michiruの孫の今日、この頃

2003年2月21日生の初孫Leoのリアルタイムな
成長記です。

「暮らしと教育this・it・thatこれ・それ・あれ」

2009年08月29日 | Weblog
プレゼントに最適な本を見つけた!

家庭・子育て・教育、生活についての1頁1話のエッセイが誰にも面白い。

1頁読み切りだから、読み易さ、分かり易さ抜群!

感銘を受けた中高年のご婦人たちが5冊、10冊と買い占め身内や友人に座右の書としてプレゼントする現象が続いています。

全く新しいスタイルで、読者の1人1人に新鮮な感動を与えることができたのを嬉しく思います。

以下は、著者に寄せられた感想の一部です。


 端々に貴重な指摘や感想,流石です。勉強になりました・・・・・・・林様
 

 読み易く素直に心に入る文体内容に加えて、文字も大きさ字体が程よく、すっと抵抗なく入って行けました。

「愛は無条件」の関心を持つことという指摘にハッと思いました。「大過なく」は、実にその通りです・・上遠野様



 早速に一気に読み終えさせていただきました。日頃感じていても、文章化できないことをさりげなく、簡潔、的確に記述されていて感心しました。現代版修身の様でもありました・・永田様
 
 楽しく、気分が明るくなりました。このような身近にあることを書いてくださり、世間知らずで、年をとりまして、すごく勉強になりました。この先、何回も何回も読むでしょう・井上様

 
 素晴らしさに感心しました。遠く離れた故郷新城黒田の姿が浮かんできて涙ぐんでしまいました・・・・・・・・・山本様

 
 同年齢の男の人の人生をとても楽しみ喜び、興味でドキドキしながら、朝夕読ませていただきました。本当に感動し勉強になりました・・・・・・・・・藤原様

 
内容が広範囲に亘っていても読みやすく、あっという間に読み終えました。
 michiruさんが教育者にならず、どうして、家裁調査官になられたのか。もし、教育者の道を歩まれたならば、私の会ったことのない素晴らしい校長になっていたような気がします。
 もう、私もこの書を参考にして生徒達に語る機会を失っていますが、自分の生活の糧として行きたいと思います。
 この書はとても読みやすく、世のご婦人方に読んでもらえるとよいなあと思いました。・・ 牧平様

楽天ブックスなら1冊から送料無料:定価1260円だけ

http://item.rakuten.co.jp/book/6051824/を今すぐクリックして、買い物かごに入れましょう。

michiru著「暮らしと教育this・it・thatこれ・それ・あれ」

今時の若者の問題と自著「暮らしと教育this・it・thatこれ・それ・あれ」

2009年08月15日 | Weblog
今時の子どもと若者の問題として注目されていることに次のようなことがあります。

不登校
いじめ

ニート
フリーター


非婚
晩婚


私には4人の息子がありますが、不登校、いじめ、ニート、フリーターになった者は1人もいません。そして、自立し4人ともちゃんとした仕事についています。これまで、3人が結婚しましたが、一貫して自分は結婚すると言いつつも、なかなかしなかった35歳の医師の息子が漸く女医さんとの結婚を決め非婚、晩婚の者も居なくなります。

4人の息子をこのように育てるには、親は賢く子に対処する必要があります。そんな知恵や知識を遺憾なく披露したのが「暮らしと教育this・it・thatこれ・それ・あれ」です。