goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

華やか銀座で・・・

2010年09月12日 | おいしいもの


今週の15日から始まる、銀座松屋さんのイベントですが、
一足先に、銀座の下見?に行ってきました!
ちょうど三越もリニューアルオープンしたところで、
街はなんだか華やいだ雰囲気・・・。

景気が悪いと言いつつも、銀ブラするだけで、
ちょっとリッチな気分がするのは、なぜかしら?

食事は、いつもの滝八さんへ。
お任せでお願いしたんだけど、和と洋のおいしいものが
次から次へと出てくる出てくる!!!
(実はあと2品、撮り忘れた・・・)

鰊の煮物、出汁がきいててほんのり甘くておいしかった~。
こういう味を食べると、秋だな~としみじみ感じる。
今年みたいな変な気候のときは、気温よりも舌を先行させよう。

私はずっとシャンパンからワイン、デザートワインまでお任せで一杯ずつ出してもらったのですが、
和洋折衷のこのお店、日本酒もお料理にぴったりのものを出してくれるんです!
子羊のカツに合う日本酒が出てきたときにはびっくりした~。
(香川の「凱陣」。ばっちりのマリアージュ!)

お昼は気楽な定食ランチも味わえます。
松屋のすぐ裏なので、イベントのお帰りにでもおすすめ!




お腹がすいて困る

2010年08月18日 | おいしいもの
 こう毎日暑いと、夏バテしてもいいぐらいなんだけど、
 食欲だけは全然失せない・・・。
 一口食べるごとにどんどん胃が大きくなっていくような・・・。

 夜アトリエから帰ってきて、お腹がすいて死にそうだったので、
 急遽、中華街の萬来亭へ直行!
 とりあえず、名物の上海焼きそばをわしわし食べる。
 ふ~落ち着いた。
 
 この焼きそばは、ソースのような醤油のような不思議な味と思っていたら、
 中国醤油というのを使ってるんですって。
 麺も太くて食べ応えあります。
 
 ついでにビールも進んでしまった・・・。
 この暑さのせいだ。


 
 

中華街の精進料理

2010年07月15日 | おいしいもの
 みつけた!中華街の中で野菜が沢山食べられるお店。

 萬和樓 (バンワロウ)
 横浜市中区山下町139

 調べたところ、もともと台湾の仏教のお坊さんや信者さんが
 食べるための料理で、「台湾素食」っていうんですって。

 ←野菜だけの水餃子。
 あっさりしているけど、下味がしっかりついていておいしい。
 私はお酢だけ、かけて食べました!



 


 ←メニューには「牛肉とブロッコリー炒め」と書いてあったけど、
 牛肉らしきものは、大豆から作られたグルテンミート。
 しかし、食感は牛肉にしか思えない。
 八角の香りがうまい!
 ユリの花も一緒に炒めてあったけど、
 これすごく栄養があるんだよね?

 最近、100%ベジタリアンというわけではないけれど
 野菜料理を楽しんでます。
 もちろん、お肉も大好きだけれど、
 ちょっとで満足かなー。

 長尾智子さんの「ベジマニア」にも書かれていたけれど、
 なんていうか、パズルを組み合わせるみたいに、
 野菜という素材の中のおいしさを見つけるのが
 今は、楽しいってかんじ。
 ちょっとビーズにも通じるものがあります。



スパイシー生姜紅茶

2010年07月08日 | おいしいもの
しょうが紅茶は以前から飲んでいるんですが、
最近さらにスパイシーにしてみたくて、カルダモンをペンチで(?)つぶしたものを入れて
飲むようにしています。
カルダモンというのは、しょうが科の植物でカレーでおなじみのスパイス。
味は、チャイのミルク無しっていう感じかな?
しょうが紅茶は、時間のあるときは、生のしょうがをすりおろして入れていますが、
最近、麻布紅茶というブランドのGINGER TEAのティーバッグが手軽で
味もとてもおいしいので愛用中。

真夏でもお茶はHOT派の私なので(たまーに飲むアイスコーヒー以外)、
アトリエのランチの時間は、みんな氷入りのきんきんに冷えた麦茶なのに、
私だけあったかいのをもらってます。
ひ~。私はあんなに冷たいもの、飲めない~!



本日2杯め

2010年07月03日 | おいしいもの
自由が丘で買い物の帰り、あまりの蒸し暑さに、カフェに飛び込んで飲んでます。
本日2杯目は、ブルーベリーのスムージー。

ついさっき、クロス&クロスでテーブルクロスや食器など
いろいろ物色していたら、雅姫さんご本人が丁寧に応対してくれた。
ほんと素敵な人!わたし、鼻の下が少し伸びてしまった。

最近の朝食

2010年07月03日 | おいしいもの
去年の今ごろは、人参りんごジュースにご執心だったんだけど、
今年はさらに進化して、“グリーンスムージー”が朝食のレパートリーに加わった。
今日は、りんご・冷凍バナナ(皮をむいて冷凍しておく)・キウイ・キャベツ・フリルレタス。
お水と一緒に、ミキサーでガーっとミックスするだけ。
あれほど好きだったコーヒーを、近頃まったく飲まなくなったのは自分でもびっくり。

身体の声を聞きながら、食べ物、料理を色々調節することに今、ハマっています。


缶詰グルメ

2010年06月29日 | おいしいもの













 先日のオイルサーディンですが、
 「缶詰のロールスロイス」と呼ばれている、
 京都の魚介類缶詰専門の老舗、竹中缶詰のオイルサーディン。

 蓋を開けると、片口鰯がずらり~ときれいに並んでいて、
 ローリエの葉と一緒に、綿実油に漬け込まれている。 
 缶詰と思えないほど新鮮な身と、あっさりとしたオイルの味。
 
 我が家では、いつも湯町窯のエッグベーカー
 レッドペッパーと一緒に直火にかけ、おしょうゆをたらーり。
 小ねぎをたっぷり乗せていただきまーす。

 某有名なオーセンティックバーのおつまみでも使われてるんですって。
 420円のささやかな楽しみ。


 

平塚 バッハマンのバウムクーヘン

2010年06月26日 | おいしいもの
TKさんからのいただきもの。(コムロテツヤではない…)
スパイスが効いていて、大人のお味です。
なんだか、とても有名なお店のものなんですって。
TKさん、ごちっ!

今日は、朝から浅草橋→飯田橋・神楽坂→東京→浅草橋(再度)→新宿と
都内を駆け回り、ほんと疲れました~。
JRに何度乗ったり降りたりしたんだろう…。

夜のおやつは、苦~い、苦丁茶と一緒に…。

(ポラロイド風の画像加工は、最近gooブログではじまった
画像加工サービスにチャレンジ。かわいい。自己満足。)

手紙のついた果物

2010年06月21日 | おいしいもの

毎朝せっせと食べてます。
人間はそもそも果食動物なんだそう。
生まれてこのかた、もっぱら肉食女子を自認していましたが(?)、
これからは、めざせ!果食女子!

この間、横浜の東急ストアで、みずみずしい黄色に誘われて
「美生柑」というフルーツを買ったら、QRコードが貼ってありました。
生産者からのお手紙が読めるとのこと。
愛媛県の南宇和で、自分の子供のように大切に育てていると書かれていました。
レシピなんかも紹介されていて、とても面白い試み。
ページやロゴもおしゃれです。

手紙のついた野菜と果物