猫と人が暮らす家

2007年にヘーベルハウスのキュービックで我が家を建て替えました。

プラスにゃんなLUFTな生活を目指します。

月桂樹の葉

2008年11月01日 | Garden+


月桂樹がいい加減大きくなったので、少し枝を落とす事にしました。


どうせだったら葉を少し保存しておきたかったので庭先で、落とし枝から葉を集める事にしました。


あまり一度に枝を落とすと、途中でイヤになるのでボールに集めた葉の量を確認しながら集めます。

集めた葉は、キッチンに運び指先を使って水で洗います。
カゴに入れて水を切り、布巾を使って水を拭き取ります。

網に入れて乾燥させます。

今の時期だったら、軒下に干して1週間ぐらいで大丈夫かな?
その後、ジップロックか瓶に乾燥剤と一緒に保存して使う予定です。



葉を集めている最中、葉の色が悪かったり状態が悪かったりしたものを排除しているとカイガラムシを見つけてしまいましたorz...
画像は→コチラ

調べてみるとツノロムシと言う種類らしいのですが、カイガラムシって薬剤による防虫が難しいんです。
仕方がないので、今年は、少し頑張って枝を摘め、見かけたら落としてしまうことにしました。

…と言うことは、今年は月桂樹の葉が大量に?
そんなに干すことが出来るんでしょうか?



去年の3月に集めた葉が、まだ残っているんですが…
▽よろしかったらクリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ