
ベルリンにまた行きたい
最後にBerlinに行ったのはいつだろうか? 当時活動していた教会の本部がこの街にあり二度か三度呼び出され嫌な思いをしたけれど、忘れがたき素晴らしい...

ボーフムでの最後の晩餐
イヤイヤイヤ、ここ東京は寒いかと思ったら、今日は小春日和、体調管理が大変ですね。 ...

もの悲しい秋の雨
今年のドイツの秋は少し早いように思えます。これは、拙宅のバルコニーか...

アーヘンあれやこれや
今日もこれから一泊でアーヘンへ行きます。先週の土曜日の講演会は大盛況でした。ホールに...

古都アーヘンの美しい夕暮れ
9月に入ってから、もう秋です。冷たい風がビュービューと吹いて、そろそろ暖房が欲しくな...

ボーフムのロックフェスティヴァル開催中!
昨日、8月28日(金)から30日の日曜日まで、ボーフムでは恒例のロックフェス...

鳥が毎日やって来る
ドイツには野鳥がたくさん街のなかにも住んでいます。我が家のバルコニーに、毎朝...

ユダヤ教の会堂で夏祭り
2007年にボーフムに来たとき、まだ建設中だったユダヤ教の会堂「シナゴーク」が、昨年...

ハンブルクは寒かった
6月5日から8日まで、北ドイツのハンブルクへ行って来ました。ドイツは、全体的にここ二週間...

ボーフム散策・中央駅から拙宅へ
6月1日(月)、聖霊降臨祭の月曜日は、ドイツでは祝日です。集会で礼拝式を済ませ、午後から...
- 21世紀の人智学(108)
- 我が蔵書(6)
- ヨーロッパ精神史研究所より(337)
- ブログ生声版(5)
- 3・11東日本大震災と福島原発事故(1245)
- つぶやきの泉(424)
- ドイッチェ・ムズィーク・ドイツの音楽(24)
- 日本を外から見ると (21)
- 新・中東ヨルダン王国を行く(21)
- 素晴らしい鉱物の世界(50)
- 中東ヨルダン王国を行く(16)
- 日記(18)
- 漫遊写真館(173)
- ドイツ名言珍言集(17)
- ノンジャンル(803)
- 不定期な日誌(128)
- 知っていた?ルドルフ・シュタイナーのこんな事あんな事(8)
- 小林直生の動向と近況(286)
- ドイツの美味と不味(14)
- ドイツ紀行(39)
- 旅行(0)
- グルメ(0)