夕暮菜日記

私的日記、教育、社会、音楽、等々について

ネパール紀行譚:宗教・生活2

2010年01月27日 01時23分31秒 | ネパール紀行譚
上はカトマンズのダルバール広場で撮影。

ここには『クマリの館』がある。
『クマリ』とは、生き神として選ばれ、育てられた女の子のことだ。
観光用のパンフレットなんかには、

こんな写真が見られる。
そして下が、私が撮影した写真。

顔を出してくれるだけで、運が良いらしいのだが、彼女はスッピンの上、ピンクのダウンジャケットを来ていた。
世界中は均一化に向かっているのだ、、、、悲しいかな。
もっとも、それは私が勝手に悲しんでいるだけのことであるが。


ダルバール広場にて撮影。
ガルーダ像。
ヴィシュヌの乗り物の神鳥、と地球の歩き方に書いてあった。


広場付近には、このような狛犬のようなものがあちこちに見られた。
神道の狛犬と同様、必ず左右二体一組だった。
狛犬と違うのは、左右で『阿吽』の口をしていないことだ。
上の写真は、片方を前から撮影。
これを後から見ると、、、、


オスであることがわかる。

もう片方を前から見ると、

こんな感じ。
これを後から見ると、


メスだった。
実に分かりやすい造形。
日本でこんなのあったら、PTAのオバちゃんが怒り出しそうだ。


広場付近の露天。
全部コピー商品。
フォーマットの種類は、日本より豊富な感じ。


ダルバール広場の『カーラ・バイラヴ』。


ダルバール広場にて。


ダルバール広場のガネーシャ像。
ガネーシャを見ると、ここがヒンズー教の寺院であることを思い出す。
赤いのは、皆が赤い粉を少しずつ塗り付けるから。
この粉をちょっとだけいただいて、額の中央に塗り付ける人が多かった。


ダルバール広場にいたノラ牛。
牛は神様なので、みながエサを与える。
そのエサを目当てにドバトも集まってくる。
なぜか全速で走る牛にも遭遇した。


高台の新築中の仏教寺院へ行く途中で撮影。
カトマンズのタクシーはほとんどがマルチスズキの軽自動車。
マルチスズキとは、スズキのインド法人。
軽のFFだが、こんな悪路もグイグイ走る。
こんなのを見ると、四駆って必要なの? と思わずにいられない。


ダルバール広場が世界遺産であることを示すプレート。


建築中の仏教寺院にあったマンダラ。

最後に日本の影響と思われるものを2つほど。


土産物屋で、このデザインのバッグはよく見られた。
日本のマンガ、ナルトの影響ではないのか?


マンダラや宗教画を売っている店にあった絵。
明らかにジャパニメーションの影響だろう。
恥ずかしいので、やめて欲しいものである。

今日はこんなところ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味深く拝見しております。 (ゆうこ)
2010-01-27 14:15:19
緑虫さん、こんにちは。
この前のサルもそうですが、「ノラ牛」とか、
日本では考えられない光景ですねぇ。
(ハトは日本のよりも太っているように見えます。)
全速力で牛が走ってたら大騒ぎになるだろうし(笑)
でも、おおらかでいいですね。

旅行記、続きを楽しみにしています。^^
返信する
ゆうこさん、いつもありがとうございます。 (緑虫)
2010-01-29 10:12:43
返事が遅れてすみません。

ネパールには遊びにいったわけではないのですが、、、
これではただの観光旅行に見えますね(汗)。
肝心なことをどう書くか、ちょっと迷ってます。
間隔は空くかもしれませんが、アップするので、見ていてくださいまし。
返信する
Unknown (ブーゲンビリア)
2010-02-12 17:19:41
沖縄では名護の桜もそろそろ散り、那覇の桜が咲きはじめるそうです。
本土とちがって、桜前線は南下していくそうですね。

相模原は朝から冷たい雨です。
でも、水俣写真展には、本日もたくさんの人たちがやってきます。

9時半からは横浜国大附属小学校の生徒40人が来ます。
11時からのギャラリートークは、芥川仁さんです。
本日午後には九州へ帰られるそうです。
相模原市民は「フォトシティさがみはら」なので、
なにかと恵まれているなあと、思いました。

午後は2時から埼玉大学水俣合宿メンバーによるトーク。
4年生の渡会真琴さんは作詩作曲した歌を・・・

夜7時にはジャズ演奏があります。
ちょっと風邪気味ですが、本日も帰れませんね。
では出かけます~



環境ブログランキングに参加されている
環境ライターの奥田みのりさんが
詳しい日程を紹介してくれました。



味(み)海苔の実
http://yummyseaweed.seesaa.net/article/140791381.html

ありがとうございます。

私はほとんど水俣のことを知りませんが、
ボランティアスタッフには、詳しい人がたくさんいます。
どうぞ話しかけてくださいね。
いろいろなことをやっている人がいて、
出会いの場にもなっているようです。
返信する
ブーゲンビリアさん、コメントありがとうございます! (緑虫)
2010-02-14 02:58:33
コメント欄を使っての、このような告知は大歓迎です。
使って下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。