世界の移民政策、移住労働と日本

日本型移民政策とは何か?世界の移民政策に関するニュース、エッセイ、本の紹介など

経済連携協定(EPA)インドネシア看護師・介護士受け入れを優先?

2008年06月21日 | アジアの移民政策
下(↓)はAFPジャカルタ発のニュース。フィリピンのニュースサイトに載っていました。

経済連携協定(EPA)に基づく看護師・介護士受け入れ事業について、日本はインドネシアからの受け入れを優先するとの内容の記事。

フィリピン人看護師・介護士受け入れは、現在EPAがフィリピン国会で承認されるのを待っている状態。国境を越えた医療従事者の受け入れをEPAに盛り込むことに最初に成功したのはフィリピン政府で、インドネシアはそれを踏襲したという背景があるだけに、フィリピン国内では先越れ感が強いのだろう。すでに日本側の受け入れプロジェクトは動き出しているのだから、早くEPAを承認すれば済む話なのだが。

"We are giving priority to nurses from Indonesia rather than from the Philippines because Japan and Indonesia share many similarities such as cultural diversity," Sato said. これは在ジャカルタ日本大使館の参事官のコメント。あまりにも滑稽なコメントで、このような発言はなされていない(記者の誤り)と思われる。いつから日本が多文化社会であると言及されるようになったのか?それともインドネシア人を優先するとコメントすることで、フィリピンを刺激し、EPAの早期承認を迫っているのか。

知識、技術レベルからいうと、フィリピンの看護師のスタンダードはインドネシアのそれに比べてはるかに高いと考えられる。難関アメリカの看護師資格試験合格者はフィリピン国籍保持者が上位に食いこんでいるが、インドネシアはさっぱりだ(少なすぎて公開統計すら出ていない。)イギリスの看護師受け入れも同様の傾向。フィリピン人は英語が堪能だからだとする考えもあるが、インドネシアの看護師はまず出稼ぎ労働者の総数が少ないことに始まり、イスラム国であるという強みを活かして大半がマレーシア、中東など医療施設などで看護師のアシスタントとして働いている場合が多い。その技術レベルを世界標準にあわせる取り組みがフィリピンに比べると非常に遅れている。

フィリピンは国家の経済戦略として海外就労を促進していることは有名だが、その一環として労働者の技術習得に余念がない。家事労働者は介護士へ、単純労働者は建築技術者へ、すこしでも高い賃金でで労働環境がよいところに労働者を送り込む作戦だ。よって単純労働者の数は年々減ってきている。フィリピンの家事労働者はあまりにも有名だが、現在その総数は例えば香港でみてみるとインドネシア労働者の総数をを下回るまで減少している。フィリピンからの労働者はいったん香港で働き、その後その経験をもとにカナダなどに介護士などとして飛び石出稼ぎするのだ。

おそらく上の参事官のコメントは取材した記者の誤記であるので言及するまでもないが、インドネシアの看護師がフィリピンの看護師より文化的に日本の社会に合致しているという考えは非常に疑問だ。看護という命にかかわる仕事、そして医療従事者という独特の社会で外国人看護師としてやっていくには相当にタフな精神とまた同時に高いコミュニケーション能力が求められている。客観的に比較できるデータはないが、フィリピン人のほうがそれらの能力に関して先を行っているようなきがしてならない。

また語学についても、すでに英語という第二外国語を習得したフィリピン人のほうが、日本語の早期習得が見込めるのではないか。すでにフィリピンの看護師養成機関の周辺に日本語学校が建ちはじめている。おしゃべりで社交的なフィリピン人だからすぐに簡単な日本語なら覚えてしまいそうだ。





Japhttp://www.abs-cbnnews.com/storypage.aspx?StoryId=122368

an to prioritize nurses from Indonesia rather than from RP: report


Agence France-Presse

JAKARTA - Indonesia will send 400 nurses to Japan in August to help the rapidly ageing country deal with a shortage of healthcare workers, a report said Tuesday.

The workers would be the first Indonesian nurses sent en masse to Japan, which traditionally sources many of its foreign nurses from the Philippines, Japanese consul Masaro Sato was quoted as saying by state news agency Antara.

The agreement for 400 nurses is higher than the 200 per year originally set out in a Japan-Indonesia free trade deal inked last August.

"We are giving priority to nurses from Indonesia rather than from the Philippines because Japan and Indonesia share many similarities such as cultural diversity," Sato said.

The nurses, who would be required to have a minimum two years' experience, would work in Japanese hospitals, Sato said.

On top of the demand for nurses, Sato said Japan required 600 carers and that "hundreds" would be sent from Indonesia next month.

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
EPA協定。政府の本心は? (udon102)
2008-09-13 09:14:56
移民関連の国際機関に勤めていらっしゃる貴殿の深い知識は大変参考になります。いろいろ読みかじらせていただきました。

今回のインドネシア看護師、介護士候補の受入れは唐突な感じがしますし、短期間での日本語習得、日本人と同じ国家資格取得の義務など、かなり無理があるのではないかと思います。

むしろどうせ国家資格など取れないから、3年、4年で帰ってくださいというのが政府の本心なんでしょうか。

日本語の問題であれば、今しているような日本に来てから、ひらがなとカタカナを勉強させるのは非効率。
日本に一度も来た事なくても、ぺらぺらの人はいる。
彼らに日本で、介護や看護の勉強をしてもらった方が早い。

また国際免許のように、海外で資格を持っているなら、多少、国家試験においてもアドバンテージをあげるべきでは。

せめて国家試験のテストは、漢字にふりがながあるとか、日本人のする国家試験とは別に知識だけを問うなら、彼ら彼女らの母語で、別のテストも併用して、その点数も加味してあげるとか。

この制度の実態はなんなんでしょう?

すみません、ぶしつけに問い合わせて。
返信する
インドネシアからの介護士受け入れ (ブログ管理者)
2008-09-13 11:56:02
コメントありがとうございます。これから第一陣のインドネシア人看護師・介護士の受け入れ実績と試験結果を見てみないとなんともいえないところですね。

そもそもEPAベースの受け入れで一番はっきりしないところが、その目的です。中長期的な受け入れ(たとえば1000万人移民受け入れ構想のようなもの)を視野に入れているのか、それとも短期就労制度のようなモデルで受け入れたいのか。日本がどちらの受け入れ制度を踏襲するのか、与党内でもまだ議論がわかれるところです。

もし前者であれば、受け入れた人材にお金も時間も投資し、なにがなんでも国家資格を取ってもらうことが最大の目的となります。日本の受け入れ医療機関がどれだけ熱心に研修を行うか、職場の人の理解やサポート、そして受け入れた市町村がどれだけの必要なサービスを提供できるかというところにもかかっているでしょう。すでにベトナム人看護師育成の実績(http://www.ahp-net.org/kango.html)もあります。

もし後者であるならば、ご指摘のとおり、あまり専門性の問われない仕事を医療機関でしてもらい、数年で母国に帰ってもらうという形になります。最低賃金が支払われなかったりすると、研修制度の二の舞になったりする恐れもあります。

医療にかかわる国家資格は、人の命に関わる責任問題にもなりますから非常に厳格に管理されています。おそらく国家試験で下駄を履かせてあげるという措置を導入する動きがあったとしても、それが実現するまでにはたくさんのハードルがあるように思います。母国で看護師・介護士の資格を持っているというのは、外国の資格試験を受験する「要件」にはなっても「特待生」扱いする理由になってはいないようです。

またときどきいらしてください。
返信する
ありがとうございます。 (udon102)
2008-09-13 14:36:09
インドネシアやフィリピンで現職の看護師を連れてくるより、これからの若い人材を日本で育てて、良かったら、そのまま日本にいてください、の方が人間的ですね。年齢的にもまだ独身であれば、日本で所帯を持つ可能性もあるし。ベトナムの例は知りませんでした。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。