goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

WESTのゴルゴンゾーラレモンパイ

2013年08月06日 | おいしいもの


最近、横浜にもオープンしたWESTですが、私は昔から
銀座本店の雰囲気が大好き。
店内には大きなベートーベン像と白いユリ。BGMはクラシック。
古いレコード棚にはSP盤クラシックレコードがズラリと並ぶ
クラシックなカフェです。

昔、勤務先が新橋の近くだったこともあって、
たまに寄り道して帰ったなぁ。

画像は、ゴルゴンゾーラレモンパイのバニラアイス添え。
生クリームにゴルゴンゾーラの香り。
珍味好きにはたまんない♪



珈琲と紅茶は何杯でもお代わり可能なのもウレシイです。


* * * * *



話は変わりますが、beads cafeの超定番、人気のロングセラーキットでもある
ヴィンテージ風フラワーネックレスのブルーがリバイバルしました。
なんと、Ver.10!!
イベントなどでも、ビーズが初めて、という方に必ずおすすめするこの作品。
「ええっ!こんなに難しそうなのに?」と言われますが、
実は単純なテグスの編みこみだけで出来上がるモチーフ。
超簡単なのに、そう見えないところが人気のヒミツかも。
首回りが紐で、あたりが柔らかいのと、お洋服によって
長さが調整できるのも良い点です。

この夏、何か作ってみよう!という方に、オススメ!


* * * * *



8月の1DAYレッスンはbeads cafe祭り!
「ハンドメイドでおしゃれなブレスレットBOOK」出版記念


・ラップブレスをお好きな色でカスタマイズ!
・掲載作品 及びbeads cafe作品の中からお好きなものを選んでレッスン!

今年は書籍出版を記念して、初心者さんからベテランさんまで
何でもお好きなものを作っていただけるスペシャルレッスン。
イベントでも大人気だった、ラップブレスのカラーカスタマイズコーナーもご用意いたします。

☆スペシャル! 今月はビジターの方も会員と同じ2,625円+材料費実費とさせていただきます。
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。
→詳細はこちら


* * * * *

おかげさまで重版&海外数か国での翻訳出版決定しました!



「ハンドメイドでおしゃれな ブレスレットBOOK」 (Heart wariming life series)
日本ヴォーグ社刊

* * * * *

facebook

twitter






東京で味わう新加坡

2013年08月04日 | おいしいもの


以前から行ってみたかった、シンガポール料理の店へ。
シンガポール海南鶏飯
外も程よく?蒸し暑く、私の中でシンガポール気分が盛り上がる♪

やっぱり、まずはチキンライスね。
ここは、チキンの「蒸し」と「揚げ」のハーフ&ハーフで注文できます。
お肉が柔らくってジューシーなのと、インテリアがお洒落過ぎない所、
そしてお店の人の素っ気なさが、かなり現地に近い?!
うん。いい店だ。



タイガービールもあったけど、この日は台湾ビールというのを
頼んでみました。
苦味が少なくて、飲みやすい。

一緒に頼んだ、パパイヤとリンゴのサラダ(画像なし)。
スパイシーなドレッシングととても合ってて美味しかった。



エビのココナッツバター炒め。
甘いココナッツとバターがお菓子みたいだけど、
なんとも言えない風味がエビとマッチしていて、旨い。
甘くって酸っぱくってピリピリって、結構好き



薬膳スープのバクテー。
漢字で「肉骨茶」と書くんだけど、その名の通り、骨付きのお肉が入っていて
優しい味で、とても美味しい。
(余談ですが、いつもこの字を見ると、「酒池肉林」とか「骨肉の争い」という言葉が
浮かんでしまうのは、私だけだろうか…。)

とにかく。
また、シンガポールに行きたくなっちゃったなぁ。

* * * * *



8月の1DAYレッスンはbeads cafe祭り!
「ハンドメイドでおしゃれなブレスレットBOOK」出版記念


・ラップブレスをお好きな色でカスタマイズ!
・掲載作品 及びbeads cafe作品の中からお好きなものを選んでレッスン!

今年は書籍出版を記念して、初心者さんからベテランさんまで
何でもお好きなものを作っていただけるスペシャルレッスン。
イベントでも大人気だった、ラップブレスのカラーカスタマイズコーナーもご用意いたします。

☆スペシャル! 今月はビジターの方も会員と同じ2,625円+材料費実費とさせていただきます。
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。
→詳細はこちら


* * * * *

おかげさまで重版&海外数か国での翻訳出版決定しました!



「ハンドメイドでおしゃれな ブレスレットBOOK」 (Heart wariming life series)
日本ヴォーグ社刊

* * * * *

facebook

twitter






ラーメンたべたい・・・

2013年06月25日 | おいしいもの
マルシェの準備でバタバタしていた頃、
休日とは言え自宅で仕事中に、なんだか無性に美味しいラーメンが食べたくなる…。

伊丹十三の映画「たんぽぽ」に出てくる、
スープの最後の一滴まで飲み干したくなるような
しみじみ、うまーいラーメンが食べたい!!

(しばし、ケボコの脳内検索作動中・・・

あ!
そういえばご近所でも以前から話題になってたラーメン屋さんがあったぞ!

この時はまだ試作品だった、デンドライトジャスパーのペンダントを
ひっかけてさっそく出発!



まずは、元町の商店街の入り口に近いウチキパンで明日のパンを買っておこう。
すぐに無くなっちゃうもんね。



(ちなみに、ウチキパンの若旦那の打木さんもラップブレスのネイビーを
ご自分でキットを作ってご愛用下さってます



そのまま、パセオ元町の前を通り過ぎ、
左に行くと、外人墓地と港の見える丘公園ですが、
ここを右へ。



赤いラーメンの看板が見えてきた。



道の左側に、なんだかカフェみたいなお店が。
「下前商店」です。

きっと綺麗好きな店主なんだろうな。
こざっぱりとした店内で順番を待ちつつ、
何にしようかなぁ。

結局、ワンタン叉焼麺を…



オーダーした途端に、カウンターの中のお兄さんが
冷蔵庫の中からワンタンの種と皮を出して、
私の分のワンタンを作ってくれた。

麺は細め。叉焼はフチが赤い懐かしい雰囲気。
フーフーして頬張ると、すごく柔らかくて美味しい!

ワンタンは、プリプリ!

そして、スープはほんのり甘くて、塩気は少ないのに
出汁がきいててしみじみ旨い。うん。これなら飲み干せそう。

おお。久々に好みのラーメン屋さんに出会いました。

帰りに、キクヤさんで、モカロールを買って、
おうちでデザートタイム。
もちろん、この後の仕事は捗りましたゼ!



ああ、またこのコースで来週も通ってしまいそうな私です。

* * * * *

おかげさまで重版&海外数か国での翻訳出版決定しました!



ハンドメイドでおしゃれな ブレスレットBOOK (Heart wariming life series)
日本ヴォーグ社刊

* * * * *



書籍に掲載された作品の中から、数点が材料セットとして販売開始いたしました。
自分で材料を探すのが大変!という方、ぜひ書籍とご一緒にご利用ください。
→こちらのページから

* * * * *

facebook

twitter






雪の日の家篭りは何かと捗るのだ。

2013年01月14日 | おいしいもの


今日は朝からすごい雪でした!
成人式の皆さんもお疲れ様です。
3連休中、土曜日は両国。残る2日は家で仕事!と決めていたので
これは好都合!(余計な誘惑が無いからネ)

新作のサンプルを3つも仕上げました!
すごいじゃん!自分!
(久々に出た!beads cafe名物の自画自賛!)

* * * * *

今日のBGMはコレ。



以前にもこのブログで書いたけど、雪の日は
このアルバム聞きたくなるんです。
* * * * *

ところで、私。
料理は好きか嫌いかと聞かれたら、
好きな方だと思います。
特に、なんだか忙しい時に限って
気分転換で台所に立ちたくなるタイプ。

ま、普段の家での食事は夫主導なので、
(彼の方が基本的に上手だし、マメな人なので)
私の方がいわゆる男の料理ってやつでしょうか?

んで、じゃあ私は何が得意なのかと聞かれると、
「冷蔵庫の残りもの料理」かな?
本職のビーズもそうなんですが、最初からレシピがあって
きちんと材料を揃えてっていうのは、とても苦手。

冷蔵庫の中を見渡して、野菜はコレとコレが余ってて、
そうそう、ベーコンもあったっけ?で、○○パスタ!!
みたいなのが得意だし、自分の中でも創作魂が
燃える気がします。

それで、年末に作ったのがこれ。



自家製、柚子茶。

そうなんです。冬至のときに毎年Pさん(内職スタッフ)が
お家になる柚子を沢山アトリエに持ってきれくれるんですが、
今年は、父の知り合いやら何やら、同じ日に20個ぐらい柚子が
集まりまして・・・。

お鍋でジャムみたいにお砂糖とぐつぐつ煮てもいいんだけど、
私の作り方は、最初に皮と果肉に分けて、氷砂糖で漬け込む方法。
皮は細く切った後、一度冷凍してから漬け込むと、
革の繊維が壊れて、味が沁み出しやすくなるんだとか。

お湯で割っても、炭酸水でジュースにしても、
豚肉のソテーのソースにしたり、ヨーグルトに入れてもgood!!
ほんと、美味しいです!

種はちゃんと取っておいて、化粧水にしました。
お風呂上りに手足につけると、ツルツルでっせ。

* * * * *

今朝は、朝食代わりに冷凍しておいたパンケーキの上に
この柚子茶とオレンジジュース、バター、コアントローとブランデーを
ちゃんとフランベしてクレープシュゼット風のソースにしてみました。

うま~いっ!
家篭りグルメ、最高っ!!

* * * * *



今の季節におすすめ作品 Winter SALE 20%OFF!
期間限定 1/31まで

→詳しくはコチラ

* * * * *



■□ 1月のカフェッジョクラブ 1DAY LESSON □■

1/19(土)・22(火)10:00~12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
講師:阪本敬子

繊細な天然石を使って、3連のネックレスを作ります。
なんと今回は、お好きな石を選んでいただいてのレッスン。
アトリエ秘蔵の天然石もばば~んと放出いたします!
レッスンならではのお楽しみ、オリジナルの春らしいネックレスを作りませんか?
お申込みはコチラからどうぞ!

※カフェッジョクラブ会員のみなさま
今月のレッスンでは、アーティスティックワイヤー 26号
ゴールドorガンメタを使用いたします。
サロンにて販売もいたしますが、
お持ちの方はご持参くださいませ。







美味しいパンケーキできた!

2013年01月06日 | おいしいもの


自宅の周辺に、有名なパンケーキのお店が数々あれど・・・。
なかなかコレ!という味に巡り合えなかった私。
(山下公園前の某Eは、あの長すぎる行列と、
白々した店内のインテリアをチラ見しただけで正直ゲンナリしてしまって
食べてもいないんだけど・・・)

しかし!ようやく満足できるパンケーキのレシピを見つけました!
雑誌に載っていた「ローズベーカリー」の材料と作り方でやってみたの。

【材料】(6枚分)
フランスパン専用強力粉 85g
全粒粉 10g
ベーキングパウダー 小さじ1
グラニュー糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
卵(L) 1個
牛乳(うちでは豆乳)110ml
無塩バター 35g
フルーツ
メイプルシロップ

粉類をふるって混ぜ合わせ、そこに別のボウルに混ぜておいた
卵、牛乳(豆乳)、熱い溶かしバター、を加えて混ぜ、焼くだけ。

表面は軽くサクっと仕上がり、中はふわっと素朴な味。
全粒粉の風味も味わいがあってうまい!

これこれ!こんな味、探してたの。
ホットケーキミックスの香料の苦手な方、
素朴なパンケーキ好きの方、ぜひやってみてください。
オススメです!

* * * * *

仕事がなかなか進まないと書いた直後にこの記事。
結局、喉が腫れて風邪気味なのと、集中力の無さで
パンケーキづくりに逃げてます。

あーん、新年早々ケボコのバカバカ・・・。
明日からは、アトリエの業務も始まるし。
気持ちを入れ替えて頑張るゾ!






空港にて

2012年12月31日 | おいしいもの


大晦日の羽田空港。
これから、夫の故郷、松江に出発します!



バカラのグラスが楽しめる、空港内のB bar でつかの間の一服。
昼間から、現実離れした空間で、
気分(だけ)は、ボンドガールよっ






しっぽり蕎麦会

2012年12月12日 | おいしいもの


両国教室を迎えるまでのバッタバタの日々を癒そうと、
レッスン帰りに友人のAさんと待ち合わせして蕎麦デートしました。

この日の都内は、本当に寒くて
熱燗が身体に染み渡る~♪

女2人で、そばがきやら、白子ポン酢で盛り上がり、
最後はつるっと美味しいお蕎麦で〆ました。

最近流行りの女子会?みたいなのは、会もネーミングも、ちと苦手な私ですが
こういうの、好きだなぁ
Aさん、thanks!


* * * * *

【 12月のカフェッジョクラブ 】



レッスン作品:ビーズ刺繍のラグジュアリーペンダント(2色)
日時:12/11(火)・15(土)10:00~12:30
場所:保土ヶ谷・横浜サロンにて
講師:阪本敬子
参加費:材料費 4,830円+受講料 3,150円(会員さま 2,625円)


みなさまの奮ってのご参加、お待ちいたしております。
お申込みはコチラからどうぞ!

* * * * *

facebook

twitter

新しい季節に乾杯!

2012年09月11日 | おいしいもの
「乾杯の数だけ、人は幸せになれるのよ」
by ナオミ・カワシマ



というわけで、いつも夏の終わりかけに、駆け込んで食べるもの。

とらやの宇治金時(オプショナルで練乳&白玉つき)。

夏の終わりを惜しみながら。新しい季節の足音を聞きながら・・・。
今年は、なんと小さいサイズが登場していました。

これぐらいで、丁度いいわ~。
しかし、相変わらず死ぬほど旨い!

冷たい氷をシャクシャクいただいて、
最後に美味しい緑茶で〆る。
正しいマダムのスイーツです。

* * * * *



このところの夏バテ騒動がまだ尾をひいていて、
最近、さすがの私も食欲ダウン。

先日、夫につきあい、近所の美味しい焼き鳥屋さんで
何かサッパリしたメニューはないかな?と見たところ、
あったー!梅しそささみ。

中は半生で、ねっとりウマー!

「これ、白いご飯に乗せて、梅しそささみ丼にしたいなぁ」
と小さくつぶやいたら、店のイケメン三兄弟の長男が、
「作りましょうか?」って言ってくれました。

ケボコ感激!

もちろん、このあっさり感が、傷ついたいえ、
衰えた身体と心に染み渡りました。

仙雲



あとはやっぱり、コレでしょ。
銀杏は、ハズせない。



胸元にはコレ。
ちがうけど、共食い気分です。

* * * * *

そういえば、本日より新しい季節にふさわしいSALEが始まっています!
《 beads cafeが自信を持ってオススメする、きちんと工具 新調SALE 10%OFF! 》



3種の神器、丸ペンチ、平ペンチ、ニッパー。
9/30(日)までの期間限定で、
この3本を、10%OFFとさせていただきます。

* * * * *

【 9月のカフェッジョクラブ


・開催日時:9/28(金)~30(日)11:00~12:30、14:00~15:30
自由が丘 ポワソンダブリルにて(30日は11:00~12:30の1回のみ)
・レッスン作品:スィーツブローチ
・参加費:6,615円(税込み、TWGのお茶とケーキ付き)

週末、続々とレッスンへのお申込みをいただいております。
お友達とご相談中の方もいらっしゃるかと思いますが、
お申込みはお早めにどうぞ!

詳細・お申込みはコチラをご覧ください!




「Cafe de beadscafe」
9月28日(金)~9月30日(日)の3日間限定!
ポワソンダブリル自由が丘
11:00~19:00(最終日は18:00)

→イベントの詳細はこちらもご覧下さい






美しくて、美味しいもの・・・

2012年09月05日 | おいしいもの


お盆休みに立ち寄った、自由が丘のTWG
一昨年訪れたシンガポール旅行以来、
ケボコいち押しの、お気に入りの紅茶のブランドです。



数え切れないほどの種類の中から選ぶ
とっておきの一杯と、
辛党の私でもヤミツキになりそうな
上品な甘さのスイーツたち・・・。
なんていうか、本当に美味しいもの独特の、
洗練された物体が、身体にすーっと入っていくような
そんな感じなの。
コロニアルな雰囲気の調度品や、お花がゴージャス!

* * * * *



そして、最近気に入って、
毎朝食べている、すもも「太陽」。
樹上完熟品といって、ぎりぎりまで木の上で
熟成させただけあって、甘みが凝縮してます。
程よいすっぱさとのバランスで
目覚めもすっきり!見た目もかわいくって、
今朝、思わずパチリ。

* * * * *



今日は朝から、今月末の自由が丘のイベントのレッスン作品の
サンプルづくりでバタバタ・・・。
皆さんには、型紙をいくつか用意しておきますので
好きな形、大きさで、自由にビーズを組合わせて
大人かわいいブローチを作っていただく予定です。

今日の私は、ネービーと白の縞々ボーダーのVネックニットだったので
迷わず、青いハートにしてみる。
無心でフエルトにちくちくビーズを刺していたら、
小学生のころを思い出しました。
よく、フエルトのお人形作ったなー。
(大高輝美先生、リスペクト!)

* * * * *

アトリエでは、自由が丘のカフェイベントの準備が
着々と進んでいます。

今日は、スタッフみもこさんの交渉の結果、
なんと、レッスンでお出しするスイーツ&お茶を
TWGのものでご用意できることになりましたー!!!

皆さんと一緒に、美しいものと美味しいものを
共有できる時間、楽しみにしています!

* * * * *



「Cafe de beadscafe」
9月28日(金)~9月30日(日)の3日間限定!
ポワソンダブリル自由が丘
11:00~19:00(最終日は18:00)

→イベントの詳細はこちらもご覧下さい




銀座・丸の内 ドレスコーディネート&グルメ旅

2012年07月08日 | おいしいもの
同い年で独身の友人が、この秋、姪っ子さんの披露宴に出席することになった。
っていう話を聞いたのは半年以上(1年位?)前かな?

この歳で、この先そうそう披露宴に出席する機会も多くないわけで、
(自分自身の挙式の夢は捨てていないとは、本人談
おー!楽しみ!)
ここはレンタルいたしましょう!という結果に。

土曜日は付き添い兼コーディネーターで銀座の衣裳屋さんへ・・・。




まずは、美味しいお蕎麦で腹ごしらえ。



上品な味の小鉢や、蕎麦の実のアイスクリームも付いてて
とても美味しかった。

しかし、お店の人が何度呼んでも
奥でおしゃべりしてて来てくれない。
しかも、BGMはなぜかロッドスチュワート。

合わない。合わなすぎる・・・。
お味は美味しいのにねー。

グルメ熟女の採点は厳しいのだ。

* * * * *

しかし、アラフォー世代のフォーマルファッションというのはむずかしい。

新婦の友人ってワケではないので、キャピキャピはNG。

夜の蝶や、クラブのママ風にならず、
上品で、そこはかとなく大人の女の色香の出せるドレス・・・。


結局、留袖軍団の中でも浮かない、紺色で
共布のバラのコサージュの沢山ついたミニドレスに決定!
肩には、オババ風にならない、上品なゴールドのレースストール。
胸元に、ブロンズ色のビーズ刺繍がついていたので、
バッグやアクセサリーもそれに合わせてお借りすることになった。
色白で女性らしい雰囲気の彼女にぴったり!




かなりの数の試着を繰りかえし、クタクタになって
文明堂のカフェで、特撰・五三カステラとお茶で休憩。

* * * * *

せっかく銀座に来たのだからと、
三越、松屋さんのバーゲンを覗き、
しかし、何も買わず(笑)
丸の内に移動。




今日は一日、ご馳走三昧!
仕事で都内に出ていた夫も合流して、
ブラッセリーNight!

画像はサマートリュフとホタテのサラダ仕立て

ナッツみたいな、フレッシュなトリュフの歯ざわりが旨い!




他にもいろいろ頼んだけど、
本日のメインはこれ!

ドーバー海峡から空輸した、舌ビラメ!




王道のムニエルで・・・。

うわー。
ほっぺたが落ちるぅー。

身がプリプリしてて、バターのソースがふんわりー。
ビールやシャンパンが進みすぎて、
途中でしゃっくりがとまらなくなってしまった・・・。

* * * * *

人のファッションのコーディネートって
初めて付き合ったんだけど、
かなり、面白い!

友人が着替えている間に、
他のお客さんで、若い女の子が迷っている様子に
思わず、口を挟みそうになってしまった。(笑)

ま、ビーズだって「組み合わせ」だもんね。
今日もひとつ、勉強になりました!





ワイン会

2012年06月14日 | おいしいもの


トスカーナから、スゴイ男爵さまがやってくる!ということで、
急遽開催されたワイン会に行ってきました。

ラ・テンダロッサ ~トスカーナ、男爵のワイン会~  



TORRICERA トッリチェッラ

ラベルの絵は、キャンティ・クラシコ地区、ブローリオの丘に1000年の歴史を持つ
リカーゾリ家の、なんと家系図に描かれていたものだとか・・・。

お話がイチイチ壮大過ぎます!
男爵さま・・・。




苦手な方はゴメンナサイ。
これ、蛙ちゃん

伊産グリーンピースの冷静 カエルのアッフォガート

私も自他共に認める、相当な珍味好きではありますが、
さすがにちょっと恐々、けろっこデメタンの脚と握手・・・。


・・・うんまいっ!


塩気が効いて、身のしまったお魚みたいなお肉。
まったりとそれでいてしつこくない。(by 海原雄山)
爽やかな、グリーンピースのプールに溺れて。




アッフェタート ミスト
フランスで言うと、シャルキトリー的なものかな?

要するに、ハムソー星人・ハムリンズにはたまらんというわけで・・・・。
この時点でかなりワインが進む。




じゃが芋のトルテッリ “ムジェッロ風”ウサギのラグー

お次はウサギちゃん。
まるで鳥獣戯画ですな。




そして。
PIZZA職人のBobさんが運んできたのは、

“ガスポール”のボルケッタ

ガスポールというのは、とっても珍しい豚肉で、
乳飲仔豚とか、ミルク豚と言うそう。
生まれてからミルクだけで育てられたコブタちゃんなんだよー。

生まれてから

ミルクしか飲んだことがない・・・

コブタ・・・。
(頭の中でベイブのかわいい顔が浮かぶ・・・)



少々涙ぐみながら・・・、でも美味しくペロリといただきましたっ!


そしてっ



お肉攻めの本日のメニューの
最後は、

群馬産ジャージー牛のタリアータ

ほぼ・・・。ナマ。
すでにおなかは、はち切れそうだけど。
ナマニクストとして・・・完食・・・。

もちろん、キャンティ・クラシコとの相性抜群だわ。




仕事の帰りに慌てて参加したんだけど、
腕にはしっかり新作つけていきました!

リニューアル版のラップブレスのホワイトゴールドと、
メダイのリボンブレスのブラウン

シックなパーティにもぴったり。




超・満席!
盛大にみんなで美味しいものとステキなワインに酔いしれました。

ご馳走様~。
みんなで、男爵さまやシェフ、スタッフの皆さんに大拍手!

* * * * *

なんとなく最近よく思う。

こういうお店や美容院でも、
若い仕事人たちが、額に汗して
真剣にお仕事している姿って美しいなーと、

ついつい。こういうの、おばちゃん目線なのかしら?

しかし。

若いときにどれだけ苦労を買って、ガムシャラに働いたか・・・
その後の人生の大きな糧になるからねー。
がんばれー!と心の中で応援しながら、
へべれけに酔う横浜の夜・・・。


-----------------------------------------------
【6月のカフェッジョクラブ

恒例の夏のbeads cafe祭り、
今年は「天然石祭り」です。
6/16(土)・19(火)10:00~12:30
選りすぐりの天然石パックの中からお好きなものを
自由に選び、ご自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか?
普段聞けないデザインの考え方も学べるスペシャルレッスン!
初心者大歓迎です!

※14日現在。6/16(土)のクラスに空席が出ました!
火曜日のクラスは、まだ余裕があります。


お申込みはコチラより、お早めにどうぞ!






パンケーキ再び・・・

2012年05月25日 | おいしいもの
先日、甘すぎるパンケーキに懲りたので、
今度は砂糖の一切入っていないパンケーキを家で作ってみました。



ううむ・・・。
これは、これであんまり美味しくない。
お砂糖が入っていることで、ふっくら膨らむし、いい焦げ色がつくのだから、
一切入っていないと、ゴワゴワしていて色も悪いのは当然といえば当然。

今度は少しだけお砂糖入れてみよう。
自分だけのパンケーキ探しの旅は、続くのであった・・・。

あ。そういえば昨日のマダムクラスでグルメ番長のHさんからの情報。
山下公園の前に、ハワイの有名なパンケーキのお店がオープンするのだそう。
生クリームたっぷりはちょっと苦手だけど、シンプルなの食べに行ってみようかな?
それにしても、このあたりのパンケーキ戦争は激化の一途です・・・。

* * * * *

↓実は、上のパンケーキを盛り付けたのは、この時の撮影と同じお皿!(◎-◎;)!!

元町のANTSHOPのオリジナル。
広大な海に浮かぶヨットとカモメ。大のお気に入り。

このロープのネックレスも、沢山のご注文いただき、ありがとうございます!




-----------------------------------------------
【6月のカフェッジョクラブ

恒例の夏のbeads cafe祭り、
今年は「天然石祭り」です。
6/16(土)・19(火)10:00~12:30
選りすぐりの天然石パックの中からお好きなものを
自由に選び、ご自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか?
普段聞けないデザインの考え方も学べるスペシャルレッスン!
初心者大歓迎です!

※6/16(土)はすでに満席となりましたが、
キャンセル待ちを受付けております。

お申込みはコチラより、お早めにどうぞ!

家で作ってみた

2012年05月07日 | おいしいもの


先日も書きましたが池波正太郎の本にまだハマってます。
先日、表紙にも使われている、
よせ鶉(うずら)の煮物を作ってみました。
(ほとんどオット作ですが・・・)

鶉は手に入らないので、鶏肉で。
これ、ほんとうに鶉を骨ごと叩いて作ったら
美味しいんだろうな・・・。



春菊とねぎとかぶのサラダ。
かぶって生で食べると、ホントに甘い。
ぽん酢とごま油をかけて・・・。

我が家は、和風のサラダはいつもこれがドレッシング代わり。
洋風のサラダは、塩かサラダエレガンスと、ラウデミオのオリーブオイルと、ワインビネガーをかける。
市販のドレッシングの数倍美味しく食べられます。




デザートは、子供の日にKさんに頂いた、
長崎、松翁軒の鯉カステラ。
ものすごく可愛らしくて、
食べるのが可哀想なぐらい!



さすが、老舗の味は美味しいなぁ。
ご馳走さまでした

パンケーキについて

2012年05月05日 | おいしいもの


翌朝は、帝国のアメリカンなダイナーで、
ちょっと楽しみにしていた、パンケーキで朝食を・・・。

しかし。相当、アメリカンだわ。これ。


甘い香料がぷーんで、スイーツ好きな方には良さそうなのですが。
なかなか、小麦粉と重曹だけの、シンプルなパンケーキって
外では食べられないものなのかな?



GW期間、絶賛SALE中のロングネックレスを着けて。



今日はバッグに合わせて、ネイビーです。

* * * * *



GW中にbeads cafeのWebshopでは、SALEを開催しています!
5/8(火)までの期間限定で、これからの季節にピッタリな、横浜らしい作品、
限定5作品を、10%OFFとさせていただきます。

※割引期間中、限定の5作品は、他の割引は併用できません。
申し訳ありませんが、あらかじめご了承くださいませ。

ご入金確認・お届けはゴールデンウィーク明けとなりますが、
ぜひお休み期間中も、Web Shopにてお買物をお楽しみくださいませ!

→詳細はこちら

* * * * *