goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

お昼は駅弁!

2011年02月19日 | おいしいもの

レッスンとレッスンの合間のランチ。
今日は近所のマーケットで駅弁大会をやっていたってことで駅弁です!

父がいろいろ買ってきてくれたんだけど、
私は明石の「淡路屋・ひっぱりだこ飯」が特に気に入りました。
甘く煮たタコと、穴子入りのしっかり味のついたご飯がうまい!
器は何に使おうかな?

駅弁モリモリで、午後のベーシッククラスも頑張ろうっ!



日本橋で島根の味

2011年02月17日 | おいしいもの
イベント初日のランチは、三越のまん前にある、
にほんばし島根館のお料理処に行ってきました。

主水(もんど)

松江出身の夫と出会ってから知った、山陰のおいしい食べ物たちですが、
この日食べた「寒シマメ漬け丼」は初めて!

この間、TVで「全国ご当地どんぶり選手権」というのに、
山陰で唯一この丼が出場したとやっていたので、
いつか食べてみたい!と思ってたの。

→寒シマメ漬丼について

日本橋のサラリーマンたちに混ざり、カウンター席を陣取り、
一日限定5食!というこの丼をオーダー。

おいしーーー!

スルメイカを肝醤油と卵で合えてあって、トロトロ。
(熱燗とも合いそう・・・)
三つ葉やネギもたっぷり乗って、とても私好みの味です。

そして半分くらい食べたところで、
熱々の出汁が出てくる。
薬味をたっぷりかけて、お茶漬け風に。
これもまた、イケル。

ふー。イベントの中休みにしては、グルメな昼食を
いただいてしまいました。
これで、千円!
おすすめでーす。



バームクーヘンと蕎麦茶

2011年02月14日 | おいしいもの

バレンタインの夜だというのに、
我が家はバームクーヘンと蕎麦茶をいただいています。
夫が、夜にカフェインをとるのを
控えているっていうのもあるけど、
この組み合わせ、結構イケます!

最近、色々なところからバームクーヘンが出てるけど
私は、オーソドックスなユーハイムのがすき。
近頃のはなんだかソフト過ぎていかん。
程よいどっしり加減と、周りの白いお砂糖の部分がうますぎ!

さて、もうちょっと仕事するか・・・。

苺ちゃん

2011年02月01日 | おいしいもの



 友人のMくんから、アトリエに
 大きな箱いっぱいの苺が届いた!
 茨城のたっしゃか村の、その名も
 「ラブソング」という苺。

 うわ~大きいっ。











 どれぐらい大きいか手にのっけてみる。





 もともとデカすぎるため、よくわからず・・・。
 手相は昔から誰に見せても、
 ものすごくイイ!って言われるんだけどね。
 って関係ないか。





じゃあ、ということで、お馴染みのキットの横に置いてみる。
どうでしょう?


 この大きさ!食べ応えある~!

 大きいだけでなく、甘い香りやジューシーな肉質、
 何よりも甘酸っぱくて、めちゃめちゃ美味しい~!

 スタッフたちと、「イチゴ!サイコー!」
 と叫びながらいただく。
 
 ほんとおいしかったです!
 Mくんサンキュ~!





ティールームにて・・・

2011年01月28日 | おいしいもの
以前、素敵なクリームイエローの紅茶の包みをいただいたことがあって、
シンガポールに行ったらぜひ入ってみたいと思っていた「TWG」のティーサロン。
残念ながら、年末の旅行のときにシンガポールの本店には行けなかったので、
先日、Aちゃんを誘って自由が丘の「TWG」に行ってきました。(なんと日本初上陸だそうです!)



少し前に、この店の前を通りかかったというAちゃんは、
「すこし暗がりで奥がティールームになっていて、
ちょっと大人の男女の秘密の逢びき向きなかんじ。」
と話していたけれど、(例えが昭和!)
実際に入ってみたら、すっごく素敵!

シンボルカラーのクリームイエローが
壁一面に使われていて、
クラシカルなインテリアと、
カラフルな蘭の花がいっぱい!
エキゾチックな香りのあつあつの紅茶と
スコーンがおいしいっ!

銀座のマリアージュフレールの
オリエンタルバージョンっていう感じかな?

シンガポールという国同様、
東洋と西洋の文化のミックスって
なぜかとても惹かれてしまう。
←ポーズが不自然なわたし



* * * * *



 それでふと気づいたんだけど、
 今月のクリパ
の中に、こんなのあったんだ!
 その名も、「ティールームにて・・・」。

 TWGに行く前に、何気なく作ったんだけど、
 このクリームイエローが、まんま同じで驚いちゃった。
 私の中で無意識のうちに、イメージしていたのかな?
 我ながら、潜在意識って恐ろしい・・・

 今度行くときは、このビーズで何か作って行こうかな?
 大人の逢引って感じの・・・。




眺めがよくておいしくて・・・

2010年12月30日 | おいしいもの
カンディンスキーを見たあとは、ご近所ドクターのMさん夫妻と丸ビルで合流。
彼らが行きつけのレストランに連れていっていただきました。






ひゃっほうっ!
次から次へと目にも麗しい料理と、日ごろからワインにはちとうるさいMさんを
満足させるべく高級ワインの数々・・・。

メインの小鳩ちゃん、しっかりとした身とカカオのソースが旨い~。
チーズは、私の好きなウォッシュタイプをたっぷりと、その他も好きなだけ!
最後のカルバドスが、酔いをさらに深めます・・・。
ふ~。年末の大ご馳走!贅沢なのんびりランチでした。



ビスコッティ

2010年11月19日 | おいしいもの
昨日食事に行ったお店で、帰りにいただいたビスコッティ。
お店で焼いた手作りのものだそうですが、とってもおいしい!
チョコのほろ苦さと、ナッツの香ばしさ・・。
私、こういう歯ごたえのある食品が結構好きなのですが、
お気に入りの上位に入ってしまいそう・・・。
(小売されているのか、今度聞いてみよう。)

このお店は、中華街のはずれにある、ちょっと不思議な隠れ家みたいなイタリアン。
手打ちパスタや、焼きたてのパン。身体に優しそうな野菜料理など
普段着のレストランっていう感じです。

ランチもやっているそうなので、26日からのマルシェの前後のお食事にもいいかも。

ビストロカフェ EAZY LIVING
横浜市中区山下町93-2 セザール山下公園202 (2F)


朝、9時15分。

2010年11月03日 | おいしいもの
ウォーキングのついでに、近所のパンケーキ屋さんでモーニング中。
ここは、休祝日は朝9時からオープンしていて、いつもお客さんでいっぱい。

* * *

ナッツのパンケーキ(with ベーコン&サラダ)



さて。今日は忙しいぞ!


上海蟹

2010年10月22日 | おいしいもの
中華街は上海蟹の季節。
オスとメスを食べ比べしてます。

(ココから後日の感想・・・)
オスはとろっとした味噌が大人の味。
メスは内子がおいしかった。
紹興酒と一緒にグビグビといただく。

でも・・・。
夫の故郷で食べた松葉ガニのほうが、
私の口には合うような気がするなぁ。




キューリー夫人

2010年10月04日 | おいしいもの

TKさんが教えてくれた、有元葉子先生のレシピ
きゅうりだけのサンドウィッチを作ってみました。
キュウリは縦半分に切って、
中の種をスプーンで取り出したあと、
少しの塩でもんでから、絞って水分を切る。
それをバターをぬったパンで挟むだけ。

歯ざわりがいい~!
キュウリ好きにはたまらん。

私の得意料理&好物はキュウリが多い。
人はそんな私を「キューリー夫人」と呼ぶ。


今日のランチ

2010年09月15日 | おいしいもの
やはり松屋さんに来たからにはここでしょう。
前回、野生の勘で嗅ぎつけた囃shiya (はやしや)さんで限定ハヤシライス定食。
お店のおふたりもお元気そうで何より!

まずは、たっぷり過ぎる新鮮野菜サラダ。
今日はヒジキのドレッシング。



そして鰹だしとお野菜だけで作られたたっぷりハヤシライスでお腹を満たしたと思ったら…



和洋フルーツ入り交じった豪華なデザートプレート&コーヒー。

ふー。
これで1200円です。
どうだー!!