3月に入ると東大寺二月堂ではお水取りが始まります。2/20からは本行に備え、戒壇院別火坊に僧侶11人がともに参籠し、精進生活を送ります。2/21、参籠中の無事を願って東大寺境内の諸堂を参拝する社参が行われました。八幡殿、大仏殿、天皇殿、開山堂の順にめぐります。
↓ 静かな戒壇院別火坊、この時期は梅が咲き始めています。


↓ 戒壇院土壁の塀付近を列をなして進みます、のどかな雰囲気です。

↓ 大仏殿中門にて参拝。鹿さんも一緒です。


↓ 時折、ほら貝の音が鳴り響きます。猫坂の階段を登っていきます。

↓ 鐘楼堂付近、ほら貝を吹きながら。

↓ 開山堂横の階段

↓ 二月堂到着後、湯屋にて「試みの湯」をたしなみます。何かしらほっとした光景です。

↓ 二月堂に上がってお祈りの後解散です。

本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
↓ 静かな戒壇院別火坊、この時期は梅が咲き始めています。


↓ 戒壇院土壁の塀付近を列をなして進みます、のどかな雰囲気です。

↓ 大仏殿中門にて参拝。鹿さんも一緒です。


↓ 時折、ほら貝の音が鳴り響きます。猫坂の階段を登っていきます。

↓ 鐘楼堂付近、ほら貝を吹きながら。

↓ 開山堂横の階段

↓ 二月堂到着後、湯屋にて「試みの湯」をたしなみます。何かしらほっとした光景です。

↓ 二月堂に上がってお祈りの後解散です。

本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。