goo blog サービス終了のお知らせ 

マイクさんのブログ

写真、帆船模型、囲碁など新米で楽しんでいます。

近くを散歩 カーブミラー

2021-08-31 09:49:50 | 写真
 8/28、近くを散歩、佐保川から新大宮駅越えのコース、約8000歩。スマホをもって、何か変わったものをとれないかと歩きます。今日はアップ系にチャレンジ。

↓ 佐保川沿いの一方通行のまっすぐな道にミラー。 何か特別なものが見えないかと覗き込む。




↓ 電柱に蔦が絡まって、天高く延びてます。


↓ 駅付近の公園、すべり台。 反対から見るとどう見える?


↓ 線路が上側に来るところは珍しい。


↓ 時々お世話になる自転車置き場。 車が多いので出る時は注意!


↓ 駅前の散髪屋さん。サインポールと黄色がカラフルだ。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

何気ない飾り物

2021-08-30 10:22:35 | 写真
 8/30、高校野球も終わり、もうすぐ9月の声が聞こえます。暑い暑い日が続きますが、熱中症にならないよう頑張った夏になりました。
いつも何気なく素通りしている家の飾り物、家内の作品ばかりですが、季節感があったり、孫を思い出すミリオンズがあったり、なかなかの展示です。









本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

夏の伝統 お盆

2021-08-29 09:55:26 | 写真
 今日は高校野球決勝戦、智弁同士の戦い、果たしてどうなるか、興味津々。今日も暑い暑い一日が続きますが、コロナ禍でも元気に一日過ごしたいと思います。

 お盆が過ぎて2週間たちますが、お盆は日本の伝統行事。先祖を敬い、この時だけは法要に勤め心新たになる期間です。孫たちも交える夏の楽しい時期ですが、今年はコロナでそうもいかなかったようです。大谷本廟、清水寺のスナップを投稿します。

↓ 本堂前で煙が黙々と立ち込める中、祈ります。




↓ お供えの花、きれいですね。


↓ 裏手にあるお墓


↓ 清水寺、この時期鉄製の風鈴が飾られ、涼しさを少し感じます。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

近くを散歩 暑い夏

2021-08-28 08:56:06 | 写真
 暑さはまだまだ続きます。高校野球も準決勝、4チームが近畿勢と珍しい組み合わせです。
大安寺に行く途中で出会う、気になったもの、珍しいものをスナップしました。

↓ 大安寺へ行く途中の道は歴史の道。西へ行くと薬師寺、東へ大安寺、ハイキングコース。


↓ 近くの大安寺へ行く途中で見かけたヒマワリ。 暑さでぐったりしてるかな。


↓ 蓮の花は、もう終わり


↓ 小学校の前にはぐくみの像


↓ 稲穂が少し見えてきました。


↓ 近くの工事、京奈和道路工事の一環で、JR大和路線仮設線の新設工事始まる。10年くらいかかるそうです。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

灯明とは

2021-08-27 10:45:20 | 写真
 元興寺地蔵会の灯明の点火ですが、
↓ 灯明皿に燈芯を置いて菜種油を注ぎ、燈芯の先端に火をつけると炎が出ます。油には燃え広がりません、どうしてと思って調べました。
燈芯に吸い込まれた油は先端でガス化しそのガスに着火するそうです。油の発火温度は300℃以上で先端温度はそこまで上がらないようです。
灯明皿は焼き物ですが土に還るべく低火度で焼成されています。
藺草は奈良県の安堵町保存会の方が製作される大変貴重なものです。
詳しくは下記のHPでhttp://www.pref.nara.jp/secure/234518/tomyo.pdf


↓ 元興寺の古代飛鳥の瓦


↓ 元興寺付近はならまちの鵲町、由緒ある地です。街角をスナップしました。








本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。