スパゲッティーやピザをビール片手につまんでいるような、
どちらかというと、男性も喜びそうなお店です。

私も、お腹がすくといつも立ち寄って、ボリュームたっぷりのポークカレーやスパゲッティーを
ワシワシ食べてます。(笑)
大きなカウンターもあって、ひとりでも入りやすい!

あと、これは本当に私的な感想ではありますが、
このお店で一番の名物?と言われてる、「スパピザ」。
これは、柔道部の高校生など、食べ盛りの男子などにはぴったりだと思いますが、
我々世代には、ちょいとヘビーな量&お味かと思います。ご参考までに。

→過去の記事

ザ・ホフブロウ (THE HOF BRAU)
横浜市中区山下町25-1 上田ビル 1F

みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩5分 
JR関内駅 徒歩15分 
JR石川町駅 徒歩15分 
横浜市営地下鉄関内駅 徒歩15分

営業時間 [火~金] 11:30~14:00(L.O.13:30)、17:00~22:00(L.O.21:30)
[土・日・祝] 11:30~22:00(L.O.21:30)
ランチ営業、日曜営業

マルシェ界隈のおすすめランチ!③

2010年01月27日 | ビーズカフェマルシェ
元町・中華街駅と言えば、中華街は外せない!って言う方も多いかと思います。
あれだけ沢山の中華料理屋さんの中でどのお店がおすすめ?っていうのは
よく聞かれるのですが、私の持論は以前と変わらず。
「看板が派手すぎて品の無い店は避けるべし」でしょうか?
(上品な店でもお味が今ひとつというところはあるけれど、そうで無い店でおいしいところって無いと思う)
ま、「佇まい」って大切なんですね。

というわけで、今日は私が足と舌で探してみつけた素敵なお店をご紹介します!



まずは老舗、「北京飯店」。
最近私、ココにかなりハマっています。
画像は、左から「豆苗と干し貝柱の炒めもの」「茄子の辛味炒めそば」「 イベリコ豚の酢豚」
う~ん。どれもほんとうにしみじみおいしい。
お値段も、ちょっと高めではあるんですが、それだけのことはあります。
照りツヤのいい見た目からしておいしそう、お肉はカリっと揚げてあって、
麺は鶏のスープの深みが抜群!炒め物はシャキっとうまい!
ひとつひとつ、プロの仕事…っていつも感心しています。
マルシェ会場から一番近い、中華街東門入り口のお店です。

北京飯店
横浜市中区山下町79-5
営業時間 11:30~翌1:30(L.O)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
《追記》なんと、29日(金)まで店内改装のため臨時休業だそう!
初日にマルシェにいらっしゃる方はご注意ください。


その他、いつものおすすめは下記の通り。

●辛いもの、麺、水餃子がお好きならココ!
→過去の記事

杜記 別館 (トキベッカン)
横浜市中区山下町146
営業時間 11:30~15:00
17:00~22:00(L.O.21:30)
ランチ営業、日曜営業

●何を頼んでもおいしい!家庭的でほっとする!
→過去の記事

楽園(ラクエン)
横浜市中区山下町154
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00) 16:00~21:00(L.O.20:30)
[土・日・祝] 11:00~21:00(L.O.20:30)
ランチ営業、日曜営業

●最後の中国茶&デザートはこちら
→過去の記事

悟空茶荘 (ゴクウチャソウ)
横浜市中区山下町130
交通手段 ・JR京浜東北根岸線「石川町」駅 北口 徒歩7分
・みなとみらい線「元町・中華街」駅 中華街口 徒歩7分

営業時間 [月~木] 11:00~20:30(L.O.19:45)
[金~日・祝] 11:00~21:00
ランチ営業、日曜営業



マルシェ界隈のおすすめランチ!②

2010年01月27日 | ビーズカフェマルシェ
このブログでもたびたび登場している北欧レストラン。
→2009年11月
→2008年4月

マルシェ会場からも歩いてすぐ。大さん橋のふもとにある創業40数年の老舗です。
ここのランチは、カレーやスープ、ハヤシライス、ハンバーグなどのセットもオススメですが、
画像のようなオープンサンドもお洒落でとってもおいしいのです。
私はいつもタルタルステーキ。
(フレッシュミート、早く言えば生肉好き…)
ですが、ニシンの酢漬けもとってもフレッシュで美味。
ほかにも、たっくさんの種類があります。

横浜らしい街路樹や開港広場に面した、大きな窓から「横浜」が感じられるレストラン。
ランチは16:00まで。夜も12時近くまで空いていて、私みたいにいつもバタバタしている人間にも
とても便利でほっとするお店です。

スカンディアガーデン (SCANDIA GARDEN)
横浜市中区海岸通1-1 横浜貿易協会ビル 1F
営業時間 11:00~24:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休


マルシェ界隈のおすすめランチ!①

2010年01月26日 | ビーズカフェマルシェ
ビーズカフェマルシェのShopの周辺は、みなとみらい線 元町・中華街駅1番出口から徒歩3分弱。
神奈川県民ホールの真裏、山下公園と中華街に挟まれた、水町通りという静かな通りにあります。
賑やかな観光地の中にある、秘密のオアシス的な場所。
ひっそりと、昔からの横浜のノスタルジーを残しています。

今日から何回かに分けて、この周辺にある、阪本が独断で選んだおいしいランチのお店を紹介します。











まずトップバッターは、マルシェ会場のインペリアルサロンの隣のマンション
1Fにあるモダンなおそば屋さん、「なごみ」
(駅寄りのお蕎麦やさんです。反対側にもう一軒おそば屋さんがあるんですが、
ここはまたちょっと違ったテイストのお味なので、ご注意を。)
ハイカラな店が多いこのあたりで、こんなふうに気軽においしい和のテイストの食事ができる店って珍しい。
手打ちのお蕎麦は絶品で、それ以外のお料理もどれもすごくおいしいです。

画像はある日のランチの定食。
野菜天ぷら丼と、小さなせいろう蕎麦のセット。
1000円ぐらいだったかな?
出汁のきいた、お味噌汁と、小鉢、お漬物もついてます。
ほんと、お蕎麦がみずみずしくて香りがあって、おいしいんだ♪

このほか、平日は日替わりランチもありますヨ。

 蕎麦湯大好き!
 これを考えた人ってすごいなぁ。
 食後においしいスープが
 もう一品つくって感じ。
 私はネギを少しだけ残しておいて
 最後に蕎麦湯に浮かべて飲むのが好きです。

 そば・和食 なごみ
 横浜市中区山下町25-15






インペリアルサロン

2010年01月24日 | ビーズカフェマルシェ
今度のビーズカフェマルシェの会場となる、
インペリアルビル内のサロンのディスプレイの下見に、みもこさんと行ってきました。
この場所、いつも見慣れているはずが…、改めてじっくり見れば見るほどほんとに凄い場所!

元々このインペリアルビルというのは、昭和5年に建築家・川崎鉄三が設計した、
外国人向けのアパートだったとか。
横浜には、他にも有名な古い建築は沢山あるけど、ここは何ていうか
昔々の時間と空間が、そのまんま取り残されたような、独自の雰囲気のビル。

ひっそりとした水町通り沿いにそっと佇む姿はもちろんのこと、
入り口の受付には、なにこれー!!! 古~い電話機!
昔はお風呂だったみたいなトイレの前には、古~い体重計!
そして、受付の裏には見たことも無い、古いタイプライターのようなレジのような機械…。

レトロ感とか、ヴィンテージ風とか、もはやそういうんじゃなくて、
本当に古き良き、ノスタルジックヨコハマの生活が、未だそのまま、そこに息づいてます。
このビルは現在もオフィスビルとして大活躍していて、
上の階には色々な会社の事務所が全室満室で入っているそう。
(人気で入室は予約待ちだそうです)

マルシェにおいでの皆さんは、ぜひこんな素敵な空間もお楽しみに!


ビーズカフェマルシェの新作!

2010年01月23日 | ビーズカフェマルシェ










いよいよ来週の金曜日から始まる、ビーズカフェマルシェ
港ヨコハマのレトロギャラリーで開く、beads cafe の魅力いっぱいの小さなお店。
準備も着々と進んでいます。
まずは、新作キットのご紹介から!

画像は、チェコ製ランプビーズのマコロンリング
全5色(5味?)!
チェコ製の半円形のランプビーズをシンプルなリングに仕立てたKitです。
カラフルな色合いと、手作りならではの風合いがマコロンみたい。
各色揃えて、ほかのネックレスなどのアクセサリーとコーディネートしても
楽しいかもめ~。

このほか、新作、ビーズ材料、楽しいセットを沢山ご用意してお待ちしております!