michiruの孫の今日、この頃

2003年2月21日生の初孫Leoのリアルタイムな
成長記です。

とよかわオープンカレッジ   受講生募集中

2010年03月28日 | Weblog
受講生募集!


とよかわオープンカレッジ

~穂の国に 学びふれ合う みんなの輪~

平成22年4月開講講座  講座番号6

暮らしと教育-賢い生き方を求めて  

新規講座のプログラムです。21年後期講座とは異る新たな話題で、人間を見つめ続けて行きます。学ぶ楽しみ知る喜びをあなたも。定員20名のところあと4名余裕があります。定員に達し次第締め切りますのでお急ぎください。

申込はgakushu@city.toyokawa.lg.jpへ次の事項

を今すぐメール。

①講座番号6

②講座名 暮らしと教育ー賢い生き方を求めて




③氏名(ふりがな)

④生年月日

⑤性別

⑥住所

⑦電話番号

⑧FAX




講義内容

内容は都合によって変更する場合があります。表内の数字は副読本の関連ページ数です。                                




4月15日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
賢いとは? 72 

生まれと育ち 

子育てで大切なもの53、32、64




5月20日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
それぞれの境遇 少年Bの事例156

著者37、孫161、母子家庭44

過剰な愛と期待173  


6月17日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
夫婦と親子

家裁の夫婦関係調整事例より






7月15日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
学業と職業

126、184、202、


8月19日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
相続 遺言

単純承認 限定承認 相続人不存在 遺言



 



☆持参するもの:副読本:文藝書房「暮らしと教育this・it・thatこれ・それ・あれ」&筆記用具。副読本はどこのネット書店でも入手できますが、最寄の書店からおとりよせできます。また、ご依頼があれば講師が手配します。

☆講師住所氏名〒441-1332愛知県新城市黒田字萩平野96-2

Tel・fax0536-26-0206 欠席連絡及び講座内容に関する問合せは講師自宅に電話してください。不在の場合、簡単な用件は留守電に入れておいてください。

☆とよかわオープンカレッジ事務局 〒441-0292豊川市赤坂町松本250豊川市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係(音羽庁舎2階)

電話0533-88-8035


最新の画像もっと見る