
箕面温泉
8月29日(日)、家から自転車ですぐにある箕面温泉へ一泊で行ってきました。「昭和」の香りが...

嗚呼、引っ越し狂想曲
嗚呼、ヨブの気持ちがよく分かります。なんで、よりによって、この酷暑続きの日本で、引っ...

ブルースハープとギター
さっき、天気長期予報を見たら、9月4日まで連日35℃から37℃ではないですか!今日も、快晴。...

ブクロの夜にハワイアン
思い出深い池袋駅西口です。なぜか、西口に東武デパートが、そして東口に西武デパートがあるのが、ブクロ、池袋でありますな。ややこやしい! この駅前で信号待ちの皆...

送別会が続く
大阪箕面への移住が近づいて、送別会や、引っ越し前に会いたいと言う人が急増中であります...

札幌はウマイものだらけ
7月8日から12日まで札幌へ行って来ました。前日、皆に会えるとずっと楽しみにしていた「武...

宝石講座終了
昨日から開催されていた、特別講座が終わりました。今日は、午前10時から、二時間の講演を...

ひびきの村滞在最後の日
6月13日(日)は、休み返上で、朝9時半から「宝石の霊的意味」についての講義、そして、皆で...

6月11日のひびきの村、そしてマイケル・ジャクソン
6月11日と言えば、丁度、10年前のこの日に、キリスト者共同体が日本に創設された日です。あ...

札幌から伊達紋別へ
昨日は、昼前にホテルをチェックアウトして、札幌駅へ向かい、昼食を駅地下で食べて、「ス...
- 21世紀の人智学(108)
- 我が蔵書(6)
- ヨーロッパ精神史研究所より(337)
- ブログ生声版(5)
- 3・11東日本大震災と福島原発事故(1245)
- つぶやきの泉(424)
- ドイッチェ・ムズィーク・ドイツの音楽(24)
- 日本を外から見ると (21)
- 新・中東ヨルダン王国を行く(21)
- 素晴らしい鉱物の世界(50)
- 中東ヨルダン王国を行く(16)
- 日記(18)
- 漫遊写真館(173)
- ドイツ名言珍言集(17)
- ノンジャンル(803)
- 不定期な日誌(128)
- 知っていた?ルドルフ・シュタイナーのこんな事あんな事(8)
- 小林直生の動向と近況(286)
- ドイツの美味と不味(14)
- ドイツ紀行(39)
- 旅行(0)
- グルメ(0)