michiruの孫の今日、この頃

2003年2月21日生の初孫Leoのリアルタイムな
成長記です。

とよかわオープンカレッジ   受講生募集中

2010年03月28日 | Weblog
受講生募集!


とよかわオープンカレッジ

~穂の国に 学びふれ合う みんなの輪~

平成22年4月開講講座  講座番号6

暮らしと教育-賢い生き方を求めて  

新規講座のプログラムです。21年後期講座とは異る新たな話題で、人間を見つめ続けて行きます。学ぶ楽しみ知る喜びをあなたも。定員20名のところあと4名余裕があります。定員に達し次第締め切りますのでお急ぎください。

申込はgakushu@city.toyokawa.lg.jpへ次の事項

を今すぐメール。

①講座番号6

②講座名 暮らしと教育ー賢い生き方を求めて




③氏名(ふりがな)

④生年月日

⑤性別

⑥住所

⑦電話番号

⑧FAX




講義内容

内容は都合によって変更する場合があります。表内の数字は副読本の関連ページ数です。                                




4月15日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
賢いとは? 72 

生まれと育ち 

子育てで大切なもの53、32、64




5月20日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
それぞれの境遇 少年Bの事例156

著者37、孫161、母子家庭44

過剰な愛と期待173  


6月17日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
夫婦と親子

家裁の夫婦関係調整事例より






7月15日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
学業と職業

126、184、202、


8月19日(木)

午前10時~11時50分桜ヶ丘ミュージアム
相続 遺言

単純承認 限定承認 相続人不存在 遺言



 



☆持参するもの:副読本:文藝書房「暮らしと教育this・it・thatこれ・それ・あれ」&筆記用具。副読本はどこのネット書店でも入手できますが、最寄の書店からおとりよせできます。また、ご依頼があれば講師が手配します。

☆講師住所氏名〒441-1332愛知県新城市黒田字萩平野96-2

Tel・fax0536-26-0206 欠席連絡及び講座内容に関する問合せは講師自宅に電話してください。不在の場合、簡単な用件は留守電に入れておいてください。

☆とよかわオープンカレッジ事務局 〒441-0292豊川市赤坂町松本250豊川市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係(音羽庁舎2階)

電話0533-88-8035

一家団欒

2010年03月28日 | Weblog
 夕食時に私達祖父母、長男夫婦、男子の孫2人の3世代が揃う。
 しかし、高齢で体が動かなくなって入院している95歳になる母を入れると4世代家族である。

 間もなく70歳になる私と生後1ヶ月の孫までの3世代が揃い、6歳の孫が1か月の孫を抱くのを、大人たちが注目し、明るい電灯の下でちゃぶ台を囲み、なごやかな楽しい雰囲気に包まれている。
 これは、正しく一家団欒だなーと思う。
 普段は長男夫婦と孫は離れで生活しているので、こうして揃うのははじめてのうような気がする。
 幸せだなーと思う。

2月11日に2人目の孫が生まれる

2010年03月27日 | Weblog
2月11日(木)建国記念日に2番目の孫が浜松の聖霊病院で生まれた。男の子である。
上の孫とは6歳離れており、あの手この手の産婦人科的処置を施しての待望の子である。
大きくなりすぎては難産になるからと、出産予定日を待たず早めに生んだ。
さて、この子はお母さんのお腹の中にある9ヶ月間に脳神経細胞を1分間に25万個ずつ増やし、出生時140億個の脳神経細胞があった。その容積350センチ立方メートル、重量400グラム。しかし、細胞はこれ以上に増えず、はじめは個々に繫がっていない状態から、それぞれに樹状突起や最も長いので髄鞘のある軸索が延び、網目状に絡み合って、互いに連絡網を造る。言い換えると脳内の配線が進むのであり、これによって脳の容積、重量が飛躍的に増加する。その後の容積は生後半年で成人の頭の半分、2歳で成人の頭の4分の3、4歳で出生時の4倍の1400立方メートルになる。重量では、生後8ヶ月で2倍になり、10歳で既に成人の90パーセントに達し、20歳で完成して1500グラムになる。
特に、4歳までの脳の成長は急激であり、身体に占める脳の重さはわずか2パーセントでしかないのに、体内に取り込む酸素の50パーセントが、脳に回される。通常は20~25パーセントである。孫がよくあくびするのも、脳に大量の酸素を必要としているからだと思われる。

孫は色の浅黒い精悍な顔立ちで、黒目がぎょろりぎょろりとよく動く。時には泣くが
泣き声だけで、その他の声はあーとかうーとか言う程度である。
まだ、笑わない。時には兄に抱かれることもある。兄はおそるおそるであるが可愛いようである。