マイクさんのブログ

備中松山城、帝釈峡バスツアー

 11/9、写真ツアーで備中松山城、帝釈峡などを回ってきました。もう20日以上経っていますので、少し季節感が異なりますが、紅葉が始まったいい頃でした。

↓ 備中松山城。岡山県高梁市展望デッキより撮影。雲海が有名ですがこの日はすこし霧がたつだけでした。 標高430mに位置し、全国で天守が残っているのは12城でその一つ、中でも山城にあるのはここだけ。


↓ 眼下は、早朝の高梁市一帯。


↓ 車で中国道さらに西へ広島県上石郡、帝釈峡。川の水で浸食された天然橋、雄橋で撮影。長さ90m、幅19m、高さ40m、日本一の天然橋。
近くで見ると圧巻でした。




↓ 昼食時、新幹線が見える長船レストランで。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mic8fuji
コメントありがとうございます。山道を歩かれたとのこと、すごいなと感動しました。雲海は見れませんでしたが、昔の古城の雰囲気、存分に味わえました。
yokomasc1390 さざんか
こんにちは。
備中松山城、岡山に息子が住んでいた時、行ったことがあります。
山道をえっさえっさ登りました。
よくこんな高い所に作ったものです。
小さいながらも美しいお城でした。
こうして遠くから見たことは無いので、感動です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る